運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2020-03-04 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    国会召集日令和二年一月二十日)(月曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。    委員長 土井  亨君    理事 小里 泰弘君 理事 金子 恭之君    理事 工藤 彰三君 理事 根本 幸典君    理事 三ッ矢憲生君 理事 小宮山泰子君    理事 福田 昭夫君 理事 岡本 三成君       秋本 真利君    小田原 潔君       大塚 高司君    大西 英男君       鬼木  誠君    門  博文君       神谷  昇君    小林 茂樹君       古賀  篤君    佐々木 紀君       田所 嘉徳君    田中 英之君       谷川 とむ君    土屋 品子君       中村 裕之君    長坂 康正君       鳩山 二郎君    堀井  学君       三谷 英弘君    宮内 秀樹君       簗  和生君    山本  拓君       荒井  聰君    伊藤 俊輔君       西岡 秀子君    広田  一君       古川 元久君    馬淵 澄夫君       道下 大樹君    矢上 雅義君       谷田川 元君    伊藤  渉君       北側 一雄君    高橋千鶴子君       井上 英孝令和二年三月四日(水曜日)     午前九時開議  出席委員    委員長 土井  亨君    理事 小里 泰弘君 理事 金子 恭之君    理事 工藤 彰三君 理事 根本 幸典君    理事 三ッ矢憲生君 理事 小宮山泰子君    理事 福田 昭夫君 理事 岡本 三成君       秋本 真利君    石川 昭政君       小田原 潔君    大塚 高司君       大西 英男君    門  博文君       神谷  昇君    小林 茂樹君       古賀  篤君    佐々木 紀君       田中 英之君    谷川 とむ君       土屋 品子君    中村 裕之君       鳩山 二郎君    細田 健一君       堀井  学君    三谷 英弘君       宮路 拓馬君    簗  和生君       山本  拓君    荒井  聰君       伊藤 俊輔君    神谷  裕君       西岡 秀子君    広田  一君       古川 元久君    馬淵 澄夫君       矢上 雅義君    谷田川 元君       伊藤  渉君    北側 一雄君       高橋千鶴子君    井上 英孝君     …………………………………    国土交通大臣       赤羽 一嘉君    国土交通大臣      青木 一彦君    国土交通大臣      御法川信英君    国土交通大臣政務官    門  博文君    国土交通大臣政務官    佐々木 紀君    国土交通大臣政務官    和田 政宗君    国土交通委員会専門員   宮岡 宏信君     ――――――――――――― 委員の異動 三月四日  辞任         補欠選任   鬼木  誠君     宮路 拓馬君   田所 嘉徳君     石川 昭政君   宮内 秀樹君     細田 健一君   道下 大樹君     神谷  裕君 同日  辞任         補欠選任   石川 昭政君     田所 嘉徳君   細田 健一君     宮内 秀樹君   宮路 拓馬君     鬼木  誠君   神谷  裕君     道下 大樹君     ――――――――――――― 一月二十日  航空機強取等防止措置に係る体制強化のための施策推進に関する法律案鷲尾英一郎君外九名提出、第百九十六回国会衆法第四三号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  国政調査承認要求に関する件  国土交通行政基本施策に関する件      ――――◇―――――
  2. 土井亨

