運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2019-10-23 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    国会召集日令和元年十月四日)(金曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。    委員長 坂井  学君    理事 井林 辰憲君 理事 武部  新君    理事 藤丸  敏君 理事 川内 博史君    理事 緑川 貴士君 理事 竹内  譲君       あかま二郎君    穴見 陽一君       井上 貴博君    石崎  徹君       今枝宗一郎君   うえの賢一郎君       勝俣 孝明君    門山 宏哲君       小泉 龍司君    高村 正大君       國場幸之助君    鈴木 隼人君       田中 良生君    武井 俊輔君       津島  淳君    辻  清人君       古川 禎久君    本田 太郎君       牧島かれん君    宗清 皇一君       山田 賢司君    山田 美樹君       今井 雅人君    佐藤 公治君       末松 義規君    高木錬太郎君       野田 佳彦君    古本伸一郎君       前原 誠司君    伊佐 進一君       清水 忠史君    串田 誠一君       青山 雅幸君     ――――――――――――― 十月四日  坂井学委員長辞任につき、その補欠として田中良生君が議院において、委員長に選任された。 令和元年十月二十三日(水曜日)     午前十一時三十分開議  出席委員    委員長 田中 良生君    理事 あかま二郎君 理事 井林 辰憲君    理事 うえの賢一郎君 理事 武部  新君    理事 津島  淳君 理事 藤丸  敏君    理事 末松 義規君 理事 古本伸一郎君    理事 伊佐 進一君       井上 貴博君    石崎  徹君       今枝宗一郎君    上野 宏史君       勝俣 孝明君    門山 宏哲君       小泉 龍司君    高村 正大君       國場幸之助君    鈴木 隼人君       田野瀬太道君    武井 俊輔君       辻  清人君    冨樫 博之君       百武 公親君    牧島かれん君       宗清 皇一君    山田 賢司君       山田 美樹君    海江田万里君       岸本 周平君    櫻井  周君       階   猛君    野田 佳彦君       日吉 雄太君    森田 俊和君       石井 啓一君    清水 忠史君       串田 誠一君    青山 雅幸君     …………………………………    財務大臣    国務大臣    (金融担当)       麻生 太郎君    内閣府副大臣       宮下 一郎君    財務大臣        遠山 清彦君    財務大臣        藤川 政人君    内閣大臣政務官     神田 憲次君    財務大臣政務官      井上 貴博君    財務大臣政務官      宮島 喜文君    財務金融委員会専門員   齋藤 育子君     ――――――――――――― 委員異動 十月四日  辞任         補欠選任   坂井  学君     田野瀬太道君   今井 雅人君     櫻井  周君   川内 博史君     海江田万里君   佐藤 公治君     森田 俊和君   高木錬太郎君     岸本 周平君   前原 誠司君     階   猛君   緑川 貴士君     日吉 雄太君   竹内  譲君     石井 啓一君 同月二十三日  辞任         補欠選任   穴見 陽一君     上野 宏史君   古川 禎久君     冨樫 博之君   本田 太郎君     百武 公親君 同日  辞任         補欠選任   上野 宏史君     穴見 陽一君   冨樫 博之君     古川 禎久君   百武 公親君     本田 太郎君 同日  理事寺田稔君九月十三日委員辞任につき、その補欠としてうえの賢一郎君が理事に当選した。 同日  理事越智隆雄君同月三日委員辞任につき、その補欠としてあかま二郎君が理事に当選した。 同日  理事川内博史君、緑川貴士君及び竹内譲君同月四日委員辞任につき、その補欠として末松義規君、古本伸一郎君及び伊佐進一君が理事に当選した。 同日  理事武部新君同日理事辞任につき、その補欠として津島淳君が理事に当選した。     ――――――――――――― 十月四日  自動車に係る国民負担軽減及び道路交通の安全のために講ずべき措置に関する法律案古本伸一郎君外二名提出、第百九十八回国会衆法第二九号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  理事辞任及び補欠選任  国政調査承認要求に関する件      ――――◇―――――
  2. 田中良生

