運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2018-03-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    国会召集日平成三十年一月二十二日)(月曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。    委員長 冨岡  勉君    理事 安藤  裕君 理事 工藤 彰三君    理事 鈴木 淳司君 理事 川内 博史君    理事 城井  崇君 理事 浮島 智子君       池田 佳隆君    石川 昭政君       上杉謙太郎君    尾身 朝子君       大見  正君    神山 佐市君       亀岡 偉民君    小林 茂樹君       櫻田 義孝君    下村 博文君       田野瀬太道君    高木  啓君       馳   浩君    福井  照君       船田  元君    古田 圭一君       松本 剛明君    宮内 秀樹君       宮川 典子君    宮路 拓馬君       八木 哲也君    櫻井  周君       日吉 雄太君    山本和嘉子君       源馬謙太郎君    長島 昭久君       西岡 秀子君    中野 洋昌君       鰐淵 洋子君    平野 博文君       畑野 君枝君    串田 誠一君       吉川  元君 平成三十年三月二十三日(金曜日)     午前九時十分開議  出席委員    委員長 冨岡  勉君    理事 安藤  裕君 理事 神山 佐市君    理事 亀岡 偉民君 理事 工藤 彰三君    理事 鈴木 淳司君 理事 川内 博史君    理事 城井  崇君 理事 浮島 智子君       池田 佳隆君    石川 昭政君       上杉謙太郎君    尾身 朝子君       大見  正君    小林 茂樹君       櫻田 義孝君    下村 博文君       田野瀬太道君    高木  啓君       根本 幸典君    馳   浩君       船田  元君    古田 圭一君       松本 剛明君    宮内 秀樹君       宮川 典子君    宮路 拓馬君       八木 哲也君    櫻井  周君       日吉 雄太君    山本和嘉子君       源馬謙太郎君    長島 昭久君       西岡 秀子君    中野 洋昌君       鰐淵 洋子君    平野 博文君       畑野 君枝君    串田 誠一君       吉川  元君     …………………………………    文部科学大臣       林  芳正君    国務大臣    (東京オリンピック競技大会東京パラリンピック競技大会担当)       鈴木 俊一君    文部科学大臣      丹羽 秀樹君    文部科学大臣    兼内閣府副大臣      水落 敏栄君    文部科学大臣政務官    宮川 典子君    文部科学大臣政務官    兼内閣大臣政務官    新妻 秀規君    文部科学委員会専門員   鈴木 宏幸君     ————————————— 委員異動 二月二十七日  辞任         補欠選任   福井  照君     根本 幸典君 三月二十三日  理事木原誠二君及び橘慶一郎君一月十九日委員辞任につき、その補欠として亀岡偉民君及び神山佐市君が理事に当選した。     ————————————— 二月十五日  七十万人の給付制奨学金学費値下げに関する請願赤嶺政賢君紹介)(第一号)  同(笠井亮紹介)(第二号)  同(穀田恵二紹介)(第三号)  同(志位和夫紹介)(第四号)  同(塩川鉄也紹介)(第五号)  同(田村貴昭紹介)(第六号)  同(高橋千鶴子紹介)(第七号)  同(畑野君枝紹介)(第八号)  同(藤野保史紹介)(第九号)  同(宮本岳志紹介)(第一〇号)  同(宮本徹紹介)(第一一号)  同(本村伸子紹介)(第一二号)  専任・専門・正規の学校司書配置に関する請願岸本周平紹介)(第四〇号)  同(務台俊介紹介)(第一〇三号)  同(篠原孝紹介)(第一四一号)  教育費負担公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求める私学助成に関する請願吉川元紹介)(第四五号)  同(森山浩行紹介)(第一〇四号)  同(原口一博紹介)(第一三八号)  同(高橋千鶴子紹介)(第一四八号)  同(武内則男紹介)(第一四九号)  障害児学校設置基準策定に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第四六号)  同(稲富修二紹介)(第四七号)  同(生方幸夫紹介)(第四八号)  同(逢坂誠二紹介)(第四九号)  同(岡本あき子紹介)(第五〇号)  同(宮本徹紹介)(第五一号)  同(赤嶺政賢君紹介)(第七八号)  同(奥野総一郎紹介)(第七九号)  同(笠井亮紹介)(第八〇号)  