運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
320件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-08 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

今委員御指摘の明示的に確認したかということに関しましては、全体として日本立場を説明したという中で向こうが理解をしたという御理解、つまり、第四条約について特に議論した、そういうセッションを設けたということはございませんが、全体の立場としてそれが理解されたということは、我々は確信を持っております。

上村司

2017-05-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

元々、金曜日の半日セッションと夜の夕食、ディナーですね、そこでもいろんな意見交換がなされますが、そこには元々私は出ることは不可能で、国会がございますので、夜中の便で立って、ゼロ泊二日で、翌日の会合の、ちょっと遅刻をどうしてもするんですが、それでも三時間、四時間出ることに意味があるかなと思って予定をしておったところでございます。  

塩崎恭久

2017-04-20 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

国務大臣岸田文雄君) まず、今回のG7外相会合においては、東アジアの情勢について一つ独立したセッションを設けて、しっかりとした時間を取って議論をいたしました。そして、アジアから参加している唯一の国である我が国、私の立場から、この議論において、東アジア北朝鮮問題等についてしっかり説明をさせていただき、議論をリードさせていただきました。

岸田文雄

2017-03-21 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

税金というのは国民お金を国がまず最初に持っていくことですけれども、インフレというのは債権者から債務者への富の移行という意味で、債権者である国民から最大の、日本最大債務者である国への資金が、お金が、富が移るという意味では、まさにインフレ税金というのは同じだということで、このセッションで聞かせていただきました。  岩田副総裁は、ちょっとお待ちください、もう一つ、もう一問だけやりますので。  

藤巻健史

2017-02-08 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

こういうような状況から、二〇一六年一月に開催されたダボス会議エネルギーセッションがあったんですけれども、そちらにIEAの、先ほどお話もありました国際エネルギー機関ファティ事務局長が参加されていたんですけれども、その方からこういった意味合いの発言がございました。再生可能エネルギーはもはやロマンチックな夢物語でなく、エネルギーの主流だというような御発言もされているということがあります。

平沼光

2017-01-30 第193回国会 参議院 予算委員会 第1号

今年は、G7サミットだけではなくてG20もアメリカの議会が夏のセッションに入る七月の前に終わりまして、実は、長年の知日派でかつ共和党の本流の大物の方から安倍総理に大変な御期待の言葉をいただいてまいりまして、米国大統領としてはマルチの外交は今回デビューになるんですが、G7首脳の中で内政が安定していて、しかも経歴が長い首脳は今や安倍総理しかいらっしゃらないと。

片山さつき

2016-11-25 第192回国会 衆議院 環境委員会 第3号

次に、パリ協定実効性関係確保についてお伺いさせていただきたいと思いますが、山本環境大臣は、COP22の閣僚級セッションにおいて、今後の長期戦略途上国支援にも触れるとともに、気候変動における政治的リーダーシップが今以上に重要となることを実感しているというふうにステートメントで述べられております。  

太田和美

2016-11-17 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

これを受けて、そのUHCの中の一部として、危機管理に関わるこういうパイロット国などにおけるこうした現状というものをそこでしっかりとモニタリングして、そして評価するというようなセッションこれらをこのUHC会議の中にきちんと設けて、そして来年の秋ぐらいに取りあえずこういう形で始まりましたよというような姿を示すということができると、これはもう完璧に、グローバルなレベルだけではない、国レベルにおけるこうした

武見敬三

2016-05-19 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

んでいるという、こういう問題を日本がどう乗り越えるのかというのは、今お話をいただいたアジア諸国、つまりこれから高齢化をする、しかし、従属人口が一気にこれからユニバーサル・ヘルス・カバレッジが整備される前に上昇していくという国々だけではなくて、他の先進国も含めて全て、日本がどう対応していくのかということについて熱いまなざしで見ているなということは、実は、例えばダボス会議なんかでもつくづく、そういうことで、セッション

塩崎恭久

2016-05-18 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

その中で、午前のセッションは、お互いの、それぞれの国の関係というもののセッションだったんですけれども、午後のセッションにおきましては、お互いのいわゆる共通の悩みと申しましょうか、少子化対策の話をしたんですけれども、経済格差によって均等な教育の機会を子供たちから奪ってはいけないということを両国の国会議員団で確認いたしました。  

伊東信久

2016-04-27 第190回国会 参議院 本会議 第23号

そのオープニングセッションで、日本利用目的のないプルトニウムは持たないとの原則を実践していると御発言されたそうです。  我が国プルトニウムバランスに疑義のあることはるる述べてきましたが、総理はどのような思いで、利用目的のないプルトニウムは持たないとの原則について実践していると御発言されたのでしょうか。

直嶋正行