運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-06-19 第13回国会 参議院 労働委員会 第22号

只今審査いたしております労働関係調整法等の一部を改正する法律案労働基準法の一部を改正する法律案及地方公営企業労働関係法案に関しましては、これら諸法案が特に重要なる法律案であり、各地方意見を求め審査の参考にする必要がありましたので、委員会の決定に基き各地議員派遣いたしまして、労働組合、事業主並びに学識経験者等意見を聴取して参つたのでありますが、各地からの公述の速記も集まり、その要旨の要約もできましたので

中村正雄

1952-06-17 第13回国会 参議院 労働委員会 第20号

菊川孝夫君 次に、それではこれと関連いたしまして、今度の新らしく提案されました地方公営企業労働関係法案には、交渉単位制というものを今度は規定をしておられないのでありますけれども、この交渉単位制につきましては、過去三カ年間の運用の経験に鑑みまして、まあ複雑であるし、解釈も極めてしにくい問題であつて、余り実際的な私は効果はなかつたと思うのでありますが、これを設ける本当の狙いというものは、一番どこを狙つて

菊川孝夫

1952-06-14 第13回国会 参議院 労働・人事・地方行政連合委員会 第2号

先ず第一に考えられるのは、この地方公営企業労働関係法案の第一條、第二條は、これは全く、いわゆる労働関係法ということよりも、むしろこれは調停法と、こういうふうにも見えるような、使用者といわゆるこの労働者との間の関係を平和的に調整して行くと、こういうふうなことに全体がずつと流れて行きますからして、団体交渉を認める、或いは協約を認めるというようなことを言つていましても、随分この間においては、考え方に開きがあるように

若木勝藏

1952-06-14 第13回国会 参議院 労働・人事・地方行政連合委員会 第2号

 臣 岡野 清豪君   政府委員    地方自治庁公務    員課長     佐久間 彊君    労働省労政局長 賀來才二郎君   事務局側    常任委員会專門    員       磯部  巖君    常任委員会專門    員       高戸義太郎君   —————————————   本日の会議に付した事件労働関係調整法等の一部を改正する  法律案内閣提出衆議院送付) ○地方公営企業労働関係法案

会議録情報

1952-06-14 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第52号

その十六條の規定と、今度審議しております地方公営企業法案姉妹法といいますか兄弟の法律である地方公営企業労働関係法案の十條に同じような書き方をしておる。そういう問題がある條文をそのまま取入れることについては非常におかしく思うのであります。もつとはつきりとしなければならないと思うのであります。原さんが今日連合委員会でいろいろ質問なすつておられた。私もやろうと思つたのですが機会がなかつたのであります。

岡本愛祐

1952-06-14 第13回国会 衆議院 本会議 第54号

法案は、三月二十六日、本委員会に付託となりましたので、翌二十七日岡野国務大臣から提案理由説明を、五月十五日政府当局から逐條説明を、同二十二日には本法案と密接な関連のある地方公営企業労働関係法案についての説明をそれぞれ聽取したのであります。同日及び六月に入りまして十日、十一日及び十四日の三日にわたつて質疑行つたのでありますが、質疑内容会議録によつてごらんを願いたいと思います。  

野村專太郎

1952-06-14 第13回国会 衆議院 本会議 第54号

現在、いわゆる労働法改悪といたしまして、全労働者集中的攻撃を浴びつつ参議院で審議中の労働三法のうちの一つであるところの地方公営企業労働関係法案は、ただいまここに上程されておりますところの地方公営企業法案とはまつたく密接不可分でありまして、当然一括して審議されなければならない法案であるにかかわらず、政府は故意にこれを分離して審議せしめ、他の二つの法案、すなわち労働基準法労働関係調整法の露骨なる改悪

