運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
244件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

柴田(睦)分科員 JR総武線の問題ですが、通勤通学者安全対策、それから利用者サービスに関連してお尋ねをいたします。  まずJR日本総武線西船橋駅の問題であります。西船橋駅は昭和三十三年に駅が新設されまして、そこに昭和四十四年に営団東西線が乗り入れてまいりました。続いて昭和五十三年に武蔵野線が開業します。さらに昭和六十一年三月には京葉線暫定開業がありまして、これら各線の乗りかえ駅になりまし

柴田睦夫

1988-02-29 第112回国会 衆議院 予算委員会 第15号

柴田(睦)委員 大型間接税の問題が理由ではない、こういうことを言っておられるのであれば、これはまた国民からさらに厳しい審判が下されるであろう、このことを言っておきます。そして私は、こういう問題をやる、大型間接税を決めるというのであるならば、これは国会を解散して信を問うべきだ、税制協は解散すべきだ、このことを申し上げ、さらに、我が党はこうした悪税を許さないためにさらに奮闘する、この決意を申し上げて、

柴田睦夫

1988-02-29 第112回国会 衆議院 予算委員会 第15号

柴田(睦)委員 最初に、大蔵大臣に一点伺います。  きのう大阪参議院選挙選挙補欠選挙が行われました。結果は御承知のように、直間比率の見直し、すなわち大型間接税導入を公約し、新聞アンケート間接税は広く浅く課税すべきと答えました自民党候補が敗れて、いかなる形であれ新大型間接税導入を阻止することを訴えた我が党の候補者が当選しました。大型間接税に対する大阪府民審判が下されたわけです。これが国民

柴田睦夫

1987-12-09 第111回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

柴田(睦)委員 それは法律で決まった勤務時間ということでありまして、私が問題にしているのは、国家公務員超過勤務時間が現実に存在しますし、そうしたものと合わせたのが総実勤務時間だということですから、このことをつかまなければやはり対策は立てられないと思うわけです。  先ほども言われました現在集計されているものも給与が支払われた超過勤務時間でありまして、それ以外の時間は結局は入っていないというように聞

柴田睦夫

1987-12-09 第111回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

柴田(睦)委員 一番忙しい月を調べるということでなくて、国家公務員が実際にはどのような超過勤務をやっているのか、こういう調査の要求であり、またそういうことを期待していたわけであります。しかし、今言われた範囲のものでありますし、これでは本当の実態に迫るものにはなっていないと思うわけであります。  一九八五年の民間労働者の総実労働時間、これは労働省のまとめによりますと、一人当たり二千百六十八時間となっております

柴田睦夫

1987-12-09 第111回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

柴田(睦)委員 給与三法に関連して、まず国家公務員超過勤務問題で質問します。  まず、その実態ですけれども、慢性化する長時間残業だとかあるいは日常化する時間外勤務だとか、マスコミでいろいろと取り上げられております。  この残業実態につきまして、去年の四月の参議院内閣委員会で我が党の内藤議員人事院に対して調査を求め、そして人事院調査をされるということになりました。それから一年半がたっておりますが

柴田睦夫

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

柴田(睦)委員 そうしますと、結局原因を解明するというのは将来の安全対策を図るということも含む、そういうことであると思います。  今度は防衛庁の方にお伺いしますが、運輸省のお話によりますと、航空法第七十六条の二の報告義務に基づきまして機長報告する。そうした航空機異常接近報告では、先ほど言われましたように、昭和四十八年から六十一年まで十三年間に軍用機との異常接近が五十五件報告されております。そのうち

柴田睦夫

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

柴田(睦)委員 私は、軍用機事故問題についてお尋ねいたします。  まず最初は、自衛隊機ニアミス問題です。この八月に入りまして、米軍機自衛隊機航空事故ニアミスが相次いております。八月十一日には、自衛隊機全日空機ニアミス事故が高短県沖上空で起きました。翌日の十二日には、米軍機が奈良県十津川村上空を超低空飛行して林業用ケーブルを切断しました。十九日には、千歳空港付近自衛隊機全日空機ニアミス

柴田睦夫

1987-08-25 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

柴田(睦)委員 長官趣旨はわかりましたが、私は、この日米安保条約によって国民負担させられている重荷、これはただ施設、区域の提供というにとどまらないで、やはりここから日本軍備拡大だとかあるいは基地問題、そしてまた対米経済問題、こうした重荷があると思うわけです。  以下、順次これについてお尋ねしたいと思います。  第一は軍備増大重荷の問題でありますが、その中で、まず法案に関連してお尋ねいたします