同(穀田恵二紹介)(第八一号)  同(志位和夫紹介)(第八二号)  同(塩川鉄也紹介)(第八三号)  同(田村貴昭紹介)(第八四号)  同(高橋千鶴子紹介)(第八五号)  同(畑野君枝紹介)(第八六号)  同(藤野保史紹介)(第八七号)  同(宮本岳志紹介)(第八八号)  同(宮本徹紹介)(第八九号)  同(本村伸子紹介)(第九〇号)  同(赤嶺政賢君紹介)(第一〇五号)  同(笠井亮紹介)(第一〇六号)  同(穀田恵二紹介)(第一〇七号)  同(志位和夫紹介)(第一〇八号)  同(塩川鉄也紹介)(第一〇九号)  同(田村貴昭紹介)(第一一〇号)  同(高橋千鶴子紹介)(第一一一号)  同(畑野君枝紹介)(第一一二号)  同(藤野保史紹介)(第一一三号)  同(宮本岳志紹介)(第一一四号)  同(宮本徹紹介)(第一一五号)  同(務台俊介紹介)(第一一六号)  同(本村伸子紹介)(第一一七号)  同(高橋千鶴子紹介)(第一五〇号)  私立学校保護者負担軽減教育環境改善のための私学助成充実に関する請願稲津久紹介)(第五二号)  同(荒井聰紹介)(第一一八号)  学校現業職員法的位置づけに関する請願赤嶺政賢君紹介)(第六六号)  同(笠井亮紹介)(第六七号)  同(穀田恵二紹介)(第六八号)  同(志位和夫紹介)(第六九号)  同(塩川鉄也紹介)(第七〇号)  同(田村貴昭紹介)(第七一号)  同(高橋千鶴子紹介)(第七二号)  同(畑野君枝紹介)(第七三号)  同(藤野保史紹介)(第七四号)  同(宮本岳志紹介)(第七五号)  同(宮本徹紹介)(第七六号)  同(本村伸子紹介)(第七七号)  教育無償化を目指して全ての子供たちに行き届いた教育を求めることに関する請願下条みつ紹介)(第一〇一号)  同(務台俊介紹介)(第一〇二号)  同(篠原孝紹介)(第一四二号)  教育予算を増額し、教育費保護者負担軽減、小・中・高校で三十五人以下学級実現を求めることに関する請願高橋千鶴子紹介)(第一四七号) 同月二十七日  改憲でなく、教育予算の増額で教育費無償化を求めることに関する請願赤嶺政賢君紹介)(第一八二号)  同(笠井亮紹介)(第一八三号)  同(穀田恵二紹介)(第一八四号)  同(志位和夫紹介)(第一八五号)  同(塩川鉄也紹介)(第一八六号)  同(田村貴昭紹介)(第一八七号)  同(高橋千鶴子紹介)(第一八八号)  同(畑野君枝紹介)(第一八九号)  同(藤野保史紹介)(第一九〇号)  同(宮本岳志紹介)(第一九一号)  同(宮本徹紹介)(第一九二号)  同(本村伸子紹介)(第一九三号)  教育費負担公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求める私学助成に関する請願古川康紹介)(第一九四号)  同(赤嶺政賢君紹介)(第二一四号)  同(大串博志紹介)(第二一五号)  同(岩田和親紹介)(第二五〇号)  同(原田義昭紹介)(第二五一号)  同(山内康一紹介)(第二五二号)  同(中村喜四郎紹介)(第二六七号)  同(青山大人紹介)(第二八一号)  同(太田昌孝紹介)(第二八二号)  同(岡本あき子紹介)(第二八三号)  同(金子恭之紹介)(第二八四号)  同(菊田真紀子紹介)(第二八五号)  同(佐藤公治紹介)(第二八六号)  同(田所嘉徳紹介)(第二八七号)  同(西岡秀子紹介)(第二八八号)  同(三原朝彦紹介)(第二八九号)  同(矢上雅義紹介)(第二九〇号)  同(柚木道義紹介)(第二九一号)  同(赤嶺政賢君紹介)(第二九七号)  同(坂本哲志紹介)(第二九八号)  同(櫻井周紹介)(第二九九号)  同(高橋千鶴子紹介)(第三〇〇号)  同(玉木雄一郎紹介)(第三〇一号)  同(宮内秀樹紹介)(第三〇二号)  同(山田賢司紹介)(第三〇三号)  国の責任による三十五人学級前進教育無償化教育条件改善を求めることに関する請願池田佳隆紹介)(第二一三号)  同(大西健介紹介)(第二五三号)  教育無償化を目指して全ての子供たちに行き届いた教育を求めることに関する請願井出庸生紹介)(第二一六号)  私立学校保護者負担軽減教育環境改善のための私学助成充実に関する請願和田義明紹介)(第二九二号)  障害児学校設置基準策定に関する請願笠井亮紹介)(第三〇四号) 三月十二日  国の責任による三十五人以下学級前進教育無償化教育条件改善に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第三二三号)  同(小川淳也紹介)(第三二四号)  同(佐々木隆博紹介)(第三二五号)  同(神谷裕紹介)(第三五五号)  同(高橋千鶴子紹介)(第三六三号)  同(山内康一紹介)(第三六四号)  同(赤嶺政賢君紹介)(第三九二号)  同(笠井亮紹介)(第三九三号)  同(穀田恵二紹介)(第三九四号)  同(志位和夫紹介)(第三九五号)  同(塩川鉄也紹介)(第三九六号)  同(田村貴昭紹介)(第三九七号)  同(高橋千鶴子紹介)(第三九八号)  同(畑野君枝紹介)(第三九九号)  同(福田昭夫紹介)(第四〇〇号)  