    土井委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  国土交通行政基本施策に関する事項  国土計画土地及び水資源に関する事項  都市計画建築及び地域整備に関する事項  河川道路港湾及び住宅に関する事項  陸運、海運、航空及び観光に関する事項  北海道開発に関する事項  気象及び海上保安に関する事項 以上の各事項について、本会期中国政に関する調査を進めたいと存じます。  つきましては、衆議院規則第九十四条により、議長承認を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 土井亨

    土井委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。      ――――◇―――――
  4. 土井亨

    土井委員長 国土交通行政基本施策に関する件について調査を進めます。  この際、国土交通大臣から、国土交通行政基本施策について所信を聴取いたします。国土交通大臣赤羽一嘉君。
  5. 赤羽一嘉

    赤羽国務大臣 皆様、おはようございます。通常国会もまた御指導よろしくお願いいたします。  それでは、国土交通行政につきまして、私の所信を申し上げさせていただきます。  初めに、新型コロナウイルス対策について申し上げます。  まず、今般の新型コロナウイルスによりお亡くなりになられました皆様にお悔やみ申し上げますとともに、直接的、間接的に被害を受けられた全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。  また、一連の対策に御協力をいただきました交通宿泊事業者地元皆様に御礼申し上げます。  国土交通省では、空港港湾における水際対策交通事業者観光事業者における従業員感染予防対策テレワーク時差出勤の呼びかけによる通勤混雑の緩和、企業の申出に応じた公共工事等の工期の延長、許認可や免許、資格の特例的取扱いなどの措置を講じております。  加えて、大きな打撃を受けております観光関連産業について、全国地方運輸局等特別相談窓口を設置し、プッシュ型で被害状況要望事項をお伺いしつつ、セーフティーネット貸付制度保証制度要件緩和などによる資金繰りの支援や、雇用調整助成金制度要件緩和などによる雇用維持に取り組んでおります。  今後も、関係省庁などと緊密に連携を図りつつ、感染拡大防止を徹底するとともに、風評被害発生防止全力を挙げて取り組みます。  そして、状況が落ちつき次第、反転攻勢に転じ、国内外から多くの観光客に日本の各地を訪れていただくことができるよう、現場のニーズにしっかりと耳を傾けた上で、効果的な支援策を講じてまいります。  昨年も、令和元年房総半島台風令和元年東日本台風など、相次ぐ大規模自然災害により、全国各地で甚大な被害が発生いたしました。犠牲となられた皆様方に謹んで哀悼の意を表します。また、被害に遭われた全ての方々に心よりお見舞い申し上げたいと思います。  国土交通省としては、被災者皆様の目線に立ち、改良復旧を積極的に活用しながら、早期の復旧復興全力で取り組みます。  また、地方管理道路の国による権限代行拡充など、実情に応じた制度の見直しも進めます。  東日本大震災などで被災した地域復興にも、引き続き全力で取り組んでまいります。  続いて、重点的に取り組む四本の柱について申し上げます。  一つ目は、防災減災が主流となる安全、安心な社会づくりです。  国民皆様の命と暮らしを守ることは、国土交通省の最大の使命です。  二十五年前の一月十七日、午前五時四十六分。夜明け前の静寂を突然襲った恐怖の揺れ、耳をつんざく家具の破壊音、助けを求める悲痛な叫び、燃え尽き、瓦れきの山となった町並み。私は、阪神・淡路大震災でみずから被災し、復旧生活再建に全身全霊を傾け、現場第一主義を貫いてきた、これが私の一貫した信条となりました。  私は、大臣就任直後から、延べ二十一道県の台風地震などの被災地に足を運び、皆様の声に耳を傾け、甚大な被害を目の当たりにしました。  我が国は、気候変動影響で、大雨の発生頻度の増加が予測されており、災害のさらなる激甚化頻発化が懸念される状況でございます。  こうした中、まずは、三カ年緊急対策や今般の経済対策による緊急に講ずるべき対策を着実に推進いたします。  