運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21860件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-08-13 第1回国会 参議院 司法委員会 第13号

政府委員國宗榮君) 本來この告訴権者として「天皇皇后太皇太后皇太后ハ皇嗣」、これについては内閣総理大臣というふうにいたしましたのは、天皇國家象徴であらせられますると同時に、國民統合象徴たる地位を有せられておるのでありまして、かような地位にある方は、一面自分一個のことでありましても、やはり自己が象徴するところの國民の一人に対して刑事訴追を求めるということは、その象徴たる地位から見ましてふさわしくない

國宗榮

1947-08-12 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

御承知の通り參議院緊急集會はいわゆる召集という期日はなくて、唯集會するのでありまして、従いまして國會法第四條の規定によりまして内閣総理大臣から集會期日を定めて、請求があつた場合には議員に通知する必要があるのであります。  又その集會の場合の時刻等についても大體通常の參議院の會議と同じような午前十時という規定を設ける必要があると思いまして、ここに第一條ができておる譯であります。

下條康麿

1947-08-12 第1回国会 参議院 本会議 第21号

議長松平恒雄君) 日程第一会計檢査院檢査官任命に関する件、去る八日、内閣総理大臣から会計檢査院法第四條第一項の規定に基ずき、佐藤基君、下岡忠一君及び諸橋襄君を檢査官任命することについて本院の同意を求めて参りました。本件につきましては、議長は予め議院運営委員会に諮りましたところ、同委員会は右三名の任命同意することに異議がない旨の決定がございました。

松平恒雄

1947-08-12 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第6号

するものについては、縣が中心となりまして、それぞれ縣土木出張所及び河川改良事務所等が主となつて地元關係町村の協力を得まして復舊工事實施をやつておりますが、これに要する事業費は約一千五百萬圓と、さらに土地施設關係復舊費として應急工事費を含め約一億四千萬を要する見込でありまして、これが捻出について高橋副知事の上京となつたが、中央においても今次の水害対策につき、内務省が中心なつて農林、運輸、厚生、大蔵、安本、商工、内閣総理廳等

内海安吉

1947-08-11 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

委員長木内四郎君) それでは次に内閣総理大臣から、佐藤基君、下岡忠一君、諸橋襃君會計檢査官任命することにつきまして、會計檢査院法第四條第一項の規定に基いて、本院の同意を求めて参つておるのでありますが、議院においてこの任命同意することに御異議ありませんか。一應議事部長から御説明いたします。

木内四郎

1947-08-07 第1回国会 参議院 司法委員会 第10号

やはり皇室という考えで眺めておられる、それであるから一律に皇嗣であろうが、皇太后であろうが、内閣総理大臣がこれに臨むということになつておつて、その象徴に対する侮辱と申しますか、そんなようなことに対しての特別の考慮をしていないということを考えるのですが、そんなようなことは刑法改正の論議の際、象徴ということを目標にした何らかの御考究があつたかどうかということを伺いたいのであります。

松村眞一郎

1947-08-07 第1回国会 参議院 司法委員会 第10号

只今天皇國家象徴であり、統合象徴である、この象徴という点につきまして何らかの考慮が拂われたかという御質問でありますが、勿論改正にあたりましては、その点も十分檢討いたしたのでございましてこの天皇に対しまする名誉毀損罪につきまして改正法案におきまして、天皇皇后太皇太后皇太后又は皇嗣につきましては、内閣総理大臣が代つて行うというふうにいたしましたのも、実は象徴ということを考慮に入れた結果でございまして

國宗榮

1947-08-06 第1回国会 衆議院 司法委員会 第14号

というその次に、「告訴ヲ為スコトヲ得可キ者カ天皇皇后太皇太后皇太后又は皇嗣ナルトキハ内閣総理大臣、外国ノ君主又ハ大統領ナルトキハ其國代表者代リテ之ヲ行フ」となつておりますが、先般安東外務委員長がこの席上において政府質問されましたその言葉の中に、国際慣例といたしましては、こういう場合が生じたるときは単に被害国から加害国に對する外交上の通告によつて、ただちに起訴權と申しますが、とにかく犯罪検挙

中村俊夫

1947-08-06 第1回国会 参議院 厚生委員会 第5号

次に人口動態統計というのは疾病統計を含むかと、こういう御質問でありますが、人口動態統計は、今日現在におきましては、内閣総理廳統計局の主管になつておる。併しながら公衆衞生と密接なる関係もございますので保健所におきましては、これを市町村役場から保健所を経由いたしまして、保康区内における出生、死亡、婚姻、離婚につきましては、十分にこれを知つておる。

