運営者
Bitlet
姉妹サービス
kokalog - 国会
yonalog - 47都道府県議会
nisalog - 東京23区議会
serelog - 政令指定都市議会
hokkaidolog - 北海道内市区町村議会
aomorilog - 青森県内市区町村議会
iwatelog - 岩手県内市区町村議会
miyagilog - 宮城県内市区町村議会
akitalog - 秋田県内市区町村議会
yamagatalog - 山形県内市区町村議会
fukushimalog - 福島県内市区町村議会
ibarakilog - 茨城県内市区町村議会
tochigilog - 栃木県内市区町村議会
gunmalog - 群馬県内市区町村議会
saitamalog - 埼玉県内市区町村議会
chibalog - 千葉県内市区町村議会
tokyolog - 東京都内市区町村議会
kanagawalog - 神奈川県内市区町村議会
nigatalog - 新潟県内市区町村議会
toyamalog - 富山県内市区町村議会
ishikawalog - 石川県内市区町村議会
fukuilog - 福井県内市区町村議会
yamanashilog - 山梨県内市区町村議会
naganolog - 長野県内市区町村議会
gifulog - 岐阜県内市区町村議会
sizuokalog - 静岡県内市区町村議会
aichilog - 愛知県内市区町村議会
mielog - 三重県内市区町村議会
shigalog - 滋賀県内市区町村議会
kyotolog - 京都府内市区町村議会
osakalog - 大阪府内市区町村議会
hyogolog - 兵庫県内市区町村議会
naralog - 奈良県内市区町村議会
wakayamalog - 和歌山県内市区町村議会
tottorilog - 鳥取県内市区町村議会
shimanelog - 島根県内市区町村議会
okayamalog - 岡山県内市区町村議会
hiroshimalog - 広島県内市区町村議会
yamaguchilog - 山口県内市区町村議会
tokushimalog - 徳島県内市区町村議会
kagawalog - 香川県内市区町村議会
ehimelog - 愛媛県内市区町村議会
kochilog - 高知県内市区町村議会
fukuokalog - 福岡県内市区町村議会
sagalog - 佐賀県内市区町村議会
nagasakilog - 長崎県内市区町村議会
kumamotolog - 熊本県内市区町村議会
oitalog - 大分県内市区町村議会
miyazakilog - 宮崎県内市区町村議会
kagoshimalog - 鹿児島県内市区町村議会
okinawalog - 沖縄県内市区町村議会
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
×
kokalog - 国会議事録検索
2020-09-18 第202回国会 参議院 国土交通委員会 第1号
公式Web版
会議録情報
0
令和
二年九月十八日(金曜日) 午前十時開会 ─────────────
委員氏名
委員長
田名部匡代
君 理 事
朝日健太郎
君 理 事
酒井
庸行
君 理 事
伊藤
孝江
君 理 事
武田
良介
君 理 事
増子
輝彦
君
足立
敏之
君
青木
一彦
君
岩本
剛人君
金子原二郎
君
清水
真人
君
末松
信介
君
鶴保
庸介
君
豊田
俊郎
君
和田
政宗
君
小沢
雅仁
君
長浜
博行
君
野田
国義
君
森屋
隆君
里見
隆治
君
宮崎
勝君
室井
邦彦
君
浜口
誠君 木村 英子君
上田
清司
君 ─────────────
出席者
は左のとおり。
委員長
田名部匡代
君 理 事
朝日健太郎
君
酒井
庸行
君
長浜
博行
君
伊藤
孝江
君
浜口
誠君 委 員
足立
敏之
君
青木
一彦
君
岩本
剛人君
金子原二郎
君
清水
真人
君
末松
信介
君
鶴保
庸介
君
豊田
俊郎
君
和田
政宗
君
小沢
雅仁
君
野田
国義
君
森屋
隆君
里見
隆治
君
宮崎
勝君
室井
邦彦
君
武田
良介
君
上田
清司
君
増子
輝彦
君
事務局側
常任委員会専門
員 林 浩之君 ───────────── 本日の会議に付した案件 ○
理事
の
辞任
及び
補欠選任
の件 ○
国政調査
に関する件 ○
国土
の
整備
、
交通政策
の
推進等
に関する
調査
(
派遣委員
の
報告
) ○
継続調査要求
に関する件 ○
委員派遣
に関する件 ─────────────
田名部匡代
1
○
委員長
(
田名部匡代
君) ただいまから
国土交通委員会
を開会いたします。
委員
の異動について御
報告
いたします。 昨日までに、こやり隆史さんが
委員
を
辞任
され、その
補欠
として
和田政宗
さんが
選任
されました。 ─────────────
田名部匡代
2
○
委員長
(
田名部匡代
君)
理事
の
辞任
についてお諮りいたします。
武田良介
さん及び
増子輝彦
さんから、文書をもって、都合により
理事
を
辞任
