運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2019-03-07 第198回国会 参議院 総務委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成三十一年三月七日(木曜日)    午後零時九分開会     ─────────────    委員異動  二月八日     辞任         補欠選任      藤木 眞也君     山崎 正昭君  三月六日     辞任         補欠選任      山崎 正昭君     自見はなこ君      山下 雄平君     宮島 喜文君      吉川 沙織君     斎藤 嘉隆君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         秋野 公造君     理 事                 中西 祐介君                 森屋  宏君                 江崎  孝君                 小林 正夫君                 石川 博崇君     委 員                 太田 房江君                 こやり隆史君                 古賀友一郎君                 自見はなこ君                 島田 三郎君                 柘植 芳文君                 二之湯 智君                 松下 新平君                 溝手 顕正君                 宮島 喜文君                 山田 修路君                 斎藤 嘉隆君                 杉尾 秀哉君                 難波 奨二君                 又市 征治君                 森本 真治君                 若松 謙維君                 片山虎之助君                 山下 芳生君    国務大臣        総務大臣     石田 真敏君    副大臣        総務大臣    鈴木 淳司君        総務大臣    佐藤ゆかり君    大臣政務官        総務大臣政務官  大西 英男君        総務大臣政務官  國重  徹君        総務大臣政務官  古賀友一郎君    事務局側        常任委員会専門        員        小野  哲君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○行政制度地方行財政選挙消防情報通信  及び郵政事業等に関する調査  (行政制度地方行財政消防行政情報通信  行政等基本施策に関する件)  (平成三十一年度総務省関係予算に関する件)     ─────────────
  2. 秋野公造

    委員長秋野公造君) ただいまから総務委員会を開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  昨日までに、藤木眞也君吉川沙織君及び山下雄平君が委員辞任され、その補欠として斎藤嘉隆君、自見はなこ君及び宮島喜文君が選任されました。     ─────────────
  3. 秋野公造

    委員長秋野公造君) 行政制度地方行財政選挙消防情報通信及び郵政事業等に関する調査を議題といたします。  まず、行政制度地方行財政消防行政情報通信行政等基本施策について、石田総務大臣から所信を聴取いたします。石田総務大臣
  4. 石田真敏

    国務大臣石田真敏君) 総務委員会の御審議に先立ちまして、所信を申し述べます。  さきの臨時国会におきまして、私は、地方の疲弊は限界に達し、東京一極集中の是正が急務であるとの認識を申し上げましたが、直近の調査でも地方から東京圏への転出が続いていることは誠に残念であります。今後、この状況是正するためには、人々が地域で支え合う持続可能な社会構築する必要があり、こうした社会を目指すに当たっては、働く場の確保生活支援サービス提供、そして担い手確保が不可欠ですが、これをめぐる二つの明るい兆しを御紹介申し上げます。  一つは、生活環境を変えたいという若者意識変化であります。昨年、NPO法人ふるさと回帰支援センターへの移住相談件数は過去最高の四万件となり、年代別では二十代から三十代が五〇%を超え、四十代を含めると七〇%を超えるそうです。これまで移住意識が高いのは高齢者と考えられてきましたが、まさに働き盛りが移住を考えているのであります。また、東京、神奈川、大阪からの地方移住希望者は、その家族を含めると百万人を超えるとの研究報告もあります。これは、担い手確保にとって朗報であります。  もう一つは、ソサエティー五・〇を支える技術革新の着実な進展です。