運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
265件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-11-08 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

櫻井充君 おっしゃるとおり、東邦生命等が破綻した際にはこの機構からお金が拠出されていて、相互会社でも、会社更生法でしょうか、その手続がとれるようになってから破綻処理が変わってきたというのは確かでございます。ただしこれは、新たな引き受け手があったからそれは可能だったわけであって、この先新たなる引き受け手があらわれるかどうかはわからないという状況もあるんだろうと思います。  

櫻井充

2001-05-31 第151回国会 参議院 法務委員会 第9号

これは、商法の五十八条の解散命令制度商法上の会社一般に適用されているわけでありますし、他に有限会社相互会社、特定目的会社など、税理士法人についても準用されているわけでございますが、そういう広く準用されておりますので、この弁護士法人につきましても準則主義をとったこととの関係上、商法上の解散命令解散請求制度を準用したということでございます。

房村精一

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それから、相互会社が多いわけですので、利益の八割はお金を掛けている人に還元しなさい、こういうことになっておりますが、この際、私は、時限立法でもいいから、例えば五年なら五年でもいいから、八〇%というのをもう少し下げて内部留保を厚くしないと、これは先々お互いに、国民ほとんどの人が掛けているわけで、一人が二・三ぐらいだったかな、掛けているわけですから、心配なので、こういうことも考えたらどうか。  

佐藤観樹

2000-11-15 第150回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

それから、もっと言いますと、本来、生命保険会社が、これは相互会社の場合もそうですが、その定款に基づいて、あるいは寄附行為に基づいてやっておればこういう事態になるはずはないんですよ、本来からいえば。ただし、もちろん、大変なアメリカの新しい金融資本の動きの中で、いろんなことがあったことは私は否定しませんよ。しかし、それでも、今の保険会社、いわゆる割合強いと言われている幾つかの会社は私は負けないと思う。

山本正和

2000-11-15 第150回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

政府参考人乾文男君) 今、先生御指摘になりましたように、平成七年の保険業法改正、施行は平成八年四月一日でございますけれども平成七年の保険業法改正で旧保険業法にありました大蔵大臣行政命令による保険金削減規定、あるいは相互会社における社員自治による定款の定めに基づく保険金削減を可能とする規定が削除されたわけでございます。  

乾文男

2000-05-24 第147回国会 参議院 本会議 第27号

次に、保険業法及び金融機関等更生手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案は、相互会社から株式会社への組織変更規定を見直すとともに、保険会社更生手続特例等を設け、さらに生命保険契約者保護機構借り入れに対する政府保証を可能とする措置恒久化等を図ろうとするものであります。  

真鍋賢二

2000-05-23 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第12号

さらに、生命保険会社中心にして、保険相互会社株式会社への転換を促進しようとしていますが、これによって保険契約者権利契約条件が低下する事態が生まれることは明らかです。  最後に、農水産業協同組合貯金保険法及び農林中央金庫と信用農業協同組合連合会との合併等に関する法律の一部を改正する法律案について、反対の理由を述べます。  

小池晃

2000-05-23 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第12号

賛成の第三の理由は、保険相互会社株式会社化を容易にする規定に加え、更生手続に関する特例等が設けられているからであります。保険会社においては、予定利率運用利回りの逆ざやの解消が急務となっており、株式会社化を行うことにより自己資本の増強が図られる一方、合併等再編を通じ、体質強化が図られることになります。  

河本英典

2000-05-22 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第11号

こういう取り組みの中で、個々の保険会社経営判断に基づいて他の金融機関との資本提携とかあるいは再編が進んでいくということが予想されるわけでありますけれども、先ほどもちょっと申しましたが、保険相互会社株式会社化等がそういう新しい変化の中で一つのツールになっていくのではないか。  大変大ざっぱな見通しでございますが、あらあら申し上げるとそんな感じがいたしております。

谷垣禎一

2000-05-22 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第11号

政府参考人乾文男君) 今お話ございましたように、御審議いただいております法律案が成立いたしますと、保険相互会社に対しましても会社更生手続が適用されることとなりますけれども、この更生手続は、会社自身が事業の継続に著しい支障を来すことなく弁済期にある債務を弁済することができないとき、あるいは破産の原因たる事実、例えば支払い不能でございますとか債務超過でございますとか、そうした事実の生ずるおそれがあるときには

乾文男

2000-05-15 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第9号

ところが、実際問題として、相互会社という中でみんな契約をしてきて、相互会社の中でみんな契約者安心感を持って契約しておる。うちの会社株式会社になるのかしらん、そうするとどうなるんだろうかと。その不安が出るわけですね。  ちょっと事務局の方に聞いて、お調べ願ったんですけれども経営上は大変メリットもあるでしょうと、しかし、契約者についてはデメリットもありますよと。

