運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1977-11-17 第82回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

それからもう一つは、暴走行為を直接はしなかったけれども暴走行為を行った当該違反行為に係る車に同乗しておった人間等については、本人が行政処分を受けるときにはあわせて三十日の付加をするということにしております。これは、別に自分が違反行為をしているのではなくて、そういうものに乗っていた場合にやる、こういうことでございます。  

杉原正

1975-03-07 第75回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第5号

将来、私どもといたしましても、現在のものに事甘んじるのではなくて、機材人間等についてももっと増強していかなければならぬと考えてもおります。さらに、災害というものは、これは予測できないものでございまして、平常起きる単発災害にいたしましても、場合によっては大きな問題につながるというふうに考えております。

小林光久

1973-02-09 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

人間等もまだ異動が全部終わっておりませんですが、研究切れ目がございますので、研究切れ目を見まして、精一ぱい人間異動も着々と進めてまいりたいと、こう考えております。  なお、中生かんきつの問題につきましては、広島県の果樹試験場安芸津支揚がございますが、これと連携をとりながら研究を進めてまいる、こういうふうに考えております。

富樫洋

1971-09-22 第66回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

中村国務大臣 今後は再びこういう事件を起こすことのないように、あらゆる処置をしてまいりたいと思いますが、いろいろ暴力行為をやりかねないような集団とかあるいは人間等につきましては、特にこれを気をつけまして、そういうことを未然に防ぐという体制でいきたいということと、それぞれのそういう対象になりそうな心配のあるような人に対しましては警護をできるだけ十分にいたしまして、そういった事件の発生に至らないように

中村寅太

1970-12-09 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第5号

大石政府委員 都道府県がやるべき最初の問題というのは、いわゆる調査観測等のそれ自体機材整備人間等の問題であると思うのです。これは従来実は地方交付税の中で算定をするということでやってきてまいったわけでありまして、今後もその点は重点的にその計算をしなければならないというふうに考えております。しかし、金の非常にかかります問題は、公害防止事業それ自体に実はなると思うのであります。

大石八治

1970-09-22 第63回国会 参議院 文教委員会 閉会後第3号

こういった事務局に送り込む人間等についても非常に不安でありますが、しかしいずれにせよ、閣議の中で大臣がんばられると思いますから、この点についてはあえて申しませんけれども、少なくとも現在校舎あるいは備品、高校進学率、教職員の待遇、こういったような問題については本土の六〇%台、大体本土の十年前の状態というふうに私も見ておりますが、こういった問題をどうするかという具体的な私の質問なんです。

安永英雄

1970-09-10 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第29号

したがいまして、今後の方向といたしましては、仰せのごとく、私ども自体の構想といたしまして、仮称公害監視センターと申しましょうか、そういったものを置き、それに対応する専門家の要員を充実する、あるいはいまのようなかたまりが出れば、とりあえずの分析、鑑定等はできるようなそういう施設人間等を置く。しかもまた、本庁におきましても、ひとつそういった取りまとめができるような組織を整備いたしたい。

手塚良成

1969-10-14 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第24号

ただいまでは選択性殺虫剤といいまして、特定のものは殺すけれども、あるもの、あるいは人間等には害がない、そういうようなもののスクリーニングと、それからこん虫等にどういう薬がどういうふうにきいて死ぬか、そういうメカニズムについて研究し、なおその他のいろいろの効果のありそうな化合物合成等をやっておりますけれども、現在のところは基礎的研究中心でございまして、直ちに新しい農薬ができているというような段階

北野茂夫

1969-06-19 第61回国会 参議院 運輸委員会 第24号

五万軒の中で車両検査をする機械、装置、あるいは人間等備えておるものが二千百でございますから、この五万軒のものの中でそういうふうな実力を備えているというものを逐次養成していきたい。で、四十八年度までいろいろ従来の指定工場ふえ方等の実績、あるいはわれわれの指導の努力の結果で工場数を約九千六百のものが民間車検としての適格者になるような方向指導していきたいと思っております。

黒住忠行

1969-05-07 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会逓信委員会連合審査会 第1号

宇宙開発と申しますのは、宇宙空間あるいは天体等を利用するための開発でございまして、これは人工衛星等宇宙飛しょう体あるいはこれらの打ち上げ用のロケットの開発、打ち上げ、それから地上利用施設、設備の開発、こういうものまで全部含めまして、そして、その飛しょう体によりまして運ばれます、いろいろな装置とかあるいは人間-日本の場合は、現在まだ人間まで考えておりませんが、人間等に、宇宙におきます所要の機能を発揮

石川晃夫

1969-02-27 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

大臣は政治家ですから、単に行政的指導というものよりも、そういう角度から盛り上がってくる雰囲気をつくってやるということで、資金、技術、それから人間等々積極的に提供してやる、こういう御指導があってしかるべきだと思いますが、何かこれで相当画期的な手を打たないと、商品の開発はできません。その点はどうでしょうね。

吉田賢一

1968-04-06 第58回国会 参議院 予算委員会 第15号

ただ先ほど御説明申し上げましたとおりに、四号では一定期間以上、持続性の観点から見て一定期間たてば毒性がなくなる、あるいは稀薄になるというふうなものについては、この条文からいえば拒否の要件にはならないというふうな条項でございまして、むしろ人間等に対しましては、御案内のとおりに、残留毒性等は米あるいは野菜等に入りますと、こういった一定期間以上たてばよろしいといったことではなしに、むしろ何といいますか

森本修