運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-07-08 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

具体的に、先ほどレーダーということで御指摘ございましたので、その例を挙げて申し上げますけれども、一般論として申し上げますと、洋上風力発電の設置により影響を受ける要因につきましては、警戒管制レーダー等が設置されている標高と洋上に設置される風力発電施設の高さの関係及び警戒管制レーダー等風力発電施設の距離の関係から我々のレーダー波遮蔽が生じる、そういうことが影響として考えられる、これが一例でございます

槌道明宏

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

ただいまの白先生のお尋ねでございますけれども、この資料にありますレーダー波水平方向の角度につきましては、仮にこの新屋演習場に配備したイージス・アショアによって北朝鮮から発射される弾道ミサイル早期に探知する際のものをあくまでもイメージとして示したものでございまして、通常というふうにしておりますのは、弾道ミサイルの発射に備えて警戒をするためにレーダー波を照射することは平素からあり得るという考え方からでございます

岩屋毅

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

つまり、海上自衛隊護衛艦艦長は、警護対象米艦射撃管制用レーダー波が照射されていることを察知をし、それにどう対処するべきかを判断するという想定です。  この場合、照射された米艦国際法的にはこれに対して攻撃しても正当防衛と認められますけれども、自衛艦はどのような対応ができるのかということ。  仮に、レーザー照射時点自衛艦レーダー照射母体を攻撃した場合、国際法ではどのように判断されるのか。

篠原豪

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

今般の調査結果の説明においては、言うまでもなく、レーダー波による人体への影響周辺水環境への影響、それから、こういった装備は実際に稼働しないような安全保障環境をつくることがまず第一でございますけれども、万が一、実際に迎撃をするような場合に立ち至ったときに、ブースターの落下位置の問題あるいは攻撃目標となるリスクといった点について、その影響の有無や住民の皆さんの安心、安全につながる措置を客観的かつ具体的

岩屋毅

2019-05-21 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

その要因として考えられるものは、計算値というのは、真空の中をレーダーが通ったということに関する、全く最大、最悪の状況の中での計算値ですが、実際は、空気の中に水分があったり、山があったり、又は遮蔽物があったり、又は森林があったりということで、レーダーレーダー波妨害されるわけです。

山田宏

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

防衛省専門部隊で海自P1哨戒機に照射されたレーダー波周波数、強度、受信波形などを慎重かつ綿密に解析した結果、海自P1哨戒機写真撮影等を実施した韓国駆逐艦火器管制レーダー、STIR180でございますが、これからのレーダー波を一定時間継続して複数回照射されていることを確認をいたしております。  

齋藤雅一

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

ただ、今委員指摘レーダー波の詳細な情報については、当然、防衛省自衛隊は保有しておりますけれども、これを明らかにすることは、我が方の情報収集能力が明らかになるということに加えまして、韓国側と同じ火器管制レーダーを保有している他国軍にも影響を与えるおそれがありますので、それは適切ではないというふうに考えているところでございます。

岩屋毅

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

あるいは、レーダー監視する際に、これはレーダー波を出しますので、地形等障害にならないか。そして、周辺住民に対する影響が生じないようにきちんと配置ができるか。  こういった面を検討するわけでありますが、今、防衛省の中で検討している段階でございますので、その数について申し上げることは差し控えたいと考えております。

前田哲

2013-05-22 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

先生指摘のアビオニクスに関してなんですけれども、今回、二十五年度におきましては、レーダーのうちの七品目、デジタル信号受信あるいはレーダー波発信機構部といったところについて、国内企業生産を受け持つということになっております。  それから、F35につきましては、もともと、部品の点数において約四割程度の国内生産が可能というふうにされておるところでございます。

徳地秀士

2009-06-12 第171回国会 衆議院 外務委員会 第15号

そうしますと、相手国が出す地上からのレーダー波感知をして、それを妨害して、まず防空システムを破壊しなければいけない。これを破壊したとしても、またミサイルが上がってくるかもしれないので、それを避けて飛ぶステルスとかを準備しなければいけない。さらに、その上で敵基地攻撃できるミサイルなどを持たなければいけない。よく言われるのは、巡航ミサイル・トマホークと言われます。  

辻元清美

2007-10-17 第168回国会 参議院 予算委員会 第3号

じゃ、OSWはどうなのかといえば、それは監視、まさしくウオッチという言葉に表されますように、監視をしておったということでございますし、そこでレーダー波を照射されれば自衛行為としてそこを攻撃するということ、これは当然認められておることでございますし、このことについて国連で何か疑義が提起されたことが一度でもあるかといえば、一度もないのも御案内のとおりです。

石破茂

2007-10-11 第168回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そうすると、その前のノーザンウオッチあるいはサザンウオッチというものが何であったのかということでございますが、これは、湾岸戦争以来のいろいろな決議に基づきまして、イラクが例えばレーダー波を照射した、そういうものに対して行われているものであって、それがすなわちイラク戦争準備行動になり得るかといえば、それは国際法的に議論のあるところだろうと思っております。  

石破茂

2001-03-28 第151回国会 衆議院 外務委員会 第6号

また、NTSBの調査に参加したカイル大佐は、九日の審問委員会におきまして、大西船長によればえひめ丸レーダー波を発信していたので、ESMが探知していて当然だと思う、しかし、グリーンビルえひめ丸を聴覚、視覚上でも早期警戒装置でも探知していないという、なぜ探知できなかったのかはわからないというふうに証言をしているのでございます。  

河野洋平

2001-03-28 第151回国会 衆議院 外務委員会 第6号

普通、潜望鏡にはESMというレーダー感知装置がついていまして、上空からの航空機、あるいは海上を航行する船舶からのレーダー波をとらえるようになっている。すなわち、浮上して潜望鏡深度になって、潜望鏡を上げた瞬間に、海上におけるそうした、はっきり言えば敵機、敵艦が理解できるようになっているのですね。  この問題に関して、日本の中ではNHKだけが一瞬報道しました。

首藤信彦

  • 1
  • 2