運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25813件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-12-05 第9回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

こういう点で、人をばかにして、人を奴隷にして、向う様の、よそ様の言うことを聞くような奴隷的人間、ただ着物は洋服を着てネクタイをつけておりますが、この点ではかつて中国の苦力と同じような状態に持つて行こうという、きわめて非人間的な法案だということが言えます。  このくらいにしてやめますが、自由党の賛成論至つては、これは簡明に申し上げますと、政府提案理由説明をもう一ぺんたさつたと同じ話である。

木村榮

1950-12-05 第9回国会 衆議院 経済安定委員会 第4号

中国人につきましては、国籍はまだ不明でありますが、中国のミツシヨンから証明書をもらつております者は、これは外国人ということになつておりまして、多少その間扱い方が違つておるのでありますが、いわゆる第三国人と申しますか、中国人日本人名義で取得いたします場合は、これは政令の中でもはつきり外資委員会の認可がいるということになつておるのでありますから、それをくぐつておる例もなきにしもあらずと考えられます。

賀屋正雄

1950-12-05 第9回国会 衆議院 経済安定委員会 第4号

ことに銀座方面の家なりあるいは土地は、相当中国、朝鮮人たちの手に渡つておるという話を聞いておるわけであります。現在日本におる中国、朝鮮人たちで、やみをしてもうけておる金が数百億に上るという話でありますが、こういう人たちは、おそらくその日本人名義使つて不動産を取得しておるという場合が相当に多いのではないか。

永井英修

1950-12-04 第9回国会 衆議院 建設委員会 第4号

しかして、観光と不離一体たる交通機関について考えましても、松山市を中心として、四国各県はいうまでもなく、中国、九州都市間は連絡船により縦横に行き交うことができるようになつております。  かくのごとく、松山市が瀬戸内海の要衝に当り、しかも観光温泉のゆたかなる資源に恵まれておるのみならず、内海特有の気候は、四時温暖にして、大気また清浄の健康地であります。

川端佳夫

1950-12-04 第9回国会 衆議院 建設委員会 第4号

外国の租界が存在して、中国人民権利というものは全然無視されておる。そうして外国人の思うがままになるような、そういう都会である。われわれはこの国際都市計画案を見てただちに連想するのはあの上海である。植民地都市上海である。これをわれわれは連想する。最近国連協力と銘を打つていろいろな施策が政府の手によつて行われておりますが、特に私どもの心を打つことが一つある。

池田峯雄

1950-12-04 第9回国会 衆議院 建設委員会 第4号

原健三郎君 貿易が将来盛んになるかならぬか、それから今おつしやつたように、アメリカ人がそうたくさん来ないのではないかというお考えでありますが、われわれの見通しとしましては、ただいまの状態では、なるほど朝鮮におきまして戦争がございまして、今おつしやつたようにロシヤとか中国の人は来ないかもしれませんが、われわれの都市というものは、現在及び将来に向つて相当長い生命を持つておるものでありまして、今日ただいま

原健三郎

1950-12-04 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第7号

匂いも附きまとつていることでもございますし、基本的な考え方から、先ほど申上げましたような趣旨から、増産のためにという感覚はなくしておりますので、今までの実体としては、今申しましたように請負掘というのと似ておりまするし、目的なり趣旨なりが根本的に変りました関係から、昔の言葉がいわば或る種の匂いを残しておるという点がございますので、性質の変つたのに関連して名前を変えたらどうかというようなことから、若干中国

徳永久次

1950-12-04 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第7号

特別鉱害は戰時中国の要請によつてかなり無理をして業者に掘らせた、その結果起つた鉱害について、国が或る程度の補助をして賠償し、復旧せしめるということの行き方は、当然であると思いますが、一般鉱害については、やや特別鉱害に対するものとは理論的には質的に違うのではないかと私は思つております。

周東英雄

1950-12-04 第9回国会 衆議院 本会議 第8号

これらの問題審議の重要なる基礎資料を得まするために、九月初旬、東北、中部、近畿、中国、九州の各地方委員を派遣し、実地につきつぶさに実情を調査いたしたのであります。この調査から引揚者集団住宅の疎開、補修、それに新築の必要が痛切に認められるに至りまして、逐次審議いたしましたる結果、関係当局に要望し、今次国会に提出せらるべき補正予算にも一応必要なる予算が計上せられるに至つておるのであります。

