運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2016-03-08 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十八年三月八日(火曜日)    午後零時十分開会     ─────────────    委員氏名     委員長         吉川 沙織君     理 事         磯崎 仁彦君     理 事         滝波 宏文君     理 事         宮本 周司君     理 事         加藤 敏幸君     理 事         倉林 明子君                 阿達 雅志君                 岩井 茂樹君                 北村 経夫君                 高野光二郎君                 松村 祥史君                 渡邉 美樹君                 小林 正夫君                 直嶋 正行君                 安井美沙子君                 秋野 公造君                 浜田 昌良君                 清水 貴之君                 松田 公太君                 和田 政宗君                 荒井 広幸君     ─────────────    委員長異動  一月四日吉川沙織委員長辞任につき、その補  欠として小見山幸治君を議院において委員長に  選任した。     ─────────────    委員異動  一月四日     辞任         補欠選任      阿達 雅志君     山下 雄平君      磯崎 仁彦君     丸川 珠代君      高野光二郎君     吉川ゆうみ君      加藤 敏幸君     長浜 博行君      直嶋 正行君     柳澤 光美君      吉川 沙織君     小見山幸治君  一月十四日     辞任         補欠選任      倉林 明子君     吉良よし子君  一月十八日     辞任         補欠選任      山下 雄平君     石井 準一君  一月十九日     辞任         補欠選任      石井 準一君     山下 雄平君      吉良よし子君     倉林 明子君  二月十七日     辞任         補欠選任      柳澤 光美君     礒崎 哲史君      倉林 明子君     大門実紀史君  二月十八日     辞任         補欠選任      礒崎 哲史君     柳澤 光美君      大門実紀史君     倉林 明子君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         小見山幸治君     理 事                 滝波 宏文君                 宮本 周司君                 山下 雄平君                 安井美沙子君                 倉林 明子君     委 員                 岩井 茂樹君                 北村 経夫君                 松村 祥史君                 吉川ゆうみ君                 渡邉 美樹君                 小林 正夫君                 長浜 博行君                 柳澤 光美君                 秋野 公造君                 清水 貴之君                 和田 政宗君                 松田 公太君                 荒井 広幸君    国務大臣        経済産業大臣        国務大臣        (内閣特命担        当大臣原子力        損害賠償廃炉        等支援機構))  林  幹雄君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣)     河野 太郎君    副大臣        内閣府副大臣   松本 文明君        経済産業大臣  高木 陽介君        経済産業大臣  鈴木 淳司君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        酒井 庸行君        経済産業大臣政        務官       北村 経夫君        経済産業大臣政        務官       星野 剛士君    政府特別補佐人        公正取引委員会        委員長      杉本 和行君    事務局側        常任委員会専門        員        廣原 孝一君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○国政調査に関する件 ○経済産業貿易及び公正取引等に関する調査  (経済産業行政等基本施策に関する件)  (平成二十七年における公正取引委員会業務  の概略に関する件)     ─────────────
  2. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) ただいまから経済産業委員会を開会いたします。  議事に先立ちまして、一言挨拶を申し上げます。  去る一月四日の本会議におきまして経済産業委員長選任されました小見山幸治でございます。  理事及び委員皆様方の御支援、御協力を賜りまして、公正円満なる委員会運営に努めてまいりたいと思いますので、何とぞよろしくお願いをいたします。     ─────────────
  3. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 委員異動について御報告いたします。  去る一月四日までに、野田国義君、馬場成志君中野正志君佐々木さやか君、吉川沙織君、加藤敏幸君、直嶋正行君、磯崎仁彦君阿達雅志君及び高野光二郎君が委員辞任され、その補欠として安井美沙子君、岩井茂樹君、和田政宗君、秋野公造君、長浜博行君、柳澤光美君、丸川珠代君、山下雄平君、吉川ゆうみ君及び私、小見山幸治選任されました。     ─────────────
  4. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 理事補欠選任についてお諮りいたします。  委員異動に伴い現在理事が三名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事山下雄平君、安井美沙子君及び倉林明子君を指名いたします。     ─────────────
  6. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 国政調査に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、経済産業貿易及び公正取引等に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  8. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 経済産業貿易及び公正取引等に関する調査を議題といたします。  経済産業行政等基本施策に関し、林国務大臣から所信聴取いたします。林国務大臣
  9. 林幹雄