    田中委員長 これより会議を開きます。  議事に入るに先立ち、委員会を代表して一言申し上げます。  このたびの令和元年台風第十九号により亡くなられた方々とその御遺族に対し、深く哀悼の意を表します。  また、被災者皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、負傷された方々の一日も早い御回復をお祈り申し上げます。  ここに、亡くなられた方々の御冥福を祈り、黙祷をささげたいと存じます。  全員御起立願います。――黙祷。     〔総員起立黙祷
  3. 田中良生

    田中委員長 黙祷を終わります。御着席ください。      ――――◇―――――
  4. 田中良生

    田中委員長 この際、一言挨拶を申し上げます。  このたび、財務金融委員長の重責を担うことになりました田中良生でございます。  現在、我が国が直面するさまざまかつ困難な課題を克服し、経済再生財政健全化両立を図るために、当委員会に課せられた使命はまことに重大であります。  その役割を十分に果たすことができますよう、委員各位の御理解と御協力を賜りまして、公正かつ丁寧な委員会運営に努めてまいりたいと存じます。  皆様、何とぞよろしくお願い申し上げます。      ――――◇―――――
  5. 田中良生

    田中委員長 この際、理事辞任の件についてお諮りいたします。  理事武部新君から、理事辞任の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 田中良生

    田中委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  ただいまの理事辞任並びに委員異動に伴い、現在理事が六名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 田中良生

    田中委員長 御異議なしと認めます。  それでは、理事に       あかま二郎君   うえの賢一郎君       津島  淳君    末松 義規君       古本伸一郎君 及び 伊佐 進一君 を指名いたします。      ――――◇―――――
  8. 田中良生

    田中委員長 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  財政に関する事項  税制に関する事項  関税に関する事項  外国為替に関する事項  国有財産に関する事項  たばこ事業及び塩事業に関する事項  印刷事業に関する事項  造幣事業に関する事項  金融に関する事項  証券取引に関する事項 以上の各事項につきまして、今会期中国政に関する調査を行うため、議長に対し、国政調査承認要求を行うこととし、その手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 田中良生

    田中委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。      ――――◇―――――
  10. 田中良生

    田中委員長 この際、麻生財務大臣金融担当大臣遠山財務大臣藤川財務大臣宮下内閣府副大臣井上財務大臣政務官宮島財務大臣政務官及び神田内閣大臣政務官から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。財務大臣金融担当大臣麻生太郎君。
  11. 麻生太郎

