運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1999件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-16 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

○岡本(あ)委員 今、宮腰大臣がお答えいただいた部分、職員服務宣誓に関するお言葉が入っておりました。そこに並んで、「並びに法令及び上司の職務上の命令に従い、」という言葉があるんですね。職務上の命令には従うけれども、公正ではない命令には従わないということの決意も持って、コンプライアンスの遵守に努めていただきたいと思います。  以上で質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

岡本あき子

2018-10-30 第197回国会 衆議院 本会議 第3号

全ての自衛隊員は、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務完遂に務め、もって国民負託に応えると宣誓し、任務につきます。  国民の命と平和な暮らしを守るため、命を賭して任務を遂行する自衛隊員に対して、私は、政治家として、みずからが果たすべきと信ずる当然の責務を申し上げたものであります。つまり、私の責任を申し上げたのであります。  

安倍晋三

2018-10-24 第197回国会 衆議院 情報監視審査会 第1号

————————————— 十月二十四日  次の本審査会委員は、衆議院情報監視審査会規程第四条第一項により宣誓した。       浜田 靖一君    金田 勝年君       江崎 鐵磨君    赤澤 亮正君       大島  敦君     ————————————— 本日の会議に付した案件  会長互選      ————◇—————

会議録情報

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

昨年六月には、私たちは、政令指定都市として初めてとなる札幌パートナーシップ宣誓制度の創設という制度的な成果を獲得いたしました。現在、各自治体におきまして同性パートナー認証制度の導入に向けて働きかける活動を行っているところでございます。  また同時に、私は、北海道大学及び明治大学において中国法台湾法研究、教育に従事し、それぞれの家族法研究などをしております。  

鈴木賢

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

その点で私が注目するのは、やはり自治体パートナーシップ制度でして、これは、自治体に行って宣誓をし、宣誓書受領証を発行してもらい、それで、札幌や福岡の場合、カードもくれるんですね。財布なんかにいつも入れておけるようなカードがあるんですね。そういうのを発行できるようになれば、それは外に対して証明する際に非常に便利になりますので、一つのメルクマールとして機能するのではないかというふうに思います。  

鈴木賢

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

櫻井充君 国家公務員の皆さんは、国家公務員法の九十七条に従ってまずきちんと宣誓をされると。これは多分国家公務員法を遵守するという意味合いだと思います。その中には、繰り返しになります、九十九条は失墜行為であって、九十八条は法令を守りと書いてあるわけですから、そこもちゃんと守るという意味で宣誓されているんです。

櫻井充

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

確かに、加計学園役員等に該当していないかどうか、そういったことはもしかしたら確認されているのかとは思いますけれども、具体的にどのような手続で、先ほども申し上げましたように、宣誓書をもらっていないということもありますし、例えば委員で、加計学園からお金をもらっているかもらっていないか、こういった調査も本来するべきであったと思います。  

日吉雄太

2018-05-21 第196回国会 衆議院 情報監視審査会 第6号

————————————— 五月九日  次の本審査会委員は、衆議院情報監視審査会規程第四条第一項により宣誓した。       渡辺  周君     ————————————— 五月十八日  特定秘密指定及びその解除並びに適性評価の実施の状況に関する報告が本審査会に提出された。     

会議録情報

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

この問題につきましては、麻生大臣がかねてから、セクハラ被害女性の尊厳や人権を侵害する行為であって決して許されるものではないと、会見でも当初から述べておられますし、また、内にあっては、局長以上を集めて、セクハラ、パワハラは決して許されないんだと厳しく申し渡されてというふうに、内外に宣誓をされて、ただ、事実認識が双方で食い違ったものですから、そしてまた、被害者とされる方の認識をお聞きすることができなかったということがありましたので

矢野康治

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

内閣総理大臣安倍晋三君) 今、先ほど申し上げましたように、佐藤大臣挨拶は、自衛隊員としての服務宣誓行為として行ったものではありませんが、この内容は、防衛省自衛隊においては自衛官のみならず事務官も行っているものであり、佐藤大臣は、文民たる外務大臣としてその職務を全うするという基本的姿勢を全体として述べたものであります。

安倍晋三

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

内閣総理大臣安倍晋三君) 先ほども申し上げましたように、服務宣誓を行うのは、言わば自衛官だけではなくて、これは事務官事務官も実は防衛省の中においては行っていることでございます。委員は御存じないかもしれませんが。  その上において、先ほど申し上げましたように、佐藤大臣は、文民たる外務大臣としてその職務を全うするという基本的姿勢を全体として述べたものであります。

安倍晋三

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

佐藤大臣挨拶は、自衛隊員としての服務宣誓行為として行ったものではないが、内容は、防衛省自衛隊においては、これは実は自衛官だけではなくて事務官も行っております。私の秘書官も、言わば内局の一員でありますが、この服務宣誓は行っているということはちょっと付言させていただきたいと思います。  佐藤大臣は、文民たる外務大臣としてその職務を全うするという基本的姿勢を全体として述べたものであります。

安倍晋三

2018-03-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第15号

何のために証人宣誓まで行って証人喚問に出てこられたのか、ただのアリバイづくりじゃないのかと言わざるを得ない、このことを指摘させていただきたいと思います。  その上で、総理にまずお伺いしたいと思います。  総理も昨日、証人喚問内容について御覧になられたと思いますが、一連の佐川証人証言についてどのようにお感じになられたのか、このことをお伺いしたいと思います。

川合孝典

2018-03-27 第196回国会 参議院 予算委員会 第14号

委員長金子原二郎君) 佐川宣寿君、宣誓書を朗読してください。    〔証人は次のように宣誓を行った〕    宣 誓 書           平成三十年三月二十七日   良心に従って真実を述べ、何事もかくさず、また、何事もつけ加えないことを誓います。               証人 佐川宣寿

金子原二郎

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

○国務大臣(小野寺五典君) 自衛隊員が入隊時などに行う服務宣誓は、自衛隊法に規定された、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため我が国を防衛するという自衛隊任務隊員としての服務上の義務隊員一人一人に自覚させ、政府の最も重要な責務である国民の命と幸せな暮らしを守るという自衛隊に対して託された思いに応えることを国民に対して宣誓するものと理解をしております。

小野寺五典

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

小西洋之君 安倍総理は、いざ有事の際には命を懸けて自衛隊員に戦ってもらう、にもかかわらず、違憲の存在と言われるのはおかしいじゃないかというようなことをおっしゃって、自衛隊明記の改憲を正当化をされる、あるいは、自衛隊員の、これは服務宣誓ですね、自衛隊に関する行事に出かけていって、まさに命懸けで戦う存在だということで自衛隊員に対してそういう発言をされておりますけれども、そういうことについて、防衛大臣

小西洋之