柴田睦夫

1987-08-25 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

柴田(睦)委員 防衛庁長官はことしの正月の朝雲新聞のインタビューで、「日米安保条約というのは日本国全体にアミがかかっている条約であって、日米安保体制の揺るぎない地位を確保しておくという点では国民全体が、それなりに重い荷物を背負っていかなければならないんですね。」こういうお答えをしていらっしゃるわけですが、この安保条約によって国民が背負っている重荷、これをひとつ具体的にお話しいただきたいと思います。

柴田睦夫

1987-08-21 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柴田(睦)委員 新聞でも、「公式組のうち田村橋本両氏は「一礼拍手一礼」の神社形式参拝。」これは東京新聞です。それから、毎日新聞でも、「参拝閣僚のうち田村通産相橋本運輸相の二人は内閣憲法上の疑義があるとして行わないよう注意を呼びかけていた公的立場での神道形式にのっとった参拝を行った。」こう書いてあるわけです。  ですから、これだけのことが書いてあれば、これはもう間違いないと思いますし、官房長官

柴田睦夫

1987-08-21 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柴田(睦)委員 私がお尋ねしたのは、私どもの考えはさきに述べましたけれども、結局、二礼二拍手一拝の神道形式参拝した二人の閣僚がいらっしゃる、それに対して不問に付しておられる、これは、政府見解を改めて、公式参拝は合憲である、その条件にこういう条件がつくならばということで改められましたけれども、その政府の改められた参拝方式を逸脱しているのではないかということであるわけです。二人の閣僚のことについて

柴田睦夫

1987-08-21 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

柴田(睦)委員 初めに、総理閣僚の靖国参拝問題についてお伺いします。  政府は一昨年、従来の靖国公式参拝見解を変更して、神道参拝形式、二礼二拍手一拝でなく、ただ一礼するなら憲法が禁止する宗教活動に該当しないから公式参拝違憲に当たらないとして、中曽根総理靖国公式参拝を行いました。我々は、どのような参拝形式をとろうと、宗教施設への総理閣僚公式参拝違憲であるとして、当委員会でも大論争をしてまいりました

柴田睦夫

1987-05-26 第108回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

柴田(睦)委員 じゃ、外務省はそれで結構です。  従来自治省では、国際協力事業基本的には外交一環として国の事務であると考えて、地方公共団体職員がそこに派遣されるときは原則として身分国家公務員に切りかえ、国際機関等派遣される一般職国家公務員処遇等に関する法律国家公務員派遣法によって派遣する、また、海外技術協力事業団から派遣されている期間中の身分原則として休職にするのが適当である、

柴田睦夫

1987-05-26 第108回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

柴田(睦)委員 地方公務員政府が行います国際協力事業団などの国際協力に参加させる、そういう方法を言われましたが、ちょっと外務省に伺いますけれども、政府国際協力事業団を通じて行っている国際協力というのは、これは日本外交一環として行われるものである、このように理解してよろしいでしょうか。

柴田睦夫

1987-05-26 第108回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

柴田(睦)委員 本法案は、外国政府機関などに派遣される一般職地方公務員処遇について定めるものでありますが、派遣前提になります地方公共団体国際協力、この問題について質問したいと思います。  我が党は、国際協力につきましては経済技術協力の五原則、すなわち民主的公開自主性、新植民地反対、平和と民族自決人類進歩を目指す国際協力、この五原則にのっとって実行さるべきことを主張してまいりました。地方公務員

柴田睦夫

1987-05-14 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柴田(睦)委員 いろいろ問題はありますが、これまでシベリア抑留者恩給欠格者関係者個人補償を強く要求してきた経過があります。それだけに、関係者から、今回の措置につきまして、政府自民党合意はわずか十万円の慰労金で戦後処理問題をすべて終結させようというもので許せないという批判も上がっていることは事実であります。  もともと自民党の場合は、この抑留者問題について、昨年の通常国会までは抑留期間に応

柴田睦夫

1987-05-14 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柴田(睦)委員 それでは今の合意内容について伺いますが、一つは、ここで言っております「恩給受給者を除く」というのは、これは軍人恩給のことか、それとも公務員通算恩給のことかまた各種共済年金受給者はどうするのかというのが一つ。それから二つ目は、「生存者に限る」としたその理由三つ目は、一人十万円の慰労金対象人数とその予算四つ目は、「支給の方式は、財政状況等を勘案しつつ、別に決定する。」としておりますけれども

