運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
153件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1960-04-05 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

昭和三十五年度は、前年度に引き続き、一段とこれらの施策の拡充強化をはかることにいたし、その一環として、開拓融資保証法の一部改正により中央開拓融資保証協会に対する政府出資を増額するとともに、別に提出を予定しております法律案により、既貸付政府資金償還条件緩和債権管理簡素化等措置を講ずるほか、過剰入植地区移転対策経費を新たに計上いたしております。  

大野市郎

1960-03-31 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

 啓一君            藤野 繁雄君            北村  暢君            中田 吉雄君            千田  正君   政府委員    農林政務次官  大野 市郎君    農林省農地局長 伊東 正義君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   —————————————   本日の会議に付した案件理事補欠互選の件 ○開拓融資保証法

会議録情報

1960-03-30 第34回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

まず最初に、農林水産委員会から上がって参りました、開拓融資保証法の一部を改正する法律案議題といたしますが、本案全会一致でございまして、これは委員長吉川さんが御報告に相なります。それから国土総合開発特別委員会から、四国地方開発促進法案が上がって参っておりますが、これも全会一致でございます。これは委員長の寺島さんが御報告に相なります。

鈴木隆夫

1960-03-30 第34回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

荒舩委員長 次に、緊急上程予定議案についてでありますが、農林水産委員会の、開拓融資保証法の一部を改正する法律案国土総合開発特別委員会の、四国地方開発促進法案運輸委員会の、外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法の一部を改正する法律案大蔵委員会の、交付税及び譲与税配付金特別会計法の一部を改正する法律案治水特別会計法案関税定率法の一部を改正する法律案関税暫定措置法案が、委員会審査を終了いたしております

荒舩清十郎

1960-03-30 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

国務大臣    農 林 大 臣 福田 赳夫君   政府委員    農林政務次官  大野 市郎君    農林省農林経済    局長      坂村 吉正君    農林省農地局長 伊東 正義君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   —————————————   本日の会議に付した案件農林漁業金融公庫法の一部を改正す  る法律案内閣提出衆議院送付) ○開拓融資保証法

会議録情報

1960-03-30 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

        (農林経済局農         業保険課長)  中野 和仁君         農林事務官         (農地局参事         官)      正井 保之君         農林事務官         (農地局管理部         長)      庄野一郎君         専  門  員 岩隈  博君     ————————————— 本日の会議に付した案件  開拓融資保証法

会議録情報

1960-03-29 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

政府委員伊東正義君) 言葉が足りぬで失礼いたしましたが、先ほど申し上げましたのは、過去に貸しました政府資金と、それから将来貸します政府資金の実は関係でございまして、ここに御審議願っております開拓融資保証法関係は、これは中金が系統を通して貸していくという仕組みでございますので、それを保証協会が保証するという形で、これにつきましては、ルートは従前通りでございまして、やはり組合中金から借りて、組合

伊東正義

1960-03-22 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  開拓融資保証法の一部を改正する法律案内閣  提出第四六号)  開拓営農振興臨時措置法の一部を改正する法律  案(内閣提出第七三号)  開拓者資金融通法の一部を改正する法律案(内  閣提出第一〇五号)  開拓者資金融通法による政府貸付金償還条  件の緩和等に関する特別措置法案内閣提出第  一〇六号)  農林水産業振興に関する件(土地改良問題

会議録情報

1960-02-23 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

泰彦君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    食糧庁経理部長 家治 清一君   —————————————   本日の会議に付した案件  一、漁船損害補償法の一部を改正す  る法律案内閣送付予備審査)  一、農林漁業金融公庫法の一部を改  正する法律案内閣送付予備審  査)  一、果樹農業振興特別措置法案(内  閣送付予備審査)  一、開拓融資保証法

会議録情報

1960-02-23 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

委員長堀本宜実君) 漁船損害補償法の一部を改正する法律案農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案果樹農業振興特別措置法案開拓融資保証法の一部を改正する法律案漁業協同組合整備促進法案中小漁業融資保証法の一部を改正する法律案、以上いずれも内閣提出予備審査のため、法律案六件を議題といたします。  まず、提案理由説明を求めます。  ちょっと速記をとめて。    〔速記中止〕

