運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3822件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

この段階においては、東京電力が自ら考えて、例えば、核セキュリティー文化劣化兆候等については東京電力が主体的に把握に努めることが重要であろうというふうに思います。九月の報告書の提出を受けましたらば、これは、東京電力の考える改善というものが果たして妥当なものか、それから、自らの文化をどのように捉えているかというところについては、更に検査確認を進めてまいります。  

更田豊志

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

更田委員長は、本日のこの調査会の場でも、先ほど青木委員質問に対して、東京電力の核セキュリティー文化、あるいは組織的な背景の支障、さらには安全文化劣化などが問われていると発言されておりました。また、菅総理は、原発を扱う資格に疑念を持たれてもやむを得ないと、東電に対してそういうふうに評価をしています。  

山添拓

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

で、今回、赤という判定になって、調べなければならないのは、個々の機器の機能喪失だけではなくて、東京電力の核セキュリティー文化や組織としての管理体制在り方ですので、当然、更に遡って検査をしていく必要があるだろうと思っていますし、また、さらに、核セキュリティー文化安全文化劣化に及ぶようなものであるという考えに基づくのであれば、同じく管理体制の、それこそ東京電力福島第一原子力発電所以前の東京電力のビヘイビア

更田豊志

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

ガバメントクラウドについては、その安全性については、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度であるISMAPに登録されたサービスから調達することを原則とし、不正アクセス防止データ暗号化などにおいて最新かつ最高レベル情報セキュリティー確保できることや、データセンター物理的所在地日本国内であることなどを選定基準とすることを考えています。

平井卓也

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

デジタル庁セキュリティー対策についてお尋ねがありました。  デジタル庁は、内閣サイバーセキュリティセンターとも連携をするとともに、デジタル庁セキュリティー専門チームを置き、システム検証、監査を充実することによってセキュリティー対策を強化していきます。  また、マイナンバー制度個人情報保護観点から、従来より個人情報を特定の機関において一元管理するものではありません。

菅義偉

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

クラウドサービス選定基準としては、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度であるISMAPに登録されたサービスから調達することを原則とし、不正アクセス防止データ暗号化などにおいて、最新かつ最高レベル情報セキュリティー確保できること、データセンター国内に置くことを含め、契約から開発運用、廃棄に至るまで、国によってしっかりと統制できることなどを検討しております。

平井卓也

2021-04-14 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

私自身も、自衛隊の働く年齢を延ばすということが極めて重要でありますし、何も、若い隊員さんが本当にその仕事に従事をしていくことが全体の安全保障上に活用できるかどうかという、ヒューマンリソースをどう整えていくかという課題を超えていくためには、やはり知見があり、そしてある意味セキュリティークリアランスをお持ちのOBの方に力を貸していただくというのが私は大事だというふうに思っております。  

三浦信祐

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

それから、WiFi環境につきましては、今年の二月から、四団地の集会所管理サービス事務所におきまして、WiFi環境を整えて、ICT活用有効性セキュリティー対策を含むWiFi運用上の課題等について検討を始めたところでございます。  今後、これらの効果の検証、あるいは課題への対応策検討を行い、多様な世代が安心してお住まいいただける、よりよい環境づくりを進めてまいります。

伊藤治

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

教育情報セキュリティーポリシーについて、昨年の十一月十三日の文科委員会で、私、取り上げさせていただきました。簡単に言うと、ガイドラインハンドブックの策定が遅れていますよねということです。  二〇一九年にガイドラインが出て、ハンドブックを更新されていないという状況の中で、現場教育委員会等では、やはり読みよいですから、ハンドブックの方を使うというのが通常です。  

藤田文武

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

平成二十九年に文部科学省で策定しました教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインについては、その後具体化したGIGAスクール構想実現に向けまして、学校現場でのクラウド活用が促進されるよう、令和元年十二月、クラウド・バイ・デフォルトの原則に基づきまして、クラウドサービスの利用におけるセキュリティー対策を新たに追加するなど、第一回目の改定を行いました。  

