運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
561件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

私は、女性医師増加医師偏在、あるいは診療科偏在、そしてこれを解消するためのタスクシェアの奨励といった様々な観点が今打ち出されていますが、患者様の安全に資する形の適切なテレワークというものはこれを解消する一つの手だてであるというふうに思っております。そういった意味から、このオンライン診療について指針と診療報酬観点から現状をお聞かせください。

自見はなこ

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

そうしたコストについて、現在、当然のことながら企業で全て負担をしているわけなんですが、現在テレワークについては一定程度中小企業対象とした、若しくは東京しごと財団等によります助成も行われているというふうにお聞きしておりますけれども、すごく対象や規模が限られているような状況にあります。  

矢田わか子

2018-03-20 第196回国会 参議院 内閣委員会 第3号

首都圏に通勤する勤労者、期間中に思い切って仕事を休むとか、企業に対応を求めて、自宅やサテライトオフィス等仕事をするいわゆるテレワークを一段と進める等々、何か手を打たなければならないというふうに思います。まさに働き方改革を含めた対策が必要だと思いますけれども、大臣、何か御所見があればお願いしたいと思います。

矢田わか子

2018-03-06 第196回国会 参議院 総務委員会 第1号

柔軟な働き方を可能とするテレワークのより一層の普及を図るため、テレワークデーふるさとテレワークなどを推進します。  地方公共団体における女性職員活躍や働き方改革推進するため、先進的な取組事例紹介自治学校等における人材育成などに取り組みます。また、地方公務員非常勤職員について、会計年度任用職員制度施行に向け、丁寧な支援に努めます。  

野田聖子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

テレワーク推進については、働き方改革地方創生への切り札として強く認識を持っておりますが、野田大臣から、経団連などの経済界に対して、テレワークを活用しながら目に見える形の働き方改革推進していただくようにお願いをしたところです、成功事例をお見せしながらお願いしているといったような答弁がございました。  お示しをされた具体例はどんなものがあるのか、ぜひともお話をしていただければと思います。

佐藤明男

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、総務省では、テレワークにより地方でも都市部と同じように働ける環境実現し、都市部から地方への新たな人や仕事の流れをつくり出すふるさとテレワークというものも推進しておるわけでございますけれども、これは和歌山県の白浜町の例ですが、白浜町にテレワーク拠点を整備した結果、商談件数が二〇%増加契約金額が三〇%増加生産性向上により、一人当たり一日平均三時間の地域交流や家族との交流に充てる時間、自分時間

吉田眞人

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○野田国務大臣 テレワークという言葉を使い始めてもう二十年余たつんですけれども、実態が伴っていないというのは、さっきのIoTと一緒で、言葉はわかるけれども何をすることかということが多くの人たちにわかりかねているのではないかなと思っています。  これだけICT環境が大変よくなって、さくさくと仕事ができる状態になっていますので、それを使わない手はない。

野田聖子

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

例えば、子育て中の女性就労の機会を設けるため、テレワークというものを今進めております。テレワークというのは、在宅での勤務を含めた、インターネットを使っての在宅での勤務というふうに定義づけることができると思います。テレワーカーになれば、子育て介護仕事の両立も容易になると思います。

津島淳

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

小熊委員 そういった意味では、海外でのテレワークとかフレックス成功事例もあるんですが、成功するに当たっては、今言われた、時間の量とか、あと、場所を選ばずなんですけれども、今、ICTが発達していますから、常にメールも見なきゃいけないと逆に縛られてしまうというのを、海外で成功している事例を見れば、それに接触しないということもちゃんと保証されて制度設計がなされているという点がありますので、そうした意味

小熊慎司

2018-02-20 第196回国会 衆議院 総務委員会 第2号

また、5Gは、自動運転システム実現による過疎地域での高齢者モビリティー確保や、高度なテレワーク実現による働き方改革等も期待されております。  総務省としては、人口減少高齢化が一層進む社会の変化を展望しつつ、5Gがその特徴をしっかり生かして幅広く活用されるよう、地方公共団体事業者等連携しながら、しっかり取り組んでまいりたいと思います。

野田聖子

2018-02-15 第196回国会 衆議院 総務委員会 第1号

柔軟な働き方を可能とするテレワークのより一層の普及を図るため、テレワークデーふるさとテレワークなどを推進します。  地方公共団体における女性職員活躍や働き方改革推進するため、先進的な取組事例紹介自治学校等における人材育成などに取り組みます。また、地方公務員非常勤職員について、会計年度任用職員制度施行に向け、丁寧な支援に努めます。  