堀本宜実

1960-02-16 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

――――――――――――― 二月十二日  漁船損害補償法の一部を改正する法律案内閣  提出第四三号)  農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案(  内閣提出第四四号)  果樹農業振興特別措置法案内閣提出第四五  号)  開拓融資保証法の一部を改正する法律案内閣  提出第四六号) 同日  甘しよ害虫緊急防除に関する請願池田清志君  紹介)(第二五号)  国有林用苗木買上げに関する請願橋本正之

会議録情報

1959-03-04 第31回国会 参議院 本会議 第14号

午前十一時九分散会      —————————— ○本日の会議に付した案件  一、日程第一 消防法の一部を改正する法律案  一、日程第二 農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案  一、日程第三 開拓融資保証法の一部を改正する法律案  一、日程第四 森林開発公団法の一部を改正する法律案  一、日程第五 企業資本充実のための資産再評価等特別措置法の一部を改正する法律案  一、日程第六 株式会社の

松野鶴平

1959-03-04 第31回国会 参議院 本会議 第14号

昭和三十四年三月四日(水曜日)    午前十時二十五分開議     ━━━━━━━━━━━━━  議事日程 第十四号   昭和三十四年三月四日    午前十時開議  第一 消防法の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第三 開拓融資保証法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第四 森林開発公団法の一部を改正する法律案

会議録情報

1959-03-04 第31回国会 参議院 本会議 第14号

議長松野鶴平君) 日程第二、農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律案、  日程第三、開拓融資保証法の一部を改正する法律案、  日程第四、森林開発公団法の一部を改正する法律案(いずれも内閣提出衆議院送付)、  以上三案を一括して議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松野鶴平

1959-02-27 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

           千田  正君            北條 雋八君   政府委員    農林政務次官  高橋  衛君    農林省畜産局長 安田善一郎君    林野庁長官   山崎  齊君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   説明員    農林省農地局管    理部長     庄野一郎君   —————————————   本日の会議に付した案件開拓融資保証法

会議録情報

1959-02-26 第31回国会 衆議院 本会議 第19号

選挙等執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第六 法務省設置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第七 文部省設置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第八 運輸省設置法等の一部を改正する法律案内閣提出)  第九 農林省設置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第十 開拓融資保証法

会議録情報

1959-02-26 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

委員長秋山俊一郎君) 次に、開拓融資保証法の一部を改正する法律案内閣提出予備審査)を議題にいたします。  この法律案につきましては、去る二月五日の委員会において提案理由説明を聞いたのでありまして、ただいまから予備審査を行うことにいたします。  なお、この法律案は、昨二十五日、衆議院農林水産委員会において、お配りいたしております附帯決議を付して、全会一致で原案通り可決されました。  

秋山俊一郎

1959-02-26 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それじゃ、ただいま御懇談いたしましたように、明日は、この法案と、それから開拓融資保証法の問題、これの審議を続行する。そうしてでき得れば討論採決をやる。それからただいまお話の御了解を得ましたようなてん菜糖関係の二法案、それから酪農振興法及び災害補償法の一部改正、これをやつていきたいと思います。  それでは本日は、これをもって散会いたします。    午後三時五十八分散会

秋山俊一郎

1959-02-25 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

栗林委員 私は開拓融資保証法の一部改正について若干お尋ねをいたします。昨日来神田委員あるいは西村委員あるいは角屋委員等からそれぞれ質疑がありましたが、重複すると思いますけれども、なお二、三の点についてお尋ねしたいと思います。  現在保証制度に加入しておる開拓者戸数及びその利用度等について一つ御説明願いたいと思います。

栗林三郎

1959-02-24 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

開拓融資保証法の一部を改正する法律案の問題についても、やはり基本的な開拓政策の問題、特に、この問題に関連しては、既入植者安定対策の問題に関連して、こういう一部改正だけでいいかどうか、こういうことはやはり真剣に政府自身も考えてもらわなければならぬ問題だと思いますが、この法案そのものはやはり必要な予算の増ということでございますから、私どもとしても特にこの法案自身については異論はなかろうと思います。

角屋堅次郎