    国務大臣林幹雄君) 第百九十回国会における経済産業委員会の御審議に先立ち、経済産業行政を取り巻く諸課題及び取組につきまして、経済産業大臣産業競争力担当大臣原子力経済被害担当大臣内閣特命担当大臣原子力損害賠償廃炉等支援機構)として所信を申し述べます。  初めに、福島第一原発廃炉汚染水対策福島復興は、引き続き経済産業省が担うべき最も重要な課題です。  今月十一日には東日本を襲った大震災から丸五年となります。昨年九月には全町避難となっていた楢葉町の避難指示が解除されました。福島復興に向けた取組はこれからが正念場です。官民合同チームによる事業再開支援イノベーション・コースト構想具体化企業立地による雇用創出など、福島復興に向けた取組を着実に進めます。  また、福島第一原発廃炉汚染水対策については、昨年九月にサブドレーンが運用開始、十月には海側遮水壁閉合工事が完了しました。引き続き、中長期ロードマップにのっとり、国も前面に立って安全かつ着実に対策を進めます。  第二に、アベノミクスを更なる経済の好循環につなげ、希望を生み出す強い経済実現します。  アベノミクスの下で、GDP就業者数は増加し、賃上げ率も十七年ぶりの高水準となるなど、年明け以降の原油価格の下落や世界的な金融資本市場変動にもかかわらず、経済の好循環は着実に回り始めています。他方、地域業種事業者規模によっては、実感にばらつきがあるのも事実です。この経済の好循環を揺るぎないものとし、国民に広くアベノミクスの果実を実感してもらうことが最大の責務です。  まず、デフレ脱却に向け、過去最高の企業収益を、賃上げを通じた消費拡大設備投資拡大に結び付けていくことが重要です。昨年末の税制改正大綱に盛り込んだ法人実効税率二〇%台の来年度からの実現史上初固定資産税投資促進減税制度の創設によって、政府としても後押しする考えです。  同時に、中小企業小規模事業者中堅企業アベノミクスの成果を実感し、攻めの姿勢に転じることが我が国成長に不可欠です。今後グローバル化が進めば進むほど、日本に根を下ろして頑張る中小企業小規模事業者中堅企業日本経済を支える屋台骨としてより重要になります。  このため、地域サービス業などの生産性向上支援する、中小企業の新たな事業活動促進に関する法律の一部を改正する法律案を提出しました。業種ごと生産性向上に向けた方策を分かりやすく示した上で、商工会、商工会議所地域金融機関などの地域支援機関が一体となって、固定資産税軽減措置を始めとする金融税制措置を含め、きめ細かな支援を行います。  下請取引適正化を図ることも不可欠です。本年度末までに大企業一万五千社以上、中小企業一万社程度を対象に価格転嫁状況などについて大規模調査、三次、四次下請などの立場の弱い事業者に対する聞き取り調査を行い、きめ細かに実態を把握して下請取引対策に万全を期します。  また、来年四月からの消費税軽減税率制度導入に向け、中小企業小規模事業者の準備が円滑に進むよう、複数税率に対応したレジの導入支援など、事業者支援にしっかりと取り組みます。  こうした取組と同時に、日本が直面する中長期の構造的課題に挑み、未来を見据えた新たな国づくり、一億総活躍社会実現に邁進します。戦後最大となる名目GDP六百兆円の達成に向け、希望を生み出す強い経済実現することは経済産業省の大きな使命です。  世界に先駆けて第四次産業革命に取り組み、様々なイノベーションを生み出します。新産業構造ビジョン策定を通じ、未来像官民で共有し、自動走行やロボット、ドローン、医療、健康など様々な分野で、IoTを活用した世界をリードできる先駆的事業を生み出します。  世界最先端研究開発環境整備や大胆な規制緩和により、我が国海外トップ人材投資を呼び込む内なる国際化を進めます。また、産学連携ベンチャー企業支援などを通じたオープンイノベーション促進知財戦略強化我が国発国際標準の獲得などに取り組みます。  攻めイノベーション実現するためには、守りを固めることが不可欠です。独立行政法人などのサイバーセキュリティー対策強化や、人材育成重要インフラセキュリティー対策などに全力で取り組み、我が国経済産業を支えるサイバーセキュリティーを確保します。  第三に、世界成長を取り込んだ経済発展実現です。  先月四日、TPP協定が署名されました。昨年十二月には、日本議長国であったITA拡大交渉が妥結しました。今後も、日EU・EPAを始め、経済連携協定早期妥結全力を尽くします。  TPPによる巨大な自由貿易圏の誕生は、多くの企業に新たな成長の機会を提供します。特に、TPP中堅中小企業にとってのチャンスとすることが最も重要です。今般の補正予算も活用し、支援機関を結集させた新輸出大国コンソーシアムを設立しました。専門家による現地での商談や海外店舗立ち上げなどのサポートを通じて、中堅中小企業海外展開を後押しします。  