柴田睦夫

1987-05-14 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柴田(睦)委員 最初に、戦後処理問題についてお伺いします。  去年の末の予算折衝の際に、政府自民党とこの問題で「戦後処理問題に関する政府党合意」という文書を取り交わしております。戦後処理問題というのは、この合意文書にありますシベリア抑留者のほかに、恩給欠格者問題、在外財産問題などがあるわけでありますが、これらの戦後処理問題は、政府自身もこれまで戦後処理問題懇談会で同じテーブルで検討してきた経過

柴田睦夫

1987-03-24 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

柴田(睦)委員 ところで、行政主体性確立という問題につきましては、まず政府自身姿勢を正す必要があります。意見具申政府自身主体性確立が求められていることによってもそのことの重要性は明らかであろうと思います。政府自身同和行政主体性確立するために、どのようにしようとしているのか、お伺いします。

柴田睦夫

1987-03-24 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

柴田(睦)委員 我が党はこれまで、同和問題の解決のために公正で民主的な同和行政を推進することが不可欠であるということを一貫して主張してまいりました。同和行政における窓口一本化問題や教育介入事件を初め、国を含む行政主体性放棄の問題などを国会の場でも具体的に指摘し、繰り返しその是正を求めてきたところであり事す。  意見具申は、同和問題の現状基本認識について、同特法施行以来十八年間に同和地区の環境と

柴田睦夫

1987-03-24 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

柴田(睦)委員 初めに、地対協の意見具申に関連してお伺いします。  今回の政府提出法案前提となっております昨年十二月提出されました地対協の「今後における地域改善対策について」と題する意見具申につきまして、我が党は、行政主体性確立を求めるなど同和問題解決にとって積極面はあるが、啓発問題の公益法人設立などの弱点もあると指摘してまいりました。同時に、積極面行政が実効ある措置をとって推進する必要があるということも

柴田睦夫

1986-12-09 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

柴田(睦)委員 それに五十六年度分を入れて合計すると約一兆六百八億円ということになるようでありますが、人事院から勧告を受けた内閣は、人事院勧告を尊重するという基本姿勢、このことを絶えず明言してこられたところであります。玉置長官のごときはみずから人勧マンだ、こう言われております。  しかし、現に公務員は、給与支払いを受けるにつきまして、今言われたような勧告と実際の支払いとの間の差額、実損を受けているわけであります

柴田睦夫

1986-12-09 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

柴田(睦)委員 短時間でありますので、端的に伺います。  まず、国家公務員給与は、一般管理職職員について、昭和五十五年度までは人事院勧告どおり内容実施時期についても改定が行われてきました。それが、昭和五十六年度に入りますと、五・二三%の勧告に対して、期末・勤勉手当は旧ベース凍結調整手当は一年おくれ、管理職職員は一年おくれ実施。五十七年度には四・五八%の勧告に対して実施見送り。五十八年度は六

柴田睦夫

1986-12-09 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

柴田(睦)委員 私は、日本共産党革新共同を代表して、臨時行政改革推進審議会設置法案に対し、反対討論を行います。  本法案反対する理由の第一は、この審議会が推進しようとする臨調行革審路線そのものを容認することができないということにあります。  臨調行革審がこの五年間に国民にもたらしたものを見れば、このことは明瞭であります。  その一は、会長に土光氏を据えるなど財界主導行革推進機関として、

柴田睦夫

1986-11-27 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

柴田(睦)委員 結局、「地方公共団体自主性に基づいた行政に改められるので、国の負担割合は二分の一とすることが適当である。」こう各論にちゃんと書いてあるわけです。それから、福祉施策について一部の意見があったということもありますけれども、ともかく各論ではちゃんと「二分の一とすることが適当である。」ということを書いてあるわけです。要するに、機関委任事務団体委任事務になるから二分の一に下げる、こういうことを

柴田睦夫

1986-11-27 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

柴田(睦)委員 時間がありませんので、直ちに法案問題点についてお尋ねいたします。  本法案には、機関委任事務団体委任事務にするものが十七法律、三十三事項あります。我々は団体委任事務化それ自体について反対するものではありませんが、このうち五つの法律は、政府自民党さき通常国会国民の強い反対の声を押し切って成立させました国庫負担率削減一括法によって国庫負担率を大幅に削減された福祉関係法律であります