同(藤野保史紹介)(第四〇一号)  同(宮本岳志紹介)(第四〇二号)  同(宮本徹紹介)(第四〇三号)  同(本村伸子紹介)(第四〇四号)  同(黒岩宇洋君紹介)(第四二〇号)  同(三原朝彦紹介)(第四二一号)  同(矢上雅義紹介)(第四二二号)  同(稲富修二紹介)(第四二七号)  同(菊田真紀子紹介)(第四二八号)  同(原田義昭紹介)(第四二九号)  同(柚木道義紹介)(第四三〇号)  同(青柳陽一郎紹介)(第四六九号)  同(大河原雅子紹介)(第四七〇号)  同(岸本周平紹介)(第四七一号)  同(津村啓介紹介)(第四九九号)  教育費負担公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求める私学助成に関する請願浅野哲紹介)(第三二六号)  同(安藤裕紹介)(第三二七号)  同(大隈和英紹介)(第三二八号)  同(奥野総一郎紹介)(第三二九号)  同(小寺裕雄紹介)(第三三〇号)  同(関芳弘紹介)(第三三一号)  同(津村啓介紹介)(第三三二号)  同(中谷元紹介)(第三三三号)  同(西村智奈美紹介)(第三三四号)  同(城井崇紹介)(第三五二号)  同(黒岩宇洋君紹介)(第三五三号)  同(前原誠司紹介)(第三五四号)  同(斎藤洋明紹介)(第三六一号)  同(津島淳紹介)(第三六二号)  同(池田道孝紹介)(第三八二号)  同(橘慶一郎紹介)(第三八三号)  同(山本有二紹介)(第三八八号)  同(福田昭夫紹介)(第三八九号)  同(荒井聰紹介)(第四一一号)  同(大西宏幸紹介)(第四一二号)  同(神谷裕紹介)(第四一三号)  同(佐々木隆博紹介)(第四一四号)  同(鈴木貴子紹介)(第四一五号)  同(中村裕之紹介)(第四一六号)  同(山本有二紹介)(第四一七号)  同(稲富修二紹介)(第四二三号)  同(小沢一郎紹介)(第四二四号)  同(平野博文紹介)(第四二五号)  同(大岡敏孝紹介)(第四六七号)  同(藤丸敏紹介)(第四六八号)  同(辻元清美君紹介)(第四九八号)  障害児学校設置基準策定に関する請願志位和夫紹介)(第三九〇号)  学校現業職員法的位置づけに関する請願務台俊介紹介)(第三九一号)  同(岸本周平紹介)(第四一八号)  同(佐々木隆博紹介)(第四一九号)  同(寺田学紹介)(第四二六号) は本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  理事補欠選任  国政調査承認要求に関する件  文部科学行政基本施策に関する件      ————◇—————
  2. 冨岡勉

    冨岡委員長 これより会議を開きます。  理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  委員異動に伴い、現在理事が二名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 冨岡勉

    冨岡委員長 御異議なしと認めます。  それでは、理事に       神山 佐市君 及び 亀岡 偉民君 を指名いたします。      ————◇—————
  4. 冨岡勉

    冨岡委員長 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  文部科学行政基本施策に関する事項  生涯学習に関する事項  学校教育に関する事項  科学技術及び学術振興に関する事項  科学技術研究開発に関する事項  文化芸術スポーツ及び青少年に関する事項 以上の各事項につきまして、本会期調査をいたしたいと存じます。  つきましては、衆議院規則第九十四条により、議長に対し、承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 冨岡勉

    冨岡委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。      ————◇—————
  6. 冨岡勉

    冨岡委員長 文部科学行政基本施策に関する件について調査を進めます。  文部科学大臣から所信を聴取いたします。林文部科学大臣
  7. 林芳正

    林国務大臣 百九十六国会において各般の課題を御審議いただくに当たり、私の所信を申し上げます。  現在、安倍内閣においては、人生百年時代ソサエティー五・〇の到来を見据えた経済社会を大胆に構想する中で、一億総活躍の旗を更に高く掲げ、日本を誰にでもチャンスがあふれる国へと変えていくため、内閣一丸となって人づくり革命を断行し、生産性革命実現することを最大の使命としています。文部科学省が担う教育再生科学技術イノベーションスポーツ文化振興は、人づくり革命生産性革命において中核を担うものです。  こうした基本認識のもと、何よりもまず、家庭経済事情に左右されることなく、誰もが希望する質の高い教育を受けられるよう、昨年十二月に閣議決定された新しい経済政策パッケージに基づき、施策具体化に向けて関係府省と十分に連携を図りつつ、幼児期から高等教育段階までの切れ目のない形での教育無償化負担軽減を進めます。  