TPPは、農業を成長産業とするチャンスでもあります。関係省庁の英知を結集し、新商品開発促進、コンビニエンスストアなどの小売流通業者などと連携した販路拡大などにより、農産物の輸出力強化に取り組みます。  また、我が国世界成長エンジンであるアジアに位置するという地の利を生かし、アジア課題に共に向き合い、共に成長していくことが重要です。急成長するアジアでは、エネルギー、都市、交通などにおけるインフラ建設産業人材育成が急務です。ERIAを活用しつつ、質の高いインフラパートナーシップを着実に実施し、二〇二〇年までに約三十兆円のインフラ受注を目指します。また、アジア域内の二十大学程度寄附講座の設立を行うほか、AOTS、HIDAが培ってきた研修生ネットワーク強化することなどを通じ、アジア人材育成に貢献しつつ企業海外進出支援していきます。  インバウンドも重要です。外国人観光客は、我が国経済起爆剤となる存在です。我が国地域には魅力的な観光資源がまだまだあります。外国人目線に立った観光地づくりを行うため、ファイナンスやマーケティングなどの支援を行い、強靱な観光産業を育成し、地域経済を活性化します。  第四に、責任あるエネルギー環境政策推進してまいります。  昨年末、COP21でパリ協定が採択されました。全ての国が参加する公平で実効的な枠組みに合意したことは、大きな歴史的転換点です。エネルギー環境分野の革新的な技術開発強化し、我が国の強みを生かしたアジア太平洋地域などでの国際貢献を進めます。五月のG7エネルギー大臣会合においても、世界経済が直面するリスクに対応したエネルギー安全保障強化に向け、議長国として議論をリードします。  国内においては、四月からいよいよ電力小売が全面自由化され、全ての家庭や事業所で自由に電力会社料金メニューを選べるようになります。今後も、電力システム改革を着実に実行しつつ、昨年夏に決定したエネルギーミックス実現を進めます。エネルギーへの投資を大胆に拡大し、経済成長CO2排出抑制を両立していくため、徹底した省エネと再エネの導入拡大などを柱とするエネルギー革新戦略をこの春までに取りまとめ、成長戦略地球温暖化対策計画策定に貢献します。  再生可能エネルギーについては、国民負担を抑制しつつ最大限導入を進めます。国民負担の増大の懸念電力系統への受入れ制約の発生といった課題に対応するため、電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律案を提出しました。  原子力については、原発依存度を可能な限り低減させることが基本方針です。同時に、資源に乏しい我が国が、経済性気候変動の問題にも配慮しつつ、エネルギー供給安定性を確保するためには、原子力はどうしても欠かすことができません。そのため、国民原子力に対する懸念に真摯に応え、その信頼を高めてまいります。安全性を全てに優先させ、原子力規制委員会によって新規制基準への適合を認められた原子力発電所に限り、地元の理解を得ながら、再稼働を進めます。  また、高レベル放射性廃棄物最終処分についても、国が前面に立って取り組みます。国民や自治体との対話を丁寧に重ね、冷静に受け止めていただける環境を整えた上で、平成二十八年中に科学的有望地を提示することを目指します。  使用済燃料の再処理などについては、電力自由化後も必要な資金が確保され、着実かつ効率的に実施される体制整備するため、原子力発電における使用済燃料の再処理等のための積立金の積立て及び管理に関する法律の一部を改正する法律案を提出しました。  足下の資源価格が低迷し開発投資環境が厳しさを増す中においても、石油天然ガスなどの中長期的な安定供給に必要な開発事業を着実に進めるべく、積極的な資源外交とともに、JOGMECを通じた我が国企業への投資資金供給を進めてまいります。また、メタンハイドレートを含む国内資源調査開発を進めます。  このほか、期限の到来のため、京都議定書に基づくクレジット取得業務を廃止する国立研究開発法人エネルギー産業技術総合開発機構法の一部を改正する法律案を提出しました。  今こそ、日本経済成長軌道の確立に向け、目線を上げて挑戦するときです。今後とも、経済産業行政を取り巻く諸課題の解決に邁進してまいります。  小見山委員長を始め理事委員各位の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。
  10. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 以上で所信聴取は終了いたしました。  この際、河野内閣特命担当大臣から発言を求められておりますので、これを許します。河野内閣特命担当大臣
  11. 河野太郎