山本正和

2000-05-10 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第6号

齋藤勁君 先日の当委員会で私どもの会派の櫻井議員が、政府に対してでございますけれども、いわゆる政治献金問題について指摘をさせていただきまして、これが言ってみれば訴訟になっているわけですけれども、私どもの方の資料にありますのは具体的な会社、その保険会社住友生命保険相互会社の訴状の資料でございます。  

齋藤勁

2000-05-10 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第6号

峰崎直樹君 保険業界相互会社から株式会社化する、これ実はとてつもない数なんですね。一千万あるいは二千万近い、日本生命になると大変な数。株式会社化する手続、時間だけでも膨大なものがかかって、果たしてこれは実際にやれるだろうかなというぐらい本当に。まあ一つの選択肢がふえるということは非常にいいことだと思うんですが。  

峰崎直樹

2000-05-10 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第6号

木村仁君 それから、先ほど森田会長さんの方から御説明がございましたが、相互会社から株式会社への組織変更の問題でございますが、端株の処理等かなりきちっとした措置が講ぜられ、手続簡素化が図られていると、それで大変結構な改正であるということでございました。  

木村仁

2000-05-08 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第5号

星野朋市君 まず、その株式会社化の問題でございますけれども日本生命保険会社は現在四十七社あると思いますけれども、その四十七社のうち、株式会社である会社とそれから相互会社である会社と、その割合ですね、何社が相互会社であって何社が株式会社であるか、それをお答えください。

星野朋市

2000-04-21 第147回国会 参議院 本会議 第19号

このような状況もと相互会社から株式会社への組織変更に関する規定見直しを行うほか、保険契約者等保護するための特別の措置等を整備するとともに、相互会社更生手続特例等を設け、さらに、生命保険契約者保護機構借り入れに対する政府保証を可能とする措置恒久化を図ること等により、保険会社経営基盤強化及び破綻保険会社の的確な処理を図るため、この法律案を提出することとした次第であります。  

宮澤喜一

2000-04-21 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

このような状況もと相互会社から株式会社への組織変更に関する規定見直しを行うほか、保険契約者等保護するための特別の措置等を整備するとともに、相互会社更生手続特例等を設け、さらに生命保険契約者保護機構借り入れに対する政府保証を可能とする措置恒久化を図ること等により、保険会社経営基盤強化及び破綻保険会社の的確な処理を図るため、この法律案を提出することとした次第であります。  

宮澤喜一

2000-04-18 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

第三に、本法案が、生命保険会社中心に、保険相互会社株式会社への転換を促進しようとしていることであります。これは、自己資本強化の名のもとに、金融ビッグバンに対応した金融資本本位保険業界再編をねらったものであります。保険契約者保護というのは看板だけで、多くの保険契約者の従来からの社員としての権利契約条件が低下することは明らかであり、賛成できません。  

矢島恒夫

2000-04-18 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

今回の改正案は、このような状況もと保険相互会社株式会社化を円滑化するほか、保険会社に係る倒産法制を整備し、さらに生命保険契約者保護機構に対する財源対策を講じることにより、保険契約者保護及び保険業に対する国民信頼確保を図るためのものであります。  以下、政府提出案に賛成する理由を申し上げます。  

衛藤征士郎

2000-04-14 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

相互会社運営適時社員意思を反映し、会社運営の公正を図るため、社員総代会とは別に、会社経営に関する諮問を受けるような組織などを設けるべきだというふうなくだりもあったようでございます。  こういうものは、今どうなんでございましょうか、各生命保険相互会社の中ではどのように組織づくられているのでしょうか。

西田猛

2000-04-14 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

村井政務次官 金融監督庁の立場といたしましては、総代会につきまして、経営チェック機能の充実を図るという観点から、相互会社運営に関する監督上の留意事項につきまして事務ガイドラインをつくって、各社に、総代の選出における、職業ですとかあるいは年齢等のバランスですとかあるいは手続公正性透明性、こういうものを求めるという方向でやっておりまして、今委員指摘のような点も踏まえまして総代会の健全な運営確保

村井仁

2000-04-04 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

矢島委員 私は、三月二十九日、前回の当委員会で、生命保険相互会社株式会社への組織変更の問題で、特に保険契約者保護ということなどで質問をいたしました。きょうも引き続いて、この組織変更に伴う問題でお尋ねしていきたいと思います。  そこで、まず金融審議会第二部会のレポートですけれども、「保険相互会社株式会社化に関するレポート」、これによりますとこういうことが述べられているわけですね。

矢島恒夫

2000-04-04 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

この相互会社株式会社転換する場合、大体、レポートにも書かれているのですが、今の日本生命保険相互会社の場合、資本が十分でないということが予想されるわけです。この場合、もともと株式会社への転換の重要な目的というのは自己資本強化ということにあるわけですから、新株を発行できるようにしておくようになっているわけです。もちろん、そうすると外部資本が入ってくることになります。

矢島恒夫