運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4273件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-08-08 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第7号

一應年が明けてから來るというので、警察部長室挨拶に行かれ、警察部長と前課長と會つたわけであります。  以上の話をしまして、それでは來年の一月八日から十日ごろまでの間に、摘發に來るからということで別れたのであります。その際警察部長との間に、議論があつたように聞いております。議論になつたのは、船岡さんが、今度の摘發私利私慾のためにするのではない。

森敬

1947-08-08 第1回国会 衆議院 議院運営委員会司法委員会連合審査会 第1号

今までの官僚弊害をよく私は言うのですが、よく官僚が轉任その他のときの挨拶に書いてある紋切り型の文句には、大過なくその職を過しとある。大過がなかつたということが出世理由になつておる。積極的にこういう仕事をしたとかいうことでなく、大過なかつたということだけで出世理由になつた。それではいかぬ。こういう者を第一に罷免もしくは懲戒するということが必要だと思うのであります。

鍛冶良作

1947-08-02 第1回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第3号

笹森國務大臣 御説明に先だちましてちよつと御挨拶を申し上げます。  終戰時に外地にありました舊陸海軍部隊の復員につきましては、一般居留民關係と同樣に、經緯はいろいろとあつたのでございますが、現在のところ、ソ連地域殘留者の問題を別にしますれば、大體において順調に進捗している状況であります。

笹森順造

1947-07-31 第1回国会 衆議院 本会議 第20号

このすくすくと伸びていくこの子供たちの姿、貧しい母子喜んでおりまする姿、ララ物資に心を潤しつつ勉学にいそしむ学園の子供たち、その他諸施設にある人々の上を思いつつ、ここに心からララの方々に感謝いたしまするとともに、私たちが今後一層自力によつて起ち上ることをお誓い申し上げまして、はなはだ簡單ではございましたけれども、一言賛成の御挨拶に代えたいと思います。(拍手

山崎道子

1947-07-30 第1回国会 衆議院 司法委員会 第8号

私はいつもよく言うことだが、公務員というものは挨拶状あるごとく、大過なくその任務を果たしまして、過失問題が起つてもきずさえつかなければよいというのではいけない。公務員に眞面目に仕事をやつてまらいたいためにこれがあるのです。ところがこれえあるがために公務員がいじけて仕事をやらぬということになれば、官僚弊害の最もよく現れたものだと思います。

鍛冶良作

1947-07-30 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第3号

劍もほろろ挨拶であつたという報告を受けました。およそそういうことを豫想して行つた兩辯護士は、東京から檢事の紹介をもらつておりましたから、その紹介をもつて檢事局に連絡をとつた。そして捜査を開始したのであります。はつきりした數字竝びに品目は申上げるのには面倒でありますが、當時の公定價格にして約三億圓ばかりの物資がとにかく出て來た事實報告されて來たのであります。

世耕弘一

1947-07-29 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第6号

その意味におきまして、実は今日は私は皆さんに御挨拶を申上げずに、私一人実は伺つて、そうして参つた次第でありまして、若し明後日に採決でもせられるということでありますならば、私も一應委員会委員の人にその旨を通じてですね、若し場合によつたらば連合審議会か、なんかの形でも一つ、意見を持つている方もあるようでありますから、なんとかその辺について御配慮が願えないかということであります。

一松政二

1947-07-29 第1回国会 参議院 水産委員会水産庁設置に関する小委員会 第1号

委員長丹羽五郎君) ちよつと御挨拶を申上げます。今、私がこの重大なる水産廳設置に關する小委員會委員長に互選をされましたことは、非常に自分の職責の重且つ大なることを考えまして、恐らく皆樣の十二分なる御協力がなければ、この問題は完全に遂行をいたすことはできないと、かように考えておりますから、どうか何分ともよろしく御指導と御聲援をお願いいたします。  それでは、これで散會いたします。    

丹羽五郎

1947-07-24 第1回国会 衆議院 文教委員会 第3号

ただその内容につきましては、先ほど大臣がお禮かたがた挨拶をせられました中にありますように、全額國庫負擔では押し切れなかつたのであります。殘念でありますが半額程度のものは地方起債ということになつておりますので、さよう御了承願いたいと思います。その中で建設費は何パーセントぐらいの補助にするとか、そういう個々の問題については、文部事務當局大蔵事務當局目下折衝中であります。

永江一夫

1947-07-10 第1回国会 参議院 司法委員会 第2号

無論考慮はそれぞれ前内閣においてもいたしたのでありますが、現内閣もこの点については十分考慮をいたしているのでありまして、既に閣議においても、内務省の改廃に伴つて話題には上つたのでありますから、この機会に十分考えて、最も合理的な制度を樹立することにいたしたいと、こういう挨拶をいたしまして、実は関係方面目下懇談を続けているのであります。

鈴木義男

1947-07-10 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第3号

もう少し前に逸早くここに参じまして、お願いを申し御挨拶をいたしたいと考えた次第でありますが、殆ど就任早々議場に引張られまして、その機を得ませんで、大変遅れたことをお許し願いたいと思つております。  この財政金融の面の健全性を貫くということは現下の重大問題でございます。これは是非やりたいと念願いたしておる者でございます。

栗栖赳夫

1947-07-05 第1回国会 衆議院 水産委員会 第2号

開會にあたりましてちよつと御挨拶申し上げたいと思います。  日本國憲法が示す國の最高機關の地位をもつ國會委員會の活用が、今までの行政官廳の獨善を排して、眞の民意による立法の枠の中においてのみ行政せしめていくために、本日より水産委員會所管事項に關して審査し、調査し、立法する第一歩を踏出すことは、水産政治史上にも一新紀元を畫することでもありまして、漁民の幸福のためにも欣快に存ずる次第であります。

青木清左ヱ門

1947-07-03 第1回国会 衆議院 本会議 第10号

しかしこれは新聞に出ておりました、あるいは水谷さんが、熱心に先般來常磐地方をおまわりのときにも、挨拶にされたことを、間接に聞いたのでありますが、これが間違つてつたというのは、まことに笑止の至りであります。政策協定を重んぜられて、國有國営は、この際增産のためには相ならぬという意味において、これを放棄されたることを認めて、滿足する次第であります。(拍手

星島二郎

1947-07-02 第1回国会 参議院 司法委員会 第1号

松井道夫君 一言挨拶を申上げます。將來の國會運營におきまして、常任委員會が非常に重要なものであるということは、これは申すまでもないところでございます。殊に司法委員會におきましては、常國會重要法案が山積しておるようなわけでございまして、職責頗る重大なのでございまするが、その司法委員會におきまして、私理事の重責を擔うことに相成りました。

松井道夫