運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2019-12-04 第200回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号 公式Web版

  1. 会議録情報

    令和元年十二月四日(水曜日)    午前十一時四十四分開会     ─────────────    委員異動  十一月二十六日     辞任         補欠選任      高良 鉄美君     伊波 洋一君  十二月三日     辞任         補欠選任      三宅 伸吾君     中西  哲君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         小西 洋之君     理 事                 猪口 邦子君                 山田  宏君                 石橋 通宏君                 秋野 公造君     委 員                 有村 治子君                 石田 昌宏君                 今井絵理子君                 岩本 剛人君                 高橋はるみ君                 鶴保 庸介君                 中西  哲君                 宮島 喜文君                 大塚 耕平君                 勝部 賢志君                 徳永 エリ君                 下野 六太君                 鈴木 宗男君                 紙  智子君                 伊波 洋一君    国務大臣        外務大臣     茂木 敏充君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣沖縄及        び北方対策))  衛藤 晟一君    副大臣        内閣府副大臣   大塚  拓君        外務大臣    鈴木 馨祐君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        藤原  崇君        外務大臣政務官  尾身 朝子君        外務大臣政務官  中谷 真一君        外務大臣政務官  中山 展宏君    事務局側        第一特別調査室        長        清野 和彦君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○沖縄及北方問題に関しての対策樹立に関する  調査  (沖縄及北方問題に関しての諸施策に関する  件)  (派遣委員報告)     ─────────────
  2. 小西洋之

    委員長小西洋之君) ただいまから沖縄及北方問題に関する特別委員会を開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  昨日までに、高良鉄美君及び三宅伸吾君が委員辞任され、その補欠として伊波洋一君及び中西哲君が選任されました。     ─────────────
  3. 小西洋之

    委員長小西洋之君) 沖縄及北方問題に関しての対策樹立に関する調査を議題といたします。  沖縄及北方問題に関しての諸施策について関係大臣から発言を求められておりますので、順次これを許します。衛藤沖縄及び北方対策担当大臣
  4. 衛藤晟一