若林義孝

1950-12-02 第9回国会 衆議院 外務委員会 第3号

従つてもしもここでこの四大国会議が開催せられるということになり、イギリスが主張しておるように、中共国連に加盟させる、また中国ソビエトを入れた対日講和という方向へ、この中国及び北朝鮮人民の断固たる平和のための行動が機運となりまして、わが国をめぐる全面講和への可能性も現われつつあるのではないかと私は考える。ここで政府はいずれをとるか。

高田富之

1950-12-02 第9回国会 衆議院 図書館運営委員会 第2号

印刷にして外に出すものは、自然少くなつて行きますが、なお広い見地——広いと申しますか、ソ連だけに関係することなく、広い見地で、中国の概観というようなものも出し、英、米、フランスの財政制度の概要というようなこともやつておりますし、やつていないわけではないのですけれども、多少表にあまり出ていないということと、実際の材料も少いということで……。

金森徳次郎

1950-12-02 第9回国会 衆議院 図書館運営委員会 第2号

○金森国会図書館長 中国の方は、これはちよつと内輪なことを申し上げなければなりませんが、普通日本政治とか経済とかいう方をやりまする人は、中国語の読めない人が多いのであります。そして実際の中国を研究いたしまするには、中国資料がよく読め、そして中国の新しい材料を手に入れる便宜を持つていなければならない、こういうことであります。

金森徳次郎

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

十六日の総会の初日に出席して見ましたら、会議ソ連代表が六名、中国赤十字代表五名が着席いたしておりました。昨晩遅く到着したというような挨拶でありました。その初日に、中共代表から一言挨拶をしたいからと言つて立上りました。首席の代表が御婦人のかたで李徳昌というかたでございます。この人は中共政府保健大臣であります。そうして赤十字社の社長を兼ねておりました。

古田博之

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

只今、最近の中共地区からの引揚の状況につきましては武野課長さんからまとめてお話がございましたので、何も申上げることはございませんが、一体今それでは中共地区にどれくらいおるかということにつきまして、私どものまとめた調査の上の考え方といたしましては、一応満洲と本土と申しますか、全中国二つに分けて見まして、満洲地区一般市民として残つております者が大体これは二万八千というのでございますが、これは殆んど名前

上島善一

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

そうしますと、今度は人民政府公安局外僑課外僑出僑書というものを出してくれますが、その際にはこの当該留用者が帰る前に一切中国における貸借関係の清算とか、その他いろいろの関係がございまして、それがきれいにならなければならんという建前から、新聞で数カ月の間掲載をされまして、異議がなきや否やというような公告をするわけでございまして、そうして、その際に、まあ二名以上の中国人保証人なつておるというようなことが

武野義治

1950-11-30 第9回国会 衆議院 通商産業委員会 第4号

通商産業事務官         (資源庁電力局         長)      武内 征平君         專  門  員 谷崎  明君         專  門  員 大石 主計君     ――――――――――――― 十一月二十九日  中古外国乗用車払下げ反対陳情書  (第一号)  錦川分水反対に関する陳情書  (第二号)  輸出信用保険法改正並びに陸上危険の国家補償  に関する陳情書  (第四号)  中国地方

会議録情報

1950-11-30 第9回国会 衆議院 予算委員会 第5号

さらに六月三日にフィリピンのロムロ外相は、外相就任後初めて対日講和の問題に言及いたしまして、單独講和から起る混乱及び危険の可能性を過小評価してはならない、すなわち單独講和ソ連とともに赤色中国を除外することになる、アメリカ及び他の友好諸国に何か讓歩を行うとすれば、それはソ連赤色中国犠牲において行われる、もしこれが條約という拘束力を持ち、義務を伴う形をとれば、このような讓歩ないし協定は、必要とあれば

風早八十二

1950-11-30 第9回国会 衆議院 予算委員会 第5号

こういう関係から私の考えでは、政治政治経済経済、つまりわれわれの講和條約の内容というものは政治的にはいかにあろうとも、経済的には米国とも中国とも東南アジアとも、いかなるところとも友好関係が成立するような内容講和條約を、ぜひつくつていただきたい。これが日本の自立を確保するキー・ポイントであると思うのでありますが、総理大臣はこの点についていかにお考えになりますか。

中曽根康弘

1950-11-30 第9回国会 衆議院 予算委員会 第5号

今日この問題を判断する前提として中国が今どういうことになつて来ておるか、そういうふうなことを一体どの程度まで認識しておられるのか、これはわれわれから見て実際疑わしい。どうしてこういう政策が出て来るかということは疑わしい。そういう点もあわせてひとつ首相の御答弁を願いたいと思います。

