運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
415件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-03-23 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

捜索押収の場合ですと、警察が令状を持って中に立ち入って、たんすの中まで、金庫の中まで全部あけて調べるということですけれども、この場合の行政調査というのは、そういう徹底的な、全部をひっくり返して見るような捜査を予定しているのではなくて、限定された目的物について閲覧をしたり調査をしたりするということが予定されているだけでございまして、かなり限定された範囲での干渉にとどまっているということです。  

中野目善則

2006-12-05 第165回国会 参議院 法務委員会 第5号

そういたしますと、当然、例えば土地についての公示でありますとかということが通常の信託における規律に重なって、それぞれの目的物に関する規律というのが働いてくるわけでございます。それからさらに、事業ということになりますと、それに伴う様々な法律による規律というのがかぶさってくるわけでございますので、その事業信託においても重層的にと申しますか、規律が働くことになると理解しております。

中田裕康

2006-11-21 第165回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

工事に関する被害につきましては、工事契約においては、天災等の不可抗力により工事目的物に損害が生じました場合には、所定の手続を行うことによりまして、受注者発注者にその費用の負担を請求することができるとされておるところでございます。  現在、現地におきましては、被災された方々への対応被災地の復旧などに全力が傾けられているところでございます。

品川守

2006-11-15 第165回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

弁済行為が否認された場合には、債権者は会社に対して、受領した金銭、あるいは代物弁済の場合であればその目的物を返還する義務を負うことになります。  次に、罰則の関係ですが、これは実は二つの刑罰が問題になり得ます。  一つ目は、特定債権者に対する担保の供与等の罪というものです。

深山卓也

2006-06-13 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第24号

この法律によって、まず契約を結ぶ前に、相手にしている目的物である住宅の性能はどういうものであるのかというのを客観的に表示した上で契約を結んでいただいて、その結果について、もし紛争があれば法律に基づく裁判外紛争処理体制ということで指定紛争処理機関、これは全国の五十二の単位弁護士会でございますけれども、そこで紛争処理をしていただくと。

山本繁太郎

2006-05-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

例えば、窃盗罪は、占有者の意思に反して財物に対する占有者占有を排除して、目的物を自己または第三者の占有に移すということであるから、知的財産侵害の場合には、それに対しては窃盗罪の場合のように直接的に他人の占有を奪取するものではないのじゃないかとか、あるいは、特許につきましては、侵害行為特定に際して、特許発明の技術的な範囲認定などが必要になるために商標権などの知的財産権と比較して難しい面もあるのではないかといったような

中嶋誠

2006-05-22 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第10号

あるいは、例えば、これは道路用地をお考えいただければ分かりやすいかと思いますが、契約目的物代替性のない特定位置にある土地であって、他の位置にある土地購入しても契約目的を達しない場合と、こういったものでございます。また、緊急の必要により競争に付することができない場合につきましては、例えば、災害発生時に国民の生命、財産の安全を確保するため緊急、応急の対策を行うといった事例がございます。

松元崇

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

農業共済関係でございますが、農業共済と申しますのは台風とか冷害とか、そういう自然災害によります損失を補てんするものでありまして、共済対象と申しますか、目的物すなわち例えば米とか麦であれば農作物共済、それからミカンとかリンゴであれば果樹共済ということ、幾つかに区分をして事業を実施しているところでございます。  

宮坂亘

2006-04-06 第164回国会 参議院 法務委員会 第8号

今回、窃盗罪について罰金刑を新設することにいたしましたが、それ以外の財産犯につきましては、例えば横領罪の場合は目的物所有権のほか委託信任関係侵害も見られるということ、詐欺罪では欺罔という相手方を錯誤に陥らせる行為を要件としているということで、財産権侵害にとどまらず別個に保護すべき利益の侵害等を伴うことなどから、もちろん当罰性はあるんでございますけれども、自由刑では酷に失すると評価すべき類型的な

大林宏

2005-10-26 第163回国会 衆議院 法務委員会 第8号

しかしながら、憲法対象を個別に明示、特定した令状を要求している趣旨は、捜索押収をする正当な理由の存否がそれぞれの場所や目的物ごとに異なるので、各別に裁判官がその点を審査することとし、かつ、これを令状に明記することによって捜査機関の執行の過誤や逸脱を防止する点にあるというふうに考えるべきですので、そう考えるとしますと、ネットワークで接続している特定のコンピューターとその情報処理用データを記録する媒体

長沼範良

2005-07-15 第162回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

佐田議員 本改正案趣旨は、政治資金団体にかかわる寄附については、その透明性を確保するために、原則として銀行等への振り込みによることとして、寄附が行われたことについて客観的な記録を残すことにありまして、寄附目的物に客観的な相場があるかどうかは関係がないということであります。

佐田玄一郎

2005-04-05 第162回国会 参議院 法務委員会 第9号

前川清成君 その訴額といいますかね、目的物の価額の認定の困難さだとか、今まで法務局がそういうことをしてこられなかったことだとか、あるいは御利用になる国民皆さん方にとっての分かりやすさというようなことを考えれば、例えばですけれども、一律一万円というように決めたらいかがかと思うんですが、どうですか。

前川清成

2005-03-22 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

公共工事は、目的物が使用されて初めてその品質を確認できること、その品質受注者技術的能力に負うところが大きいこと等の特性を有しており、調達時点品質を確認できる物品購入とは異なることから、公共工事発注者は、工事内容に応じて適切な技術的能力を有する者の競争により、契約相手方を選定する必要があります。  

橘康太郎

2005-03-18 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

公共工事は、目的物が使用されて初めてその品質を確認できること、その品質受注者技術的能力に負うところが大きいこと等の特性を有しており、調達時点品質を確認できる物品購入とは異なることから、公共工事発注者は、工事内容に応じて適切な技術的能力を有する者の競争により、契約相手方を選定する必要があります。  

橘康太郎

2005-03-10 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

しかも、この報告書におきましては、この統計的に分析した数字、一・九%であったと思いますが、そういった数字がそれ自体でもって高いとか低いとかということではなくて、このA40というものを用いて二十一か月齢以上の枝肉を排除する、そのことの、手法として使うかどうか、使えるかどうかという判断は、目的物でありますアメリカからの牛の枝肉BSEリスクそのものの大小というものを踏まえて考えるべきであるというのが今回

中川坦

2005-03-02 第162回国会 参議院 憲法調査会 第4号

そもそも、権利義務の性質に照らしても、私法上の契約においては、例えば売買契約における売主の代金請求権目的物引渡義務のように、権利義務は対になっています。これに対して、憲法二十六条二項が定める義務教育を受けさせる義務を果たしたとしても、二十七条一項が定める勤労義務を果たしたとしても、三十条が定める納税の義務を果たしたとしても法律上の対価関係に立つ給付を受けることはありません。

前川清成