    国務大臣衛藤晟一君) 沖縄及び北方対策を担当する内閣特命担当大臣衛藤晟一でございます。沖縄及北方問題に関する特別委員会開催に当たり、御挨拶を申し上げます。  まず、沖縄政策について申し上げます。  先般の首里城における火災については、先日、沖縄担当大臣として現場を視察してまいりました。沖縄にとって重要なシンボルであり、沖縄の歴史、文化、伝統が凝集した首里城の惨状をこの目で見て、沖縄方々が抱いた喪失感に改めて思いを致しました。  政府として関係閣僚会議を立ち上げたところであり、今後、沖縄方々のお話もよくお伺いしながら、可能な限り早期再建に向け、必要な財政措置を含め、関係省庁と連携して全力で取り組んでまいります。  沖縄振興については、昭和四十七年の本土復帰以来講じられてきた社会資本整備を始めとする様々な施策によって、入域観光客数就業者数が増加するなど着実に成果を上げてきています。しかし、全国最下位の一人当たり県民所得や、特に若年層の高い失業率等を始めとした課題がなお存在していることも事実です。  一方で、沖縄は、東アジアの中心に位置する地理的特性や、日本一高い出生率といった優位性潜在力を有しています。これらを生かし、沖縄が自立的に発展することを目指して、引き続き、沖縄振興策を総合的、積極的に推進してまいります。  令和二年度の沖縄振興予算概算要求については、総額三千百九十億円を要求しております。この中では、小規模離島における海底送電ケーブル等整備テレワーク関連施設整備活用支援するための予算を新たに計上するとともに、西普天間住宅地区跡地における沖縄健康医療拠点整備離島地域振興子供貧困緊急対策製糖業体制強化等に係る予算を増額して計上しております。  税制改正要望については、沖縄路線航空機に係る航空機燃料税軽減措置等の五件について、適用期限の延長を要望しております。  沖縄の持つ優位性潜在力を生かし、沖縄日本経済再生牽引役となるよう、また、県民方々が暮らしの向上や豊かさを実感できるよう、必要な予算確保及び税制改正に向けてしっかりと取り組んでまいります。  観光リゾート産業については、平成三十年度の入域観光客数は過去最高の約一千万人となりました。このうち、外国客は約三百万人となり、六年連続国内客外国客共に過去最高となっています。今般の首里城火災による影響をよく注視しつつ、リーディング産業である沖縄観光振興にしっかり取り組んでまいります。  県民の生活を支えるとともに、急増する観光客に対応するためには、空港、港湾、道路等社会資本整備を一層推進することが重要です。  重要な拠点空港である那覇空港については、来年三月末の供用開始に向け、滑走路増設事業を着実に推進するとともに、引き続き、観光客等受入れ環境整備に取り組んでまいります。  また、近年、沖縄への大型クルーズ船寄港が急増しています。平成三十年の沖縄県内クルーズ船寄港回数は五百二十八回と過去最高を記録し、都道府県別では三年連続で全国一となりました。引き続き、那覇港、石垣港、平良港、本部港等受入れ環境整備に万全を期してまいります。  さらに、沖縄の深刻な交通渋滞解消のため、沖縄西海岸道路等主要幹線道路整備とともに、先般、延伸区間が開業したモノレールの三両化を始めとする公共交通機関利用促進などの取組を進めてまいります。  産業創出については、特区・地域制度活用による企業の集積を図るとともに、ITやものづくりの中核を担う人材育成等を通じ、高度・高付加価値産業育成に取り組んでまいります。また、引き続き、アジア主要都市を結節する国際物流拠点形成を図り、物流拠点活用したものづくり産業創出に取り組んでまいります。  沖縄科学技術大学院大学OISTについては、世界最高水準教育研究を行い、イノベーション国際拠点となるため、規模拡大に向けた取組支援するとともに、OIST等を核としたイノベーションエコシステム形成の推進を図ってまいります。  喫緊課題となっている沖縄子供貧困対策については、引き続き、支援員の配置や居場所づくりを推進するとともに、支援の質の向上を図ってまいります。  琉球泡盛振興については、引き続き、海外輸出プロジェクト琉球泡盛テロワールプロジェクトなどを通じ、支援してまいります。  このほか、農林水産業振興北部地域及び離島振興鉄軌道等調査、子育ての支援、雇用の促進不発弾対策等についても、着実に取組を進めてまいります。  沖縄には、今なお多くの在日米軍専用施設・区域が存在し、沖縄県民皆様に大きな御負担を掛けております。引き続き、沖縄皆様理解を得る努力を続けながら、沖縄基地負担軽減に取り組むことが政府方針です。特に、住宅や学校に囲まれ、市街地の真ん中にある普天間飛行場については、固定化は絶対に避けなければならないとの認識の下、一日も早い全面返還の実現に向けて政府として取り組むこととしています。  駐留軍用地跡地利用は、今後の沖縄振興観点から極めて重要な課題です。このうち、西普天間住宅地区跡地における沖縄健康医療拠点整備については、令和二年度の概算要求において、琉球大学医学部及び附属病院の主要な建物の建設に着手するため、必要な施設整備費及び土地購入費等を計上しました。同跡地が今後の他の跡地利用のモデルケースとなるよう、関係機関の連携の下、沖縄健康医療拠点形成に向けた取組を着実に推進してまいります。  また、今後返還が予定される駐留軍用地については、本年六月から沖縄担当大臣の下で開催している基地跡地の未来に関する懇談会において、返還跡地の核となる施設や機能のあり得るオプションを検討してまいります。  現行の沖縄振興特別措置法期限、そして本土復帰五十年という大きな節目まで、残すところ二年半を切りました。まずはこれまでの沖縄振興検証が必要であり、しっかりと検証に取り組んでまいります。  次に、北方領土問題について申し上げます。  政府は、北方領土問題を解決して平和条約を締結するという基本方針の下、粘り強く外交交渉に取り組んでいます。私は、北方対策担当大臣として、国民世論啓発強化交流事業の円滑な実施、元島民方々への援護等に積極的に取り組み、外交交渉を強力に後押ししてまいる所存です。  まず、国民世論啓発については、北方領土問題の解決のためには、多くの国民にこの問題に対する理解関心を持っていただき、国民世論を盛り上げることが重要です。とりわけ、元島民方々高齢化が進む中、次代を担う若い世代の関心を喚起することが重要であり、SNSを活用した情報発信北方領土隣接地域への修学旅行の誘致の強化等に取り組んでまいります。  元島民方々に対する援護については、特に、高齢化している元島民方々の身体的な負担軽減喫緊課題となっております。このため、来年度予算概算要求において、航空機による特別墓参に必要な経費や、北方四島交流等事業使用船舶内の非常時対応機器整備に必要な経費等を要求しました。元島民方々のより自由な往来に向けて、更なる改善策が講じられるよう努めてまいります。  さらに、北方四島住民との相互理解の増進に寄与するため、交流事業の円滑な実施に取り組んでまいります。  十月、担当大臣として北方領土隣接地域を訪問し、納沙布岬から北方四島を臨みました。貝殻島や水晶島を間近に見て、近くて遠いという言葉の意味を改めて実感するとともに、元島民方々の切なる望郷の思いを受け止め、北方領土問題の解決に向けた決意を新たにしました。この決意を片時も忘れずに、元島民方々に寄り添いながら職務に邁進してまいります。  小西委員長を始め理事委員皆様方の一層の御理解と御協力をお願い申し上げます。
  5. 小西洋之

