運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5687件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

このため、計画立案段階から、事業所管省庁規制所管省庁が緊密にコミュニケーションを取っております。それがゆえに、実証結果を踏まえた規制改革が実際実現していると考えています。  一方で、まさに先生から御指摘あったように、本制度を運用していくに当たっては、制度利用に関する事業者利便性を確保することが大変重要であります。

佐藤啓

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それから、戦略特区地域を限定したもので三百八十件ぐらいこれまでやってきているということなので、この間のやっぱりこのコミュニケーションをもうちょっと円滑化していくのは大切かと思っています。  規制改革推進会議については内閣府の規制改革推進室というのがありまして、それから、国家戦略特区内閣府の地方創生推進事務局というのがやっているんですね。

新原浩朗

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

そして、具体的にどの日になるかというのは、これはもう直前に調整された結果実施されましたが、ただ、これは、国土交通省の方からそういうことでお願いした、同時にお願いしたということではなくて、事実関係としてもうコミュニケーションを日常取っておりますので、この日になりましたということを情報として入れさせていただくという経緯はあると思います。

瓦林康人

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

いずれにいたしましても、男性女性と同じような意識の下で育児、家事をやっていただきながら、女性がより社会で御活躍をいただき、そして、円満な家庭といいますか、お子さんといろいろなコミュニケーションを取っていただく、そういう中において愛着形成愛情形成というものをしっかりと促進していく、そういうことが目的のポジティブアクションでございますので、ある意味、男性育児休業取得率が上がってくれば、こういうものをいつまでもやる

田村憲久

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

ふだんから協会けんぽ保険者機能を果たしていれば、そのある種のコミュニケーションというか、ある種の関係性の中で、それは、全く考えない方がいいということですかね。いや、いいんですよ、それならそれで。それだけ教えてください。そういう、商工会議所を活用しなさいと書いてあるけれども、ふだんの保険者機能というものはこういうときには生きてこないんですかということだけ。ないならないでいいです。

足立康史

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

いろいろな分野の方の間でコミュニケーションを難しくする部分というのが、これからの部分になります。  一つは、先ほど原山さんのところに出てきましたファブレス・ファウンドリー・モデルというのが、様々な限界というのを、TSMCさんには失礼な言い方なんですけれども、幾つかもたらしています。  

中馬宏之

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

そして、サービス提供を下支えするデバイスのほとんどに埋め込まれているのと同時に、人と人のコミュニケーションを下支えするデバイス全てに入っているというのが、まさに今日の状況です。ですので、欠かすことのできないものになっております。  四ページに参ります。  ここから少しダイナミクスそのもの理解したいというふうに思います。

原山優子

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

このため、FIT制度では、認定事業者地域住民と適切なコミュニケーションを図ることを努力義務としておりまして、怠っている場合にはFIT法に基づく指導を行います。条例を含む関係法令の遵守を認定基準として定め、認定事業者自身が違反した場合には必要に応じて認定を取り消すといった取組を行っているところであります。  

梶山弘志

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

小泉国務大臣 必要な直接のコミュニケーションこれは政治家にとって不可欠ですから、そういった機会があれば、是非させていただきたいと思います。  そして、今日、近藤先生細野先生から甲状腺検査についての御質問をいただきながら、私は、お二人の違いというよりも、同じことに着目すべきだなと思いました。

小泉進次郎

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

顔が見えない中でも、上司とのコミュニケーションを大切にして、長時間の勤務にならないよう、適切なマネジメントを促しているところでございます。  一方で、リモートワークそのものは必ずしも在宅勤務での活用だけにとどまりませんで、対面での取材スタジオ出演という従来の枠組みにとらわれない新しい取材方法や演出を支えるツールともなっております。  

