○
橋本委員 おはようございます。自由民主党の
橋本岳でございます。
きょうは、
予算委員会で
質疑の機会をいただきまして、まことにありがとうございます。
補正予算の審議でございまして、
災害対策が
中心ということですから、これを
中心に伺いたいと思います。
まずは、
平成三十年七月の
豪雨災害、あるいは、ことしはたくさんほかにもいろいろな
災害がございまして、多くの方が亡くなられました。心から御冥福をお祈り申し上げますとともに、
被害を受けられた
皆様には心からのお
見舞いを申し上げたいと思います。
私は、
岡山県倉敷市というところに住んでおります。
西日本豪雨災害におきまして倉敷市の真備町が大きな
被害を受けた、もちろんそのほかにもいろいろなところでいろいろなことがございましたけれ
ども、この中でいろいろな体験をし、感じたことをもとに、まずは
質問したいと思います。
まずは、代表
質問のとき、本
会議でこの間行われました、何名かの方から、
災害対応が遅いんじゃないかというお話がございました。ただ、私は、この
指摘は全く当たらないと思っております。
今回、七月の
豪雨災害では、広範囲にわたって多くのところでいろいろなことが同時多発的に起こりました。その中で、真備町の話をすれば、六日の深夜から七日の零時ごろに洪水が起こったのではないのかと、これはちょっとわからないんですけれ
ども、証言の報道等からそう言われておりますが、七日の夜中、六日の夜中に洪水が始まった。
最初の
自衛隊員が真備町に到着したのが七日の午前五時と聞いております。その朝には
岡山県知事が
災害救助法の適用を決定して、七時には県と
内閣府がこれを発表している。その日の朝十時には
関係閣僚
会議が行われております。そして、その日の午後一時半ごろには緊急消防援助隊の愛知県の大隊が真備町に到着をし、救助活動を始めている。あるいは、
防災ヘリ等、各県からも来ていただいて救助活動が直ちに始まっています。
翌日八日から、国土交通省のポンプ車が二十台ぐらい、ずらっと川沿いに並びまして、排水を開始しました。これが時間がかかるかと思っていたら、翌日にはこれがすっかり排水が完了するということで、迅速さに驚いたわけでございますが、その九日、ですから、二日後には小此木
大臣が、当時の
防災大臣が視察をしていただいており、その二日後、十一日には
総理にも真備町あるいは倉敷市の
避難所にもお越しをいただきました。ありがとうございました。
その週末、十四、十五、十六が、その
災害が起こって最初の週末であります、一週間後でありますが、そのころには
政府の方で
被災者の
生活再建支援法の適用の決定、あるいは特定非常
災害の指定、
激甚災害の指定の見込みの公表ということをしていただきまして、これが大きな安心を
被災者あるいは
被災自治体に与えたと思っています。
まだそのころ、
現場の方では、
避難所に多くの方がおられました。クーラーであるとかあるいは段ボールベッドであるとかが、その週末のころに、順次ではありますけれ
ども、導入をされているということでございますし、また、十五日には、小田川など決壊した箇所の三カ所が、
緊急対策を国土交通省でされて、締切りをされたという発表もされております。ここまで一週間ちょい。
例えば、断水がしておりましたけれ
ども、十六日には小田川の南側で飲用水の供給が開始、二十四日には全体が再開をしているとか、あるいは、そのころには、各
大臣、もう何人もおられますので個々には申しませんが、
現地をごらんいただいて、
環境大臣には瓦れきの状態を見ていただきましたし、農水
大臣には
被害を受けた農地の
状況などを見ていただきました。
そして、そうしたことをあわせて、八月の二日、
生活・生業
再建支援パッケージというので
予備費を支出するということで、これだけのことをやるということを
政府でお決めをいただいたということでございまして、もうこの先はちょっと割愛をいたしますけれ
ども、実に迅速に私は取り組んでいただいたと思っております。
もちろん、
政府だけではなくて、いろいろな
自治体の方、ボランティアの方、企業の方、いろいろな方それぞれの
協力があってそうしたことが進んだと思っておりますが、これは真備だけじゃないんですね。それが
広島県だとか愛媛県だとかでもあり、あるいは
台風なんかも来たりしてという中で行われたということでありまして、これがどうして遅いと言われるのか、私には全く
理解できません。そのことはまず申し上げたいと思いますし、いろいろな
方々の迅速な
対応に心から感謝を申し上げなければいけないとまず思っております。
ただ、
復旧復興というのはまだ道半ば、これはできるだけ早くやはり進めていただきたいし、今後、
発生というのがやはり起きないように取り組んでいただきたいと思っておりますし、もし反省点があれば今後に生かしていただきたい、そうした観点から、きょうは
質問をしたいと思っております。
まず、今回の
豪雨災害で、
岡山県におきまして広範囲に
被害が出たのは、倉敷市真備町における小田川及びその支流の決壊と、それから
岡山市東区における砂川の決壊でありました。
やはり、川ですから、壊れたのが壊れたままだと安心して暮らせません。しかも、前のまま直すんじゃなくて、できればより改善をして改修をしていただきたいと思っておりますし、そうでなければ住民は安心することができないわけでありますが、この二点、国管理の場所があったり県管理の場所があったりします、ただ、川はつながっていますから、どこもちゃんと直してもらわないと困るわけでありまして、この迅速な改修について、見通しをお伺いしたいと思います。