  6. 茂木敏充

    国務大臣茂木敏充君) 沖縄及北方問題に関する特別委員会開催に当たり、御挨拶を申し上げるとともに、所信を申し述べます。  我が国を取り巻く安全保障環境は、大変厳しい状況にあります。我が国の平和と安全を確保していく上で、日米同盟強化は最も重要な課題であり、特に、在沖縄米軍を含む在日米軍抑止力は、我が国の安全、ひいては地域の平和と安全の確保に不可欠です。こうした観点も踏まえ、米政府関係者と会談を重ねています。  また、在日米軍安定的駐留には地元の御理解が不可欠であり、米軍機等安全確保について米側に対して引き続き強く要請してまいります。普天間飛行場の辺野古への移設を始め、沖縄負担軽減に引き続き全力で取り組みます。また、沖縄の更なる成長に向けて、英語研修実施などを通じ、国際社会で活躍する沖縄人材育成に貢献していきます。  尖閣諸島をめぐる情勢については、日本の領土、領海、領空は断固として守り抜くとの決意で毅然かつ冷静に対応していきます。一方、中国との関係は、日本にとって最も重要な二国間関係の一つです。引き続き、ハイレベルの頻繁な往来を重ね、懸案を適切に処理しながら、あらゆる分野の交流協力を推し進め、日中関係を新たな段階に押し上げていきます。  ロシアとは、一九五六年の共同宣言を基礎として平和条約交渉を加速させるとの首脳間の合意を踏まえ、外相レベルでも緊密に対話を積み重ねていきます。北方四島における共同経済活動プロジェクトの更なる具体化を進めるとともに、元島民方々のための人道的措置実施していきます。引き続き、領土問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針の下、粘り強く交渉に取り組みます。  以上の諸問題に取り組むに当たり、小西委員長を始め理事委員各位の御指導、御理解を心からお願い申し上げます。
  7. 小西洋之

    委員長小西洋之君) 以上で関係大臣発言は終了いたしました。  この際、副大臣及び大臣政務官から発言を求められておりますので、順次これを許します。大塚内閣府副大臣
  8. 大塚拓

    ○副大臣大塚拓君) 内閣府副大臣大塚拓でございます。  衛藤大臣の御指導の下、沖縄政策及び北方領土問題の解決全力で取り組んでまいります。  小西委員長を始め理事委員各位の御指導、御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
  9. 小西洋之

  10. 鈴木馨祐

    ○副大臣鈴木馨祐君) 外務大臣鈴木馨祐でございます。  我が国を取り巻く安全保障環境が大変厳しい中、我が国外交安全保障の基軸たる日米同盟強化が不可欠であります。在日米軍抑止力を維持しつつ、地元負担軽減を図ってまいります。  また、ロシアとの間において平和条約交渉にしっかりと取り組んでいくことが重要です。  領土問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針の下、茂木外務大臣を補佐し、外務大臣としての職責を全うすべく、全力で取り組んでまいります。  小西委員長を始め理事委員各位の御指導と御協力を心からお願い申し上げます。
  11. 小西洋之

  12. 藤原崇

    大臣政務官藤原崇君) 内閣大臣政務官藤原崇でございます。  衛藤大臣大塚大臣の御指導の下、沖縄政策及び北方領土問題の解決全力で取り組んでまいります。  小西委員長及び理事委員皆様方の御指導、御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
  13. 小西洋之

  14. 中山展宏

    大臣政務官中山展宏君) 外務大臣政務官中山展宏でございます。  日米同盟強化日ロ間最大懸案である北方領土問題への取組等重要課題について、外務大臣政務官としての責任を果たし、茂木外務大臣を補佐してまいります。  小西委員長を始め理事委員各位の御支援と御協力をよろしくお願い申し上げます。
  15. 小西洋之

