運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1284件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-17 第192回国会 衆議院 本会議 第11号

公職選挙法の一部を改正する法律案政治倫理確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長提出)  第三 部落差別解消推進に関する法律案(第百九十回国会、二階俊博君外八名提出)  第四 再犯防止等推進に関する法律案法務委員長提出)  第五 金融資本市場をめぐる情勢変化に対応して金融機能の安定を確保するための金融機能強化のための特別措置に関する法律等の一部を改正する法律案内閣提出)  第六 割賦販売法

会議録情報

2016-11-17 第192回国会 衆議院 本会議 第11号

○議長(大島理森君) 日程第六、割賦販売法の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。経済産業委員長浮島智子君。     —————————————  割賦販売法の一部を改正する法律案及び同報告書     〔本号末尾掲載〕     —————————————     〔浮島智子君登壇〕

大島理森

2016-11-17 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

公職選挙法の一部を改正する法律案政治倫理確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長提出)  第三 部落差別解消推進に関する法律案(第百九十回国会、二階俊博君外八名提出)  第四 再犯防止等推進に関する法律案法務委員長提出)  第五 金融資本市場をめぐる情勢変化に対応して金融機能の安定を確保するための金融機能強化のための特別措置に関する法律等の一部を改正する法律案内閣提出)  第六 割賦販売法

向大野新治

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

マンスリークリア取引でございますけれども、この場合には、分割で何回にも分けて払っていく場合と比べまして、リスクや苦情も発生する確率が非常に低いということもございますので、今回の法改正におきまして、カード発行会社に対しまして、マンスリークリア取引についての、例えば苦情情報加盟店契約会社に伝達する義務は課しておりませんし、また、その取り消しの問題というのも特に規定をしていないところでございますけれども、認定割賦販売協会

住田孝之

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

○中根(康)委員 特商法改正によって、訪問販売に加えて、電話勧誘販売における過量販売契約解除権が導入されたわけでありますが、割賦販売法においては、カードを使わない個別の分割払いの場合に、販売契約撤回等クレジット業者に支払った金額の返還が求められるようになったということなのかどうかということを確認したいと思います。

中根康浩

2016-11-02 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

辞任         補欠選任   勝沼 栄明君     神山 佐市君   神田 憲次君     塩谷  立君   田畑  毅君     小倉 將信君   中谷 真一君     青山 周平君   宮路 拓馬君     尾身 朝子君   村井 英樹君     山際大志郎君 同日  辞任         補欠選任   青山 周平君     白石  徹君     ――――――――――――― 十一月一日  割賦販売法

会議録情報

2016-11-02 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

消費者保護観点もあるという説明も聞いておりますが、また割賦販売法の審議の中で議論していけたらと思います。  それでは、もう多分最後の質問になるかもしれませんが、法人向けオンラインバンキングの普及について聞かせていただきます。  今、五名以下の中小零細企業は、このオンラインバンキング利用率は二三%にすぎません。

高井崇志

2016-11-02 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

割賦販売法改正案におきましては、求めがあったときは書面を交付しなければならないという例外規定を設けさせていただいておるところでございますが、この趣旨は、スマートフォンパソコンを持たない高齢者の方々に配慮しまして、消費者保護に欠けることがないようにするためのものでございます。  

小瀬達之

2016-11-02 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

高井委員 関連してお聞きしますけれども、割賦販売法改正案、今はもう閣議決定されて、経済産業委員会で間もなく審議入りしますけれども、この改正案で、今言った三十条の二の三の第四項で、書面交付義務をなくして情報を提供するだけでいい、これは大きな進歩だと思うんですが、そのかわりに、第五項というのが新たに入って、「求められたときは、」「書面を交付しなければならない。」

高井崇志

2016-10-18 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

インバウンド観光についても、観光客行動データ活用に向けた支援を進めるとともに、クレジット決済IC対応義務化する割賦販売法の一部を改正する法律案を本国会提出します。さらに、日本スポーツ産業成長産業にするため、スタジアムを核とした町づくり支援経営人材育成を進めます。  我が国雇用を支える中小企業賃上げを実現し、働く人々消費を喚起することで、経済の好循環を回していきます。

世耕弘成

2016-10-14 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

インバウンド観光についても、観光客行動データ活用に向けた支援を進めるとともに、クレジット決済IC対応義務化する割賦販売法の一部を改正する法律案を本国会提出します。さらに、日本スポーツ産業成長産業にするため、スタジアムを核としたまちづくり支援や、経営人材育成を進めます。  我が国雇用を支える中小企業賃上げを実現し、働く人々消費を喚起することで、経済の好循環を回していきます。

世耕弘成

2015-04-23 第189回国会 衆議院 総務委員会 第13号

現在、主要な携帯電話事業者におきましては、端末は二年間の割賦販売販売する一方、通信サービス基本料を安価に設定した二年間の期間契約プランで提供することが一般的となっております。  現在は、端末SIMロックがかけられていることから、他社へ乗りかえるためには新しい端末を購入する必要がある。

吉良裕臣

2015-04-21 第189回国会 衆議院 総務委員会 第12号

このとき解除ができるのは、何ができるかというと、それは通信サービスのみ解除ができるようになるわけであって、実は、例えば端末は、今、割賦ということで、月々払いで払いますね、このお金は返ってきません。これは月々払い続けなければいけませんし、パソコンももちろんその場でさわって納得をして買っていただいたわけですから、パソコン自体もお返しすることはできないということになります。  

小林史明

2014-05-29 第186回国会 参議院 総務委員会 第23号

特定商取引法割賦販売法などや民法、消費者契約法各種業法などについても当然精通していなければなりません。  こんな広範で専門的な知識も要する業務がほとんど非常勤職員によって担われている。年収は二百万円前後、一年契約で任用を繰り返して、中には二十年以上も仕事を続けている人もいるけれども、昇進はもちろんないというのです。

吉良よし子

2014-05-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第19号

それぞれ法律上のきちんとした仕分をして、その上で共管とできるのは貸金業ですとか割賦販売宅建取引業旅行業、こういったものは共管となっているわけであります。それは、何か省益だとかそんな、そういうことではなくて、きちんと法律上の立て付けによってこういう我々はすみ分けをしているということでございます。

新藤義孝

2014-03-19 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

吉田政府参考人 法的な根拠ということになりますと、独立行政法人日本学生支援機構法施行令第五条第四項に、「学資金の貸与を受けた者が、支払能力があるにもかかわらず割賦金の返還を著しく怠ったと認められるときは、」「機構の請求に基づき、その指定する日までに返還未済額の全部を返還しなければならない。」という規定がございます。それが根拠ということでございます。

吉田大輔