運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1963-03-22 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

従いまして、今のような状態では航路交換といってもなかなかそういうことが簡単にできないということで、少なくともニューヨーク航路の、今経営主体が九社ございますけれども、これを四つないし五つくらいに確約をいたしまして、その間における航路合併等が、集約というものを通じて一つ航路調整が行なわれるまず第一段階である、こういう考え方でございます。

朝田静夫

1963-03-22 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

航路調整については、最近新聞でも、ニューヨーク航路について運航管理会社というか、一本化した管理会社をつくろうという話が出ておりますが、これは集約という法案が出たからなのかどうかという問題が一つ。あなたが航路交換までをやると言うのは、なぜそれじゃ今までやらなかったか。これはニューヨーク航路だけじゃなくて、日本が有するところの航路全体についての総合調整をはかる時期ではないか。

久保三郎

1963-03-15 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

このニューヨーク航路中心とします盟外活動もそういう方向によって解決をさせていきたい、それがために、少なくとも郵船間におきましては一本化の線を進めまして、経費の節減と収益力の増加をはかって、これにある期間は損失を忍んでも対抗していかざるを得ないんじゃないか、かように考えておる次第でございます。

辻章男

1963-02-27 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

昭和三十八年二月二十六日の午前一時七分ごろ、ちょうど神戸港外和田岬灯台二百十二度、三千五十メートルの付近におきまして、宝海運ときわ丸、二三八・九八トンの旅客船と、大同海運ニューヨーク航路貨物船りっちもんど丸、九五四七・二二トンとが衝突いたしまして、数分にしてときわ丸は沈没した模様でございます。

大石武一

1963-02-19 第43回国会 衆議院 本会議 第8号

その最も大なるものは、日本海運にとってドル箱航路ともいうべきニューヨーク航路を初めとするアメリカ関係定期航路における盟外船の割り込みであります。それら航路は、いずれも日本海運業者中心になって航路同盟を結成し、極力経営の安定に努めてきておるのでありまするが、近時、外国海運会社盟外船として不当の低運賃をもって競争をいどんでおり、その勢いは急速に増しつつあるのであります。

岡田修一

1962-08-31 第41回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

すでにニューヨーク航路におきましては、従来五十名以上の船員を乗り組ませていたのでございますが、最近の新造船におきましては、四十名を切るまでに減少いたしたのでございます。ただ、海運合理化船舶経済性の向上をはかるにあたりましては、船員船舶などに関する法規による大きな制約がございます。

進藤孝二

1962-04-27 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

さらにはニューヨーク航路は、御案内の通りオープン・コンファレンスが、最近はアウトサイダーの跳梁にまかせざるを得ないような事態になっておる。そういうときに四面海に囲まれていながら、四面全部巨大なものになってきている日本海運の中で、利子補給だけ追求していってどうなりますか。だから、そういう基本線をまず論議の対象として出していかなければうそじゃないか。

久保三郎

1962-04-20 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

それで、具体的に船医の乗り組みの状況から見ますと、たとえば一年以内に船をおりてしまうというような者は、約四〇%に達しておるわけでございまして、しかも、ニューヨーク航路あるいは欧州航路というような非常に危険度のない、観光のための乗船というようなものについては、医師を獲得することはさほど困難ではございませんけれども、非常に瘴癘の地、あるいは長い航海というようなものになりますと、なかなか医師を求めることはできない

若狭得治

1962-04-17 第40回国会 参議院 逓信委員会 第22号

日本におきましても、いろいろこの努力が続けられておったのですが、先ほど申し上げましたベースアップに伴ういわゆる乗組員定員合理化の話が海員組合とできましてから、従来たとえばニューヨーク航路を見ますと、五十名以上乗っておりましたのが四十五名になっておりまして、もっと減らしたのでは四十三名ぐらいになりまして、これは外国船が四十六名ぐらい乗っておるのをさらに追い越して参っておるような状態でございます。

米田富士雄

1962-04-17 第40回国会 参議院 逓信委員会 第22号

参考人米田富士雄君) ここにニューヨーク航路の船の統計を私ちょうど手元に持っておりますが、大体これが日本の代表的な航路であって、また代表的な優秀船が配属されているところであります。そこの状態を見ますと、昭和二十四年から三十六年くらいまでの間は、日本船は士官、いわゆるオフィサーと、それから属員と言っていますが一般船員といいますかクルーの方、それ全部合わせまして五十一、二名くらいである。