幼児教育無償化については、平成三十年度政府予算案において年収約三百六十万円未満相当世帯保護者負担軽減を図った上で、二〇二〇年度を目指し、三歳から五歳までの全ての子供たち幼児教育無償化すべく、一気に加速させます。また、幼稚園の預かり保育等無償化措置の詳細について検討するため、有識者による検討会において本年夏までに結論を得ることとなっており、文部科学省としてもしっかりと検討に参画してまいります。  高等教育については、平成三十年度政府予算案において、授業料減免は一万七千人増、給付型奨学金は新たに二万人への支給を図ります。その上で、二〇二〇年度からは、真に支援が必要な子供たち高等教育無償化として、大学、短期大学高等専門学校及び専門学校対象に、授業料減免を全ての意欲ある住民税非課税世帯子供たち対象となるよう拡充し、給付型奨学金は、支援を受けた学生が学業に専念できるよう、学生生活を送るのに必要な生活費を賄うため、支給額を大幅にふやします。また、住民税非課税世帯に準ずる世帯子供たちについても、必要な支援を行います。  これらの措置は、支援を受けた子供たち大学等でしっかりと学んだ上で、社会で自立し、活躍できるようにすることを目的とするものです。詳細な制度設計については、新しい経済政策パッケージに基づき、本年夏までに結論を得るべく検討を進めます。  さらに、二〇二〇年度までに、年収五百九十万円未満世帯対象とした私立高等学校授業料実質無償化実現します。また、高校生等奨学給付金充実にも取り組みます。  あわせて、リカレント教育や実践的な職業教育を拡充し、生涯にわたって学び続け、新しいチャレンジができる機会確保を目指します。  安倍内閣が働き方改革実行する中で、学校においても教師の長時間勤務の要因を見直し、働き方改革実行するため、昨年末にまとめた緊急対策に基づき、教職員定数改善充実等取組を通じ、学校現場を積極的に支援してまいります。  ソサエティー五・〇の実現には、人工知能ビッグデータ等研究開発、活用に加え、社会を先導する人材やいかなる変化の中でもたくましく生き抜く人材育成が不可欠です。具体的な社会像を描きつつ、文部科学省としていかに取り組むべきか議論し、実践に移してまいります。  また、第二期スポーツ基本計画を着実に実行し、全ての人々がスポーツをする、見る、支える機会確保し、一億総スポーツ社会実現を目指します。  さらに、文化資源を生かした社会的、経済的価値創出を強力に実行し、文化芸術基本法の施行や京都への移転を機に、新文化庁へ向けた機能強化を図るため、今国会において所要法案を提出いたしましたので、速やかな御審議をお願い申し上げます。  これらの施策を着実に実行するために、引き続き、再就職等規制違反再発防止策の確実な実行政策立案機能広報機能強化業務改善職員意識改革などを進めるとともに、本年には、文化政策の総合的な推進のための機能強化教育行政を総合的に推進するための機能強化などを目指して、文部科学省組織再編を行います。  東日本大震災平成二十八年熊本地震等については、就学支援児童生徒の心のケア、学習学校再開への支援等を始め、復興を支える人材育成大学研究機関による地域再生への貢献、学校施設文化財の復旧など、被災者の心に寄り添った復興を更に加速します。また、原子力損害賠償についても万全を期すとともに、除染廃炉に関する研究開発人材育成を着実に進めます。さらに、原発事故避難者を始めとする東日本大震災により被災した児童生徒に対するいじめについては、関係機関とも連携して必要な取組を行ってまいります。  教育再生は、安倍内閣の最重要課題の一つです。教育再生実行会議のこれまでの提言を踏まえ、教育再生実現に向けて必要な施策推進するとともに、その進捗についてしっかりとフォローアップを行ってまいります。  我が国が持続的に成長、発展するには、一人一人の能力可能性を最大限引き出し、多様な個性を伸ばす教育が不可欠です。これを実現すべく、新学習指導要領の円滑な実施学校における働き方改革に向け、業務役割分担適正化を進めるとともに、平成三十年度政府予算案において、小学校における質の高い英語教育のための専科指導等に必要な教職員定数改善充実部活動指導員等専門スタッフ外部人材配置拡充などを一体的に推進します。  急激な時代変化に対応できる人材育成が求められている中、人づくりを担う教師資質能力向上を図ることが必要であり、教師養成、採用、研修の一体的改革を着実に進めます。  新しい時代に求められる資質能力子供たちに育むため、社会変化を柔軟に受けとめていく、社会に開かれた教育課程実現に向けて、幼小中の新学習指導要領等の趣旨を広く周知するとともに、今後、高等学校学習指導要領の改訂を行ってまいります。  また、教育情報化推進し、とりわけ、新学習指導要領を踏まえた主体的、対話的で深い学びの視点からの授業改善や、障害等により教科書での学習が困難な児童生徒支援のため、必要に応じてデジタル教科書を通常の紙の教科書にかえて使用することができるよう、今国会において所要法案を提出いたしましたので、速やかな御審議をお願い申し上げます。  