運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-07-07 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

石井準一君 小池先生の方から答弁がありましたとおり、私自身国民が正しく理解をし、誤解を取り除く地道な取組が大切であるというふうに認識をしておりますので、その点は合致していると思います。  次に、A案提出者にお聞きをしたいと思います。  午前中の参考人にも同趣旨質問をしたわけでありますけれども、この改正案は人の生死の問題にかかわるものでありますが、特に、脳死肝臓移植を行うために導入をされた便法

石井準一

2009-07-07 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

石井準一君 自由民主党石井準一です。  E案提出者にまずお聞きをしたいと思います。  よくマスコミ等を通じて子供渡航移植を耳にすることが多いわけでありますが、実は移植が必要な患者は九割以上が大人と聞きますが、現行法大人からの提供を認めているが、提供数年間十例程度にとどまっていると。このため、中国やフィリピンなど違法とも思えるものを含め、海外で移植を受けた大人患者は既に五百人を超えていると

石井準一

2009-07-07 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

石井準一君 参考人の皆さん、今日は本当に御苦労さまでございます。  まず、この改正法案は人の生死の問題にかかわるものであり、特に脳死臓器移植を行うために導入された便法としての死の定義であるのか、また、脳死臓器移植は暫定的な医療であるのに、法律脳死は人の死と定めることに対する疑問も私は持っておるわけでありますけれども、現行法の六条二項の一文、臓器提供する場合に限って脳死は人の死と、また、A案

石井準一

2009-06-09 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

石井準一君 国庫負担引上げにつきましては、平成六年の国民年金法改正法案の審議に際し、二分の一を目途に引き上げることを検討することが附帯決議に盛り込まれました。それ以降ずっと課題とされてきましたが、平成十六年の国民年金法改正のときにようやく法律に定められることになったわけでありますが、当時、どのような背景や事情により国庫負担割合引上げが求められることになり、また実現に至ることになったのか、大臣にお

石井準一

2009-06-09 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

石井準一君 舛添大臣厚生労働省に対する思いであるとか意気込みを聞かせていただきまして、本当にありがとうございます。国民に豊かな生活保障するために、やはり省庁の再編、分割案もこれから与野党問わず真摯に議論をしていくべきではないかなと、私もそう感じておる次第でございます。  年金の話に移りますが、年金制度を考える上でも、果たして現在の年金制度国民生活を豊かにするものになっているのかという視点から見

石井準一

2009-06-09 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

石井準一君 自由民主党石井準一です。  五月二十一日付けの産経新聞に載っていた記事にふと目が留まりました。その記事によりますと、厚生労働省厚生という二文字の言葉が、中国の古典、書経の大禹謨の中の一節にある正徳利用厚生惟和、いわゆる徳を正しゅうして用を利し、生を厚うしてこれを和しに由来しているということが書かれておりました。厚生労働省の前身である厚生省は、昭和十三年、一九三八年に旧内務省から独立

石井準一

2009-04-27 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

石井準一君 万全を期して対応していただきたいと思います。また、国内の養豚業者並びに精肉店、それにかかわる業者におきましても、風評被害が広まらないよう、万全な対策を講じていただきたいと思います。  そうしたことをかんがみながら、厚生労働省に、輸入食品残留農薬などを調べる検疫所でのモニタリング検査が不十分であったという報道がなされております。全国二十八か所の検疫所のうち二十四か所を検査した結果、二十三

石井準一

2009-04-27 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

石井準一君 自由民主党石井準一であります。  私の方からは、まず輸入農畜水産物安全性確保に関する行政評価並びに監視結果についてお伺いをいたします。  厚生労働省農林水産省両省に対し、空港や港湾で実施をされている輸入農畜水産物食品水際検査でずさんな事例が明らかになり、食の安全にかかわる重大事案として改善勧告がなされておりますが、この件について両省にその取組方をお伺いをしたいと思います。

