運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
637件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

○国務大臣石井啓一君) その後、この委員会最中に秘書官から情報が入りまして、この広島の榎川の氾濫につきまして、これは十四時時点での情報でありますが、掘り込み河道堤防はないことから、河川から越水をしたという状況であるということで、十三時十七分に防災ヘリ広島西飛行場を離陸をし、現在上空から調査中、画面で確認する限り、上流部山腹崩壊が発生をしている、十一時五十分に周辺地域避難指示が発令をしている

石井啓一

2018-05-17 第196回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

鬼怒川につきましては、以前より、下流部茨城区間では、連続堤防整備による流下能力向上、それから、流れの速い上流部栃木区間では、護岸整備によります河岸強化、そしてダム整備による流量低減などを行うことによりまして、河川全体にわたって安全度向上させてまいりました。  

山田邦博

2018-04-12 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

作業道をつけますと、ほとんど生活圏と一体的な山でございますから、上流部で山をいろいますとどうしても水が濁るということで、その問題が出まして、どうしてもおらは反対だという人があるものですから、組合としては、せっかく得られた木を手入れをするためには、若干、道をつけますから何日かは水が濁りますよ、その水が濁るのを承認されるか、あるいは濁るのが嫌で山の手入れをしない、どちらですかと。

前田幸己

2018-04-11 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

木材は、山の上流部から、木を丸太にして、それを切り出して、いかだに組んで、川を下って運ぶ。いかだの場合、一定水量がなければ流れませんので、雪解けから田植え前までのこの時期に、米代川はいかだのラッシュが起きたというふうに言われております。まさに川上から川下へ、木材や荷物の積込み、積卸しのために船場が整備され、人々の交流も活発になりました。  

緑川貴士

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

このため、河川上流部におきまして事前の流木対策を工夫して、その措置を講じることが大事だというふうに考えました。  そこで、質問をさせていただきます。  地球温暖化に伴いまして今後豪雨災害が増加することを考えますと、災害復旧に当たって、原形復旧では不十分で、再度災害防止など改良復旧を行うことが必要であると考えられますが、どのように考えておられるのか、見解を伺います。

足立敏之

2017-09-05 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

現在は、通常の雨を安定して流せる流路を緊急的に確保し、上流部に不安定な状態で堆積している土砂流木流出抑制のため、国の直轄事業による緊急的な砂防工事に着手したとのことであり、再度災害が発生しないよう、原形復旧ではなく改良復旧を原則とした治水対策を行っていくとのことでありました。  次いで、朝倉市山田地区山の神ため池決壊現場を視察いたしました。  

秋葉賢也

2017-07-25 第193回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

今回の災害におきましては、福岡県が管理している筑後川水系赤谷川等では、上流部での山腹崩壊によりまして大量の土砂が流出し、著しい数の流木が堆積をいたしました。このため、今後の降雨によって二次災害が発生するおそれがあり、また土砂流動性が高いことなどにより工事に高度な技術力を要するとして福岡県知事から工事の代行の要請を受けたところであります。  

石井啓一

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

今後、温暖化が進行して豪雨災害が激化することを考えますと、流域の上流部洪水をため込む施設があるということは非常に大事なことだというふうに認識しております。このため、ダムの新設のみならず、再開発による既存ダムかさ上げ放流能力の拡大など、いわゆるダム開発プロジェクト、この必要性が高まるというふうに認識をいたしております。  

足立敏之

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

鉢呂吉雄君 衆議院の国土交通委員会でも末松副大臣も同じような形で、ただ、国直轄の千二百キロの改修は五年できちっと行うとか、こういう形は出ておるんですが、昨年は、大臣御承知のとおり、先ほど言ったように上流部中小河川であのように大きな被害、人の命を奪うような被害になっておると。ですから、私は、中小河川についてもおろそかにできないと。  

鉢呂吉雄

2017-03-24 第193回国会 衆議院 環境委員会 第6号

指定廃棄物の一時保管所は、これまで、大雨のときに、鬼怒川水面上昇に伴い、鬼怒川の本川に流れ込めない用水路の水があふれる、そういう浸水する区域とされていたわけですけれども、この見直しによって、この一時保管場所が、鬼怒川の川幅が狭い上流部堤防決壊とか越水可能性が高い、浸水する深度も深くなるということが見込まれるということになったわけです。  

塩川鉄也

2016-11-24 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

しかしながら、先ほども申し上げましたように、上流部から中下流までは大体河川の長さが四十五キロ、今回氾濫したのが四十五キロぐらいでありますから、そうすると、わずか二時間ぐらいで、上流の方の氾濫した水が一気に流れてきたということでありまして、これはまさに逃げるいとまもなかったというのが実際であります。  

伊達勝身

2016-11-24 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

先ほどもございました、本当に少ない職員の中で、上流部が大変なことになっている、住民からもいろいろな問い合わせがあるということで、なかなか対応がおくれたという報道もありましたし、南富良野でも、全戸へ電話や訪問も含めて、とにかくたたき起こしてでもということもありましたが、しかし、避難指示が伝わらなかった福祉施設もあるということも報道されておりました。  

堀内照文

2016-10-21 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

洪水防止機能も、大変強い洪水防止機能を持っているところというのは、一般的な常識としては、下流に大きな都市、あるいは下流人口密集地帯がある上流部水田なわけでございます。例えば、では、河口に近い、海に近いような水田洪水防止機能が物理的にはあるわけなんですけれども、それに対する社会的需要があるのかというと、それはないところもあると思います。  

荘林幹太郎

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

鬼怒川でございますけれども、これまで、例えば、下流部茨城県内区間、これは堤防整備による流下能力を高めていくということ、そして、流れの速い上流部栃木県は、例えば護岸整備によって河岸強化する、そしてダム整備によって流量低減させていくということで、川全体にわたって安全度向上させてまいったところでございます。  

野村正史

2015-12-03 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

また、山形県最上町、これは最上小国川というところが水害が発生したわけでございますけれども、この上流部ダムがありまして、このダムの建設がもっと早くできていればというお声もいただいたところでございます。鬼怒川では、先ほどソーラーの件もございました。  こういった防災のためのインフラについて、非常にハード面脆弱性があったのではないか、そんなお声も聞こえるわけでございます。  

真山祐一

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

被害が甚大になるような堤防決壊が起こらないようにするためには、まず七十分の一から八十分の一の堤防整備を優先的にきちんとやって、上流部で壊れないようにしましょう。下流部の方でいえば、今申し上げたとおり、河川流量がふえたときには下水の排水が間に合わなくて内水が氾濫する可能性があるんだから、その下水処理対策をしっかり行う。  

初鹿明博