運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-04-27 第84回国会 衆議院 商工委員会 第25号

大成委員 最後に、及川参考人に承りたいと思うのですが、キーパンチャーであるとかプログラマーであるとか、それぞれ特殊な職能でありまして、肉体的な適応能力であるとかあるいは職業病であるとか、そういったことがいろいろあるようでございますが、組合の委員長さんとされまして、そういった問題に対して、いまたとえば労働行政の面からあるいは公社のそういう労務管理の面から十分対応されておるのかどうか、その辺のところをひとつお

大成正雄

1978-04-27 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

けている人が、できれば一年、経済情勢が許せば一年八カ月ぐらいの訓練を受けたいと、こういうことが言われて、これは衆議院でやりとりがされていますが、私は北九州の実情だけを実態調査をしましても、もともと素材型産業で働いておった労働者を、今度は加工型高付加価値産業転換をさしたり、もしくは第三次産業転換させる場合、しかも中高年齢層でありますから、これは若い高校を出たり、大学を出た、中学校出た人、これは適応能力

安恒良一

1978-04-27 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

政府委員細野正君) お尋ねございました精神薄弱者の方の適職に関する調査研究でございますが、現在職業研究所というのがございまして、そこで昭和五十二年度を初年度といたします三年計画を実施しているわけでございまして、研究の内容は、精神薄弱者の方の職業生活への適応能力それから作業能力、それの発達過程の分析。

細野正

1977-03-10 第80回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

えておるわけでございまして、現在重度身体障害者を主な対象といたしましてやっております訓練校、これはたとえば兵庫の県立訓練校などがそうなんでございますが、この点での施策につきましては十分に今後も伸長させなければいけないということで、現在所沢に予定しております国立職業リハビリテーションセンターにおきましては治療から社会復帰までということの一環といたしまして、重度身体障害者中心として、その方々の職業についての適応能力

岩崎隆造

1977-03-10 第80回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

先ほど私が申し上げましたように、中、重ということと、それから残存能力に応じてどのような適職が得られるかと、どういった職種について適応能力があるかということとは別問題でございますので、むしろ親切に適応能力の診断と申しますか、検査と申しますか、そういうようなことをお一人お一人に十分に指導をし、かつそれの適性な者につきまして、たとえばほかにお知らせ申し上げるとか、そういうような訓練校での、あるいは安定機関

岩崎隆造

1977-02-03 第80回国会 衆議院 本会議 第3号

わが国は、昭和四十八年の石油ショックによる深刻な打撃をわずか三年でこれを克服し、再び貿易大幅黒字国に再建をいたしましたたくましい適応能力潜在経済力を持っております。私は、企業政治家も、わが民族の持つこのたくましい潜在活力適応能力に強い自信を持って現下の難局に対処するならば、必ずこれを克服して、安定成長の軌道に乗せることができるものと確信をいたします。

河本敏夫

1976-10-20 第78回国会 衆議院 外務委員会多国籍企業等国際経済に関する小委員会 第1号

あれだけ激しい国際競争をしている経済人が、時代に対応できないような、価値観適応能力を全く持たないとは考えられない。そうしますと、経済人世界情勢に対する対応に信頼してよろしいのではないかということが一つでございます。  そして、世界的な資源の有効利用を図るということのためには多国籍企業がきわめて有効である。それを有効たらしめておるのが、そういう経済的な指導者であるはずなんです。

吉田寛

1976-05-21 第77回国会 参議院 外務委員会 第8号

しかし、それは皆亀井君の言われるように日本がつくったものではないじゃないかということ、つくったものでありませんよ、しかし、それに対する適応能力は持っておったということでしょうね。そういうことが起こっても、これに適応していくだけの能力がなければ、そういうふうな追い風のような風が吹いてきても、それがやっぱり経済発展の契機にはなってないでしょうからね。

三木武夫

1975-02-25 第75回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そこで、入院患者適応能力これに応じたところの作業というものが、画一的な作業が多くてなかなか困難でございます。それに対してもう少しきめの細かい作業療法指導及び作業事業所の業種の範囲の拡大、施設等が必要と私は思うわけであります。いわゆるこのリハビリテーションをなお徹底していくために一般の協力を得なければなりません。

松本忠助

1974-03-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

遠藤(政)政府委員 労働力としての適応能力と申しますか、労働市場性と申しますか、こういう点につきましては、年齢できっぱりと区切りをつけることはなかなかむずかしい問題でございます。同じ六十五歳をこえた人におきましてもそれぞれ個人差がございまして、六十五歳をこえた人でもなお六十歳以下の人と同じような意思あるいは適応能力を持った人もございます。