石井準一

2009-04-22 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第7号

石井準一君 改めまして、六人の参考人の意義深い話を聞かされ、自分自身、改めて幸福とは、幸福感とは、幸福度という言葉の持つ意味を改めて考えさせられました。  自分自身、幸福とは極めて主観的なものであると同時に、本人が満ち足りているという感じを持っていること、また、周りから認知されている状態、すなわち充実している日々を送ることができることがとても大切であるということを改めて感じさせられました。  参考人

石井準一

2009-04-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

石井準一君 今、大臣の方からそうした答弁だったわけでありますけど、私もこの最終報告書在り方を読ませていただきました。この中で、大臣が述べておられましたとおり、大臣が省のトップたる政治家として、適時適切にかつ多角的な見地から情報を得て判断を下していくために、これを補佐するスタッフの充実を検討すべきであるという文言もあります。  先ほどまでは大臣の両わきに大村副大臣また渡辺副大臣がおったわけでありますけど

石井準一

2009-04-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

石井準一君 そのためにも厚生労働省体制についてお伺いをしたいと思います。  行政改革で断行し、厚生労働省厚生省労働省が合併をできた省であります。ドイツやイギリスなどの例を見ても、保健医療福祉年金雇用を一大臣でやっているところはないと言われております。少なくとも二省、保健医療プラス福祉年金プラス雇用に分割する必要性なども議論をされるべきであると思いますが、官邸に設置をされております厚生労働行政

石井準一

2009-04-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

石井準一君 自由民主党石井準一であります。  社会保障費在り方についてまずお伺いをしたいと思います。午前中の森田委員大久保委員質問趣旨はダブるわけでありますけれども、先日、平成二十一年度の予算が成立をし、新たな年度がスタートいたしました。平成二十一年度の一般会計予算は約八十八兆円であります。政策的経費である一般歳出は約五十一兆円になります。その中でも半分近くの約二十五兆円が社会保障関係費

石井準一

2009-02-25 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

石井準一君 私もこの調査会参加をさせていただき、昨年から「幸福度の高い社会構築」、自分自身も実際に幸福度はいかにあるべきかなんということは考えたことがなかったんですけど、いかに逆に言えば恵まれているかなというものをこの調査会参加をさせていただく中で感じた次第であります。  我が国世界一の長寿国となったわけでありますけど、その反面、高齢化人口減少時代が私たちの住む世界をどのように変えていくのか

石井準一

2009-02-04 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

石井準一君 両参考人から、やはり地域の住民の主体性の行動が大事だということはよく分かるんですけど、ならば政治がお互いの国民生活にとっていかに大切か。  私は、すなわち政治の究極の目的は、人々の幸せのため、地域社会に起こった問題をいかに解決するかのすべであると。だからこそ、生き生きと仕事に励み、生活を楽しむことのできるような地域社会構築をするために我々は選ばれているというように思っているわけですけど

石井準一

2009-02-04 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

石井準一君 自民党の石井準一でございます。  両参考人には本当に、女性の立場といいますか家族在り方、今、我々政治が真剣に取り組まなければいけない課題についていろいろとお話をいただき、ありがとうございました。  私自身世界に名立たる長寿国となった日本政治家の一人として、また一国民としても、平均寿命が延びているということは非常に喜ばしいことだと思っております。しかしながら、社会保障を含めた老後の

石井準一

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石井準一君 次に、医療施策についてお伺いをいたします。  医療施策につきましては、舛添大臣は、先般の大臣あいさつにおいても、救急医療対策医師不足対策などを講じていくことを述べられました。しかし、先ほど来足立委員古川委員の方からもお話がありましたとおり、救急医療につきましては昨年の奈良県における妊婦の死亡事故以降既に各般の施策を講じられておるはずですが、にもかかわらず、先日の都立墨東病院のような

石井準一

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石井準一君 これからの大臣の御活躍期待もし、祈念も申し上げる次第でございます。  また、政府におきましては、国民の不安にこたえる処方せんとして本年七月には当面する五つ課題に関する社会保障機能強化のための緊急対策五つ安心プラン策定をしております。この中にも、国家や社会に対する信頼の源は安心であると、この国に生まれて良かったと思われるような国づくりを進めるというふうに述べられておりますし、