また、質の高い幼児教育提供地域学校連携協働推進、四月からの特別の教科道徳実施いじめや不登校への対応、SNS相談体制構築、フリースクールなど多様な場で学ぶ子供への支援夜間中学設置充実家庭教育支援充実学校安全の推進などにしっかりと取り組みます。  座間市の事件も踏まえ、児童生徒自殺予防取組やインターネットを通じたトラブル等を回避するための取組スクールカウンセラー等配置拡充などに取り組みます。  また、指導体制充実を通じた学力課題解消へ向けた取組福祉機関との連携強化地域未来塾等による学習支援地域における読書・体験機会提供など、子供貧困対策推進します。  今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育外国人児童生徒等への教育高等学校大学等における留学生交流のさらなる充実日本型教育海外展開、持続可能な開発のための教育等ユネスコ活動国際バカロレアなどを推進します。  学校施設は、子供たち学習生活の場であり、災害の避難所としても重要な役割を果たすことから、その安全性機能性確保は不可欠です。そのため、深刻な老朽化への対策耐震化等教育環境整備推進します。  国の知的基盤である大学においては、十八歳人口の減少を見据えた高等教育システム改革イノベーション創出生産性向上に向けた教育研究の質の向上格差固定化を阻止するための高等教育へのアクセス格差の是正の三つの改革を一体的に進めます。  また、グローバル人材養成指定国立大学法人による国際競争力強化地方創生を担う人材育成高等専門学校専修学校等における教育充実専門職大学等の創設に向けた取組推進します。このためにも、国立大学法人運営費交付金施設整備費補助金私学助成など基盤的経費を安定的に確保し、改革を進める大学を重点的に支援します。  さらに、高等学校教育大学教育及び大学入学者選抜を一体的に改革する高大接続改革に取り組みます。  障害者が一生を通じてみずからの可能性を追求できるよう、福祉等の部局と連携した切れ目のない支援体制構築や、障害のある子供の自立と社会参加に向けた特別支援教育充実障害者の生涯にわたる多様な学習活動充実に取り組みます。  これらの教育再生に向けた取組を着実に実現するため、今後五年間を計画期間とする第三期教育振興基本計画を策定し、これに基づく施策実行するとともに、必要な財源を確保しつつ、教育投資充実に努めてまいります。  我が国が将来にわたって成長と繁栄を遂げるためのかなめは、科学技術イノベーションです。我が国科学技術イノベーション中核を担う文部科学省として、第五期科学技術基本計画に基づき、世界で最もイノベーションに適した国を目指します。基本計画で掲げる政府研究開発投資目標の達成に向け、科学技術予算確保に努めます。  科学技術イノベーションを担い、未来を切り開くのは人材です。国際的研究活動重要性を踏まえ、すぐれた若手研究者育成確保や、将来を担う人材育成女性研究者支援等に取り組みます。  持続的なイノベーション創出には、その源となる学術研究基礎研究が極めて重要であり、これを強力に推進します。また、物質科学等を支える最先端の研究基盤を始めとする大型研究施設等の整備、共用を促進するとともに、光・量子技術等の新たな価値創造のコアとなる分野の研究開発を進めます。加えて、特定国立研究開発法人を始めとする国立研究開発法人を中核として、世界最高水準の研究活動を進めます。  人材、知識、資金の好循環システムの構築に向けて、大学等のマネジメント機能強化や産学官共創の場の構築によるオープンイノベーション地域イノベーション創出、革新的、挑戦的な研究開発を進めます。  ポスト「京」などの情報科学技術や、我が国が強みを持つナノテクノロジー・材料等の研究開発、再生医療や感染症等の研究開発、地震、津波、火山等の防災・減災に関する研究開発、環境・エネルギーに関する研究開発、ITER計画等の核融合研究などを進めます。  さらに、先日開催した国際宇宙探査に関する閣僚級会合ISEF2において取りまとめた東京原則に沿って、今後の国際協調による宇宙探査を進めるとともに、H3ロケットの二〇二〇年度初号機打ち上げを目指した実機製造を含め、宇宙・航空分野の研究開発や、海洋・極域、原子力に関する研究開発など、国主導で取り組むべき基幹技術を推進します。  「もんじゅ」については、廃止措置計画等に基づき、地元の声にしっかりと向き合いながら、安全、着実かつ計画的に廃止措置を進めてまいります。  スポーツには、体を動かし楽しむだけでなく、人を夢中にさせ感動させる力があります。また、文化は、我が国のアイデンティティーを形成する源であり、世界に誇る重要な資源です。  平昌冬季オリンピック・パラリンピックでは、日本人選手が大いに活躍し、特にオリンピックでは、冬季大会として過去最高の獲得メダル数となりました。我が国で開催される二〇一九年ラグビーワールドカップ、二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックを見据え、国際競技力向上やドーピング対策、新国立競技場の着実な整備など大会に向けた取組を強力に進めることはもとより、スポーツの機運が高まる中、次世代に誇れるレガシーを創出する視点で、スポーツを通じた健康増進やスポーツ成長産業化、地域活性化、障害者スポーツ振興学校体育の充実、国際協力、貢献等に取り組みます。