○大塚耕平君 国民民主党・新緑風会の大塚耕平でございます。
今、浅田
委員からも尖閣諸島に関連して
質問がございました。また、このパワーバランスが変わってきているという
防衛大臣の御発言に関しても御
質問がありました。
中国の最近の言動というものに対して一理あると言っている
日本の政党のトップは、私が聞く限りではいらっしゃらないような気もします。そういう意味では、
中国が台頭してきた、そして
アメリカも
政権が替わった、
日本においても
中国の言動に一理あると言っている公党の党首はいないという中において、この局面でどういう対中姿勢を示すかというのは、本当に重要な局面だと思いますので、昨日もそれに類する
質問をさせていただきました。
実は今日、午前中にODA特があって、
茂木大臣には本当はこの
委員会で
質問させていただく予定だった内容も少しやり取りさせていただきました。
中国へのODAは、過去に円借款が三兆三千百六十五億円、無償資金
協力と
技術協力も入れて約三兆六千億円が供与されていると。安倍首相の
時代の二〇一八年十月に
中国のODAはもう卒業ということで先方と合意をしたということで、今残された案件はこの
国会が始まった段階で五案件。この三月に終わるものもありますので、来年には全部終わるんですけれ
ども。しかし、その五案件の中の二つが、感染症対策に
日本が
協力している、そして
民主主義的な社会をつくるための民生的な法整備のプロジェクトに
協力している。もう一つは環境対策、最後に来年まで残るのがアスベストに
関係するものですが、何かその内容を聞くとブラックジョークに聞こえるような案件も入っているわけでございますけれ
ども。
茂木大臣には、もう先ほどの午前中の
委員会で、一度、
中国のODA完全に終わるわけですから、所期の目的、
日本が
期待したことと、そして現状も踏まえて外務省としてレポートをまとめていただきたいということを申し上げました。是非、御検討いただきたいと思います。この件についてはもう要望だけ申し上げておきます。
こういう
状況なので、
日米関係についても、もう二十年前、三十年前とは当然のこととして、十年前と比べても国民感情というのは大分変わってきていると思います。だからこそ、
日米同盟、
日米地位協定、そしてそれに基づく様々な事案について、正直に国民の皆さんにお話しするべきことをお話しすれば
理解もされるし、また、
理解していただくような努力をしないと、こういう重要な局面で、駐留
米軍に対する国民感情、国民の信頼というものがいい方向に向かないようでは困るというふうに思っています。
そういう
観点で、短い時間ですが
質問させていただきますが、先ほど白
委員のときの
質問で、
防衛大臣が御
答弁で、
日米地位協定第十六条を引用されて、十六条があるから航空法は守っているという御
答弁されたんですが、で、先ほど控室の方から十六条をもらいました。そうすると、「
日本国において、
日本国の法令を尊重し、」と最初に書いてあるので、これをもってという
趣旨だということは
理解しました。
ところが、一昨年の一月のたしか十日だったと思いますが、外務省のホームページには、駐留外国軍にはその国の国内法は適用されないのは国際法の常識であるという
説明がずっと載っていたんですよ。それを、二〇一八年に沖縄県が独自の
調査を特にドイツとイタリアに対して行って、沖縄県がレポートを発表しました、県として。その中には、ドイツやイタリアでは駐留
米軍にも国内法が適用されているということをきちっと
調査をしてレポートされたので、それを、じゃ、二〇一九年、年が明けて二〇一九年の通常
国会で
議論をしようかということで準備をしていたところ、二〇一九年の一月の十日くらいにそういう記述がなくなったんです。
それはそれでいいことなので、ちょっと話の流れからして、通告をしていない内容で恐縮ですが、
外務大臣に
確認をさせていただきますが、駐留外国軍に対しても国内法が適用される、特に
日本の場合は駐留
米軍に対しても国内法が適用されるというのは当然であるという
理解でよろしいですね。