加えて、国民の命と暮らしを守るためには、令和三年度以降も含め、今般の災害の教訓を踏まえた抜本的な防災減災国土強靱化対策強化が必要です。  本年一月、私を本部長として、国土交通省の全部局が連携し、総力を挙げて取り組む防災減災対策本部を設置いたしました。  「いのちとくらしをまもる防災減災」をスローガンに、分野別取組に横串を刺しながら、国民の視点に立った抜本的、総合的な対策をことし夏ごろまでに取りまとめ、防災減災が主流となる安全、安心な社会実現全力で取り組んでまいります。  今般の災害でも、八ツ場ダム狩野川放水路などの社会資本被害を大きく軽減し、事前防災重要性が再認識されました。  治水計画を過去の降雨実績から将来の予測に基づくものに転換するとともに、流域全体を見据えたダム、堤防の整備強化などを進めます。  令和元年東日本台風により甚大な被害が発生した信濃川、阿武隈川など七水系では、ハードソフト一体となった緊急治水対策プロジェクトに着手いたします。  また、大規模地震等も視野に、岸壁の強化道路の無電柱化高速道路の四車線化、道の駅の防災機能強化住宅宅地耐震化などを推進いたします。  ソフト面対策も重要であります。大雨特別警報解除後の洪水情報の発信など、住民皆様への情報提供のあり方を更に改善するとともに、実効性のあるマイ・タイムラインなどの避難体制づくりを進め、住民相互の自助、共助の取組を促します。  さらに、まちづくり面での対策強化いたします。災害危険エリアにおける開発の抑制や住宅の移転の促進など、防災に重点を置いたコンパクトシティー取組加速化いたします。  既存インフラ老朽化加速度的に進行する中、適切な維持管理により機能をしっかりと確保する取組も重要です。  ふぐあいが生じてからの事後保全から、計画的に事前対策を講ずる予防保全への転換を早急に実現するとともに、維持管理分野でも新技術活用を積極的に進めます。こうした取組により、維持管理更新費の縮減や平準化を図りながら、長く大切にインフラ活用いたします。  災害対応体制強化も重要です。  令和二年度の予算案では、災害が頻発する中で役割や地域の期待が増している地方整備局について、平成十三年の発足以降初めて対前年度比百一名の純増となりました。  また、宮城南部復興事務所久慈川緊急治水対策河川事務所などの事務所、出張所を新設することとなりました。  こうした定員などを最大限活用しながら、地方整備局などのTEC―FORCEや気象庁、海上保安庁について、体制機能拡充強化を進めます。  中国公船尖閣諸島周辺海域での領海侵入や大和堆周辺海域における北朝鮮漁船違法操業木造船の漂流、漂着、大量の覚醒剤の密輸など、厳しさを増す我が国周辺海域状況を踏まえ、海上保安体制強化し、平和で豊かな海を守ります。  二つ目は、観光による地方創生です。  昨年秋のラグビーワールドカップ大会では、世界じゅうのファンが各地を訪問し、地域の方との新たな交流が生まれました。  昨年十月に私が議長となって北海道で開催したG20観光大臣会合では、観光の価値を世界で共有し、地域の魅力を世界に発信いたしました。  観光は、成長の柱、地方創生の切り札です。外国人旅行者の拡大は、地域に新たな消費や雇用地域主体取組を生み出します。多言語対応整備や、夜間、早朝も楽しめる環境づくり、雪や城といった地域資源活用などにより、外国人誘客を一層推進いたします。  また、高速道路公共交通機関などによるアクセスの向上を図ります。  昨年頻発した自然災害、近年の日韓関係、そして今般の新型コロナウイルスなどにより、観光を取り巻く状況は大変厳しいと言わざるを得ません。  こうした中、風評被害防止、払拭や観光関連産業への支援などの対策を万全に講じつつ、東京オリンピックパラリンピックを好機として誘客を進めてまいります。  国際競争力の高いMICE施設整備滞在型観光促進国内各地魅力発信を目的とする特定複合観光施設区域、IRの整備促進も含め、訪日外国人旅行者数二〇二〇年四千万人、二〇三〇年六千万人を目指し、政府、官民一丸で取り組みます。  東京オリンピックパラリンピックまで、いよいよあと半年を切りました。円滑な開催に向け、首都圏空港機能強化輸送円滑化、テロやセキュリティー対策感染症対策災害対策などに万全を期してまいります。  