運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
265件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-07-01 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

今回の法案相互会社だけにとどまらず株式会社にも適用されるのは先生指摘のとおりでございます。今度の予定利率引下げに当たりまして、保険契約者に対して基金等の取扱いに関する書類、これを送付することにしておりますけれども、仮に基金債務について免除が行われれば、保険相互会社の場合、消極財産、いわゆる負債が減少します。

藤原隆

2003-07-01 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

田村耕太郎君 この法案相互会社に関してほとんどの議論が行われると思うんです、思っているんですが、この法案適用対象株式会社も含まれると思います。逆ざや問題は相互会社だけではなくて株式会社でも発生していると思うんですが、株式会社で起こった場合、この前のりそなへの公的資金注入の問題でも起きましたが、減資、これをどう取り扱うのか、これについてお伺いしたいと思うんです。  

田村耕太郎

2003-06-13 第156回国会 参議院 本会議 第33号

確かに、現行の保険業法では、資本の減少、株式会社から相互会社への組織変更などに際し、異議申立てによって契約者の判断を仰ぐことにしています。しかし、これらは個々人の契約内容変化がない場合であります。個々の契約内容変化がある場合として、保険会社が破綻した際、保険契約包括移転についての契約者意思確認があります。ここでも異議申立てという手段が取られています。  

平野達男

2003-06-10 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

当時は、株式会社生保会社相互会社生保会社当事者優先関係にねじれ現象と言われる未整理の問題があった。これを整理したのが九五年と二〇〇〇年の保険業法改正ですが、破綻時の当事者優先関係についてどのように整理されてきたのか。これはごく簡潔で結構ですから、端的にお答えください。

吉井英勝

2003-06-10 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

吉井委員 ですから、これまでの法改正で、株式会社相互会社ともに、保険契約者を最優先し、銀行などの資金拠出者は劣後するという法律関係が確立されてきた。金融庁の方も、「劣後債務については、一般に、保険会社が破綻して破産及び会社更生手続に移行した場合には、保険契約上の債務に劣後すると考えられ、保険金等の支払いに充当することができる」と。

吉井英勝

2003-06-06 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

倉田委員質問を伺いながら、相互会社におけるガバナビリティーについて、もう一度考えさせられました。  今回の保険業法の一部を改正する法律案の中で、先ほどの倉田委員の御質問にありました相互会社総代会における決議、もう一つ株式会社における決議もあります。今の生命保険会社は、相互会社形態と、もう一つ株式会社形態がございます。

大島敦

2003-06-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

すなわち、相互会社において、株式会社資本金に当たります基金を初めとする自己資本の増額に取り組んでまいりました。  第二は、経営合理化でありますが、営業拠点の統廃合、職員数の大きな削減人件費削減などに取り組むことによりまして、事業費の継続的な圧縮に努めてまいりました。  第三は、お客様のニーズの変化に対応して新たな商品開発を行うことにより、顧客サービス向上収益向上に努めております。

横山進一

2003-06-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

業法上も、相互会社が解散した場合に、基金の払い戻しは相互会社債務を完済した後でなければしてはならないということとされております。  一方、生命保険契約については、これまでの更生手続においては、生命保険契約者は他の債権者に優先して弁済を受けておりまして、業法上においても生命保険契約には一般先取特権が付与されているわけであります。  

伊藤達也

2003-06-03 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

他方、ただし、相互会社総代会を設置している場合には、保険業法第五十条の規定によりまして、総代会の廃止または定款変更目的としたものに限り、社員総会招集請求権が認められているところでございます。したがいまして、総代会を設置しております相互会社におきましては、保険業法第三十九条の規定による社員総会招集請求権の行使については制限があるところでございます。

藤原隆

2003-06-03 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

午後は、参考人として東京大学社会科学研究所教授田端博邦君、名古屋大学総長松尾稔君及び元大阪大学事務局長・住友生命保険相互会社顧問糟谷正彦君の三名の方に御出席をいただいております。  この際、参考人の方々に一言ごあいさつ申し上げます。  本日は、御多忙中のところ当委員会に御出席いただきまして、誠にありがとうございます。  

大野つや子

2003-05-30 第156回国会 衆議院 本会議 第36号

保険相互会社総代会は、業務運営最高意思決定機関でございます。社員から選出された総代によって構成される。これがうまく機能しているかどうかという御指摘でございますが、総代会については、法律上、少数の社員議案提出権を与えているなど、できる限り多くの社員意思経営に直接反映されるような仕組みが設けられているというふうに認識しています。  

竹中平蔵

2003-05-30 第156回国会 衆議院 本会議 第36号

保険業法には、行政命令や、相互会社定款定めに基づく契約条件変更を可能とする規定が確かに設けられておりましたが、第一に、行政命令の効力を直接既存の契約者に及ぼすこととなり不適当なのではないか、第二に、相互会社株式会社と同質化している実態とかけ離れているのではないか、そういった議論がなされてきたわけであります。そうした趣旨から削除されたものというふうに承知しております。  