石井準一

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石井準一君 自由民主党石井準一であります。  去る十一日の当委員会における大臣あいさつにおいて、舛添大臣は、国民一人一人が生涯にわたり、希望を持ち、健やかで安心に暮らすことのできる社会実現こそが厚生労働行政の使命であると述べられておりました。しかし、現実を見ると、年金介護医療あるいは雇用のいずれの分野を見ても、多くの国民が不安を感じているのが現状ではないでしょうか。麻生総理は、先日、現在の

石井準一

2008-06-02 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

石井準一君 次に、国土交通省は、アスベスト使用建築物実態把握を充実させるために、それでは千平米未満の民間建築物及び調査対象となっておりませんでした平成二年以降に施工された民間建築物について、的確かつ効率的な把握方法を検討するよう勧告をしております。  平成十九年十二月十一日に勧告を受けてから半年余りが経過している現在、検討は実際に終わっているのか、また使用実態等把握はできているのか、また予算

石井準一

2008-06-02 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

石井準一君 自由民主党石井準一であります。  政策評価のうち、アスベスト対策に関する調査及びPFI事業に関する政策調査についてお伺いをしていきたいと思います。  私たち記憶にまだまだ新しいわけでございますけれども、大手の機械メーカー、クボタが、アスベストを使用する水道管や建材を製造していた旧神崎工場で、過去に従業員らが中皮腫などで死亡した事実を平成十七年六月二十九日に公表し、アスベストによる健康被害

石井準一

2008-05-15 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

石井準一君 答弁をいただいたわけでありますけれども、なかなか地方自治体におきましても行財政改革の中で職員の増員を図れないわけであります。是非ともクリアしなければいけない部分が多いかと思いますが、やはり一定の基準を満たす外郭団体への委託ということも今後検討していただければ有り難いなと。これはやはり千葉県並びに市町村長会からの要望でもあるわけであります。こうした観点からすれば、やはり業務管理体制整備

石井準一

2008-05-15 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

石井準一君 大臣から答弁をいただきました。まさにこうした思い法案原理原則として厚生労働行政に反映させていくことを期待をしていきたいと思います。  それでは、介護保険法改正案関係業務管理体制整備の義務付け、本部への立入検査についてお伺いをしたいと思います。  介護保険法改正案では、介護サービス事業者における法令遵守などを徹底するため、事業者に対し業務管理体制整備を義務付けるとしております。そして

石井準一

2008-05-15 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

石井準一君 自由民主党石井準一でございます。  介護法案について質問をさせていただきます。  超高齢化社会という、日本がこれまでに経験したことのない未知の時代を迎えていくに当たり高齢者生き方について考えていくことが必要ではないかと思うわけであります。  高齢者生き方においては、長寿には遺伝学的因子生活環境も大きく左右するわけでありますけれども、本人人生に対するたゆまざる努力が大きく物

石井準一

2008-05-14 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第7号

石井準一君 私自身もこの調査会に入れていただいて、参考人並びに委員皆様方の発言を聞いてすごくいい勉強になったと思うわけでございます。自らも与えられた人生、これからも創造的に価値あるものをきちっと見出しながら活動していきたいなというふうに考えております。  そして、やはり参考人の中で一番共感をしたことは、政治行政国民からいかに信頼をされている国を築いていかなければならないか、そのことが実現することによって

石井準一

2008-04-24 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

石井準一君 食の安心、安全、中国産の冷凍ギョーザのときにもやはり検疫体制が大切であるというような答弁をいただいておるわけでございます。人員の配置、そうした検疫に対するいろいろな研修等もこれからしっかり行っていただきたいなというふうに思います。  家西委員からも質問がありました停留先となる宿泊施設確保数、手続、準備、補償、この件についてお伺いをしていきたいと思います。  今回の検疫法改正案では、新型

石井準一

2008-04-24 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

石井準一君 次に、水際対策、いわゆる検疫におけるチェック体制についてお伺いをいたします。  説明を聞いてまず頭に浮かぶのは、国外発生時における検疫による水際対策が現実的には非常に難しい状態になるだろうということであります。明らかに発症している者に対しては万全な対策が取られるでしょうが、新型インフルエンザは、さきの質問でも大臣が答えられたように、感染していても潜伏期間中は症状が現れないことが想定されるため