例えば多言語音声翻訳システムは、既に四か国語でTOEIC八百点相当となり、更に八か国語が東京オリンピックパラリンピックまでには追加され、日常会話で簡単に使えるようになります。さらに、AIIoTや5Gを活用する実装例が数多く創出されています。日本のどこでも世界とつながって仕事ができ、また教育医療など必要な生活支援サービスを利用できる社会がまさに実現しようとしています。  これらの変化への対応によっては、都市地方格差が取り戻せないほど広がる可能性もあるだけに、何としてもこの変化地方にとってのチャンスにしていかなければなりません。  そこで、昨年末、総務省内地域力強化戦略本部を立ち上げ、一月から、ソサエティー五・〇時代地方をキーワードとして、革新的技術実装例導入支援策全国の首長と共有し、また地方からも優良事例や必要な施策を提案いただくなど、双方向かつ持続的なやり取りを始めました。ソサエティー五・〇の進化に伴う持続可能な地域社会構築を目指したいと考えております。  これらの認識の下、特に力を入れて取り組む政策方向性について、その一端を申し上げます。  第一に、持続可能な地域社会を支えるには、個性と活力ある地域経済が必要です。担い手確保を後押しするため、地域おこし協力隊隊員を六年後に八千名まで増やすとともに、その任期満了後も元隊員が活躍できる環境づくりに努めます。また、就業の場の確保のため、地域の資源や資金を活用して雇用を創出するローカル一万プロジェクトを引き続き推進します。  次に、持続可能な地域社会を支える安定的な地方行財政運営確保も重要です。平成三十一年度地方財政計画については、地方公共団体が安定的に財政運営を行うことができるよう、平成三十年度を上回る一般財源総額確保するとともに、地方交付税総額を増額確保しつつ、臨時財政対策債を大幅に抑制します。  また、引き続き、まち・ひと・しごと創生事業費を一兆円計上するとともに、防災減災国土強靱化のための三か年緊急対策連携しつつ、地方単独事業として実施する防災インフラ整備推進するため、新たに緊急自然災害防止対策事業費を計上するなど、所要の経費を適切に計上し、これらの内容を踏まえた地方交付税法等改正案を今国会に提出しています。  さらに、成田国際空港周辺整備のための国の財政上の特別措置に関する法律について、期限延長などを内容とする改正案を今国会に提出しています。  平成三十一年度の地方税制改正については、現下社会経済情勢などを踏まえ、経済の好循環をより確かなものとし、地方創生推進するなどの観点から、地方税の税源の偏在性是正に資するための特別法人事業税及び特別法人事業譲与税を創設するとともに、自動車税税率の引下げと特例措置見直し自動車重量譲与税譲与割合引上げなどの車体課税見直しふるさと納税における指定制度導入などを行うこととしております。  また、森林整備などに必要な地方財源を安定的に確保する観点から、森林環境税及び森林環境譲与税を創設することとしています。  こうした内容地方税法等改正案などを今国会に提出しています。  第二に、都市地方情報格差のないソサエティー五・〇時代地方実現するため、それを支える情報通信インフラ利用環境整備に取り組みます。  まず、第五世代移動通信システム、いわゆる5Gについて、必要な電波を割り当て、二年以内に全都道府県に展開するよう求めるとともに、光ファイバーなどの地域展開予算を盛り込み、全国で早期に利用可能となるよう取り組みます。  また、電波がより有効に利用されるよう、周波数の割当て制度電波利用料制度見直しなどを行うとともに、携帯電話競争環境整備などを通じ、低廉で分かりやすい料金、サービス実現するため、電波法改正案及び電気通信事業法改正案を今国会に提出しています。  放送では、昨年十二月から新4K8K衛星放送が始まりました。今後、受信方法の周知などに努めます。また、NHKインターネット活用業務を拡大し、常時同時配信を可能とするとともに、NHKの適正な経営確保するためのコンプライアンス強化透明性向上などを盛り込んだ放送法改正案を今国会に提出しています。  一方で、我々の生活により広く、深くICTが浸透するにつれ、サイバー攻撃社会への脅威となります。脆弱なIoT機器対策など、官民連携したセキュリティー対策に取り組みます。  郵便局は、郵政事業ユニバーサルサービス提供拠点です。そのネットワークの維持を支援する交付金拠出金制度を本年四月から実施します。また、利用者利便向上させるゆうちょ銀行の限度額見直しについて、速やかに制度整備します。  第三に、暮らしやすく働きやすいデジタル社会実現に取り組みます。  先日、和歌山県白浜町でサテライトオフィスを置く企業経営者やそこで働く方からお話を伺う機会がありました。ICTにより、ほとんどの仕事は場所にとらわれず可能で、通勤のストレスもなく、通勤時間の短縮により、ゆとりある時間が増えたとのことでした。好きな地域で豊かに暮らせる、そうした時代が到来したことを実感しました。既に十数名が移住され、進出企業も更に増えているとのことでした。  こうした働き方を当たり前のものとするには、まだ多くの壁があります。