三木行治

1947-07-29 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第6号

それから尚多少誤解を招いておるかも知れませんが、特別調達廳と申しますのは、内閣総理大臣監督下にある役所であります。そこでこの法律改正の方に政府契約とみなすというのがありますが、この政府というのは大藏大臣内閣総理大臣の管轄に属する特別調達廳のやつた契約予算大臣であるところの大藏大臣監督をする、こういうふうになつております。

長沼弘毅

1947-07-28 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第8号

行政調査部臨時設置制というのが官制でできておつたわけですが、その第一條に、「行政調査部は、内閣総理大臣の管理に属し、行政機構及び公務員制度並びに行政運営の改革に関する調査、研究及び立案に関する事務を掌る——この立案に関する事務を掌る」というのが、立法と行政との紛淆を來すおそれがあるというところへ、議論をもつてつたようであります。

大池眞

1947-07-28 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第6号

委員二名は、そのうち一名は国會において推薦せられたもの、他の一名は地方団体において推薦せられたもの、この三名をもちました委員會内閣総理大臣所管のもとに創設いたしまして、この委員會は従来ございますようないわゆる諮問的な委員會ではなく、行政自体を行いますいわゆる執行委員會と申しますか、そういう性質委員會でございまして、この委員會が従来地方行政につきまして狭い意味の地方行政、つまり地方自治法の運用、

荻田保

1947-07-24 第1回国会 参議院 商業委員会 第2号

右の委員は、年齢が、三十五歳だつたと思いますが、それ以上で、法律又は経済に関しまする学識経驗のある者の中から、内閣総理大臣衆議院同意を得て任命するのでございますが、右に述べましたような委員会性質からしまして、委員としましては、法律経済に関しまする学識経驗の外に、実は高邁な識見と十分の社会的信用とが要求せられるのでありまして、そこで委員地位に対しまして、それ相当の格式を與えなければなりませず

和田博雄

1947-07-12 第1回国会 衆議院 司法委員会 第3号

殊に内閣法第五条におきましては、その疑問を明らかにいたしまするためにこれを制定することにし、特に「内閣総理大臣は、内閣を代表して内閣提出法律案予算その他の議案を国会に提出し」と、こう定めたのでありまして、これに対しては同じ憲法を審議せられましたる議会諸君が、それでよろしい、異議ないということで可決確定せられたものである。

鈴木義男

1947-07-12 第1回国会 衆議院 司法委員会 第3号

これはぜひとも明らかにしておかなければならぬというので、先日内閣総理大臣施政方針演説に対する質疑として、綱島君から出されたのであります。その答弁はもちろん片山総理大臣から承りましたが、その答弁では承服できないどころでない、ますますもつて疑問を深くするものと考えます。従いまして今も変らず政府法律案を提出する権限がない。

鍛冶良作

1947-07-12 第1回国会 衆議院 本会議 第16号

、適当なる措置をとることにつきましては、公正と愼重を期し得るよう、この担当する機関について特別の配慮を必要とするのでありまして、この法律でもつてその目的を達成するために、公正取引委員会という特別の行政機関を設け、身分の保証を受け、独立して職権を行う七人の委員をして、合議制によりその職務を担当させることになつておりまして、その委員は、年齢が一定以上で、法律または経済に関する学識経驗ある者の中から、内閣総理大臣

喜多楢治郎

1947-07-12 第1回国会 衆議院 本会議 第16号

議長松岡駒吉君) 内閣総理大臣より、新聞及び出版用紙割当委員会委員参議院議員赤松常子君、赤木正雄君、河崎なつ君を充てるため、行政調査部顧問に本院議員松岡駒吉参議院議員川上嘉市君を充てるため、中央農地委員会委員両院議員を充てるため、議決を得たいとの申出がありました。右は、いずれも申出通り決するに御異議ありませんか。  [「異議なし」「異議あり」と呼ぶ者あり]

松岡駒吉

1947-07-12 第1回国会 衆議院 本会議 第16号

議長松岡駒吉君) なお、内閣総理大臣より、私的独占禁止及び公正取引確保に関する法律に基いて設置せらるる公正取引委員会委員中山喜久松蘆野弘倉井敏麿横田正俊大橋光雄石井清島本融、の七君を任命するため、本院の同意を得たいとの申出がありました。これに同意を與えるに御異議ありませんか。  [「異議なし」「異議あり」と呼ぶ者あり]

松岡駒吉