運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43284件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-04-23 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第56号

宮幡委員 次にお伺いいたしたいのは、これは場合によりましては銀行局長さんからお答え願つてもけつこうでありますが、昨年十月か十一月でしたか、設備資金融資規制に対しまする局長通達が出ております。今度は大体設備資金融資対象のものが、おもに産業合理化業種に上つておるものを対象として設備資金の供給の道を開く。

宮幡靖

1952-04-23 第13回国会 参議院 大蔵・通商産業連合委員会 第1号

それから第三点といたしまして、今日の日本産金量及び実需というものを考えますると、現在と同じように消費の方面に対しまするところの割当を規制いたして行かなければならないという実情は依然存続するわけでありますが、その場合におきまして、実需者が買いまする価格と、それから先ほど申しました四百円見当の価格の差額というものは、これを産金業者の手に収めるようにいたさなければならんわけであります。

石田正

1952-04-22 第13回国会 参議院 運輸委員会 第16号

この法律案は、日米安全保障條約により我が国に駐留する合衆国軍隊に対する道路運送法及び道路運送車両法通用除外規定いたすものでありますと共に、従来、これらの法律対象外でありました連合国占領軍軍人軍属等私有車両が、平和條約の発効後は、これらの法律規制を受けることになることに伴う経過措置規定しようとするものであります。その骨子は、次の通りであります。  

村上義一

1952-04-22 第13回国会 参議院 運輸委員会 第16号

併しながら中央気象台のやつておりますところの仕事は非常に関係の面が多うございまして、そのためにこれまで何らの法的に規制されておらなかつた結果、この気象業務に関連しまして各所に法的な規制を要するような事実が発生しておりますので、例えて申上げますと、観測技術的な基準を定めてそうしてやられました結果の報告を受けるとか、或いは予報について許可制をとるとか、警報を原則として禁止するといつた点で、新らしいところの

北村純一

1952-04-22 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

それから開発銀行が直接資金を出すという問題以外に、現在御承知のように融資規制を少し緩和するという問題がありますが、その融資規制を緩和する対象としては、政府資金運用方針で取上げた業種についてやるというようなことが現在言われておるのであります。そういうふうに進んでおるようであります。

間嶋大治郎

1952-04-22 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

今後機会を見ましてさらに助成内容をもつと効果的なものにして行きたい、こう考えておるのでありますが、そういうふうになりました場合には、やはりその一面、先ほど滿尾委員お話になりましたように、その目的施設を整備し、そして料金を合理的に引下げるというふうなところにあるのでありまするからして、その効果が上るように、ある程度規制する、あるいは届出制度をとるようにしまして、不当に高いような場合には、これについて

間嶋大治郎

1952-04-22 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

この法律案は、日米安全保障条約によりわが国に駐留する合衆国軍隊に対する道路運送法及び道路運送車両法適用除外規定いたすものでありますとともに、従来これらの法律対象外でありました連合国占領軍軍人軍属等私有車両が、平和条約発効後は、これらの法律規制を受けることになることに伴いまして、経過措置規定しようとするものであります。その骨子について御説明申し上げたいと存じます。  

村上義一

1952-04-22 第13回国会 衆議院 建設委員会 第22号

宅地建物取引業規制は、一九一七年にアメリカ、カリフオルニヤ州で制定された不動産ブローカー免許法を初め、諸外国におきましても種々制定されておりますし、わが国におきましても旧憲法第九條に基き、各地方庁令をもつて業者取締りを行つて来たのでありますが、これらの命令も新憲法の制定によりその効力を失うに至つたのであります。  

淺利三朗

1952-04-22 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

立花委員 私の質問とは大分違うのですが、行政協定十五条の一のbの問題で聞いておりますので、その場合に租税に関しては日本国規制に従う、管理に服するものとする、とあるので、これに服さなかつた場合にはどういう手続でそれを決定し、その責任を明らかにするか、どういう裁判手続によるのかということを聞いておるわけであります。

立花敏男

1952-04-21 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

熊本委員 次に回漕業者から船主支拂うところの運賃等について、ややともすれば手形支拂いというようなこと、支拂いの遅延というようなこと等が、弱小企業者たる船主に対する非常な圧迫となつておるようでございますが、これらの問題についても、この案で何か規制し、整理するというようなことが考えられているかどうか。

熊本虎三

1952-04-21 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第31号

他の事項と共に行われるという規定のいたし方をいたしまして、    〔理事小林英三君退席、委員長着席〕 例えば外資委員会認可を要する株式取得だとか、或いは技術援助契約、こういつた事柄と同時に、この貸付金が行われる、或いはその会社の社債を持つといつたような場合には外資委員会認可を要する、そうでない場合には外資委員会認可が要らない、但しこれは別に為替管理法というのがありまして、このほうの系統で以て規制