竹中平蔵

2003-04-25 第156回国会 参議院 本会議 第20号

法律案は、最近における保険業を取り巻く経済社会情勢変化に対応し、保険業に対する信頼性を維持するため、生命保険契約者保護のための資金援助制度整備を行うとともに、保険会社経営手段多様化等を図るため、保険相互会社への委員会等設置会社制度導入保険会社業務範囲見直し等措置を講ずるものであります。  

柳田稔

2003-04-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

このような状況の下、保険業に対する信頼性を維持する観点から、生命保険契約者保護のための資金援助制度整備を行うとともに、保険会社経営手段多様化等を図る観点から、保険相互会社への委員会等設置会社制度導入保険会社業務範囲見直し等措置を講ずるため、この法律案を提出することとした次第であります。  以下、この法律案内容につきまして御説明申し上げます。  

竹中平蔵

2003-04-18 第156回国会 参議院 本会議 第18号

このような状況の下、保険業に対する信頼性を維持する観点から、生命保険契約者保護のための資金援助制度整備を行うとともに、保険会社経営手段多様化等を図る観点から、保険相互会社への委員会等設置会社制度導入保険会社業務範囲見直し等措置を講ずるため、この法律案を提出することとした次第であります。  以下、その大要を申し上げます。  

竹中平蔵

2003-04-15 第156回国会 衆議院 本会議 第22号

第二に、相互会社組織保険会社につき、株式会社組織と同様、委員会等設置会社制度等導入するとともに、保険会社相互会社から株式会社への組織変更の際の増資に当たり、基金現物出資を可能とする等の措置を講ずることにしております。  その他、保険会社業務範囲拡大等を行うことにしております。  

小坂憲次

2003-04-15 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

それから、先ほど先生がおっしゃいました、相互会社株式会社、その特性を生かしたことを考えていくべきではないかということにつきましては、今回、保険相互会社につきましても委員会等設置相互会社になるわけでございますけれども、その際におきましても、相互会社導入に当たりまして、社員配当につきましては、剰余金契約者に対する還元という性格を有するものであるということとか、あるいは、社員配当決定保険相互会社

藤原隆

2003-04-01 第156回国会 衆議院 本会議 第19号

このような状況のもと、保険業に対する信頼性を維持する観点から、生命保険契約者保護のための資金援助制度整備を行うとともに、保険会社経営手段多様化等を図る観点から、保険相互会社への委員会等設置会社制度導入保険会社業務範囲見直し等措置を講ずるため、この法律案を提出することとした次第であります。  以下、その大要を申し上げます。  

竹中平蔵

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

○佐藤(観)委員 相互会社とか株式会社とか、余り私は本問題には関係ないんだと思うんですね、その会社形態は。ちょっとポイントが違うように思いますが、いずれにしろ、これは極めて重大な問題です、国民全般にかかわる問題でございますので。  確かに、竹中大臣が言われたように、銀行機構生命保険機構とは性格を異にします。

佐藤観樹

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

大体、生命保険株式会社じゃなくて相互会社でございますから、お互いの問題として解決するという精神に立っておる会社でございますから、そこらに対するアプローチはどうするかということも起こってくるだろうし、といって、先ほどおっしゃったように、国民に非常に大きい影響のある問題ですから、これをほっておくわけにはいかないだろうという感じもいたしまして、よく関係省庁と相談して、これからの方針を決めていきたいと思っております

塩川正十郎

2002-12-03 第155回国会 参議院 法務委員会 第11号

この事件は千代田生命保険相互会社でございまして、これが過去に行って回収不能になりました三件の融資について、この融資自体保険業法定め他業禁止規定に違反する、あるいは回収可能性に関する審査が不十分であったと、こういう点で取締役でありました四名の守秘義務違反というものを認めまして、合計で約七十一億円余の損害賠償義務を肯定したというものでございます。  こういう例が挙がっております。

千葉勝美

2002-11-26 第155回国会 衆議院 法務委員会 第12号

更生特例法は、御案内のように、株式会社対象とする会社更生法が適用されない協同組織金融機関及び相互会社につきまして会社更生法と同様の手続定めるとともに、債権者の数が膨大であります等の特殊性を有します金融機関倒産手続につきまして、会社更生法民事再生法破産法等特例定めているものでございます。  

藤原隆

2002-03-20 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

最近、この逆ざやを軽減する方策として、保険相互会社株式会社に転換する際に、高利率保険契約予定利率を引き下げて、その代償として過去の契約者保険会社に残した剰余金あるいは株式を優先的に割り当てるという案が一部の有識者から提案をされておるわけでありますが、これらの案は、逆ざや軽減には確かに有効である一方で、予定利率の半強制的な引下げにつながったり、あるいは保険契約者間の不公平、公平性が保たれないんじゃないかという

勝木健司