石井準一

2008-04-24 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

石井準一君 自由民主党石井準一であります。感染症法等改正案についてお伺いをしていきます。  世界は今、だれも免疫を持っていない新型インフルエンザの出現とその大流行に恐れております。また、日中の交流、北京オリンピックを控えている中で、昨年十二月上旬、中国において初となる鳥インフルエンザの人から人への感染の疑いのある事例発生をいたしました。結果的にそれ以上の広がりはなく、新型インフルエンザ発生ではないことが

石井準一

2008-04-08 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

石井準一君 これまで食品安全関係府省における緊急時の体制は、食品安全基本法第二十一条第一項に規定する基本的事項第四の四に基づく緊急時対応マニュアルとして、食品安全関係府省緊急時対応基本要綱から定められております。その要綱にも緊急時における情報連絡体制緊急対策本部設置等が定められておりますが、今回の事件を受け、新たな体制構築はこれまでの体制とどこがどのように違うのか、これまでの体制では何が不十分

石井準一

2008-04-08 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

石井準一君 政府におきましては、昨日、中国製ギョーザ中毒事件を受け、再発防止策に伴い、緊急時対応を確認する初訓練をしたという報道がなされております。関係府省に新設した五人の食品危害情報総括官を中心に連絡体制を点検したものだと言われておりますが、この点についてお伺いをしてみたいと思います。

石井準一

2008-04-08 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

石井準一君 自由民主党石井準一でございます。  通告に従い、質問をさせていただきます。  つい先日、消費者行政を一元化する新組織、仮称消費者庁あるいは独立行政委員会立ち上げが発表されました。記憶に新しい中国冷凍ギョーザ事件を始め一連の食品偽装問題や薬害及び医療機関たらい回し、またコムスン、NOVAといったサービス業の破綻など、近年立て続けに発覚し、増え続ける企業の不正から消費者を守るためには

石井準一

2008-03-19 第169回国会 参議院 予算委員会 第11号

石井準一君 次に、関係自治体への通報と初動活動についてお伺いをいたします。  千葉県におきましては、消防地震防災課職員が午前六時ごろニュースで事故を知り、千葉海上保安部海上自衛隊に確認を取るとともに、知事室連絡自衛隊からは午前八時に、午前四時ごろイージス艦漁船とが衝突をし、漁船の船体が割れたとの報告を受けたと。同課と水産課情報を収集し、政策推進室自衛隊との連絡に当たった。また、調査船

石井準一

2008-03-19 第169回国会 参議院 予算委員会 第11号

石井準一君 彼らの望みはたった一つ、二度と事故を起こさないためにも真実を明らかにしてほしい、ただそれだけなんです。ここにお集まりの野党の方々の中には大臣の辞任を要求される方もおられるようですが、彼らはそんなことはこれっぽっちも望んでおりません。むしろ、悲しみを政争の具にしてほしくないとはっきりと意思表示をされております。たとえ自分たち悲しみがいえる日は来なくても、せめて人様を恨みながら海へ出るような

石井準一

2008-03-19 第169回国会 参議院 予算委員会 第11号

石井準一君 自由民主党石井準一でございます。私は、地元房総半島野島崎沖での事故について質問をさせていただきます。  イージス艦「あたご」、はえ縄漁船清徳丸衝突事故から早くも一か月が経過をしようとしております。いまだ行方不明の吉清さん親子は発見に至らず、捜索は打ち切られました。吉清さんの御家族、御親族、関係者方々悲しみは計り知れないものと察し、衷心よりお見舞いを申し上げる次第であります。また

石井準一

2008-02-27 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

石井準一君 小田切参考人中谷参考人にお聞きしたいんですが、今、道路建設道路財源の件で国会では大きな議論がされておるわけでございますけど、やはり限界集落に対する道路網整備、また由布院に対していろいろな交通体系整備の中で、それを受け入れるだけの時間、準備をしながらそういうものが整備されてきたと。  千葉県においてはアクアラインがよく引き合いに出されるわけでありますけど、アクアラインが完成した後