テレワークを普及させるテレワーク・デイズなどに取り組み、移住を希望する若者意識変化に応えられる社会への動きを推進します。総務省内でも、若手の参画を得て働き方改革を進めます。  また、日本のどこでも働き、生活に必要なサービスを受けられる環境整備するため、4K、8K技術を5Gと組み合わせ、遠隔操作遠隔医療などへの活用を進めます。  デジタル社会にとって不可欠な基盤となるマイナンバー制度については、情報提供ネットワークシステムを用いた情報連携の円滑な運用と拡充を図るとともに、マイナンバーカードについて、健康保険証としての活用など、官民での利便性を高めて一層普及させます。  消費税率引上げに伴う対応として、二〇二〇年度にマイナンバーカード活用した消費活性化実施することとなりました。来年度は、その実施に向けて、国民の皆様への積極的な広報、マイナンバーカード取得促進システム改修に取り組みます。  世界的に進む変革の中、望ましいデジタル社会を築くには、海外との連携も必要です。本年六月、私も共同議長を務めるG20茨城つくば貿易デジタル経済大臣会合が開催されます。AI開発利活用情報の自由な流通の促進など、世界社会的課題の解決に向けた政策連携を進めます。このため、ICTグローバル戦略を策定し、ICT研究開発社会実装、そして海外展開を一体的に進めます。  第四に、持続可能な地域社会実現には、防災減災も重要です。  昨年は、大阪北部地震、七月豪雨、台風二十一号、北海道胆振東部地震など、大規模災害が相次ぎました。こうした状況に鑑み、第二次補正予算において、七百億円を特別交付税総額に加算しました。災害からの復旧復興に向け、被災地方公共団体財政運営に支障が生じないよう、適切に対応します。  また、南海トラフ地震、大規模風水害及び放射性物質生物剤又は化学剤などによるテロ災害対応するための緊急消防援助隊強化消防団の団員の入団促進や処遇の改善、さらに、災害時における、より効果的な活動を図るための救助用資機材の更なる配備などによる地域防災力充実強化などを推進し、消防力強化します。  加えて、G20大阪サミット東京オリンピックパラリンピックなどの開催に向けた安心安全対策や、聴覚・言語機能障害者音声によらない一一九番通報を行うことができるシステム全国展開災害時の情報伝達手段強化などを進めます。  第五に、行政機関自身が、ICTの更なる活用により、その運営を効率化して質の向上を図る必要があります。また、国民、住民が行政手続を申請から行政機関の回答まで一貫してオンラインで行うことができるよう、政府情報システム環境整備することなども必要です。国及び地方業務改革を進め、国民利便性を高めます。  また、引き続き、行政評価、監視を的確に実施し、行政運営改善推進します。とりわけ、持続可能な地域社会実現に向け、産官学連携による地域企業振興施策地域公共交通確保施策などの調査を行っていきます。  最後に、公的統計は、国民にとって合理的な意思決定を行うための基盤となる重要な情報にもかかわらず、今般、厚生労働省の毎月勤労統計について問題が判明するなど、国民からの信頼を損なう事態が発生したことは、政府統計全体を担当する立場からも重く受け止めています。統計信頼回復に向け、新たに統計委員会に設けられた点検検証部会において、基幹統計に加えて一般統計についても徹底した検証を行い、再発防止に全力を尽くします。  なお、新たに問題が指摘された厚生労働省賃金構造基本統計については、外部の目を入れる観点から、行政評価局において調査しています。  以上、所管行政の当面の課題政策方向性について申し上げました。  副大臣大臣政務官、職員とともに総力を挙げて取り組んでまいりますので、秋野委員長を始め、理事、委員先生方の御指導と御協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
  5. 秋野公造

    委員長秋野公造君) 石田総務大臣は御退席いただいて結構でございます。  次に、平成三十一年度総務省関係予算概要について、政府から説明を聴取いたします。鈴木総務大臣
  6. 鈴木淳司

    ○副大臣鈴木淳司君) 平成三十一年度における総務省所管予算案につきまして、概要を御説明申し上げます。  本予算案につきましては、現下重要課題に的確に対応しつつ、経済再生財政健全化の両立を実現するという政府方針の下、総務省として、個性と活力ある地域経済と安定的な地方行財政運営確保ICTのアグレッシブな導入によるソサエティー五・〇の実現、暮らしやすく働きやすい社会実現防災減災復旧復興国民にとって効率的で利便性の高い行政基盤の確立に特に力を入れて取り組むために編成したものであります。  まず、一般会計について御説明申し上げます。  一般会計予算額は、十六兆六千二百九十五億円であります。  具体的には、地域を支える人づくり地域経済再生への取組といたしまして、関係人口創出拡大事業ローカル一万プロジェクトマイナンバーカード活用した消費活性化策などに必要な経費として百四十六億円、地域持続的発展を支える地方税体系構築地方一般財源総額確保等といたしまして、交付税及び譲与税配付金特別会計へ繰り入れるために必要な経費として、地方交付税財源等十五兆九千八百五十億円、米軍や自衛隊の施設が市町村の財政に与える影響等を考慮した基地交付金及び調整交付金として三百六十五億円、自治体戦略二〇四〇構想の推進といたしまして、自治体行政スマートプロジェクト推進などに必要な経費として五億円を計上しております。  