遠藤政夫

1974-03-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

遠藤(政)政府委員 ただいま申し上げました中高年齢者等雇用促進に関する特別措置法の中では、労働市場におきまして職業適応能力を持った労働力としての考え方におきましては、いろいろな考え方がございますが、諸外国の例等におきましても、年金との関係あるいは労働能力との関係、そういったことから一応六十五歳までを労働行政におけるいわゆる雇用政策職業対策対象として考える、こういうことに規定されておるわけでございます

遠藤政夫

1974-02-26 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

したがって、そういった適応能力があるかないかということをまず判定をした上で、そうして職適を利用しよう、活用しよう、こういう考え方だろうと思います。しかしながら、たとえIQが低くてもMNがいかがであろうとも、そこで職場になれさせて、たとえ能率が低くてもその仕事ができるということであれば、私は職適を活用することが最も妥当であろうと思います。

遠藤政夫

1973-12-18 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

遠藤政府委員 ただいま大原先生課徴金の制度を取り入れたらどうか、これも一つ考え方かと思いますけれども、先ほど来申し上げておりますように、身体障害者雇用促進につきましては、要は身体障害者人たち能力を新たに開発する、あるいは残存能力を高める、そういうことによって職場適応能力を高めることがまず第一要件であると思います。  と同時に、各種の企業におきまして受け入れがなかなかむずかしい。

遠藤政夫

1973-07-19 第71回国会 衆議院 本会議 第52号

すなわち、中小企業、とりわけ製造業分野中小企業は、各般にわたる中小企業施策の積極的な活用と相まって、すぐれた適応能力を発揮し、わが国経済に占める地位を強含みに堅持し、大企業との格差をかなり改善させてきたことがうかがわれます。  しかし、商業分野、特に小売商業分野においては、流通革新への適応が十分には果たし得ない面があることも率直に認めなければなりません。

中曽根康弘

1973-04-24 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

これは企業の側から見るならば、賃金の高い中高年労働者を整理することは大きなメリットであり、ことに、技術革新とあわせて考える場合、中高年労働者は新しい機械、新しい技術に対する適応能力若年者に比較して、劣りがちであることも理由の一つとされております。しかし、このことは同時に、中高年労働者は、一たん職を失えば、再就職がきわめて困難である、ということを意味するものであります。

田口一男

1973-04-24 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

それから、中学校の教科書、いま二冊ここに持っておるわけでございまするが、学研書籍の「中学保健体育」によりますと、「精神薄弱」のところでは、「遺伝、胎児期における母体の障害、出生時や乳幼児期における脳の傷害や病気など、いろいろな原因によって、知能発達がおくれ、生活処理能力適応能力などが劣っているものを精神薄弱といい、いっぱんに、知能だけでなく、感情や意志の発達もおくれている。」

仲野好雄

1972-05-09 第68回国会 衆議院 本会議 第26号

企業中心政治経済支配下における底辺としての中小企業として見ることよりも、中小企業の持つバイタリティー、適応能力というものを高く評価する見方から将来の展望を示そうとすることは、本質的、本来的な問題から目をそらすことになるわけであります。われわれは、この白書の示す華麗とも言える変身に幻惑をされるわけにはまいりません。  

石川次夫

1972-05-09 第68回国会 衆議院 本会議 第26号

長期にわたる不況は、中小企業者に法大な影響を与え、受注の減少、収益の悪化、借り入れ金増加という中小企業の窮状は、ますます経常を硬質化し、時代適応能力を失わせていくだけであります。現在、倒産件数は、横ばい状態にありますが、今後それらのひずみが必ず表面化し、倒産件数増加となってあらわれてくることをおそれるものであります。

坂井弘一

1972-04-06 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

遠藤(政)政府委員 ただいま申し上げましたように、こういった精薄人たちが学校で職業教育を受ける、あるいはこういった福祉対策の面で、いろいろな施設等社会に対する適応能力を付与される、こういったことが行なわれますが、労働省といたしましても、こういった人たちの中で通常の雇用につき得るような、そういった程度の能力を持っている人につきましては、そういう関係施設との連絡を緊密にいたしまして、職業能力を付与

遠藤政夫

1971-12-24 第67回国会 衆議院 本会議 第27号

今後、わが国経済貿易は深刻な影響を受けるでありましょうが、総理は、レートの上げ幅が世界で一番高いのを自慢していいとか、国民適応能力に期待するとか、記者会見で語っておりますが、この事態に対する何らの反省もなく、政策転換具体策を語ることができなかったということは、あまりにも無責任、国民の不安と苦しみを一顧だにしない冷血そのものの態度であったといわねばなりません。  

川村継義