運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2014-10-17 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十六年十月十七日(金曜日)    午前十時開会     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         櫻井  充君     理 事                 岩城 光英君                 熊谷  大君                 中泉 松司君                 堀内 恒夫君                 礒崎 哲史君                 小林 正夫君                 若松 謙維君                 山口 和之君     委 員                 愛知 治郎君                 岡田  広君                 片山さつき君                 上月 良祐君                 佐藤 信秋君                 佐藤 正久君                 高階恵美子君                 豊田 俊郎君                 宮本 周司君                 森 まさこ君                 山崎  力君                 山田 俊男君                 脇  雅史君                 渡邉 美樹君                 相原久美子君                 小川 勝也君                 神本美恵子君                 小西 洋之君                 田城  郁君                 田中 直紀君                 増子 輝彦君                 谷合 正明君                 浜田 昌良君                 和田 政宗君                 川田 龍平君                 寺田 典城君                 紙  智子君                 田村 智子君                 中野 正志君                 平野 達男君    国務大臣        国務大臣        (復興大臣)   竹下  亘君    副大臣        復興大臣    浜田 昌良君        復興大臣    長島 忠美君        復興大臣    西村 明宏君    大臣政務官        復興大臣政務官  小泉進次郎君        復興大臣政務官 山本ともひろ君        復興大臣政務官  岩井 茂樹君    事務局側        常任委員会専門        員        田中 利幸君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○東日本大震災復興総合的対策に関する調査  (派遣委員報告) ○委員派遣承認要求に関する件     ─────────────
  2. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ただいまから東日本大震災復興特別委員会を開会いたします。  この際、復興大臣復興大臣及び復興大臣政務官から発言を求められておりますので、順次これを許します。竹下復興大臣
  3. 竹下亘

    国務大臣竹下亘君) おはようございます。  復興大臣拝命をいたしました竹下亘でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。  東日本大震災復興特別委員会の開催に当たり、一言御挨拶を申し上げます。  東日本大震災から三年半余りが経過をいたしました。  この震災は、地震津波原発事故による複合的な災害であり、その復興は困難を伴い、長期間を要します。  発災以来、政府を挙げて復旧復興に取り組んでまいりました。  避難者の数は二十四万人余りにまで減少いたしましたが、いまだ多くの方々が不自由な生活を余儀なくされていることを肝に銘じなければなりません。  安倍内閣では、復興加速化内閣の最重要課題の一つとして位置付けております。  私は、就任以来、被災地を視察し、仮設住宅方々意見交換を行いました。被災地では高台移転などの工事が進んでおりますが、一刻も早く恒久的な住まいに移りたいとの切実な声もお聞きをいたしました。  まず、急がれるのは、住宅再建です。  被災者方々住まいの見通しを持っていただくため、住まい復興工程表を取りまとめ、公表いたしております。事業の隘路となる課題に対しては、関係省庁協力の下、対策を講じてきました。これらの取組により、公共インフラ復興は本格化し、住宅再建復興まちづくりは、計画策定用地取得から、工事実施段階に入ってきております。岩手宮城での高台移転災害公営住宅は、八割を超える事業が始まっております。  町のにぎわいや生活再建するためには、住宅再建と併せて、産業やなりわいの再生にも更に力を入れる必要があります。このため、被災企業施設設備復旧とともに、震災により失った販路の開拓等課題であり、本年六月に策定いたしました産業復興創造戦略に基づき、対策を推進しております。  仮設住宅での生活長期化に伴い、心と健康の維持が課題となっております。また、新しくできる災害公営住宅でのコミュニティー形成も重要です。本年八月に策定した被災者の健康・生活支援に関する総合施策を基に、国としても、市町村関係者への支援を通じて、健康・生活支援対策にも力を入れております。  一方、福島については、まだ復旧が緒に就いた段階であります。  戻られる方には、早期帰還と定住のために、除染インフラ復旧のほか、生活環境を整備いたします。帰還を待つ方には、復興公営住宅整備等を進めてまいります。また、双葉郡を始めとした避難指示区域の将来像の検討などにも取り組みます。さらに、安全・安心対策産業振興などにも取り組み、福島復興再生全力で取り組んでまいります。  被災地は、震災前から人口減少高齢化などの課題を抱えております。そのため、復興を進めるに当たっては、単なる復旧にとどまらず、我が国のモデルともなる新しい東北創造に取り組んでおります。具体的には、被災地で芽生えた先導的な取組支援するとともに、経済界大学NPOなど、復興支援に携わる様々な方々連携の場として設立した官民連携推進協議会の下で、官と民が手を取り合って東北に持続的な活力をもたらしてまいります。  櫻井委員長を始め理事及び委員各位におかれましては、引き続き復興施策への御理解と御協力を下さいますよう、心からお願いをいたします。
  4. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  それでは、次に、長島復興大臣
  5. 長島忠美