  16. 中谷真一

    大臣政務官中谷真一君) 外務大臣政務官中谷真一でございます。  地域の平和と安全の確保に不可欠な在日米軍抑止力を維持しつつ、沖縄を始めとする地元負担軽減のため、全力で取り組んでまいります。  日ロ両国アジア太平洋地域パートナーとしてふさわしい関係を構築する上でも、日ロ間最大の懸念である北方領土問題の解決が重要であります。  こうした重要課題に取り組む上で、外務大臣政務官としての責任を果たし、茂木外務大臣を補佐してまいります。  小西委員長を始め、理事委員各位の御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
  17. 小西洋之

  18. 尾身朝子

    大臣政務官尾身朝子君) 外務大臣政務官尾身朝子でございます。  地域の平和と安全の確保に不可欠な在日米軍抑止力を維持しつつ、沖縄を始めとする地元負担軽減のため、全力で取り組んでまいります。  日ロ両国アジア太平洋地域パートナーとしてふさわしい関係を構築する上でも、日ロ間最大懸案である北方領土問題の解決が重要です。  こうした重要課題に取り組む上で、外務大臣政務官としての責任を果たし、茂木外務大臣を補佐してまいります。  小西委員長を始め、理事委員各位の御指導と御協力を心よりお願い申し上げます。
  19. 小西洋之

    委員長小西洋之君) 政府側は御退席いただいて結構でございます。     ─────────────
  20. 小西洋之

    委員長小西洋之君) 次に、先般本委員会が行いました委員派遣につきまして、派遣委員報告を聴取いたします。山田宏君。
  21. 山田宏

    山田宏君 委員派遣における調査概要について御報告いたします。  去る十一月二十五日の一日間、首里城火災による被害状況等に関する実情調査のため、沖縄県を訪問いたしました。派遣委員は、小西委員長石橋理事秋野理事鈴木委員紙委員高良委員及び私、山田の計七名でございます。  今回の委員派遣では、十月三十一日に首里城において発生した火災による被害状況や、首里城再建に向けた課題等について調査を行うべく、首里城公園を訪問するとともに、沖縄県知事を始めとする沖縄県等の関係者有識者意見交換を行い、現地実情の把握に努めました。  以下、調査概要につきまして御報告申し上げますが、詳細につきましては、お手元に配付されております報告書により御承知願いたいと存じます。  現地では、まず、首里城公園を訪問し、書院・鎖之間庭園から火災による被害状況の全体像を、奉神門の下から全焼した正殿等の様子をそれぞれ視察するとともに、内閣沖縄総合事務局及び同公園指定管理者である一般財団法人沖縄美ら島財団より、首里城火災概要等について説明を聴取いたしました。  また、同公園内にある首里杜館において、火災による入園者数等への影響等について、同財団より説明を聴取いたしました。  次に、沖縄県庁に移動し、沖縄県知事沖縄県議会議長及び那覇市長から、首里城再建に向けた課題等について説明を聴取し、意見交換を行いました。  続いて、前回首里城再建に関わった有識者から、首里城再建に向けた課題等について説明を聴取し、意見交換を行いました。  今回の調査を通じて、首里城火災沖縄県民皆様にとって大きな衝撃であったことを改めて認識するとともに、今後の首里城再建に向けた課題について理解を深めることができました。こうした中で、首里城再建に向けた沖縄の強い思いを感じるとともに、人材面資材面等において、一定の課題はあるものの、前回再建に携わられた方々も御健在であり、瓦や木材等についても調達の見込みがあること等が示され、正殿については比較的早期再建ができるとの明るい見通しも示されたことで、我々としても、再建に向けた希望を強く持てた次第でございます。  こうした今回の調査成果を踏まえ、当委員会においても、審議等を通じて、首里城再建に向けた取組支援していくことが重要であると考えます。  最後に、今般の委員派遣に際し、御協力いただきました一般財団法人沖縄美ら島財団沖縄県、沖縄県議会那覇市及び有識者皆様に厚く御礼申し上げます。  なお、委員派遣の文書による報告につきましては、本日の会議録末尾に掲載されますよう、お取り計らいをいただきたいと存じます。  以上です。
  22. 小西洋之

    委員長小西洋之君) 以上で派遣委員報告は終了いたしました。  ただいまの報告につきましては、別途、詳細にわたる報告書が提出されておりますので、これを本日の会議録末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  23. 小西洋之

    委員長小西洋之君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時五分散会