    麻生国務大臣 財務大臣金融担当大臣麻生太郎です。  財務金融委員会の開催に当たり、一言挨拶を申し上げさせていただきます。  まず、日本経済につきましては、雇用・所得環境の改善、高水準の企業収益など、企業を支えるファンダメンタルズは引き続きしっかりといたしており、景気は緩やかな回復を続けております。このような状況のもと、最大の課題でもあります少子高齢化に対応していくため、経済再生財政健全化に着実に取り組んでいく必要があろうと存じます。  消費税率につきましては、今月、八%から一〇%への引上げ実施をされております。この引上げは、全世代型社会保障の構築に向け社会保障安定財源を確保するものであり、重要な意義があります。あわせて、低所得者への配慮のために導入をされました軽減税率制度を円滑に実施するとともに、消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保するほか、需要変動を平準化するための十二分な対策を実施することで、経済回復基調を確かなものとしてまいりたいと存じます。  また、令和二年度予算につきましては、経済財政運営改革基本方針二〇一九を踏まえ、引き続き、新経済財政再生計画の枠組みのもと、手を緩めることなく、本格的な財政改革に取り組んでいく必要があろうと存じます。二〇二五年度の国、地方を合わせたプライマリーバランス黒字化目標の達成に向けて、経済再生財政健全化両立を図り、計画に沿った歳出計画を進めてまいります。  先般、日本は、G20議長国として最後のG20財務大臣中央銀行総裁会議をワシントンで開催いたしております。この一年間、G20議長国として、国際課税制度の見直しを始め国際経済秩序維持強化に努めてまいりましたが、今後とも、世界経済の持続的で包摂的な成長に貢献をしてまいりたいと存じます。  金融行政につきましては、多様な利用者の視点に立ち、金融行政のこれまでの実践と今後の方針に沿って、いわゆる金融処分庁の印象から金融育成庁への転換を一層進めてまいりたいと存じます。  デジタライゼーションの進展に伴い、金融業あり方そのものが大きな変革期を迎えております。G20におきましても、暗号資産を含め、金融技術革新に伴う諸課題の解決に向けた取組を主導してきたところです。引き続き、利用者保護に配慮しつつ、イノベーションの促進に取り組んでまいります。  国民の安定的な資産形成金融リテラシーの向上につきましては、少額からの長期、積立て、分散投資を促すいわゆるつみたてNISAの一層の普及や、金融経済教育実施等の施策を包括的に進めてまいります。また、引き続き、顧客本位業務運営取組の深化を図るなど、家計の資産形成に資する資金の好循環を実現してまいります。  金融をめぐる環境が変化する中、将来にわたり、金融システム安定性が維持され、金融仲介機能が発揮されるよう、金融機関の幅広い関係者と、経営理念の浸透、経営戦略の実行やガバナンスに関して、より深度のある対話を行ってまいります。加えて、かんぽ生命の不適切な保険販売事案については、顧客保護の観点から適切に検査監督を行ってまいります。  今後、御審議をお願いすることを予定いたしております財務省関係法律案は、外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案であります。  法律案の詳しい内容につきましては、今後改めて御説明をいたしますので、よろしくお願いを申し上げます。  今後とも、皆様方のお力添えを得て、政策運営に最善を尽くしてまいる所存であります。  田中委員長を始め委員各位におかれましては、御理解と御協力のほどを何とぞよろしくお願い申し上げます。
  12. 田中良生

  13. 遠山清彦

    遠山大臣 このたび財務大臣を拝命いたしました遠山清彦でございます。  財務大臣としての職責を果たすべく、麻生大臣の御指示を仰ぎながら、藤川大臣とともに、職務遂行全力を尽くしてまいる決意でございます。  田中良生委員長を始め理事委員皆様の御指導、御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
  14. 田中良生

  15. 藤川政人

    藤川大臣 このたび財務大臣を拝命いたしました藤川政人でございます。  財務大臣としての職責を果たすべく、麻生大臣の御指示を仰ぎ、遠山大臣とともに、職務遂行全力を傾注してまいる所存でございます。  田中委員長を始め委員皆様方の御指導、御鞭撻を心からお願いを申し上げ、御挨拶とさせていただきます。  よろしくお願い申し上げます。
  16. 田中良生

  17. 宮下一郎

    宮下大臣 内閣府副大臣を拝命いたしました宮下一郎でございます。金融を担当させていただきます。  神田政務官とともに、麻生大臣を支え、全力職務遂行してまいる所存でございます。  田中委員長を始め理事委員皆様の御指導、御鞭撻、何とぞよろしくお願い申し上げます。
  18. 田中良生

  19. 井上貴博

    井上大臣政務官 このたび財務大臣政務官を拝命いたしました井上貴博でございます。  宮島大臣政務官とともに、大臣を補佐し、職務遂行全力を尽くしてまいる所存でございます。  田中委員長を始め委員皆様方の御指導、御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
  20. 田中良生

  21. 宮島喜文

    宮島大臣政務官 引き続き財務大臣政務官を拝命いたしました宮島喜文でございます。  井上大臣政務官とともに、大臣を補佐しつつ、職務遂行全力を尽くしてまいる所存でございます。  田中委員長を始め委員皆様の御指導、御鞭撻、よろしくお願い申し上げます。
  22. 田中良生

  23. 神田憲次

    神田大臣政務官 内閣大臣政務官を拝命いたしました神田憲次でございます。金融を担当させていただきます。  麻生大臣もと宮下大臣とともに、全力職責を全うしてまいります。  田中委員長を始め理事委員皆様方の御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。
  24. 田中良生

    田中委員長 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十一時四十三分散会