    ○副大臣長島忠美君) おはようございます。  この度、復興大臣拝命いたしました長島忠美でございます。  総括業務、そして地震津波災害からの復興に関する事項宮城復興局に関する事項を担当させていただきます。  竹下大臣を支え、被災をされた多くの皆さんが復興希望が持てるように、そして活力ある日本、東北再生に最善を尽くす所存でございます。  櫻井委員長を始め理事委員各位の御協力を心からお願いをいたします。  ありがとうございました。
  6. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  次に、浜田復興大臣
  7. 浜田昌良

    ○副大臣浜田昌良君) 皆様、おはようございます。  福島中心とする原子力災害からの復興再生に関する事項と、福島復興局及び茨城事務所を引き続き担当させていただきます復興大臣浜田昌良でございます。  他の副大臣政務官連携、団結を密にし、竹下大臣をしっかりお支えし、被災地皆様、特に福島皆様復興希望を持っていただけますよう全身全霊を尽くす決意でございます。  櫻井委員長を始め復興特理事委員皆様には、何とぞ御理解と御協力のほど、よろしくお願い申し上げます。  ありがとうございました。
  8. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  次に、西村復興大臣
  9. 西村明宏

    ○副大臣西村明宏君) おはようございます。  この度、復興大臣拝命いたしました西村明宏でございます。  地震津波災害からの復興に関する事項を担当いたします。  竹下大臣をしっかりとお支えし、スピード感を持って、被災された多くの方々復興を実感できるよう全力で取り組んでまいりますので、櫻井委員長を始め理事委員皆様の格段の御指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
  10. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  次に、小泉復興大臣政務官
  11. 小泉進次郎

    大臣政務官小泉進次郎君) おはようございます。  この度、留任をいたしまして、岩手岩手復興局、そして青森事務所、また、引き続き総括業務を担当いたします。どうぞよろしくお願いします。  竹下大臣をお支えし、これから関係大臣と、また関係政務官と密に連携をしながら、これからまだまだ課題の多くあります被災地復興全力を尽くしてまいります。  櫻井委員長を始め理事、そして委員皆様方の御指導と御協力のほど、切にお願いを申し上げます。
  12. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  次に、山本復興大臣政務官
  13. 山本ともひろ

    大臣政務官山本ともひろ君) 皆様、おはようございます。  この度、復興大臣政務官拝命いたしました衆議院議員山本ともひろです。  大臣、副大臣とともに東日本大震災復興復旧に努めてまいります。  また、私は文部科学大臣政務官も併せて拝命をいたしましたので、復興庁文部科学省との懸け橋となれるようにしっかりと任に当たりたいと思っております。  委員長を始め理事委員先生方におかれましては、どうぞ御指導、御鞭撻賜りますよう、よろしくお願いいたします。  ありがとうございました。
  14. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  次に、岩井復興大臣政務官
  15. 岩井茂樹

    大臣政務官岩井茂樹君) この度、復興大臣政務官を仰せ付かりました岩井茂樹でございます。  福島中心とした原子力災害からの復興そして再生に関わる事項に関して、経済産業省連絡調整を担当いたします。  関係大臣、そして関係政務官とともに、竹下大臣をしっかりと支えてまいります。  どうか、櫻井委員長を始め復興特理事、そして委員皆様方におかれましては、御指導そして御協力のほど、心からお願い申し上げます。  よろしくお願いいたします。
  16. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  以上で発言終了いたしました。     ─────────────
  17. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 東日本大震災復興総合的対策に関する調査を議題とし、本委員会が先般行いました委員派遣につきまして、派遣委員報告を聴取いたします。礒崎哲史君。
  18. 礒崎哲史