賀屋正雄

1952-04-18 第13回国会 参議院 農林委員会 第24号

○衆議院議員(藥師神岩太郎君) 別に耕作せられる作物の種類によつてこれを規制する考えは毛頭ないのでありまして、この急傾斜地帶は、これから将来この地帶の農村の更生される観点から申しましても、作付が相当転換されなくてはならんと思うわけでありまして、まあ適地適作で、或いは果樹園に転向するところもありましよう。

藥師神岩太郎

1952-04-18 第13回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会通商産業委員会決算委員会連合審査会 第1号

八百板委員 そうしますと、條件価格、そういうようなものについて著しく不当に安く売つた場合でも、その責めを負う必要がない、追究せられる何らの法的な準拠法がないということになりますと、これこそほんとうに常軌を逸した処分も可能であるということになるのですが、そういうものを規制する方法というものは、それならばどういう根拠に基いてやることになるのですか。

八百板正

1952-04-17 第13回国会 参議院 外務・法務連合委員会 第3号

従いまして、今後或いはこういつた壞活動というようなものを別個な法律で、或いは取締るとか、規制するとかということがほかの法律規定されるかもわかりません。併しこれは飽くまでその行為をこれは別個な立場で取締るとか、そういうことでございまして、この管理令とは違つた一つの性格のものである。従いまして法律としての建前論としては、これは全然別個なものであると言わざるを得ないと思うのであります。

鈴木政勝

1952-04-17 第13回国会 参議院 運輸委員会 第15号

によつてやられますところの成果というものが、それらの施設の用いております技術上の基準が異なつておりますために、これを併せて有機的に活用して行くということが非常に困難な状況にありますので、この点の弊害を除去いたしまして、折角ありますところのたくさんの観測施設成果をできるだけ中央気象台のやられますところの成果と併せて、広い範囲にこれを利用できるようにいたしたいと、こういう意味合いから、他の気象観測施設に或る程度規制

北村純一

1952-04-17 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

に対しては、入場税を、これらの場所において遊興飲食する場合においては、その飲食等行為に対しては、遊興飲食税を、これらの人々が使用する電気及びガスのうち合衆国がその料金支拂うべきものに対しては、電気ガス税を、またこれらの人々合衆国軍隊に勤務すること等以外の理由によつて発生する所得を有しない場合においては、市町村民税をそれぞれ課さないこととし、さらにこれらの人々合衆国軍隊またはその公認し、かつ規制

岡野清豪

1952-04-17 第13回国会 衆議院 本会議 第32号

この法案は、もつぱら反乱だとか“騒擾だとか、あるいは殺人だとが、汽車転覆だとか、放火だとか、そういうような凶惡な犯罪を煽動したり、あるいは教唆をしたり、行うたりした暴力団体規制せんとするものであります。かような破壞的暴力団体を放置していいのかどうか。大西君ほ、おそらくかような暴力団体を放置していいとは考えていられないことと確信します。  

木村篤太郎

1952-04-17 第13回国会 衆議院 本会議 第32号

一体、この法案に盛られたところは、先刻来しばしば申上げました通り反乱とか、あるいは反乱を教唆するとか、あるいは殺人だとか、放火だとか、そういう極端な危險行為をしようとする、あるいはした暴力団体規制して行こうとするのであります。ここを、この法案においてはつきりさせておるのであります。いやしくも反乱を教唆したり、反乱を煽動したりするような文書が世の中に行われたらどうでありましようか。

木村篤太郎

1952-04-17 第13回国会 参議院 本会議 第31号

それで、(「刑法があるよ」と呼ぶ者あり、その他発言する者多し)かようなことを目的とする団体規制するのが、この法の目的であります。そこで、そういうことを目的とする、或いはこれを行い、行わんとする団体規制して行くのが本法案趣旨であります。(「その通り」と呼ぶ者あり)これは、そういうことを現実にやつた個人は無論刑法で罰せられます。

木村篤太郎

1952-04-17 第13回国会 参議院 本会議 第31号

即ちこの法案は、この要請に応えまして、先ず暴力主義的破壞活動を行なつた団体に対しまして行政措置を以て所要の規制を行い得るものとしたのであります。これはこの種破壞活動危險を防止するには、その活動がよつて行われる組織自体規制することが何よりも必要且つ有効であるからであります。  次に、この法案は暴力主義的破壞活動に関して若干の罰則を補整することとしたのであります。

木村篤太郎

1952-04-17 第13回国会 参議院 本会議 第31号

この法案趣旨とするところは、要するに、内乱とか或いは騒擾とか、或いは放火とか殺人だとか汽車の顛覆とかいうような、そういう危険中の危險行為を行なつた、或いは将来行わんとするところの団体規制せんとするのであります。従つて、今労働大臣言つたように、我々は労働組合がかような行為をするということは、いささかも思わない。決して思わない。

木村篤太郎