    国務大臣河野太郎君) 公正取引委員会に関する事務を担当する大臣として、一言挨拶を申し上げます。  公正かつ自由な競争の下での経済活動は、社会の活力を生み出し、経済成長力を高め、ひいては国民生活を豊かなものにします。我が国経済の健全な発展実現し、国民全体の福利を確保するためには、経済実態に即応した競争政策を展開することが必要です。  そのために、公正取引委員会による厳正かつ実効性のある独占禁止法運用が確保されるよう全力で当たります。カルテル入札談合を厳しく取り締まることはもとより、特に、我が国の景気は緩やかな回復基調が続いているものの、中小企業の多くにとって依然厳しい事業環境が続いている状況に鑑み、優越的地位濫用行為下請法違反行為など、中小企業に不当に不利益を与える行為取締り強化し、これらの行為を未然防止することも重要です。これに加えて、企業独占禁止法遵守推進政府規制公的制度等の見直しに向けた調査提言等による競争環境整備も必要です。  また、消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保するため、政府一丸となって、消費税転嫁対策特別措置法に基づいて、迅速かつ厳正な対処に努めます。  このため、これらの業務を担う公正取引委員会の機能、体制充実強化に努めます。  小見山委員長を始め理事委員各位皆様方の一層の御理解、御協力、また御指導を賜りますようにお願いを申し上げます。  ありがとうございました。
  12. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 河野内閣特命担当大臣は御退席いただいて結構でございます。  次に、高木経済産業大臣鈴木経済産業大臣松本内閣府副大臣星野経済産業大臣政務官北村経済産業大臣政務官及び酒井内閣大臣政務官から発言を求められておりますので、順次これを許します。高木経済産業大臣
  13. 高木陽介