また、スポーツの価値を損なう事案が相次いでいますが、関係団体と連携しながら教育、啓発等を推進し、クリーンでフェアなスポーツ実現に努めてまいります。  文化芸術は、無限の可能性を秘めています。二〇二〇年東京大会の成功に向け、文化プログラムを全国で展開し、日本遺産等のさまざまな文化資源を活用しながら、伝統文化から現代芸術まで幅広い文化による国づくりをオールジャパンで推進します。また、文化財を町づくりに生かしつつ、地域社会総がかりでその継承に取り組むことができるよう、地域における文化財の計画的な保存、活用の促進等を図るため、今国会において所要法案を提出いたしましたので、速やかな御審議をお願い申し上げます。さらに、文化経済戦略や文化芸術推進基本計画を着実に実行します。  デジタルネットワーク化の進展に対応すべく、著作権制度において柔軟な権利制限規定や教育情報化に対応した権利制限規定を整備するため、今国会において所要法案を提出いたしましたので、速やかな御審議をお願い申し上げます。  本年は、明治元年から満百五十年に当たる節目の年です。私としては、来るべき新しい時代をつくるため、文部科学行政全般にわたり、信頼の回復に努めつつ、人づくりを始めとした諸課題の解決に着実に取り組む考えです。  引き続き、関係各位の御指導、御鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。(拍手)
  8. 冨岡勉

  9. 鈴木俊一

    鈴木国務大臣 二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を担当する国務大臣として、私の所信を申し上げます。  ことしの冬に平昌で開催された冬季オリンピック・パラリンピック競技大会では、日本代表選手が活躍し、大変すばらしい成績をおさめました。これは、選手の皆様の日ごろからの厳しい鍛錬や、指導者、御家族の方々などの支えがあってのたまものと感じており、選手並びに関係者の皆様に敬意を表します。私は、選手の方々の躍動する姿に深く感銘を受けるとともに、スポーツには観戦する人々に勇気や希望を与えてくれる力があると改めて気づかされました。  平昌大会が終了し、次は、いよいよ二〇二〇年の夏に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会に世界からの関心が集まります。二年後に迫った東京大会を世界一の大会として大成功させるとともに、将来に受け継がれるレガシーを創出するため、政府としては、閣議決定した基本方針に基づいて、各府省庁の関連施策を一体として確実に実行し、オールジャパンで取組推進するために必要な措置を講じてまいります。  そのために、関係大臣等と緊密に連携し、政府一丸となって、大会の円滑な準備及び運営に関する施策の総合的かつ集中的な推進を加速させて取り組むとともに、開催都市である東京都や、大会の計画、運営及び実行責任を持つ組織委員会、競技会場が所在している自治体等ともしっかりと連携してまいります。  東京大会の重要な柱の一つは復興オリンピック・パラリンピックです。東京大会の開催を契機として、国際社会からいただいた御支援に対する感謝の気持ちをあらわす復興「ありがとう」ホストタウンを昨年九月から開始しました。引き続き、この取組をサポートし、充実したものとなるよう努めてまいります。加えて、被災された方々を元気づけ、震災復興の後押しとなるよう、被災地の食材等の供給や、被災地での聖火リレー、試合開催などを実施し、被災地や関係機関連携を進め、その復興の姿を世界に向けて発信してまいります。  安全は我が国が世界に誇る価値であり、平和とスポーツの祭典たる東京大会の成功に不可欠なものです。テロ事件が世界各地で続発し、サイバー攻撃の脅威も深刻さを増すなど、セキュリティー情勢は予断を許さない状況にあります。また、自然災害にも十分な留意が必要です。  このような情勢を踏まえ、政府において、昨年三月にセキュリティー基本戦略を、昨年十二月に東京大会等を見据えたテロ対策推進要綱を取りまとめました。これらに基づき、危機管理に万全を期すとともに、サイバーセキュリティー対策、テロなど組織犯罪への対策など、セキュリティーの万全と安全、安心を確保するためのあらゆる対策を推し進めてまいります。  夏季パラリンピック競技大会が同一都市で二度開催されるのは東京が初めてとなります。パラリンピックを成功させてこそ東京大会の成功であると考えており、パラリンピックの魅力やすばらしさをしっかりとアピールし、皆様に大いに関心を寄せていただきたいと思います。そのため、東京大会では、これまでにない最高の環境を整え、世界じゅうの障害者の方々に夢を抱いていただける大会として、障害者スポーツの裾野を広げてまいります。  政府としては、昨年二月に取りまとめたユニバーサルデザイン二〇二〇行動計画に基づき、大会を契機として、子供から大人まで、障害の有無にかかわらず互いの尊厳を大切にし合う社会実現してまいります。