柴田睦夫

1986-11-20 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

柴田(睦)委員 今の答弁ですが、この前の委員会でも藤井北米局長が、間接雇用制度のもとで日本側がその賃金をいろいろの状況を勘案して決定するものであるから、そのまま自動的にすべてが米側負担になるものではない、こう答弁されております。  これは防衛庁長官にちょっと伺いたいと思いますが、七八年の四月二十日に参議院社会労働委員会で防衛施設庁菊池労務部長が、二十四条一項について、在日米軍任務遂行のために

柴田睦夫

1986-11-20 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

柴田(睦)委員 防衛二法改正案についての質問の前に、まず、在日米軍基地で働く日本人従業員給与など労務費日本側負担の問題についてお尋ねいたします。  地位協定の第二十四条では、第二項で日本国負担すべきものを定め、第一項でそれ以外の在日米軍を維持することに使うすべての経費は日本負担をかけないで米国が負担する、こうなっております。当然労務費アメリカ負担するものと読めるわけですけれども、そこにいろいろと

柴田睦夫

1986-10-28 第107回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

柴田(睦)委員 私は、日本共産党革新共同を代表して、ただいま議題となりました地方公務員災害補償法の一部を改正する法律案反対討論を行います。  反対理由の第一は、年金たる補償額算出基礎となる平均給与額最高限度額を設定することであります。  そもそも本法による補償制度目的は、自治体労働者が公務で被災しても、人たるに値する生活を営むことができるようにすることにあります。だからこそ被災前三カ月間

柴田睦夫

1986-08-19 第106回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柴田(睦)委員 続いて伺いますが、人勧というのは、給与改善完全実施というのが当たり前であるわけであります。それにもかかわらず、人事院総裁のことしの勧告に当たっての談話を見てみますと、これはちょっと大きな問題があるというように考えます。昨年の人勧は、四月実施するのが当たり前でありますけれども、七月実施で三カ月分が値切られました。その評価につきまして人事院総裁談話は、「公務員給与改定勧告にあたって

柴田睦夫

1986-08-19 第106回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柴田(睦)委員 人事院総裁にお伺いしますが、一昨年の人勧に対する当時の藤波官房長官談話は、官民較差を段階的に解消しようという趣旨でありました。この段階的解消立場というのは、公務員労働基本権の代償として設けた政府自身人勧一定期間完全実施しないということを宣言したもので、これは容認できない主張であるというように考えております。ことし政府がこの低額の給与改善を値切るようなことになれば、これは

柴田睦夫

1986-08-19 第106回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

柴田(睦)委員 まず人事院勧告の問題ですが、今回の勧告によります給与の二・三一%の引き上げ率、これは現行勧告方式がとられた一九六〇年以降最低の引き上げ率であります。  公務員労働者は、八一年度以来人勧の値切りや共済年金掛金大幅引き上げその他によって家計に深刻な打撃を受けております。これは七万人の公務員労働者アンケート調査実施しました国公労連調査によっても明らかであります。自分の給与だけでは

柴田睦夫

1986-05-20 第104回国会 衆議院 法務委員会 第13号

柴田(睦)委員 その日上書について、問題と思われる点についてお尋ねしますが、まず、今言われました口上書ではなぜ帰国孤児一人当たり扶養者を一人と算定されるようにたったのか。一般的には父母その他複数のケースが多いと思われますし、個々に被扶養者、いわば扶養権利者をだれそれが代表すると、そういうふうに特定して算定すべきではないかというふうに考えますが、その理由をお伺いしたいと思います。

柴田睦夫

1986-05-20 第104回国会 衆議院 法務委員会 第13号

柴田(睦)委員 今回の法案は、扶養権利者の保護を図ることを主眼とした渉外扶養事件を定める法例の改正でありますが、義務者中心から権利者中心に改めることに我が党も基本的に賛成の立場であります。法案の中身につきましては、これまで参議院それからこの委員会でいろいろと多面的に論議されておりますし、時間も短時間でありますので、具体的事例についてただしたいと思います。  今社会的に大きな問題となっております中国残留日本人孤児

柴田睦夫

1986-05-20 第104回国会 衆議院 法務委員会 第13号

柴田(睦)委員 まず最初に、扶養義務をめぐる考え方の基本について大臣にちょっとお伺いします。  近代社会におきましては、親子、夫婦あるいは一定の親族間でそれぞれ扶養権利義務法律で定めておりますが、これが普遍的なものになっていると思うわけです。同時に、国家個人生存権を認め文化的な生活を保障する制度も、社会主義国はもちろん資本主義国でも同様にたっております。日本国憲法も、国民の「健康で文化的な