林理恵

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

こうした投資を促すことによって建物全体の機能を強化してまいりたいと思いますけれども、今御指摘ありましたように、どのような設備を税制支援の対象とするかという、そうするとインセンティブになるのかということにつきましては、引き続き中小企業ともしっかりコミュニケーションを取っていくとともに、災害の実態でございますとかあるいはその技術進歩状況、こういったものを見ながら適時適切に対応してまいりたいというふうに

飯田健太

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

この観点から、例えば、ALPS処理水に関する意見交換説明会の開催を行い、双方向のコミュニケーションの場を設けることはもとより、リーフレットや解説動画等広報コンテンツを作成し、地元自治体での配付に加え、SNSやネットメディアホームページ等を活用した発信を行うことでより幅広い方々へ効果的に発信すること、また、外国政府に対して在京外交団在外公館国際会議の場などを通じた説明を行うことや、経済産業省

新川達也

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

更田政府特別補佐人 元々、核物質防護に対する規制というものの歴史が浅いこと、さらに、繰り返し申し上げますが、情報の共有の難しさもあって、事業者間の意識、それから規制当局事業者間の間の意識のギャップ、そういったものについて改めて確認をしていく必要があるだろうと思いますし、また、事業者自身事業者間での意識のばらつきをなくす努力をすると思いますが、その中で、規制当局もしっかりコミュニケーションを取って

更田豊志

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

更田政府特別補佐人 いわゆる安全文化ですとか組織文化をどのように図るか、さらにそれが健全な状態に、さらにはより改善していくにはどうするか、これは非常に難しい取組ではありますけれども、本当に原子力の安全を維持していく上で基本となる要素でありますので、検査、さらにはコミュニケーションを通じてしっかりと確認してまいりたいと思いますし、また、規制当局自身安全文化についても私たちは常に自省する姿勢というのを

更田豊志

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

ですので、今日、新たにきっかけに、この委員会でいる先生方や聞いている方は、ああ、気候正義という言葉ってあったんだと、世界の気候変動のコミュニティーでは当たり前に使われている言葉なんだということが今日から始まって、総理からまだないということもありましたが、そのような発信総理からも、国際社会と同じこのコミュニケーションの中で、日本も考えていることしっかりと伝わるように、私からも働きかけをしていきたいと

小泉進次郎

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

エネ主力電源化を進めていくに当たりまして、地域の信頼を獲得しながら地域に根差した再エネ導入拡大というのを進めていくことが重要でありますので、FIT制度の中では、発電事業者地域住民と適切なコミュニケーションを図ることを努力義務としておりまして、これを怠っている場合には、再エネ特措法に基づく指導というのを行うということにしております。

茂木正

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

これは、アメリカでは、この真ん中の「組織の位置づけ」とございますけれども、アカデミー普及団体ということで、米国科学アカデミーをいわばサポートする、あるいは、より、先ほど申し上げました科学コミュニケーションのようなことを、科学者政治社会への関心を高め、国民の科学への関心を高める工夫として、これはAが三つでAAASというんですけれども、組織が、様々なフェスティバルだとか、いろいろなことをやっているんです

津村啓介

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

日本人材がイノベーションエコシステムの中に入っていって、その上で、重要技術であったり知識、そういうコミュニケーションをしていく中で、この人は分かっていないなという人に認定されちゃうと、なかなか話の輪に加えてもらえなくなっちゃいます。ですので、そういう輪の中に入っていくことが非常に重要だと思っております。  

濱村進

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

大きな背景として、政治家科学技術関心が薄いこと、また、科学者がいわゆる科学コミュニケーションと呼ばれます政治社会とのコミュニケーションに必ずしも熱心でないことがあると思いますけれども、日本の国益を考えるべき私たち政治家は、せめて科学技術政策推進体制を整えていくことが仕事であり、役割だと思います。  平成期日本は、科学技術政策にとって大変冬の時代だったと思います。

