運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
318件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-12-03 第176回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

次に、原子力発電施設等立地地域振興特別措置法改正案について、経済産業委員長報告された後、採決いたします。  次に、先ほど本委員会を議了いたしました国会議員歳費法改正案について、議院運営委員長報告された後、採決いたします。  次に、請願緊急上程でございます。まず、日程に追加して各委員会採択請願を一括して議題とすることを異議の有無をもってお諮りいたします。

小幡幹雄

2010-04-20 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

きょうは本来箇所づけの集中審議なんですが、これは後でもう一度やらせていただくとして、私は、今回のいわゆる高速道路の新料金体制の問題、それから道路財政特別措置法改正案等につきまして、委員長に若干の事実確認をさせていただきます。  報道によりますと、十六日に、国会内で委員長前原大臣と会い、「新料金制度について「大多数の人が値上げになり、再考を要する」と伝えた。」

竹内譲

2009-06-19 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第45号

   討論通告       反 対    平岡 秀夫君(民主)       賛 成    土屋 品子君(自民)       反 対    赤嶺 政賢君(共産)       反 対    阿部 知子君(社民)    採決起立)         反対 民主共産社民国民   (上記動議可決の場合)   海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律案、本院議決案    採決(記名)  (租税特別措置法改正

駒崎義弘

2008-12-24 第170回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

まず、財政金融委員長要求租税特別措置法改正する等の法律案地域金融円滑化法案及び租税特別措置法改正案、厚生労働委員長要求子ども手当法案農林水産委員長要求農協法改正案並びに経済産業委員長要求の大企業者による地位不当利用行為防止法案及び独占禁止法改正案継続審査について起立採決をもってお諮りし、次いで、財政金融委員長要求法人税法改正案継続審査について起立採決をもってお諮りし、最後に、各委員長及

小幡幹雄

2008-12-12 第170回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

駒崎事務総長 まず最初に、大島理森君外百名提出の、憲法第五十九条第二項に基づき、金融機能強化特別措置法改正案の本院議決案議題とし、直ちに再議決すべしとの動議議題といたします。次いで六人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序印刷物のとおりであります。民主党共産党社民党及び国民新党反対でございます。  

駒崎義弘

2008-12-12 第170回国会 衆議院 議院運営委員会 第15号

駒崎事務総長 まず最初に、議長より、本日、参議院から、補給支援活動特別措置法改正案は否決した旨の通知を受領するとともに、返付を受けた旨の報告がございます。  次に、大島理森君外百名提出の、憲法第五十九条第二項に基づき、補給支援活動特別措置法改正案の本院議決案議題とし、直ちに再議決すべしとの動議議題とし、四人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序印刷物のとおりであります。

駒崎義弘

2008-10-22 第170回国会 参議院 本会議 第6号

戦いに明け暮れたこの八年間の世界が大きく変わるとの思いから、新テロ対策特別措置法改正案について質問いたします。  本来は麻生新総理を想定した質問も含め、関係大臣からお答えいただきたいと思います。  サンフランシスコ講和条約を締結した吉田茂総理は、戦争に負けても外交で勝つとの理念で、非軍事国家としての戦後復興と高度成長の道を築かれました。その功績を私は高く評価するものです。

藤田幸久

2008-06-24 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

耐震化推進策ということでございますけれども、このたび、国の財政支援措置を大幅に拡充した地震防災対策特別措置法改正法が公布、施行されたところであり、これを受け、文部科学大臣から地方公共団体に対し、大規模地震により倒壊等危険性の高い約一万棟の公立小中学校等施設耐震化について、五年を待たずにできるだけ早期に耐震化を図ることなど、学校耐震化加速に関するお願いをさせていただいたところでございます。  

岡誠一

2008-04-08 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

第二に、所得税法等改正案及び租税特別措置法改正案については一括して御説明をします。  民主党はかねてより、政府与党に対して、税法は、期限切れが直ちに国民生活に影響を与える日切れと、年度をまたいでも議論する余地がある部分を切り分けて国会に提案すべきと様々な形で要請をしてまいりましたが、政府与党はこれを受け入れず、一括して国会提出してきました。

直嶋正行

2008-04-08 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

さらに、今回の租税特別措置法改正案というものが大きな審議になりましたけれども、揮発油税を除く部分については二か月間のつなぎ法案与野党合意の下で成立しましたが、残念ながら思いやり予算日切れになってしまったと。内政分野についてはつないで、外交分野日切れという、このような情報発信というのは、余りに対外的な信頼関係という点では望ましくないと思います。

佐藤正久

2008-03-31 第169回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

次に、関税定率法等改正案及び国民生活等混乱を回避するための租税特別措置法改正案を一括して議題とした後、財政金融委員長報告されます。採決は両案を一括して行います。  次に、独立行政法人緑資源機構法廃止法案について、農林水産委員長報告された後、採決いたします。  なお、以上の議案の採決は、いずれも押しボタン式投票をもって行います。  

小幡幹雄

2008-03-28 第169回国会 参議院 予算委員会 第15号

渡辺孝男君 福田総理は三月二十四日に、全国の知事会などの地方団体から租税特別措置法改正案また地方財政関連法案について要請をお受けになったということでありますけれども、私は、そのような要請も踏まえて、総理は昨日、国民生活混乱を避けるという、そういう観点で新提案をされたものと、そのように理解をしているわけであります。  

渡辺孝男

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

御指摘のエンジェル税制大幅拡充につきましては、政府といたしましても、現在国会で御審議いただいております租税特別措置法改正案におきまして、ベンチャー企業への投資をさらに促進するため、投資時点で幅広い個人投資家投資インセンティブを実感できる所得控除制度の創設をお願いしております。  

鈴木英夫

2008-01-23 第169回国会 参議院 本会議 第3号

具体的には、租税特別措置法改正案に反対し、廃案を目指します。それでも政府与党があくまで暫定税率の延長を強行するのなら、他の野党とともにこれを阻止するために徹底的に戦うことを今から宣言しておきます。暫定税率廃止について福田総理の見解を求めます。  道路特定財源は、国税である揮発油税自動車重量税石油ガス税、そして地方税自動車取得税等、八種類があります。

工藤堅太郎

2007-03-28 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

次に質問したいのは、今度は産業活力再生特別措置法改正案についてですが、これの大きな目的として、サービス産業生産性向上という話がある。これは先ほども議論になりました。  私も、今、大企業主導経済はよくなっておりますが、中小企業の、特にサービス産業はGDPの七割ぐらいを占めている、こういうところを底上げしないといけないというふうに思うんです。

北神圭朗