運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1211件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-08-10 第180回国会 参議院 本会議 第23号

先ほど議長開会ベルを押した本日の本会議は、社会保障と税の一体改革に関する特別委員会で可決をされた八法案を緊急上程して採決をするためのものです。簡単に言えば、消費税増税法案などを成立させるための本会議です。  そもそも、この増税法案自体が、政策としては経済国民生活を破壊するという点で間違っており、手続としてはマニフェスト違反という点で間違っています。

水野賢一

2012-08-10 第180回国会 参議院 議院運営委員会 第26号

それから、もう一点付け加えますけれども、本会議が開催されますと、ベルを、ボタンを押すのが平田議長さんです。そこからは今度は平田議長さんの責任に発展をいたします。そこまで、委員会皆様方、させちゃならぬと思います。賢明な良識ある議院運営委員会委員皆様方の御判断をよろしくお願い申し上げて、私からの意見表明といたします。  終わります。

藤原良信

2012-07-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第26号

なぜそういうことを私が申し上げるかといいますと、製造元であるベルボーイング社は、オスプレーのガイドブックの中で、オートローテーションには頼らない、このように述べています。アメリカ政府をチェックするアメリカ政府監査院、GAOは報告書の中で、オートローテーションオスプレー必要条件から除外された、このように述べています。  専門家もメーカーも監査院も全て否定しているわけです。

赤嶺政賢

2012-05-30 第180回国会 参議院 憲法審査会 第6号

お手元に配付をいたしております発言に当たっての留意事項にありますとおり、発言時間の経過につきましては、終了時間になりましたらベルを鳴らしてお知らせいたします。  まず最初に、各会派一巡するよう指名いたしたいと存じますので、よろしくお願いいたします。  なお、御発言着席のままで結構でございます。  民主党、江田五月君。

小坂憲次

2011-06-17 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

線量は百マイクロシーベルト毎時、線量計ベル鳴りっ放し、こういった現場で命を懸けて復旧作業に当たる作業員皆様に心から敬意を表したいと思います。そして、今なお避難生活を送る全ての方、放射線の不安と苦しい経済にあえぐ中、毎日暮らしている福島県民の思いを総理にお伝えしたいと思います。  私は、原発の安全対策について自民党にも大きな責任があると思います。私自身、大きな十字架を背負ったと思っています。

森まさこ

2011-05-13 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

なぜこういうことを申し上げるかというと、皆様、ミラノには空港が二つ、ベルガモの空港も入れますと三つございます。このリナーテという空港は町から直線距離で五キロくらいでございますが、この空港を廃港というようなスキームの中で、郊外に設けましたマルペンサという空港に統合しようという動きがございました。

田中康夫

2011-04-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

さらに、本当に支援の温かい善意の輪が広がっておりまして、ベルマーク教育助成財団など、民間助成団体からの支援相当数に上っております。  文部科学省のホームページにおいても、子どもの学び支援ポータルサイトを四月一日から開設をいたしまして、学用品などの物的支援も含めて被災地のニーズをしっかりとマッチングをさせていかなければなりませんので、この支援をしているところでございます。  

笠浩史

2011-04-20 第177回国会 衆議院 法務委員会青少年問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

また、こういうものは手続が必要になってきますので、手続をしないでということになりますと、今、民間団体の非常に弾力的といいますか迅速な対応、例えばベルマーク教育財団では、ノート十万冊、鉛筆十万本、パステルクレヨン三千個、これを第一次として、宮城、岩手、福島県等に送っているというふうなものもございます。  

山中伸一

2011-04-14 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

また、学用品でございますけれども、学用品につきましては、災害救助法に基づいて文房具あるいは通学用品、小学生の四千百円から高校生四千八百円以内ということですけれども、供給することになっておりますけれども、実際のところいろんな手続をやっていますと、もうすぐに始まるということでございますので、こういう公的なものもしっかりとやらなきゃならないと思っておりますが、学用品について、例えばベルマーク教育助成財団

山中伸一

2011-02-23 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

明治の時代、グラハム・ベル日本に来まして、何て日本エネルギー国家なんだと、これほどエネルギーに恵まれた国はない。なぜかというと、太陽がさんさんと出て、それが雨になって落ちてくる。ただ雨がべたっと降りたら全然エネルギーじゃないんですけど、七〇%の山がその雨を集めてくれる装置になっていると。

竹村公太郎