したい旨の申出がございました。これを許可することに御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
田名部匡代
3
○
委員長
(
田名部匡代
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 この際、
理事
の
補欠選任
を行いたいと存じます。
理事
の
選任
につきましては、先例により、
委員長
の指名に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
田名部匡代
4
○
委員長
(
田名部匡代
君) 御
異議
ないと認めます。 それでは、
理事
に
長浜博行
さん及び
浜口誠
さんを指名いたします。 ─────────────
田名部匡代
5
○
委員長
(
田名部匡代
君)
国政調査
に関する件についてお諮りいたします。 本
委員会
は、
今期国会
におきましても、
国土
の
整備
、
交通政策
の
推進等
に関する
調査
を行いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
田名部匡代
6
○
委員長
(
田名部匡代
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 ─────────────
田名部匡代
7
○
委員長
(
田名部匡代
君)
国土
の
整備
、
交通政策
の
推進等
に関する
調査
を議題といたします。 先般本
委員会
が行いました
委員派遣
につきまして、
派遣委員
の
報告
を聴取いたします。
酒井庸行
さん。
酒井庸行
8
○
酒井庸行
君 おはようございます。 御
報告
を申し上げます。 去る八月三十一日、
福岡
県、
大分
県及び
熊本
県において、
令和
二年七月
豪雨
による
社会資本
の
被害状況等
の実情を
調査
してまいりました。
派遣委員
は、
田名部委員長
、
朝日理事
、
増子理事
、
伊藤理事
、
武田理事
、
柳ヶ瀬委員
、そして私、
酒井
の七名であります。 以下、
調査
の
概要
を御
報告
いたします。 七月三日から三十一日にかけて、
日本付近
に停滞した前線の
影響
で、暖かく湿った空気が継続して
流れ
込み、各地で
大雨
となり、
人的被害
や
物的被害
が
発生
しました。 特に三日から八日にかけては、
線状降水帯
が
九州
で多数
発生
し、
九州北部地方
の多くの地点において、七月では
観測史上最大
の
降水量
を記録する
大雨
となり、今回の
視察先
である
筑後川流域
においても、
河川
の
氾濫
や
土砂災害等
により、
人的被害
に加え、広範囲にわたり、住宅、
道路
、
河川等
の
土木施設
、
鉄道施設
、
観光施設
などに甚大な
被害
が生じました。
派遣団
は、まず、
福岡
県
久留米
市に赴き、
筑後川水系
における
内水氾濫
による
被災
・
復旧状況
を
視察
いたしました。
久留米
市では、七月六日から八日にかけて、
観測史上最大
の
豪雨
を記録し、
市内
を
流れ
る
筑後川
では、
堤防
からの
越水等
は
発生
しなかったものの、
流域
での
大雨
により、支川等の
排水
が十分にできない状態となり、同
市内
において、約二千戸に及ぶ
浸水被害
が
発生
いたしました。 これに対し、現地では、
排水ポンプ車
を出動し、懸命な
排水作業
を実施したことで、九日までには、
浸水
が解消されたとのことであります。
大久保久留米市長
からは、度重なる
豪雨
による
浸水被害
の
対応策
として、
河川堤防
の維持を図りつつ、
遊水地等
の
洪水調節施設
を
整備
することの
必要性
や
排水ポンプ車配置
の
充実等
、短期、
長期
の施策の
充実
と、その前提となる
国土
の
強靱化
に資するための必要な
予算措置
が求められるとの
意見
が述べられました。 次に、
大分
県
日田
市
天ヶ瀬地区
へ移動し、
国道
二百十号の
被災箇所
を
視察
いたしました。
国道
二百十号は、
久留米
市と
大分
市とを結ぶ
一般国道
でありますが、同所では、
豪雨
による
玖珠川
の増水により延長約百メートルの範囲で
道路
が崩壊しました。これにより
長期
にわたり同
国道
は
全面通行止め
となっていましたが、二十四時間体制で
復旧
を進めた結果、八月十七日には、
片側交互通行
により開通し、
国道
二百十
号全線
での
通行
が可能となりました。
原田日田市長
からは、
災害
時に安心して避難が可能となるような
社会資本
の
整備
が必要であり、特に
河川
や
道路
の
整備
が重要であるとの
意見
が述べられました。 次に、
同市天ヶ瀬温泉地区
に移動し、その
被災状況
を
視察
いたしました。
天ヶ瀬温泉
は、別府や湯布院と並び、豊後三大
温泉
の
一つ
と称されておりますが、同
地区
では
玖珠川
の
氾濫
により、百四十七戸が
浸水
し、
橋梁
が二本流失するなどの
被害
が
発生
いたしました。
黒田大分
県副知事からは、
地方
の
財政負担
が過重にならないよう
財政支援
を行う
必要性
や毎年のように大
規模
な