瀧本寛

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

また、標準化対象事務に係る法令又は事務を所管する大臣は、当該法令又は事務に係る地方公共団体情報システムに必要とされる機能等について、地方公共団体情報システム標準化のため必要な基準を、内閣総理大臣及び総務大臣は、データ相互運用性確保サイバーセキュリティー等、各地方公共団体情報システムに共通して必要となる基準を定めることとしており、地方公共団体情報システムは、これらの基準に適合するものでなければならないこととしております

武田良太

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

この新たなサイバーセキュリティーの、情報セキュリティー基準については、早期に導入をすると、こういうことが大変重要なんだというふうに思っています。一方で、企業に対しては新たなやはり義務付けということになりますので、企業との間で丁寧な意見交換をし、彼らの理解をしっかり得た上で前に進めていかなければならないと、こういうふうにも考えておるところでございます。  

岸信夫

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

このため、現在、防衛省といたしましては、防衛関連企業における保護措置を強化するため、米国防省契約企業に義務付けているサイバーセキュリティー基準、NIST・SP800―171という基準でございますが、これと同程度となるような管理策を盛り込んだ新たな情報セキュリティー基準を策定するための作業を行うとともに、企業において新たな情報セキュリティー基準に適合した保護措置が講じられるような支援の在り方についても

武田博史

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

部外の人材中途採用については、例えば、高度な知識、スキル及び豊富な経験や実績を持つ人材サイバーセキュリティ統括アドバイザーとしての採用、また、サイバーセキュリティー要員としての防衛技官選考採用などの取組を行っております。  幼少期からの適材発掘については、若い層に対する人材育成策としては、今年度から、陸上自衛隊高等工科学校においてシステム・サイバー専修コースを新設したところでございます。  

岸信夫

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

ワクチン接種記録システムにつきましては、政府機関等情報セキュリティ対策のための統一基準サイバーセキュリティ戦略本部決定に準拠して必要なセキュリティー対策を講じることとしております。具体的には、不正アクセス防止セキュリティーパッチの適用、脆弱性検査ログの蓄積、アクセス制御サプライチェーンリスク対策等セキュリティー対策を講じることとしております。  

藤井比早之

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

この点も委員から御指摘がありましたけれども、もとより、刑事手続IT化に当たっては、刑事手続で扱う情報性質に鑑み、情報セキュリティーに万全を期すことが重要であると考えております。  先ほども申し上げましたが、法務省といたしましては、情報通信技術活用によってより適正かつ迅速な刑事手続実現できるよう、スピード感を持って検討を進めてまいりたいと考えております。

川原隆司

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

核物質防護の規定において、私の役割は、核セキュリティー文化の醸成に関わる方針を示すことと、それに対する社長としてのチェックというのが大きな役割だと認識しております。その上で、個々セキュリティーの不具合の事案につきましては、発電所において管理するというような、今のところのマネジメントの体制になっております。  

小早川智明

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

また、それが公になることにより核セキュリティー影響が生じる可能性がある情報についても、同様に公表を差し控えております。  今回の公表に当たりましては、三月五日に全ての設備が復旧し脆弱性が解消されたことから、規制庁判定に関わる事実関係のうち、核セキュリティー影響のない範囲で公表させていただきました。  

小早川智明

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

そして、最後に、この核セキュリティー事案文化を根づかせるというのは、会社にそういうのを促すということだとは思うんですけれども、守秘性も高く、事案の共有もしにくくて、そういう中で、この核セキュリティー文化が各原子力事業者に定着しているかどうかを確認をしたり促したりしていくという規制在り方、これは非常に難しいものがあろうかというふうに思うんですけれども、今回の事案を通じて今後どのような取組をしていくのかについても

中野洋昌

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ある意味非常に特徴的なところでありまして、一般的には、この目的を問わず、付きまといというのは具体的な要件行為要件をもって定義するということでありまして、先ほどもありましたけれども、各国の法律を比べてみても、どうもなかなかこの目的要件というところは入っていないようでありますし、また、例えばネット上のセキュリティーを扱っている会社もこういうストーカーとか付きまとい行為って定義しているんですけれども、