なお、羽田空港の新飛行経路の運用に向けては、さまざまな騒音・落下物対策を講じるとともに、引き続き、関係自治体住民方々への丁寧な情報提供を行うことにより、地元の理解が深まるよう努めてまいります。  大会が開催される今年を、大会のレガシーとなる真の共生社会実現に力強く前進する歴史的転換の年にしなければなりません。公共交通機関建築物バリアフリー化を着実に進めるとともに、心のバリアフリーに関する施策などのソフト対策強化いたします。また、車椅子用フリースペース確保など、新幹線バリアフリー対策を抜本的に見直す検討を進めます。  昨年焼失した首里城については、地元や有識者の方々の御意見を伺いながら、復元に向けた取組を進めます。  本年三月には、那覇空港の二本目の滑走路が供用を開始いたします。飛躍の可能性に満ちる沖縄の観光振興に一層注力してまいります。  ことし四月には、北海道白老町にウポポイが開業いたします。アイヌ文化を積極的に発信し、年間来場者数百万人を目指します。  三つ目は、安全、安心な移動環境整備です。  昨年、私は、お子様が犠牲となった事故の御遺族高齢運転者事故による犠牲者の御遺族皆様とお会いいたしました。その無念と苦しみを胸に刻み、交通事故の撲滅と被害者救済全力を尽くしてまいります。  事故防止対策として、令和三年十一月からは、世界に先駆けて、歩行者も検知する衝突被害軽減ブレーキを新車に義務づけます。加えて、サポカーの普及加速化通学路安全確保高速道路の逆走対策などを進めます。  被害者救済対策として、重度の後遺障害を負った事故被害者のための療護施設拡充などに取り組みます。  高齢者がみずからの運転に頼らずに移動できる環境整備も重要です。地方公共団体を中心に、路線バス、タクシーに加え、自家用有償旅客運送やスクールバスなど、地域輸送資源も総動員しながら、持続可能な地域公共交通実現するための制度整備いたします。また、MaaS等の新たなモビリティーサービスや自動運転などの活用推進いたします。  JR北海道経営改善を引き続き進めます。  相次ぐパイロットの飲酒事案など、公共交通機関への信頼を脅かす事態に関する原因究明再発防止を徹底しつつ、さらなる輸送の安全の確保に取り組みます。  ドローンについては、飛行の安全を確保するための登録制度を創設するとともに、ドローン飛行に対する空港対応力強化いたします。  四つ目は、持続可能な地域社会経済成長実現です。  人口減少・超高齢化社会を迎える中、生産性向上や、一億総活躍社会実現を通じて、持続可能な地域社会経済成長実現することが重要です。  居心地がよく歩きたくなる町中や、にぎわいある道路空間づくり交通結節点バスタ全国展開などを推進し、魅力あるまちづくりを進めます。また、新技術を積極的に活用し、スマートシティー取組自動運転を補助する施設整備推進するとともに、登録を受けた特殊車両が即時に通行できる制度を創設いたします。  住まいについては、マンションの管理適正化や再生の円滑化を進めるとともに、既存住宅流通市場活性化を図ります。また、賃貸住宅の適正な管理確保するため、賃貸住宅管理業登録制度を創設し、サブリース契約適正化を進めます。  離島、半島、豪雪地帯における生活環境整備などを進めます。  所有者不明土地などが増加し、防災上の重大な支障となるなどの喫緊の課題に対応するため、適正な土地の利用、管理確保する施策推進や、その前提となる地籍調査円滑化迅速化を図ります。  高速道路国際戦略港湾リニア中央新幹線整備新幹線など、ストック効果の高い社会資本整備を重点的、戦略的に推進します。  世界の旺盛なインフラ需要を取り込むべく、トップセールスなどにより、インフラシステム海外展開を進めます。  国土交通分野においても、新技術活用などにより生産性向上を目指すi―Constructionなどの取組や担い手の確保が極めて重要です。  所管業界における働き方改革を一層推進するとともに、建設業については建設キャリアアップシステムによる処遇改善自動車運送事業については荷主との取引環境適正化などの施策推進します。  また、建設業造船業宿泊業などの分野で、特定技能在留資格活用した外国人材の受入れを適切に進めます。  以上、国土交通行政の基本的な所信を申し述べさせていただきました。  これらの重要政策を確実に推進するための関連法案を今国会に提出し、御審議をお願いしたいと思います。  委員長委員各位皆様の格別の御指導、どうかよろしくお願いいたします。  以上でございます。