自然災害
が
発生
する中、「
防災
・
減災
、
国土強靱化
のための三か年
緊急対策
」の終了後においても、継続的に
防災
・
減災
、
国土強靱化
に取り組めるよう、
予算
・財源を安定的に別枠で確保することの意義が強調されました。また、
冨安日田
市
観光協会会長
からは、
被災宿泊施設
の中には、その
再開
にめどの立たない
施設
が八件あるものの、
温泉
は貴重な財産であり、三年を目途に、
地域
の再生を図りたいとの決意が述べられました。 次いで、
熊本
県阿蘇郡
小国
町の
杖立温泉
に移動し、
渡邉小国町長
及び
杖立温泉観光協会等
の
関係者
と
意見交換
を行うとともに、
当該被災箇所
を
視察
いたしました。
杖立温泉
は、千八百年の歴史を有する名湯であり、昨年は約十二万人の
来訪客
があるなど
小国
町の貴重な
観光資源
の
一つ
でありますが、今回の
豪雨
により
杖立川
が
氾濫
し、
宿泊施設
全十八軒が
床上浸水
などの
被害
を受けました。 同地においては、
自主防災組織
が機能し、
住民
は避難し無事であったものの、
宿泊施設
の
再開
は、依然として半分程度にとどまっております。
渡邉小国町長
からは、急峻な山間の地形である
関係
から、最近は従来では考えられない
規模
の
土砂
が流入しており、側溝や用水路の
規模
の見直し、さらには抜本的な
対策
として総合的な治山・
治水対策
の
推進等
の
必要性
が示されました。
視察
時の
杖立川
は普段より流量が多いとのことでありましたが、
被災
した
影響
は大きく、
台風シーズン
を迎え、二次
災害
の
発生
を防ぐ観点から、早期に適切な
対応
が求められると実感いたしました。
最後
に、
大分
県玖珠郡九重町の
JR久大本線
の第二
野上
川
橋梁流失箇所
を
視察
いたしました。
久大本線
は
久留米
・
大分
間を結ぶ
路線
で、
地域住民
の生活の足であるとともに
観光特急
として名高い「ゆふいんの森」号が運行されるなど、
観光路線
としての側面もあります。 今回の
豪雨
により
全線
で百四十五箇所が
被災
したとのことでありますが、第二
野上
川
橋梁
では、
コンクリート製
の
橋脚自体
がはっきりとした断面で割れるとともに、橋桁が川の
流れ
に沿って斜めに曲がり落ちるなど、
豪雨
時の川の
流れ
の激しさを痛感させられるものでした。JR
九州
の
福永常務取締役
からは、
橋梁
の
流失箇所
の
復旧
は、特に困難であり、その
復旧
の
在り方
については、
国土交通省
や
大分
県等とも連携し、検討を進めていきたいとのことでありました。 以上が
調査
の
概要
であります。 今回の
調査
におきましては、
線状降水帯
の
発生
に伴う想定を超えた
規模
の
大雨
がもたらした甚大な
浸水被害
を目の当たりにし、
河川改修
や
排水機場
の
機能強化
に加えて、七月に
国土交通省
より示された
流域治水
の考え方に基づき、
河川
の
流域
のあらゆる
関係者
の
協働
による
流域
全体での
治水対策
の
推進
が不可欠であるとの思いを新たにしたところであります。さらに、生業の再建に向けた中
長期
的な取組を着実に実施する
必要性
はもとより、
新型コロナウイルス感染症
が拡大する中での
運輸業
、
観光業
などへの
支援
の
在り方
にも一層の配慮が必要であると実感した次第であります。
最後
に、猛暑の中、今回の
調査
に当たり御協力をいただきました皆様に心から御礼を申し上げ、
被災地
の一日も早い
復旧
・復興を祈念し、
派遣報告
といたします。
田名部匡代
9
○
委員長
(
田名部匡代
君) 以上で
派遣委員
の
報告
は終了いたしました。 ─────────────
田名部匡代
10
○
委員長
(
田名部匡代
君)
継続調査要求
に関する件についてお諮りいたします。
国土
の
整備
、
交通政策
の
推進等
に関する
調査
につきましては、
閉会
中もなお
調査
を継続することとし、本件の
継続調査要求書
を議長に提出いたしたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
田名部匡代
11
○
委員長
(
田名部匡代
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 なお、
要求書
の作成につきましては
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
田名部匡代
12
○
委員長
(
田名部匡代
君) 御
異議
ないと認め、さよう決定いたします。 ─────────────
田名部匡代
13
○
委員長
(
田名部匡代
君)
委員派遣
に関する件についてお諮りいたします。
閉会
中の
委員派遣
につきましては、その取扱いを
委員長
に御一任願いたいと存じますが、御
異議
ございませんか。 〔「
異議
なし」と呼ぶ者あり〕
田名部匡代
14
○
委員長
(
田名部匡代
君) 御
異議
ないと認め、さよう取り計らいます。 本日はこれにて散会いたします。 午前十時九分散会