立花敏男

1952-06-13 第13回国会 参議院 労働委員会 第18号

   労働省労政局長 賀来才二郎君    労働省労働基準    局長      亀井  光君   事務局側    常任委員会専門    員       磯部  巖君    常任委員会専門    員       高戸義太郎君   —————————————   本日の会議に付した事件連合委員会開会の件 ○労働関係調整法等の一部を改正する  法律案労働基準法の一部を改正する法律案地方公営企業労働関係法案

会議録情報

1952-06-12 第13回国会 参議院 労働委員会 第16号

最後に公共企業体労働関係法改正案地方公営企業労働関係法案に対して現業公務員団体交渉権を認めたことは漸進的ではありますけれども、労働者権利伸張の方向に一歩前進したものであり、現業公務員の業務の特殊性から見て改正案は妥当である、こういうふうに思います。ただ仲裁裁定地方公共団体理事者を拘束するものであるということを法規上明確にすべきだ、こういうふうに思います。  

岩垂肇

1952-06-12 第13回国会 参議院 労働委員会 第16号

旭化成工業株式   会社常務取締役  宮崎  輝君    神奈川県経営者    協会事務局長  森田 安正君    国鉄職員局労働    課長      中畑 三郎君    郵政省人事部長 八藤 東禧君   —————————————   本日の会議に付した事件労働関係調整法等の一部を改正する  法律案内閣提出衆議院送付) ○労働基準法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○地方公営企業労働関係法案

会議録情報

1952-06-12 第13回国会 参議院 労働委員会 第16号

只今公述をお求めになつておる三つの法案のうち、最も地方公共団体関係の深い地方公営企業労働関係法案について申上げますれば、御承知のようにすでに国家公務員といたしまして国鉄専売等におきましては公営企業団体等労働関係法がすでに昭和二十三年から施行されておりまして、その実積に徴しましても今回政府の御提案になりました地方公営企業労働関係法案が全体から見まして私は適当じやなかろうかというふうに考えておる次第

金原進

1952-06-11 第13回国会 参議院 労働委員会 第15号

重複したところを省いて問題を地方公営企業労働関係法案に集中して申上げたいと思います。省いた点につきましては労働組合代表のかたがたがいろいろと申上げましたところと殆んど一致しておりますのでその点省きたいと思います。なおこれから述べます意見でございますが、この点につきましても我々の団体から労働委員皆さまがたにすでに意見書が配られておりますので、特に関心の多い点だけ要点的に申上げたいと思います。  

占部秀男

1952-06-11 第13回国会 参議院 労働委員会 第15号

   長       横手 行雄君    日本都市交通労    働組合連合会政    治対策部長   中山  一君    全国自治団体労    働組合協議会中    央執行委員長  占部 秀男君   —————————————   本日の会議に付した事件労働関係調整法等の一部を改正する  法律案内閣提出衆議院送付) ○労働基準法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○地方公営企業労働関係法案

会議録情報

1952-06-06 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第56号

○参事(宮坂完孝君) 労働委員長中村正雄君から、労働関係調整法等の一部を改正する法律案労働基準法の一部を改正する法律案及地方公営企業労働関係法案について、来る六月十一日、十二日の二日間、公聴会開会承認要求害が出ております。  次に通商産業委員長竹中七郎君から、臨時石炭鉱害復旧法案について、来る六月十六日、公聴会開会承認要求害が出ております。

宮坂完孝

1952-05-30 第13回国会 参議院 本会議 第45号

労働委員長から、労働関係調整法等の一部を改正する法律案労働基準法の一部を改正する法律案及地方公営企業労働関係法案審査に資するため、各地方における利害関係者及び学識経験者等から意見を聽取し、実情を的確に把握する目的を以て、札幌市に中村正雄君、一松政二君、堀眞琴君を会期中三日間、京都市に中村正雄君、安井謙君、重盛壽治君、堀木鎌三君を会期中三日間、福岡市に中村正雄木村守江君、村尾重雄君、菊川孝夫