そのため、建築物や公共交通機関など物理的なバリアフリーばかりではなく、心のバリアフリーを社会全体に拡大し、大会後のレガシーとして我が国文化の中に共生社会をしっかりと根づかせてまいります。  こうした観点から、本年一月に関係閣僚会議を開催し、共生社会実現に向けた積極的な取組を共有するとともに、更に取組を加速化していくこととしたところです。また、地域主導でも共生社会実現に向けた取組を加速すべく、パラリンピアンとの交流をきっかけに、ユニバーサルデザインの町づくり及び心のバリアフリーを推進する共生社会ホストタウンの取組を促進してまいります。  大会期間中には、日本経済の中心地である東京において、多数の大会関係者及び観客の移動が見込まれるため、安全、円滑な輸送の実現は大会成功の鍵となります。また、大会関係者や観客の輸送と一般交通を適切に共存させることは、日本経済にとっても大きな課題です。国民や企業などの皆様の理解と協力を得ながら、大会期間中の交通行動の見直しに関する機運醸成や合意形成を図り、今後の働き方改革等にもつなげてまいります。  東京大会は、スポーツの祭典のみならず文化の祭典でもあります。二〇二〇年以降を見据え、次世代に誇れるレガシー創出に資する文化プログラムを認証するビヨンド二〇二〇プログラムを昨年一月より実施しています。これまで、伝統芸能や祭り、最先端技術を活用したメディア芸術、地域性豊かな食文化など、全国各地のさまざまな文化を生かした事業が三千件以上実施されています。また、多様な文化プログラムのさらなる組成を促進するため、公共空間活用のための相談窓口も設けております。今後も、試行プロジェクトにも取り組みながら、関係大臣等と連携し、大会を契機として日本文化の魅力を発信してまいります。  また、東京大会を契機として、多くの外国人の訪日が見込まれます。このため、CIQ体制強化など外国人旅行者の受入れ体制の推進を図るとともに、日本の魅力を発信するため、選手村等における日本食の提供や国産食材の活用に加え、多様な食文化への対応等の推進、競技会場における木材利用の推進などについて、関係大臣等と連携して取り組んでまいります。  東京大会は、競技が開催される自治体だけの祭典ではありません。東京大会を日本全体の祭典とするため、大会参加国・地域と人的、文化的、経済的交流を行う地方自治体をホストタウンとして登録し、大会成功に向けた機運を高めるとともに、オールジャパンで地域活性化や観光振興等へつなげてまいります。  さらに、東京大会を成功に導くためには、さまざまな方々がさまざまな立場でかかわることが重要であると考えています。そのため、地方における機運醸成を図るとともに、大会開催の効果を全国に広げ、地域活性化に資するため、地方の方々と意見交換を実施します。こうした取組により得られた知見をもとに、成熟社会における次世代に誇るレガシーが全国各地に創出されるよう努めてまいります。  東京大会は暑さが厳しい時期に開催されるため、アスリート、観客が過ごしやすい環境を整備することは極めて重要となります。ソフト、ハード両面にわたりしっかりとした対策を講じてまいります。  また、望まない受動喫煙をなくすことも重要です。たばこのない大会とするため、競技会場及び公共の場における受動喫煙対策関係大臣連携しつつ強化してまいります。  新国立競技場については、新国立競技場の整備計画に基づき、新国立競技場が世界の人々に感動を与える場となるよう、二〇一九年十一月の完成を目指して、着実に整備プロセスを進めてまいります。  東京大会と共通する事項が多く含まれるラグビーワールドカップ二〇一九に関係する施策推進するとともに、東京大会をドーピングのないクリーンでフェアプレーの大会とするため、文部科学大臣等と連携してまいります。  大会開催経費については、国民の皆様の理解を得るためにも、さらなる経費削減に取り組む必要があります。レガシー創出やアスリートファーストの観点に配慮しつつ、関係者とともに経費の縮減、効率化に取り組んでまいります。  私は、大臣に就任して以降、過去に大会を開催したシドニーやリオデジャネイロ、平昌を訪問し、運営状況や大会後のレガシーなどについて関係者と会談するとともに、大会関連施設などを視察してまいりました。これらによって得られた知見を生かし、東京大会を成功させるとともに、二〇二〇年以降のレガシーをしっかりと我が国に定着させるため、全力で担当大臣の職務に取り組んでまいりますので、委員長理事委員の皆様方の御指導、御鞭撻のほど、よろしくお願いを申し上げます。(拍手)
  10. 冨岡勉

    冨岡委員長 次に、平成三十年度文部科学省関係予算の概要について説明を聴取いたします。丹羽文部科学大臣
  11. 丹羽秀樹