  6. 土井亨

    土井委員長 以上で大臣所信表明は終わりました。  次に、令和二年度国土交通省関係予算について概要説明を聴取いたします。国土交通大臣御法川信英君。
  7. 御法川信英

    御法川大臣 おはようございます。  国土交通省関係令和二年度予算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず、一般会計予算国費総額は、六兆七千三百六十三億円でございます。  また、復興庁東日本大震災復興特別会計に一括計上されている国土交通省関係予算国費総額は、三千六百六十二億円でございます。このほか、自動車安全特別会計及び財政投融資特別会計所要予算を計上しております。  北海道離島及び奄美群島に係る公共事業予算につきましては、他省関係予算を含めて、国土交通省予算所要額を一括計上しております。  財政投融資計画には、二兆四千五百五十五億円を計上しております。  次に、令和二年度予算の基本的な考え方を御説明申し上げます。  昨年は、令和元年房総半島台風令和元年東日本台風等の大規模自然災害が相次ぎ発生いたしました。気候変動影響により頻発化激甚化が懸念される水災害や切迫する地震災害等自然災害から国民の生命と財産を守ることは最重要の使命でございます。  また、本年開催される東京オリンピックパラリンピック後も持続的な経済成長確保するとともに、全国各地地方創生を更に推進し、令和時代にふさわしい豊かで暮らしやすい地域社会実現することも重要でございます。  こうした認識のもと、令和二年度予算におきましては、被災地復旧復興国民の安全、安心確保生産性成長力引上げ加速及び豊かで暮らしやすい地域づくりの四分野に重点化しつつ、臨時特別の措置令和年度補正予算とも組み合わせながら、施策効果早期発現を図ってまいります。  この際、公共事業の円滑な施工確保のため、市場実態を反映した予定価格設定や適正な工期設定等取組推進してまいります。  それでは、各分野主要事項を御説明申し上げます。  第一に、被災地復旧復興についてです。  東日本大震災や近年相次ぐ大規模自然災害からの復旧復興に向け、引き続き、政府一体となって、住宅再建復興まちづくりや、復興に必要なインフラ整備公共交通観光振興に対する支援を着実に推進いたします。  第二に、国民の安全、安心確保についてです。  防災減災国土強靱化のための三カ年緊急対策を集中的に実施するとともに、三カ年緊急対策後も見据え、地方公共団体や民間と連携しつつ、ハード対策ソフト対策を一体化した防災減災国土強靱化取組加速化、深化を図り、防災減災が主流となる安全、安心社会づくり実現してまいります。加えて、戦略的なインフラ老朽化対策通学路における交通安全対策戦略的海上保安体制構築等に取り組んでまいります。  第三に、生産性成長力引上げ加速についてです。  社会資本整備は、未来への投資です。質の高い社会資本ストックを将来世代に確実に引き継ぐため、生産性向上等ストック効果が高い社会資本整備を戦略的かつ計画的に推進してまいります。また、国際観光旅客税活用し、訪日外国人旅行者数二〇二〇年四千万人、二〇三〇年六千万人等の目標達成に向けて全力で取り組んでまいります。  第四に、豊かで暮らしやすい地域づくりについてです。  持続可能な地域社会を形成するため、コンパクト・プラス・ネットワークや、新技術等活用したスマートシティー次世代モビリティー推進いたします。また、誰もが安心して暮らせる住生活環境バリアフリー社会実現等に取り組んでまいります。  国土交通省といたしましては、これらを始め、真に必要な社会資本整備や総合的な交通政策推進全力で取り組んでまいる所存でございます。  以上をもちまして、国土交通省関係令和二年度予算説明を終わります。  よろしく御審議のほどお願い申し上げます。
  8. 土井亨

    土井委員長 以上で令和二年度国土交通省関係予算概要説明は終わりました。  次回は、来る六日金曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午前九時二十分散会