    礒崎哲史君 おはようございます。民主党・新緑風会の礒崎哲史でございます。  私が派遣委員を代表してということで、過日行われました内容について報告をさせていただきます。  去る八月二十五日、二十六日の二日間、岩手県において、東日本大震災被災地における復旧復興状況等実情調査してまいりました。  参加者は、蓮舫委員長高階恵美子理事相原久美子理事若松謙維理事山口和之委員寺田典城委員紙智子委員中野正志委員及び私、礒崎の九名であります。  以下、調査概要について御報告いたします。  初日は、まず、バス車中にて、岩手県における復旧復興状況について復興庁岩手復興局から、また、震災津波からの復興取組状況について岩手県から、それぞれ説明を聴取した後、陸前高田市を訪れました。  同市では、戸羽市長伊藤市議会議長などの出迎えを受け、震災追悼施設での献花を行った後、震災復興事業における高台からかさ上げ地区への土砂の搬送・利用状況について市当局から説明を聴取し、ベルトコンベヤー仮設橋を視察いたしました。  同仮設橋は、公募により「希望のかけ橋」と名付けられ、今泉地区で大量に発生する土砂気仙川対岸の仮置きヤードに搬送するために設置されたものであります。  次に、陸前高田復興まちづくり情報館を視察し、戸羽市長から、復興関連予算継続災害復旧事業期間延長移転促進区域内の被災跡地に係る土地利用対策推進等内容とする要望書を受領いたしました。  次いで、上長部住宅団地を視察しました。同団地では、防災集団移転促進事業による住宅敷地造成工事が本年一月末に終了し、総移転戸数十七戸のうち、移転完了が四戸、住宅建設中は十一戸とのことでありました。  次に、下和野地災害公営住宅を視察しました。同住宅は、総戸数百二十戸の同市初災害公営住宅であり、津波浸水区域に位置するため、土地を海抜十二メートルまでかさ上げして建設されており、本年十月に入居を開始する予定とのことでありました。その特徴として、居住者間のコミュニティー形成への配慮、災害時の避難場所としての高層階にある集会室の活用などが挙げられました。  次いで、脇ノ沢地区を視察しました。同地区では、脇の沢住宅団地として、六十八戸を整備する防災集団移転促進事業工事が来年十月の終了を目指して行われており、用地買収交渉の難航や入札不調により工事開始が遅れていたものの、現在は順調に工事が進みつつあるとのことであります。  続いて、大船渡市に移動し、バス車中にて、同市における震災復旧復興状況について角田副市長から説明を聴取した後、越喜来の泊地区住宅団地を訪れました。  同団地では、金野副市長から、震災復興交付金措置期間延長被災跡地に係る土地利用対策推進等内容とする要望書を受領した後、団地内を視察するとともに、地域方々懇談を行いました。  同団地は、移転戸数十三戸を予定し、防災集団移転促進事業による住宅敷地造成工事は本年一月末に終了をしております。同地区では、復興まちづくり会議を組織し、大学NPO法人なども参加し、集団移転後の地域づくりのデザインを描いてきたとのことでありました。  次に、泊漁港海岸において、同市事業主体となっている防潮堤災害復旧事業を視察しました。既設の防潮堤をコンクリートでかさ上げするとともに、全長を延伸し、平成二十七年度の完成を目指しているとのことであります。  続いて、住田町に移動し、バス車中にて、同町仮設住宅について町当局から説明を聴取した後、中上仮設住宅団地を訪れました。  同団地では、多田町長より出迎えを受け、木造戸建て応急仮設住宅を視察し、入居者方々懇談を行いました。  同町は、震災から三日後に町独自で町有地木造仮設住宅建設を決定しており、同団地では、被災者が五十九戸入居しているとのことであります。また、木造仮設住宅は、木の本来のぬくもりが感じられ、戸建てのため、長屋タイプ仮設住宅と比べて音漏れが少なく、プライバシーが守られる、加工がしやすいなどの特徴があるとのことでした。  二日目は、花巻市内において、まず、岩手県から、復旧復興のための財政支援継続財源確保被災地復興のための人的支援財源措置等内容とする要望書を受領しました。  次に、避難者受入れ、観光等産業復興状況について、岩手県、花巻市、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会県商工会議所連合会県観光協会県商工会連合会花巻商工会議所関係者から、それぞれ説明を聴取しました。  派遣委員との間では、資材高騰建設労働者不足及び東京五輪インフラ整備に影響されない被災地まちづくり災害時に宿泊業などの観光業被災者の受皿としての役割を担うための総合的な政策づくり必要性沿岸部観光込客数低迷打開策及び今後の観光業課題被災地水産加工業復興に向けた課題東北全体で訪日外国人のためのゴールデンルートを構築する必要性グループ補助金利便性向上等について意見交換が行われました。  続いて、被災市町村への職員派遣状況及び課題等について岩手県から説明を聴取するとともに、沿岸被災市町村派遣をされた県内陸部花巻市、北上市、紫波町、矢巾町の職員から、被災地業務における体験談等が述べられました。  派遣委員との間では、被災地のニーズに応じた職員派遣における課題年単位による職員派遣必要性、平時から自治体間で人事交流を制度化する重要性自治体職員人員確保被災者住まい再建を急ぐ必要性派遣職員メンタルヘルス対策被災者住環境確保在り方等について意見交換が行われました。  以上が調査概要でありますが、地域産業復興被災自治体への人的支援在り方等課題とともに、被災者暮らし再生生活基盤の確立のための安心・安全な住まい確保重要性について、改めて強く認識した次第であります。  最後に、私どもの調査に御協力をいただいた皆様に対し、厚く御礼を申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧復興が果たされますようお祈り申し上げまして、派遣報告を終わります。
  19. 櫻井充

    委員長櫻井充君) ありがとうございました。  以上で派遣委員報告終了いたしました。     ─────────────
  20. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。  東日本大震災被災地における復旧復興状況等実情調査のため、宮城県に委員派遣を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  21. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 御異議ないと認めます。  つきましては、派遣委員派遣期間等の決定は、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  22. 櫻井充

    委員長櫻井充君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時十九分散会