    ○丹羽副大臣 平成三十年度文部科学省関係予算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  文部科学省関係予算は、一般会計五兆三千九十三億円、エネルギー対策特別会計一千八十八億円などとなっております。  第一に、社会を生き抜く力の養成として、新学習指導要領の円滑な実施学校における働き方改革に向け、教職員定数改善専門スタッフ外部人材配置拡充業務適正化などを一体的に推進します。  また、教員の資質能力向上教育情報化障害者の生涯学習活動特別支援教育教育課程、道徳教育やキャリア教育職業教育充実を図るほか、いじめ・不登校対応、子供の体験活動、学校健康教育高大接続改革等を推進します。  さらに、きずなづくりと活力あるコミュニティーの形成として、地域学校協働活動の推進やコミュニティースクールの促進などにより、地域の活性化や社会全体で子供を育む環境づくりを推進します。  第二に、未来への飛躍を実現する人材養成として、国立大学改革機能強化のための基盤の整備充実を図るとともに、改革に取り組む私立大学への支援など、私学の振興を図ります。  また、大学高等専門学校、専修学校における教育ソサエティー五・〇の実現に向けた人材育成リカレント教育、初等中等教育段階からのグローバルな視点に立って活躍する人材育成留学生交流等の充実を図ります。  第三に、安心して教育を受けることができる学びのセーフティーネットを構築するため、幼児教育無償化に向けた取組推進するとともに、高校生への修学支援を行い、家庭教育費負担軽減を図ります。また、大学等奨学金事業について、給付型奨学金や無利子奨学金の着実な実施大学等授業料減免等の充実を図ります。  同時に、国公私立学校施設老朽化対策耐震化等推進します。  第四に、スポーツ立国の実現を目指し、二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピック競技大会やラグビーワールドカップ二〇一九等に向け、競技力向上やドーピング防止とともに、スポーツ成長産業化や参画人口の拡大、スポーツを通じた地域の活性化、健康づくり、障害者スポーツ振興等を推進します。  第五に、文化芸術立国の実現を目指し、文化芸術基本法の施行及び京都への移転を踏まえた文化庁の機能強化とともに、文化資源を生かした社会的、経済的な価値の創出推進します。  また、文化財を活用した観光振興地域経済の活性化を支援するとともに、日本ブランド向上に向けた多彩な文化芸術の発信や国際文化交流等を推進します。  第六に、未来を切り開くイノベーション創出するため、革新的な人工知能、ビッグデータ、ナノテクノロジー・材料や光・量子技術等の先端研究を推進するほか、オープンイノベーション加速のための産官学共創システムの新たな構築地域イノベーションを核とした地方創生の牽引、ハイリスク・ハイインパクトな研究開発推進等に取り組みます。  また、イノベーションの源泉となる基礎科学力、人材力、研究基盤の強化のための、科研費改革の着実な推進による多様で質の高い学術研究推進、世界トップレベルの研究拠点及びソサエティー五・〇の実現に向けた情報科学技術中核とする研究拠点の形成のほか、若手研究者女性研究者の活躍促進等を図ります。さらに、ポスト「京」の開発や、最先端大型研究施設の整備、共用等に取り組みます。  第七に、国家的、社会重要課題に対応するため、健康・医療分野や次世代半導体の研究開発推進するとともに、ITER計画等の核融合分野や、地震、津波、火山等の防災・減災に関する研究開発等に取り組みます。  また、人類フロンティアの開拓及び安全保障などに資する国家基幹技術の強化を図るため、H3ロケットの開発を始めとした宇宙・航空分野、海洋・極域や原子力に関する研究開発推進します。  「もんじゅ」については、原子力機構が原子力規制委員会に提出した廃止措置計画に基づき、安全、着実かつ計画的に廃止措置実施します。  以上、平成三十年度文部科学省関係予算の概要について御説明申し上げました。  なお、これらの具体の内容につきましては、お手元に資料をお配りいたしておりますので、説明を省略させていただきます。
  12. 冨岡勉

    冨岡委員長 次に、平成三十年度東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局関係予算の概要について説明を聴取いたします。水落内閣府副大臣
  13. 水落敏栄

    ○水落副大臣 平成三十年度における内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局に計上されている予算案について、その概要を説明いたします。  平成三十年度予算案においては、東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部の運営及び大会成功に向けた取組推進、総合調整、日本全国で大会成功に向けた機運を高めるため、ホストタウンの推進やビヨンド二〇二〇プログラムの全国展開を行うとともに、基本方針の推進に関する調査等の取組を行うため、約五億八千万円を一般会計に計上しております。  以上で、予算案の説明を終わります。
  14. 冨岡勉

    冨岡委員長 以上で説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前九時四十五分散会