石井準一

2008-02-13 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

石井準一君 私も亀井先生なんかと同じ意見で、NHKのドキュメントで、アフガンの難民の子供がぼろをまとって震えてはだしで水をくんでいる姿を見て、うちの地元子供たちにどう思うかということを聞いたことがあるんです。百人の子供のうち百人がかわいそうだと言うんですよね。しかし、その子供に自らの気持ちを聞いてみると、水をくみに行くことによって家族の役に立っていると、将来はアフガンという国を復興させるだけ、そういう

石井準一

2008-02-13 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

石井準一君 中村参考人のスライドを見せていただく中で、「ヒトとしての「私」」とか「人間としての「私」」というタイトルを見させていただく中で、一年前ふと読んでいた社説の中で、私たち人間先祖代々両親から受け継いだDNAと制約された環境の中で創造的に価値ある人生を生きていかなければならないという言葉がちょっと浮かび上がったんですけど、幸福度の高い社会構築とか幸福量。  また、この間テレビを見ておりましたら

石井準一

2007-11-20 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

石井準一君 今年は例年になく最低賃金に関する話題が各種のメディアで取り上げられております。私の地元千葉県は、時給で十九円引き上げられ、七百六円となります。東京引上げ額が二十円であったことからすれば大きな引上げだと思います。  一方、千葉県の企業のうち九九・八%が中小企業であり、小規模企業も八七・二%と、千葉県の経済を支えるのは中小企業と言っても過言ではありません。このため、最低賃金の水準については

石井準一

2007-11-20 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

石井準一君 大臣答弁にもありましたとおり、時代の要請を踏まえ、だれもが安心、納得して働くことのできる環境整備という観点から最低限度のルールを不断に見直すということが政治に求められていると私は思います。  とりわけ、最低賃金制度は、国が法的強制力を持って賃金最低額を定め、使用者はその金額以上の賃金労働者に支払わなければならないという制度であります。今般、約四十年ぶりの抜本的な法改正が提案されたということであります

石井準一

2007-11-20 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

石井準一君 自由民主党石井準一であります。順次通告に従い質問をさせていただきます。  昨今の労働をめぐる環境を見ますと、大変大きな構造的な変化に伴い雇用を取り巻く環境は大きく変わってきており、労働環境改善に向けた取組が求められているのが今日の課題であります。こうした労働環境を含めた我が国社会全体が、少子高齢化の進行に伴う労働力人口減少産業構造変化に伴う就業形態多様化労働時間の二極化

石井準一

2007-10-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石井準一君 まさしく、政治にもっと人間らしさを、そういう思いで取り組んでいただきたいと思います。  次に、医師不足問題など医療に関する問題についてお伺いをいたします。  我が国医師数は、毎年七千七百人程度の新たな医師が誕生し、退職などを差し引いても年間三千五百人から四千人程度の医者が増加をしております。また、人口十万人当たり医師数も毎年増加をしており、平成十六年時点では十万人当たり二百十一・七人

石井準一

2007-10-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石井準一君 大臣から力強いお言葉を賜りました。国民も、そうした期待、大いに大臣活動期待をしておるものだと思います。  また、同じ肝炎の問題でも、裁判関係もあります。出産のときに使われた製剤を使用したことにより肝炎ウイルス感染した問題であります。現在も東京や大阪など五か所で訴訟が続いていると認識をしております。  一般的に行政関連裁判は地裁、高裁、最高裁と進んでいくことが多く、解決までには

石井準一

2007-10-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石井準一君 自由民主党石井準一でございます。  私は、県議だったころから厚生労働行政について関心を持ち、よく勉強させてもらっておりました。国民の安全や安心を守ることや、年金などの社会保障制度を維持していくことは非常に大事なことであり、それを考えていくのが政治家の務めであると今でも思っております。そういう厚生労働分野トップとして、舛添厚生大臣期待どおり活躍をされ、特に年金問題については日々御尽力

石井準一