運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
331件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-11-29 第9回国会 衆議院 予算委員会 第4号

小坂委員長 これより会議を開きます。  本日は参議院本会議において、国務大臣に対する質疑がありまするので、各大臣の本委員会に対する出席が困難の様子であります。大臣出席を得ずして、このまま本委員会を続行いたしますることも無意味と考えまするので、明日午前十時より正確に開会いたすことといたします。  本日はこれにて散会いたします。     午前十一時三十四分散会

小坂善太郎

1950-11-20 第8回国会 衆議院 予算委員会 第4号

小坂委員長 これより会議を開きます。  お諮りいたしたいことがあります。理事林百郎君が去る七月二十八日委員辞任せられましたので、理事一名欠員でありますので、その補欠をいたしたいと存じますが、これは先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小坂善太郎

1950-07-18 第8回国会 衆議院 予算委員会 第1号

小坂委員長 小平君にお答え申し上げます。あなたの御発言の御趣旨は承りました。私が先ほど川崎委員にお答え申し上げましたと同様な趣旨におきまして、理事会においてその具体的な内容等について審議を進めていただきたい、かように考えております。  本日はこれをもつて散会いたします。     午前十一時三十二分散会

小坂善太郎

1949-04-26 第5回国会 衆議院 予算委員会 第13号

小坂委員 どうですか、私は速記を止めて懇談会にしたらどうかと思います。大体質問も答弁も大臣に聞くようなかつこうで、河野君も大臣なつたつもりではないでしようが、非常に愼重に言つている。これでは聞きたいと思うことはちつとも聞けないし、新聞を読めばすぐわかる。速記があるということで、関係筋の氣がねをされている面もあるでしようから、速記をとめて懇談してみたらどうですか。

小坂善太郎

1948-12-22 第4回国会 衆議院 予算委員会 第15号

苫米地(英)委員長代理 ただいまの小坂委員の御提案よく了承いたしましたが、私といたしましても、委員長を補佐して、完全にその任務を遂げさせるべき地位にありながら、それができなかつたということにつきましては、私自身も大いに責任を感ずる次第でございます。從いましてまことにごもつともなお説とは存じますけれども、しばらく休憩を……。

苫米地英俊