運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-02-01 第166回国会 衆議院 予算委員会 第2号

尾身財務大臣にも御礼を申し上げたいというふうに思います。  そこで、お尋ねをしたいんですけれども、厚生労働大臣児童虐待がふえているというふうに申しましたけれども、昨年、福島あるいはまた京都府などでは、大変痛ましい、死に至る児童虐待が起きてしまっております。  実は、昨年、委員会で長岡京市に行ってまいりました。

実川幸夫

2007-02-01 第166回国会 衆議院 予算委員会 第2号

中小企業を支えるというのは大変だけれども、今の政権で全力で支えてきているんだ、前回の中小企業支援税制についても、減価償却改正はこれはすべての企業ですけれども、中小企業についても大変な大きなメリットもあると思いますし、内部留保金課税の撤廃とか、特殊支配同族会社役員報酬の不算入基準見直しですとか、承継税制見直し、数々のことをしたわけでございまして、このことについて尾身財務大臣から、こういったことをやり

赤羽一嘉

2007-01-31 第166回国会 衆議院 予算委員会 第1号

尾身財務大臣     —————————————  平成十九年度一般会計予算  平成十九年度特別会計予算  平成十九年度政府関係機関予算  平成十八年度一般会計補正予算(第1号)  平成十八年度特別会計補正予算(特第1号)  平成十八年度政府関係機関補正予算(機第1号)     〔本号(その二)に掲載〕     —————————————

金子一義

2007-01-26 第166回国会 参議院 議院運営委員会 第2号

本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、本日の本会議において聴取することといたしております安倍内閣総理大臣施政方針に関する演説麻生外務大臣外交に関する演説尾身財務大臣財政に関する演説及び大田国務大臣経済に関する演説に対し、お手元の資料のとおり質疑を行うことに意見が一致いたしました。  理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。    

市川一朗

2007-01-26 第166回国会 参議院 議院運営委員会 第2号

安倍内閣総理大臣から施政方針に関し、麻生外務大臣から外交に関し、尾身財務大臣から財政に関し、大田国務大臣から経済に関し、順次演説がございます。国務大臣演説に対する質疑次会に譲ることを異議の有無をもってお諮りいたします。  以上をもちまして本日の議事を終了いたします。その所要時間は約一時間三十分の見込みでございます。

川村良典

2007-01-26 第166回国会 衆議院 本会議 第2号

平成十九年一月二十六日(金曜日)     —————————————  議事日程 第二号   平成十九年一月二十六日     午後一時開議  一 国務大臣演説     ————————————— ○本日の会議に付した案件  安倍内閣総理大臣施政方針に関する演説  麻生外務大臣外交に関する演説  尾身財務大臣財政に関する演説  大田国務大臣経済に関する演説     午後一時三分開議

会議録情報

2006-11-24 第165回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、平成十七年度決算の概要について尾身財務大臣から報告を聴取するとともに、これに対し、自由民主党一人十分、民主党・新緑風会一人二十五分、公明党一人十分、日本共産党及び社会民主党・護憲連合各々一人七分の質疑を順次行うことに意見が一致いたしました。  理事会申合せのとおり決定することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

市川一朗

2006-11-14 第165回国会 衆議院 本会議 第16号

本案は、去る十月三十一日当委員会に付託され、十一月七日尾身財務大臣から提案理由説明を聴取し、八日質疑を行い、質疑を終局いたしました。かくて、十日採決いたしましたところ、本案は多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————

伊藤達也

2006-11-10 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

このような福井総裁財政諮問会議での発言に対して、幹事長のこうしたブログでの御発言、これはいかがなものかということをお尋ねした中で、幅広い議論福井総裁はおっしゃっておられましたが、尾身財務大臣今後、経済財政諮問会議の中でのこうした発言に対してどのようにお感じかと聞いているんですよ。これもお答えできないんでしょうか、財務大臣。あなたは責任を果たすべく財政諮問会議に出られているんじゃないんですか。

馬淵澄夫

2006-11-10 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

馬淵委員 それで、もう時間も余りありませんが、尾身財務大臣にきょうも御同席いただきましたが、財務大臣は、この経済財政諮問会議の議員として出席をされておられます。本来であるならば、議長安倍総理にお越しいただきたいわけでありますが、官房長官等も含めまして、この委員会にはお越しいただくことができません。したがいまして、尾身財務大臣にぜひお尋ねをしたいんです。  

馬淵澄夫

2006-10-27 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

まずは、お二方、尾身財務大臣並びに山本金融担当大臣、御就任おめでとうございます。  きょう、こうして委員会質疑をさせていただきますが、委員長席には伊藤先生がお座りで、私もこの委員会では、竹中担当大臣並びに伊藤大臣に御質問させていただきました。何とも不思議な気持ちでありますが、きょう、この委員会でお二方には、財政並びに金融の問題につきまして質疑をさせていただきたいというふうに思います。  

馬淵澄夫

2006-10-24 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そうすると、麻生大臣は恐らく、今総務大臣やられている菅先生とかあるいは尾身財務大臣に、外務省だけ聖域化して定員増やすのかと言われたときには、現場を見ろと、外交現場を見ろというお話で、私が所属している公明党現場主義というのを日ごろから言っているんで非常に共鳴できるお話だったんですが。  

遠山清彦