米田富士雄

1962-03-15 第40回国会 参議院 運輸委員会 第14号

その結果、前は日本乗組員数は非常に多いといわれておったのでありますが、たとえばニューヨーク航路を見ますと、三十六年までは五十一名ぐらいだったのが、これが外国船が約四十七名くらいであります。それを三十七年には四十五名くらいのところまで下げて参りました。で、そういう形でやっておりまして、ことに最近できました船は四十三名というふうなことで、アメリカでも驚異的な目をもって見るほどに下げておる。

米田富士雄

1962-02-21 第40回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

海運界運輸省が何をしているのだろうかという問題、特に日本ニューヨーク航路の問題ですが、この問題一つとっても、今日盟外船が出て参るために、同盟の中では運賃オープンにしようという話が出ておる。これは二、三年前だと思うのですが、このニューヨーク定期船航路には、少なくとも各海運業者が協調して三つのグループを作ってこれをやろうということで、今日やっているわけです。

久保三郎

1962-02-20 第40回国会 参議院 逓信委員会 第6号

したがって、あとの具体的な船主団体労働組合との関係につきましては、これは相互の団体交渉にまかせるわけでございますけれども、われわれといたしましては、現在日本の船は、昨年以来定員の減少に非常に努力いたしておりまして、具体的に申しますれば、たとえばニューヨーク航路の一万トンの貨物船につきましては、従来五十二、三名程度乗船定員があったわけでございますけれども、現在では四十四、五名程度になっております。

若狭得治

1961-03-01 第38回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

特にわが国ドル航路でありますニューヨーク航路その他を初めといたしまして、わが国重要航路にいろいろな甚大な影響を与えてくるのではないかということを覚悟せなければならぬと思うであります。わが国海運業者の間におきましても、これに対する対策がいろいろ協議されておるように承るのでありますが、運輸省当局におかれましても、これにつきましてはいろいろ検討されておると思うのであります。

内海清

1960-12-16 第37回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

従いまして私どもは日夜ここ数年間、ニューヨーク航路の問題につきましてもグループ化を促進し、共同計算制を促進し、かつ各般の航路調整もやる。企業強化計画等の関連においてものを見ていく。決して無批判に、過去の戦時補償の打ち切りであるからというような海運政策の立場はとっておらないのであります。この点につきましては、外国海運競争のベースにおいて、むしろ日本で作られる外国船の方が有利である。

朝田靜夫

1960-12-16 第37回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

その次の十六次の新造船の問題でございますが、こういったドル防衛措置と関連いたしまして、種々混乱なりあるいは脆弱性を包蔵いたしておりますようなニューヨーク航路について、海運会社が多過ぎるのでもう少し集中化すべきであるにもかかわらず、今の担当海運会社に全部割り当てた、こういうことでありますが、私どもはその点につきまして、お説の通りニューヨーク航路は九社の海運会社経営いたしておりますけれども、昨年以来この

朝田靜夫

1960-12-16 第37回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

もう一つは、御承知のようにICA資金による物資は一〇〇%米船に積み取る、こういうようなことを言っておられるようでありますが、そうしますと、特にニューヨーク航路が打撃を受ける。そうでなくても、ニューヨーク航路はすでに盟外船等の問題がありまして、日本海運界にも多大な影響を今日まで及ぼしているわけです。

久保三郎

1960-09-01 第35回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

タンカーもございますし、最近ニューヨーク航路航路の安定を害して、まさに貿易界海運界に憂慮をされた問題もありますので、こういうアウトサイダーが、一体どこで作った船でもって撹乱しておるかといいますと、私も過般命令によって米国へ参ったのでありますが、アウトサイダーのマルチェシ一二が作った船は、日本藤永田造船所が作っております。

朝田静夫

1960-04-27 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

それからニューヨーク航路の問題でありますが、これは何といっても交渉にお出かけになるその下の足もと、いわゆる国内における海運界結束グループならグループ化されたものの船主結束を固めて最後まで戦い抜くということがなければ、オープン・コンファレンスのニューヨーク航路で戦い抜くということは困難だと思います。結束を固めて最後まで切り詰めた考えで持っていかぬとくずれると私は思うのであります。

久保三郎

1960-03-31 第34回国会 参議院 運輸委員会 第12号

政府委員朝田静夫君) 来年度、三十五年度の国際収支の見通しを私ども立てたのでございますが、今の定期航路の実勢からいいますと、ニューヨーク航路はただいま御指摘通り日本の対米通商、あるいはそれの国内におきまする生産業者等の及ぼす影響から見て、非常に重大でありますし、全定期航路運賃から眺めましても、非常な大きなウエートをこの航路について持っているわけでございます。

朝田静夫