津村啓介

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

その支店機能を担っていただいているというところだと思いますので、しっかりこれまで以上にコミュニケーション強くやっていただきたいなと思いますし、農林中金自体でも、運用利回りちょっと調べてみましたら、国際部門ではメガバンクを凌駕する運用成績を上げておられまして、具体的に申し上げますと、三菱UFJグループ国際業務部門運用利回りで二・二九%、みずほは二・三%、SMBC二・五五%、対して農林中金は二・九%

河野義博

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

合理的配慮ってとても極めて曖昧な表現なだけに、私たちもやっぱりそこの地点、要するに障害者としっかりと相互理解を深めていくと、何を望んでいらっしゃるのかということ、やっぱりそこをコミュニケーション取りながら理解をし、その方々立場に立ってやらなければ間違うなというふうに私も思っておりますので、是非また現場において何か課題があればお知らせいただきたいと思います。  

矢田わか子

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

例えば、文部科学省は、合理的配慮の例として、専門性の有する教員等の配置や手話等コミュニケーション手段を確保などと挙げています。これらの配慮専門人材が豊富であれば実現しますが、不足していれば、実現可能性の程度などによって過重な負担と判断された場合、代替措置で済まされることになります。  人材育成を始めとした環境整備によって、提供できる合理的配慮の範囲は拡大されると思っております。

今井絵理子

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

コミュニケーションなんかもそういうスマートフォン中心でやっていると思いますけれども、その見るものというのは、やっぱり動画とか画像とか、そこに短い文章が付くLINEとかツイッターとか、そういうのが主で、長い文章をきちんと読むということはなかなか若者も苦手なところではないかなということがあります。

浦郷由季

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

ソーシャル・コミュニケーション本部長というところでいらっしゃって、ソーシャル・コミュニケーションまさに企業生命線だというふうに思います。そういった中で、日々、企業は、ユーザーインターフェースを改善をして、そしてアクションの最大化させて、それをマネタイズする、これもう当たり前の営みだというふうに思います。

伊藤孝恵

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

消費者被害の防止及びその回復の促進を図るための特定商取引に関する法律等の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会一般社団法人日本経済団体連合会ソーシャル・コミュニケーション本部長正木義久君、一般社団法人全国消費者団体連絡会事務局長浦郷由季君及び弁護士日本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員長釜井英法君を参考人として出席を求め、その意見聴取することに御異議ございませんか。    

石井浩郎

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

徳永エリ君 これからもしっかりと関係者コミュニケーションを図っていただきたいと思います。  先ほど、森林の話をさせていただきましたけれども、再エネタスクフォースでは、風力発電と地熱について、保安林についても開放を求めております。林野庁に対して具体的にどのような要求があったのか、また、林野庁としてその要求にどのように対応していくのか、御説明ください。

徳永エリ

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

被疑者被害者立場を問わず、不完全なコミュニケーションによって司法手続が進むことは許されません。例えば、総務省では、政見放送に関わる手話通訳士に向けた研修会を開催しております。司法手続を所管する関係機関においても、障害に関する知識を備えた捜査員育成法律知識を有する手話通訳士・者の育成など、障害者への配慮が徹底されるための取組が必要だと思いますが、御所見をお聞かせください。

今井絵理子

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

聴覚障害を有する方からの聴取に関して申し上げますと、個別具体的な状況の下で、その方の特性を踏まえ、手話筆談等のうち、いかなるコミュニケーション方法を用いることが最も適切なのか、確認して対応しているところであります。  手話通訳人の方を介して聴取を行う場合には、聴取に当たる警察官と手話通訳人の方との意思疎通を図ることが極めて重要と認識しております。

猪原誠司

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

聴覚障害をお持ちの方々コミュニケーションが円滑に取れるような環境整備を図り、障害のある人もない人も地域で安心して生活できる社会を実現することを目的としているのが手話言語条例だと認識していますが、この条例制定状況はいかがでしょうか。私は基本的に、手話通訳者手話通訳士の方の数が基本的に少ないと思います。

下野六太