運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
172件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

今後とも、厳しい予算状況のもとではございますが、事業早期完成、要は、取りかかったらできるだけ早くに完成させていただく。それから、何度も申し上げて恐縮でございますが、工夫しながら、コストを下げながら効用をできるだけ大きくする、こんなことに努めながら、静岡県と一緒に力を尽くしてまいりたいと思っております。

佐藤信秋

2004-02-26 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

私は、これを思い切ってやるには、やはりちまちました予算じゃだめだろう、思い切った所得対策を財源的にも講じるべきだと思っていますが、それには、今の国の予算状況からして、三兆円の農林省の予算を大幅に上積みするというのはなかなか難しいわけであります。三兆円の農水省予算を大幅に組み替える、こういう発想がどうしても必要なんだろうと思うんですね。  

堀込征雄

2003-06-04 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第11号

私どもの努力ということもありますけれども、財政当局などの御理解もいただきまして、十四年度補正予算と十五年度予算におきましては、厳しい予算状況の中、不審船工作船対策といたしまして、十四年度当初予算と比較して二・六倍の合計百七十一億円の船舶建造費と、それから巡視船防弾対策費などを認めていただいたところでございます。  

津野田元直

2003-03-03 第156回国会 衆議院 予算委員会 第20号

小泉内閣総理大臣 それは防衛費を増額しろという御意見ですが、私は、今の予算状況を考えると、日本としては必要最小限度防衛費を充てておりますが、そういう北朝鮮の行為に対してもっとしっかりと防衛対策をしろという御意見理解できます。  しかし、そのイラクの問題にかんがえて、今後イラクがどういうような情勢になるかわかりません。

小泉純一郎

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

建築基準の緩かった時代の、建築後二十年以上を経過しているものが約七割あるそうでありますが、厳しい予算状況承知の上でございますけれども、児童生徒の安全、耐震性のことを考えても、早急に解決すべき問題であると思います。  内閣府の全国調査で、耐震性に疑問があるとされる校舎が五四%、そしてまた古い建物の三分の二は耐震調査もされずに放置されているとも言われております。  

谷田武彦

2002-11-07 第155回国会 参議院 環境委員会 第2号

こうした様々な課題に対応するために、大変厳しい予算状況の中、全力で取り組んでおりますが、ちなみに本年度予算は、十三年度、対前年度で比べますと一三%減ということになっておりまして、一方で、そうした中で公共団体からの要望の声は一段と強まっているという状況にございます。こうした状況の下、今後とも事業費を確保しながら推進を図っていきたいということで、御理解を賜りたいと思います。

澤井英一

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第3号

できるだけ早く完成に持ち込みたい、こう思っておりますが、今後とも、厳しい予算状況の中で、これらの事業早期完成と、第二京阪道路京奈和自動車道などの関西文化学術研究都市に関連する幹線道路の骨組みのネットワークの整備を促進してまいりたい、こういうふうに考えております。

佐藤信秋

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第3号

これも全体としては二百億を超えようという大事業なものですから、厳しい予算状況の中でございますが、三百六十二号の整備について、事業主体である静岡県とよく御相談申し上げながら、できるだけ早期整備の促進を図ってまいる、こんなふうに考えております。  それから、南アルプス公園線事業でございます。  

佐藤信秋

2002-04-09 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

それを見れば、日本が百二十羽にまで減ってしまっているのにもかかわらず、予算状況は大変少ないというふうに私は思っています。  その意味質問します。シマフクロウの保護増殖事業ということをなさって、予算も立てているということですが、環境省としては、レッドリストに挙げていると聞いていますので、その意味では、危機感は持っていらっしゃるんだというふうに思います。  

山内惠子

2001-06-25 第151回国会 参議院 決算委員会 第5号

四点ありますが、まず公共事業あるいは地方交付税等を見直されたら地方はどのような痛みを負うことになるかという御質問でございますが、私は、現在の予算状況ただいま谷川決算委員長からも御質問がありましたように、借金ばかりふえてしまって、多くの国民の税金までが借金の利払い、返還に回さなきゃならなくて、新規の政策、事業に使えないという状況、このままでいいとは思っておりません。  

小泉純一郎

2001-05-14 第151回国会 衆議院 予算委員会 第16号

小泉内閣総理大臣 これは、必ずしも公共事業が悪だという見方はいたしませんが、今後の財政構造を考えていきますと、今、国の予算状況を見ますと、一番使っている部分が社会保障関係地方に行く地方交付税交付金公共事業なんですね。今後とも、この三つの予算をどうしていくかということが、財政規律を保つ上において非常に重要なわけです。  

小泉純一郎

2000-05-10 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第13号

これは明らかに産廃法の改正がおくれてきたがゆえの不法投棄の山だと思いますけれども、そういった意味では、今御答弁いただいたように、しっかり予算措置をとってあげませんと、環境はますます悪くなりますし、住民の側に今しっかり国が廃棄物に対して対応しているのだという姿勢を見せませんと、新たな施設の設置も大変に難しいと思いますので、予算状況は厳しいと思いますけれども、ぜひ財政措置を今後ともに検討をしていただきたいというふうに

山本孝史

1999-02-02 第145回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは大蔵大臣にも要望として申し上げておくわけですが、こういう、さっき指摘をしたような財政経済状況ですから、予算状況ですから、余りそういうことは言いにくい面もあるわけですが、島田懇では、向こう七、八年ないし十年間に七、八百から一千億の財政措置をやって、予算措置をして、いろいろの基地所在市町村に対しての基地被害緩和のための諸施策を推進するというメニューができているわけですね、御承知のように。

上原康助

1997-11-19 第141回国会 衆議院 外務委員会 第3号

○朝海政府委員 大臣から御答弁申し上げておりますとおり、ODA一〇%削減という厳しい予算状況の中にございます。ODAの一〇%減ということは、外務省所管ODAについては、およそ五百八十五億円の減という予算要求にならざるを得ない事情にございます。  そうした全体の中で、国連関係機関、マルチに特にしわ寄せが寄ったということでは必ずしもないと考えております。

朝海和夫