平木大作

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

いろいろあるんだと思っておりますけれども、このやっぱりセキュリティー確保要件がちょっと厳しいとか、電子化要件、あるいは、当然、通関するときに、例えば食品などの通関の場合にはこれ厚労省とか農水省の方で検疫の手続というのもあるわけでありまして、システム通すといってもそこがつながっていないと結局、じゃ検疫やるために出社するかということにやっぱりなってしまう。

平木大作

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

こういうようなナショナルセキュリティーに関する備えというのは、私は日本にも絶対必要だと思います。  感染症に関して言えば、それには医師の数というのが要るわけですね。  医師需給予測というのをずっと見てみますと、昭和三十五年頃に人口十万当たり百五十人という目標が立てられた。昭和四十八年に、閣議決定で、無医大県解消構想が立てられております。

青山雅幸

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

清掃職員さんについても、庁内の情報セキュリティーの問題を考えたときに、外部の人間、果たして入れていいのかどうかという議論だって当然あるはずだと思うんですね。そうしたことを注意して、要はこの問題についてはアプローチしていただきたいということを指摘させていただきたいと思います。  聞きたいことがいっぱいあるんですけど、あと二分しかなくなりましたので、最後質問の方に移らせていただきます。  

川合孝典

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

総務省自治行政局選挙部長)           森  源二君    政府参考人    (総務省自治財政局長)  内藤 尚志君    政府参考人    (総務省自治税務局長)  稲岡 伸哉君    政府参考人    (総務省情報流通行政局長)            吉田 博史君    政府参考人    (総務省総合通信基盤局長)            竹内 芳明君    政府参考人    (総務省サイバーセキュリティ

会議録情報

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

このようなデジタル化は、地域住民利便性を考えると、今後も進めるべきであると考えておりますが、一方、課題としては、現場におけるIT投資コストセキュリティーの問題があり、なかなか進んでいない状況もあります。医療、福祉におけるITインフラを国で準備するのも一つではないかと考えています。  

安藤高夫

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

内閣官房内閣人事局内閣審議官藤田穣君、人事院事務総局職員福祉局次長練合聡君、国家公務員倫理審査会事務局長荒井仁志君、内閣地方創生推進室次長武井佐代里君、総務省大臣官房長原邦彰君、大臣官房総括審議官前田一浩君、大臣官房総括審議官竹村晃一君、大臣官房地域力創造審議官大村慎一君、自治行政局長高原剛君、自治財政局長内藤尚志君、自治税務局長稲岡伸哉君、情報流通行政局長吉田博史君、総合通信基盤局長竹内芳明君、サイバーセキュリティ

石田祝稔

2021-04-06 第204回国会 衆議院 本会議 第18号

としており、行政デジタル化に賛成ですが、あらゆる住民利便性を高めるとともに、苦手な人も含めて誰も取り残さないこと、個人情報保護対策を徹底すること、セキュリティー確保すること、国民の監視に使用しないことなどを基本姿勢として進める必要があります。  日本デジタル化には多くの課題があります。  

森山浩行

2021-04-06 第204回国会 衆議院 本会議 第18号

オープンソース化にはセキュリティーリスク指摘する声もありますが、むしろ、ブラックボックスであるよりもオープンとした方がセキュリティーを脅かす不具合を見つけやすいのです。アメリカでは、フェデラルソースコードポリシーを定めており、ソースコードの一部についてはオープンソース化しなければならないことになっています。

松尾明弘

2021-04-06 第204回国会 衆議院 本会議 第18号

一方で、オープンソース化されたシステムは、セキュリティー面に不安があることに加え、オープンソース開発に参加した者に不具合対応の責任がないため、緊急時に迅速なサポートが受けられない可能性があるといった指摘もされており、可用性、機密性完全性が求められる基幹業務等システムオープンソースを適用することには慎重な検討が必要だと考えております。  

平井卓也