    ○副大臣高木陽介君) 経済産業大臣並びに原子力災害現地対策本部長高木陽介でございます。  小見山委員長を始め理事委員各位には、御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げたいと思います。
  14. 小見山幸治

  15. 鈴木淳司

    ○副大臣鈴木淳司君) 経済産業大臣鈴木淳司でございます。  小見山委員長を始め理事委員各位には、御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。
  16. 小見山幸治

  17. 松本文明

    ○副大臣松本文明君) この度、河野大臣の下で公正取引委員会に関する事務を担当することになりました松本文明でございます。職務を全うするために全力を尽くしたいと考えております。  委員長を始め理事先生方委員先生方の特段の御指導お願いを申し上げ、挨拶といたします。  ありがとうございました。
  18. 小見山幸治

  19. 星野剛士

    大臣政務官星野剛士君) 経済産業大臣政務官星野剛士でございます。  小見山委員長を始め理事委員各位には、御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
  20. 小見山幸治

  21. 北村経夫

    大臣政務官北村経夫君) 同じく経産大臣政務官北村経夫でございます。  小見山委員長を始め理事委員各位の御指導と御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
  22. 小見山幸治

  23. 酒井庸行

    大臣政務官酒井庸行君) この度、公正取引委員会事務を担当することになりました酒井庸行でございます。  松本大臣とともに河野大臣を支えながら、しっかりと国の経済が豊かになるために、また皆様とともに頑張っていきたいと存じます。  小見山委員長を始め理事委員各位皆様には、一層の御指導、御鞭撻お願い申し上げます。  ありがとうございました。
  24. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 次に、平成二十七年における公正取引委員会業務概略について、杉本公正取引委員会委員長から説明聴取いたします。杉本公正取引委員会委員長
  25. 杉本和行

    政府特別補佐人杉本和行君) 平成二十七年における公正取引委員会業務について、その概略を御説明申し上げます。  公正取引委員会は、以下に述べる施策重点を置いて、独占禁止法等の厳正な執行及び競争政策の積極的な推進に取り組んでまいりました。  重点施策の第一は、厳正かつ実効性のある独占禁止法運用であります。  課徴金減免制度などを活用しつつ、独占禁止法違反行為に対して引き続き厳正に対処し、私的独占価格カルテル事件入札談合事件受注調整事件及び不公正な取引方法に係る事件八件について法的措置をとりました。また、課徴金額は、延べ二十二名の事業者に対して、総額二十二億八千六百二万円となっております。  合併等企業結合事案につきましては、引き続き、企業結合審査に関する独占禁止法運用指針等に基づき、届出会社との意思疎通を密にしつつ、必要に応じて国際的市場環境をも十分に考慮しながら、迅速かつ的確な企業結合審査に努めてまいりました。  審判制度の廃止、排除措置命令等を行う際の処分手続として実施される意見聴取手続整備等内容とする独占禁止法の一部を改正する法律につきましては、平成二十七年四月一日に施行されていますが、その施行に向け、公正取引委員会意見聴取に関する規則を制定するなど、関係法令について所要の整備を行いました。また、同法附則第十六条に関しては、独占禁止法審査手続についての懇談会が取りまとめた報告書内容を踏まえ、平成二十七年十二月二十五日、行政調査手続の標準的な実施手順留意事項等を明確化した独占禁止法審査手続に関する指針を定めて公表いたしました。  第二は、中小事業者に不当に不利益を与える行為取締り強化であります。  市場における公正な競争を確保するため、石油製品小売業者による不当廉売について警告を行うなど、中小事業者に不当に不利益を与える優越的地位濫用不当廉売といった不公正な取引方法に該当するおそれのある行為等に対し、厳正かつ積極的に対処いたしました。  下請法に関する業務につきましては、下請代金の減額、返品、買いたたきといった違反行為に対処し、四件の勧告公表を行ったほか、六千四百六十二件の指導を行いました。  また、中小事業者取引先企業との取引公正化を一層推進するため、その必要性が高い分野について実態調査を実施するとともに、各種講習会を開催するなど、優越的地位濫用規制下請法普及啓発に関する各種施策を実施しております。  消費税転嫁対策につきましては、消費税転嫁対策特別措置法に基づき、悉皆的な書面調査等を実施し、消費税転嫁拒否等行為に対して十八件の勧告公表を行うなど迅速かつ厳正に対処するとともに、事業者等に対する広報や説明会開催等による普及啓発等を行いました。今後とも、中小事業者等が消費税を円滑かつ適正に転嫁しやすい環境整備を行ってまいります。  第三は、競争環境整備への取組であります。  公正取引委員会は、各種のガイドラインを公表し、独占禁止法上の考え方を明らかにするとともに、政府規制公的制度等について様々な調査研究等を行ってきております。  平成二十七年におきましては、平成二十六年六月二十四日に閣議決定された規制改革実施計画を踏まえ、垂直的制限行為に係る適法・違法性判断基準についての考え方の明確化を行うため、流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針を一部改正し、平成二十七年三月三十日に公表しました。  以上、簡単ではございますが、業務概略について御説明申し上げました。  今後ともよろしく御指導のほどお願い申し上げます。
  26. 小見山幸治

    委員長小見山幸治君) 以上で説明聴取は終了いたしました。  大臣所信等に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時三十七分散会