野田聖子

2018-01-22 第196回国会 参議院 本会議 第1号

テレワークや週三日勤務を積極的に導入することで、家庭事情で大企業を辞めた優秀な人材を集めることに成功しています。  働き方改革は、社会政策にとどまるものではありません。成長戦略そのものであります。ワークライフバランスを確保することで、誰もが生きがいを感じて、その能力を思う存分発揮すれば、少子高齢化も克服できるはずです。  

安倍晋三

2018-01-22 第196回国会 衆議院 本会議 第1号

テレワークや週三日勤務を積極的に導入することで、家庭事情で大企業を辞めた優秀な人材を集めることに成功しています。  働き方改革は、社会政策にとどまるものではありません。成長戦略そのものであります。ワークライフバランスを確保することで、誰もが生きがいを感じて、その能力を思う存分発揮すれば、少子高齢化も克服できるはずであります。  

安倍晋三

2017-12-07 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

また、育児や介護等の時間的制約のある職員を含む全ての職員が十分に能力を発揮できるよう、フレックスタイム制テレワーク推進庁内託児施設整備災害派遣緊急登庁時における子供の一時預かり、庁舎や隊舎における女性用区画整備などにも取り組んでいます。  以上、申し上げたような施策について引き続き積極的に取り組んでまいりたいと考えております。

小野寺五典

2017-12-07 第195回国会 参議院 総務委員会 第2号

このような認識の下、総務省では、経済産業省あるいは厚生労働省といった関係府省連携をいたしまして、全国各地でのテレワーク導入のためのセミナー実施でありますとか、あるいはテレワーク導入を目指す地方自治体や企業への専門家派遣、あるいは、今年初めて実施いたしましたけれども、七月二十四日のテレワークデー、あるいは、十一月をテレワーク月間としておりますけれども、各種イベント実施といったような形で、できるだけ

吉田眞人

2017-12-07 第195回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その中に、がんによる病気休職から職場復帰した方の声として、うつ病や育休、介護休暇取得者と比べて時短勤務特別休暇といった制度支援がなく、有休を使って対処した、休職中にテレワークを利用したいと相談したが対象外として利用できなかった、がん患者就労支援が叫ばれる中で制度的支援がない現状を改善すべきだと、こういった声がございました。  二人に一人はがんにかかる時代であります。

熊野正士

2017-12-06 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ぜひ、中小企業皆様中心に、工業の中心中小企業でございます、しっかりとテレワークや多様な働き方を進めて、ぜひこの働き方改革をこの機に、加藤大臣は働き方改革担当大臣でもございました。ぜひ何とか、働き方改革の方もございますので、進めていただきたく、心からお願いを申し上げます。  本日は、まことにありがとうございました。

国光あやの

2017-12-05 第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号

では、今、どんなことに取り組んでいるかというと、例えば、総務省というのはテレコムを抱えているので、そことうまく融合して、テレワーク、これは、今大都市に集中している企業に就職しなくても、地方にリモートであってもきちっとした設備があれば、テレワークという形で幾らでもやはり仕事は可能ですし、地方にいるから仕事ができないという環境を打破することができると思います。  

野田聖子

2017-12-05 第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号

こうした認識のもと、総務省では、経済産業省厚生労働省など関係府省連携しまして、全国各地でのテレワーク導入するためのセミナー開催テレワーク導入を目指す企業などへの専門家派遣、そして、ことし初めて実施した七月二十四日のテレワークデーや十一月のテレワーク月間といったイベントを通じた普及啓発活動など、さまざまな施策に取り組んでいるところです。  

野田聖子

2017-12-05 第195回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

さらに、まず隗から始めよの精神で、経産省では厚労省連携をして、働く人のニーズに応じてテレワーク、フリーランス、副業など多様で柔軟な働き方を選択肢として選べるようにすること、そして人づくり人材投資、とりわけIT中心としたリカレント教育の充実、そしてダイバーシティー経営の表彰などを通じて、女性が働きやすい企業環境整備ですとか子育て支援先進事例を発信するなど、かなり積極的に取り組んでいるつもりであります

世耕弘成

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

禁煙外来や睡眠時無呼吸症候群など医療機器と連動して行われる診察、あるいは生活習慣病かかりつけ医との間で数回に一回の適切な遠隔診療との組合せをすること、あるいは医療過疎地での適用や在宅医療での活用、女性医療職テレワークなど、それぞれ患者様とそして医療従事者と、また財政上も非常に効率化という面でも多くの恩恵をもたらし得るすばらしいものだと思っております。

自見はなこ