三木治朗

1952-05-29 第13回国会 参議院 労働委員会 第14号

賀來才二郎君    労働省労働基準    局長      亀井  光君   事務局側    常任委員会専門    員       磯部  巖君    常任委員会専門    員       高戸義太郎君   —————————————   本日の会議に付した事件労働関係調整法等の一部を改正する  法律案内閣提出衆議院送付) ○労働基準法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○地方公営企業労働関係法案

会議録情報

1952-05-28 第13回国会 参議院 労働委員会 第13号

事務局側    常任委員会専門    員       磯部  巖君    常任委員会専門    員       高戸義太郎君   —————————————   本日の会議に付した事件委員長報告公聴会開会に関する件 ○本委員会運営に関する件 ○労働関係調整法等の一部を改正する  法律案内閣提出衆議院送付) ○労働基準法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○地方公営企業労働関係法案

会議録情報

1952-05-27 第13回国会 衆議院 本会議 第46号

昭和二十七年五月二十七日(火曜日)  議事日程 第四十五号     午後一時開議  第一 労働関係調整法等の一部を改正する法律案内閣提出)(前会の続)  第二 労働基準法の一部を改正する法律案内閣提出)(前会の続)  第三 地方公営企業労働関係法案(内閣提出)(前会の続)  第四 農産物検査法の一部を改正する法律案河野謙三君外二十三者提出)     ――――――――――――― ●本日の会議に付

会議録情報

1952-05-26 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第51号

派遣目的は、労働基準法の一部を改正する法律案労働関係調整法等の一部を改正する法律案及地方公営企業労働関係法案審査に資するため、各地方における利害関係者及び学識経験者から意見を聽取し実情を的確に把握する必要がある。その派遣議員は第一班中村正雄君、一松政二君、堀眞琴君、第二班中村正雄君、重盛壽治君、堀木鎌三君、第三班中村正雄君、村尾重雄君、九鬼紋十郎君。

宮坂完孝

1952-05-24 第13回国会 衆議院 労働委員会 第19号

労働関係調整法等の一部を改正する法律案労働基準法の一部を改正する法律案及地方公営企業労働関係法案以上三法案一括議題といたします。以上三法案につきましてはすでに質疑が終局いたしておりますが、ただいままでに委員長の手元に森山欽司君、前田種男君及び青野武一君より三法案に対する修正案がそれぞれ提出されておりますので、この際三案に対する各修正案について、順次提出者趣旨説明を求めます。森山欽司君。

島田末信

1952-05-24 第13回国会 衆議院 本会議 第45号

昭和二十七年五月二十四日(土曜日)  議事日程 第四十四号     午後一時開議  第一 農産物検査法を改正する法律案河野謙三君外二十三名提出)     ————————————— ●本日の会議に付した事件  労働関係調整法等の一部を改正する法律案内閣提出)  労働基準法の一部を改正する法律案内閣提出)  地方公営企業労働関係法案(内閣提出)     午後九時四十分開議

会議録情報

1952-05-23 第13回国会 衆議院 労働委員会 第18号

○大島説明員 地方公営企業労働関係法案で申しますならば、第七条で団体交渉範囲規定いたしておりまして、その第二項第四号で一、二、三の各号に掲げているもののほか労働条件に関する事項とは何とかというお話でございますが、たとえば福利施設等を考えましても、福利施設の中にも労働条件のないものもありましようし、また労働条件に該当するものもあろうと思います。かようなものを一応考えたのであります。

大島靖

1952-05-23 第13回国会 衆議院 労働委員会 第18号

島田委員長 これにてただいま議題となつておりまする労働関係調整法等の一部を改正する法律案労働基準法の一部を改正する法律案及地方公営企業労働関係法案以上三法案について通告のありました質疑は全部終了いたしましたので、三法案に対する質疑は終局いたしました。  暫時休憩いたします。     午後四時八分休憩     〔休憩後は開会に至らなかつた〕

島田末信