風早八十二

1950-11-29 第9回国会 衆議院 外務委員会 第2号

中国の対日講和に対する態度につきましては前川も申し上げたのでありまするが、国府代表アメリカから覚書を提示されましたのが十月の二十二日でございましたが、このアメリカ覚書に対しまして、当時台湾並びに膨湖島の問題を保留して、ほかの條項に対しては賛意を表するかのごとく一部に報道されておつたのでありまするが、これに対しまして国府は二十七日に、まだ何らこれに対する回答を発したというような事実はないと否定したのであります

草葉隆圓

1950-11-29 第9回国会 衆議院 外務委員会 第2号

その最も大きな点は先ほども触れられましたが、第一点は、アメリカは万やむを得なければ日本との戰争に参加した国のうちの一部が入らなくても、日本との講和を進めたいという考えを持つておるのに対しまして、ソ連の方ではどこまでも四大国形式——ポツダム宣言に入つた英、米、ソ連中国この四つの大国が入らなければならぬという考えを持つておる点。

北澤直吉

1950-11-29 第9回国会 参議院 本会議 第6号

一、一九四三年十二月一日、米、英中国が署名したカイロ宣言及び一九四五年七月二十六日、右三国の外にソ同盟が署名したポツダム宣言は、琉球及び小笠原諸島日本の主権から切離すべきことを規定してはおらない。それ故に講話に当つては、琉球及び小笠原諸島日本領土として主張することが正しいと考えられるか否か。  一、講和後における日本領土から外国軍隊の即時且つ完全な撤兵を望むか否か。  

兼岩傳一

1950-11-28 第9回国会 衆議院 通商産業委員会農林委員会連合審査会 第1号

今後当然完全に日本との経済関係が結ばれ日本経済が発展しなくてはならぬ中国あるいはソ同盟とは講和を拒否せられておる態度をとつておる。こういうような問題に結局発展して行くわけです。従つてアメリカに結びつくところの講和アメリカとの密接な経済関係の上に立つた講和、そういう状態の中で、こういう鉱業法の中において外国人権利を取得することを許す法律をつくることは、隷属の道を開くものである。

深澤義守

1950-11-28 第9回国会 衆議院 水産委員会 第3号

しかるに最近は中国辺から大分安い塩の引合があるそうでありまして、トン七ドルとかいうことも聞いております。そういうふなものがなぜ十分な取引にならないのか、もしこの取引が成立するものといたしましたならば、これに対する引合いとして、日本から汽車やらレールやら貨車やら、その他いろいろなものが輸出できます。そうすることによつて日本貿易がどんどん発展し、両方が盛んになつて行くのであります。

井之口政雄

1950-11-28 第9回国会 参議院 本会議 第5号

特に我々の希望が許されまするならば、中国がこの問題に対して慎重な道を選んで呉れることであります。中国は曾て日本が侵したことのある国でありますが、恐らく今日まで何千年内乱の絶え間のなかつた国でございましよう。併し今日それは一応統一されました。我々はその統一の主体がどのような政権であるということはこの際これを問題の外に置きます。今日世界の中にこの中国を侵そうなどと考えておる国は絶無でありましよう。

羽生三七

1950-11-28 第9回国会 参議院 本会議 第5号

(拍手)又隣国の動静如何ということでありますが、朝鮮中国等についてのお話は私も同感であります。どうか早く朝鮮に安定が帰するように、又中国としては民主主義に同調するように、又世界の平和に協力するように希望することは同感であります。併しながら将来はどうであるか、外交は占いではないのであります。故に事実によつて立論するより仕方がないのであります。

吉田茂

1950-11-28 第9回国会 衆議院 予算委員会 第3号

将来の問題といたしましては、従来戰前における日本貿易状態から見まして、中国貿易相当重要な地位を占めておつたことは事実であります。将来もまたしかりであろうと思いますが、しかし最近の国際間における貿易状況というものは、必ずしも以前の通りを踏むべきではないということもありましよう。従つてつて市場がかわつて、新しい市場を開拓することもありましよう。

周東英雄

1950-11-28 第9回国会 衆議院 予算委員会 第3号

北澤委員 次にお伺いしたいのは、貿易の問題についてでありますが、先ほど申しましたグレイの報告によりますと、来年の中ごろには日本国際貸借はバランスがとれる、こういうわけでありますが、戰争前の日本貿易状態というものをよく見ておりますと、何と申しましても日本貿易対象になる地域は、アジア大陸中国及び東南アジアというものが、日本貿易マーケツト——日本の物を買い、あるいは日本に原料を売る貿易対象

北澤直吉