運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1829件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

桜を見る会については、名簿について、一年未満廃棄文書であるということだからわからないのだということになっておるわけでございますけれども、それこそ、安倍総理大臣がお定めになられる公文書管理に関するガイドラインには、一年未満で廃棄してよい文書として類型があって、別途、正本、原本が管理されている、あるいは定型的、日常的な業務連絡日程表、あるいは出版物公表物を編集した文書、あるいは明白な誤り等正確性観点

川内博史

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

そのため、日本政府は、出版法新聞紙法などによる出版物検閲治安警察法治安維持法による集会結社制限軍機保護法国防保安法による軍事機密の秘匿、こうしたことにより弾圧とそして思想統制を行い、侵略戦争へと突き進んでいったのです。  この歴史への反省から、日本国憲法二十一条一項で、集会結社及び言論、出版その他一切の表現の自由を保障し、二項で検閲を禁止しているのです。  

本村伸子

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

内容につきましては、行政文書作成保存に関する基準明確化文書正確性の確保といった内容を盛り込んだところでございまして、このうち、保存基準明確化につきましては、意思決定過程事務及び事業の合理的な跡づけや検証に必要となる行政文書については、一年以上の保存期間を設定することを義務づける、一年未満保存期間を設定可能な行政文書類型について、写し、定型的・日常的な業務連絡日程表出版物公表物

田中愛智朗

2019-04-24 第198回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

当該制限空域につきましては、米軍と調整した後に、防衛省から制限空域の範囲に係る依頼を受け、国土交通省が、航空路誌、これは、航空路誌というのは国が発行する出版物でありまして、航空機の運航のために必要な恒久的な情報を収録するものでありますが、その航空路誌に公示することになっております。

牧野たかお

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

岩屋国務大臣 その深度最大のところで九十メートルあるわけでございますが、先ほど申し上げましたように、構造物等安定性を確保するために必要な深度は七十メートルで、その下にかなりかたい粘土層があるということが、地盤工学会が発行している出版物に記載の分類によりますと、非常にかたい粘土層に分類される強度を有しているということが確認をされておりますので、最大でも七十メートルのサンド・コンパクション・パイル

岩屋毅

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣片山さつき君) 設置をするに関して、私どもの方で、当然、私の著作をしている会社出版物の宣伝をしたいというときに、特に浜松のものにつきましては、この本の表紙そのものを図画としていただいて使っておりますので、それはいただかないと使えませんので、どういうことでお答えになったか知りませんが、当然御了解をいただいております。

片山さつき

2018-06-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

さらには、関連する出版物をこのECCJが販売することによって、受験者はこのセンター発行出版物を買わなければならないような仕組みになっています。  本件試験機関地位は、ここに書いてありますけれども、実は一旦認定されると排他的で、かつよほどのことがない限りその地位を剥奪されません。新規に例えば申請をしようという者があったとします。

大野元裕

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

先日の参考人質疑の中で、宇野参考人の方からお話があって、私は大変胸をつかれる言葉が幾つもあったんですけれども、印刷物利用障害のある人が利用できる形式出版物は、我が国では、点字図書で二%弱、録音図書は一%弱にすぎないということを指摘された上で、本を買う自由、借りる権利を確立することが必要だというふうに指摘をされておりました。

神本美恵子

2018-04-19 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

私も障害者の問題に関わっているものですから、今回の条約の批准については積極的に対応いただければと思っておりますが、世界盲人連合の統計では、点字録音電子書籍拡大文字視覚障害者を含む印刷物利用障害のある人たち利用できる形式になっている出版物は、先進国で僅か七%、途上国では僅か一%以下でございまして、現実には、出版物については本の飢餓状態になっています。  

福山哲郎

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

平野委員 いや、ですから、こういう海賊版サイトが、出版物を無断で取得し、何ら対価を支払っていない。しかし、このサイトを維持していくためには何らかのそれなりの費用が発生しているはずなんですね。先ほどのあれにもかかわってくるんですが、なぜこれは運営をすることができるんでしょうか。  

平野博文

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

出版物を極めて大規模に違法配信し、権利者側からは深刻な懸念の声が表明されているわけであります。しかし、いわゆるリーチサイトであって、みずからアップロードしていない、あるいはサーバーを海外に置いているなどの主張に対して実効ある対応ができていないのが現実の今の姿だと私は認識をしております。  これまでも国会で問題になってきていますが、本当にこれらの海賊版サイトは違法なんでしょうか。

平野博文

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

また、議員お尋ね論文剽窃検証サービスの件でございますけれども、米国におきましては、同サービス利用する学校の生徒の論文をデータベースに蓄積することにつきましてフェアユースと認められた事案がございますが、出版物学会誌など、市場に提供されている著作物につきましてフェアユースと認められた事実があるとは承知はしておりません。  

中岡司

2018-03-28 第196回国会 衆議院 外務委員会 第5号

人口の急速な高齢化糖尿病などの慢性疾患拡大で、出版物の判読に障害がある方が今後増大されると予想されています。  そういう意味で、作成過程ということもありましたけれども、アジア太平洋地域の実情に対して日本としてどのような働きかけを行うのかということが求められると思いますが、簡単に御答弁をお願いします。

穀田恵二

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

また、そのような同人サークル同人誌即売会に向けて著作権著作者人格権侵害となる二次創作作品を創作することを計画した場合、その計画をした者のいずれかが原著作物となる出版物を購入する行為同人誌即売会に申し込む行為、その会場下見に行く行為を行った場合、告訴があればそれぞれテロ等準備罪が成立するのか、教えていただきたいと思います。

山口和之