次に、5G、光ファイバー、4K、8K等世界最高水準ICT環境整備といたしまして、5Gや光ファイバー等地域展開ケーブルテレビ事業者光ケーブル化に関する緊急対策事業、新たな電波利用ニーズ対応するための電波利用環境構築などに必要な経費として四百十三億円、サイバーセキュリティーの強化ICT安心、安全の確保ICT人材育成といたしまして、IoTセキュリティ総合対策地方公共団体セキュリティー対策推進などに必要な経費として百七十八億円、あらゆる産業分野におけるIoTAI等徹底活用といたしまして、最先端の情報通信技術研究開発標準化推進などに必要な経費として三百四十億円、地域のポテンシャルを引き出すICT活用といたしまして、スマートシティー地域におけるIoTAI等の実証、実装推進などに必要な経費として二十一億円、海外展開、国際的な政策連携といたしまして、ICTインフラシステム放送コンテンツ海外展開支援などに必要な経費として六十四億円を計上しております。  次に、働き方改革と女性の活躍促進といたしまして、国民一人一人の働き方を変えるテレワーク推進地方公務員の働き方改革等推進などに必要な経費として三億円、全ての人にやさしいICT利活用環境整備といたしまして、高齢者障害者を含む誰もがICTの恩恵を享受できるようにするためなどに必要な経費として八億円、マイナンバー制度の円滑な運用マイナンバーカード利活用促進といたしまして、マイナンバー制度の円滑な運用マイナンバーカードの円滑な発行の実施などに必要な経費として三百二十九億円、国民生活安心、安全の拠点としての郵便局活用促進といたしまして、ユニバーサルサービス確保郵便局利便性向上促進に必要な経費として五億円、恩給の適切な支給といたしまして、受給者生活を支える恩給支給に必要な経費として千九百九十一億円を計上しております。  次に、災害に強いまちづくり公共施設等老朽化対策等適正管理推進といたしまして、地方公共団体等災害等対応能力応援体制強化に必要な経費として二十五億円、大規模災害対応した消防防災力地域防災力整備といたしまして、地域防災力の中核となる消防団に関する緊急対策事業や大規模災害対応するための緊急消防援助隊に関する緊急対策事業などに必要な経費として百十四億円、災害時の情報伝達環境整備といたしまして、放送ネットワーク強靱化災害時における非常用通信手段確保などに必要な経費として四十一億円を計上しております。  次に、デジタルファースト推進のための環境整備といたしまして、行政手続に関する一連の業務プロセスデジタルで行うための仕組みの整備政府情報システムのプラットフォームの改革推進などに必要な経費として三百五十四億円、行政業務改革電子決裁への移行加速化といたしまして、電子決裁移行加速化方針を踏まえた文書管理システム改修などに必要な経費として三十一億円、統計改革による時代変化対応したより使いやすく正確な統計整備といたしまして、統計品質確保統計人材育成確保などに必要な経費として七十八億円、主権者教育推進と投票しやすい環境の一層の整備といたしまして、在外選挙人投票環境向上するための環境整備などに必要な経費として四億円、そのほか、参議院議員任期満了に伴う参議院議員通常選挙に必要な経費政党助成法に基づき交付する政党交付金として八百八十九億円を計上しております。  次に、東日本大震災復興特別会計について御説明いたします。  本特別会計歳出予定額のうち、総務省所管予定額は三千二百四十六億円であります。  具体的には、東日本大震災復旧復興事業地方負担分及び地方税減収分などを措置するための震災復興特別交付税財源交付税及び譲与税配付金特別会計へ繰り入れるために必要な経費を計上しております。  このほか、被災地における消防及びICT関連復旧復興などに必要な経費として二十八億円を復興庁所管分に計上しております。  次に、交付税及び譲与税配付金特別会計について御説明いたします。  歳入予定額は五十一兆七千八百五十四億円、歳出予定額は五十一兆千四百四億円であります。  歳入は、地方交付税地方特例交付金及び交通安全対策特別交付金財源に充てるための一般会計及び東日本大震災復興特別会計からの受入れ見込額のほか、地方譲与税譲与金財源となる税収見込額などを計上しております。  歳出は、地方交付税地方特例交付金交通安全対策特別交付金地方譲与税譲与金及び借入金の償還財源等国債整理基金特別会計への繰入れなどに必要な経費を計上しております。  以上、平成三十一年度における総務省所管予算案概要の御説明を申し上げました。  よろしくお願いします。
  7. 秋野公造

    委員長秋野公造君) 以上で所信及び予算説明の聴取は終わりました。  本件に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時三十一分散会