柴田睦夫

1986-05-08 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

柴田(睦)委員 私は、日本共産党革新共同を代表して、安全保障会議設置法案に対し反対討論を行います。  本法案反対する理由の第一は、安全保障会議が、憲法に違反する自衛隊を運用する現行国防会議を格段に強化し、アメリカが引き起こす戦争に日米共同作戦として日本を参戦させる態勢づくりのために設置されるものであり、到底容認できるものではないということであります。  反対理由の第二は、安全保障会議対処するとしている

柴田睦夫

1986-04-24 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

柴田(睦)委員 私は、この統廃合計画は撤回すべきであるという強い考えてあります。  次に、国立国府台病院に関連してお伺いしますが、予定では、国立国府台病院ナショナルセンターへの統合は昭和六十二年以降となっております。統合する際に、国立武蔵療養所機能整備にあわせて、ナショナルセンターにおける臨床フィールドとして特に時代要請に即応していくと言っておりますが、いわゆる一般診療機能診療科目とか病床数

柴田睦夫

1986-04-24 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

柴田(睦)委員 それでは、結局現実国民要請にこたえることにならないということであります。政府は、国立病院療養所の再編成につきまして、国民から期待されている国立医療機関にふさわしい機能を発揮するには、医療スタッフの増強と施設・設備の充実を図る必要がある、こう言いながら、この財源を国庫に求めるには限度がある、だから統廃合するのだ、こういう論理を展開しているわけですけれども、これは二重の意味で国民

柴田睦夫

1986-04-24 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

柴田(睦)委員 最初に、厚生大臣の所信を伺います。  厚生省は、政策医療として高度先駆的医療、特殊な疾病に対する医療など専門的に特化し、一般的医療私的医療機関自治体立などの公的医療機関にゆだねる、こうしておりますが、これは時代への逆行現象と私は考えます。今求められておりますのは総合的診療機能の発揮であります。  民間小規模診療所はむしろ今は淘汰されておりますし、民間医療機関は挙げて特殊化

柴田睦夫

1986-04-23 第104回国会 衆議院 法務委員会 第10号

柴田(睦)委員 最初に、フィリピンとの捜査共助、それから司法共助の問題についてお伺いします。  フィリピンのマルコス前大統領不正蓄財調査しておりますフィリピン行政規律委員会活動がいろいろ伝えられておりまして、かなり進んでいると見られますが、外務省の方では現状をどのように把握しておられるか。行政規律委員会活動状況について御報告をいただきたいと思います。

柴田睦夫

1986-04-22 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

柴田(睦)委員 結局大統領、副大統領が亡くなるというような緊急事態、こういう場合の対処体制ができているということだと思います。  そこで、我が国の現行内閣法を見てみますと、第九条で「内閣総理大臣事故のあるとき、又は内閣総理大臣が欠けたときは、その予め指定する国務大臣が、臨時に、内閣総理大臣職務を行う。」これはまた同趣旨規定であると思いますが、この立法趣旨もやはり緊急事態対処措置一つになると

柴田睦夫

1986-04-22 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

柴田(睦)委員 アメリカでは、今言われましたように憲法規定、また法律規定代行者の順番がずっと決められているわけです。これはやはり緊急事態対処するための措置一つだと考えますけれども、そういう緊急事態が起きた場合に次の人がやる、また次の人がやる、こういうことを憲法法律で決めているんだと思うのですが、いかがでしょうか。

柴田睦夫

1986-04-22 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

柴田(睦)委員 今度の安全保障会議は、いろいろ出ておりますが、アメリカ国家安全保障会議に相応する機能政府に営ましめる、そのためにつくったというふうに言われておりますが、アメリカの場合、大統領事故で亡くなった場合その職務をだれが代行することになっているのか。また、その代行者が同時に死亡した場合はだれが代行するのか。外務省の方にお聞きしたいと思います。

柴田睦夫

1986-04-18 第104回国会 衆議院 法務委員会 第8号

柴田(睦)委員 短時間ですが、まず竹内参考人に、アメリカ相互主義関係で、アメリカの方で七州、日本の弁護士を受け入れるというところを決めなくてはいけない、そういうような意見などもありますし、そしてまた相当数の州が受け入れなければならないということでいいと思いますけれども、現実問題としてはこの二年間以内に法律施行日を決める、ここの期間までの間に具体的にアメリカは何州というような形で決着がつけられるのか

柴田睦夫