運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2013-06-05 第183回国会 参議院 本会議 第25号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十五年六月五日(水曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第二十五号   平成二十五年六月五日    午前十時開議  第一 刑法等の一部を改正する法律案内閣提   出)  第二 薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の   一部の執行猶予に関する法律案内閣提出)  第三 犯罪被害者等権利利益保護を図るた   めの刑事手続に付随する措置に関する法律及   び総合法律支援法の一部を改正する法律案(   内閣提出衆議院送付)  第四 民間資金等活用による公共施設等の整   備等の促進に関する法律の一部を改正する法   律案内閣提出衆議院送付)  第五 特定製品に係るフロン類回収及び破壊   の実施確保等に関する法律の一部を改正す   る法律案内閣提出衆議院送付)  第六 障害者雇用促進等に関する法律の一   部を改正する法律案内閣提出)  第七 精神保健及び精神障害者福祉に関する法   律の一部を改正する法律案内閣提出)  第八 戦没者等の妻に対する特別給付金支給法   及び戦没者父母等に対する特別給付金支給   法の一部を改正する法律案内閣提出、衆議   院送付)  第九 電波法の一部を改正する法律案内閣提   出、衆議院送付)  第一〇 在外公館の名称及び位置並びに在外公   館に勤務する外務公務員の給与に関する法律   の一部を改正する法律案内閣提出衆議院   送付)  第一一 消費税の円滑かつ適正な転嫁確保の   ための消費税転嫁を阻害する行為の是正等   に関する特別措置法案内閣提出衆議院送   付)  第一二 水防法及び河川法の一部を改正する法   律案内閣提出衆議院送付)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、国家公務員等任命に関する件  一、日程第一より第一二まで  一、国際問題、地球環境問題及び食糧問題に関   する調査報告  一、国民生活経済社会保障に関する調査の   報告  一、共生社会地域活性化に関する調査報告      ─────・─────
  2. 平田健二

    議長平田健二君) これより会議を開きます。  この際、国家公務員等任命に関する件についてお諮りいたします。  内閣から、人事官検査官預金保険機構理事日本放送協会経営委員会委員労働保険審査会委員中央社会保険医療協議会公益委員及び社会保険審査会委員任命について、本院の同意を求めてまいりました。  これより採決をいたします。  まず、人事官一宮なほみ君を任命することについて採決をいたします。  内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  3. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  4. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十一     賛成            二百十一     反対               〇    よって、全会一致をもって同意することに決しました。     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕     ─────────────
  5. 平田健二

    議長平田健二君) 次に、検査官柳麻理君を任命することについて採決をいたします。  内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  6. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  7. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十二     賛成            二百十二     反対               〇    よって、全会一致をもって同意することに決しました。     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕     ─────────────
  8. 平田健二

    議長平田健二君) 次に、預金保険機構理事井上美昭君を任命することについて採決をいたします。  内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  9. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  10. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十二     賛成             二百七     反対               五    よって、同意することに決しました。     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕     ─────────────
  11. 平田健二

    議長平田健二君) 次に、預金保険機構理事小幡浩之君を、日本放送協会経営委員会委員浜田健一郎君、宮田亮平君、美馬のゆり君及び室伏きみ子君を、労働保険審査会委員品田充儀君及び中嶋士元也君を、中央社会保険医療協議会公益委員森田朗君及び野口晴子君を、社会保険審査会委員西島幸夫君を任命することについて採決をいたします。  内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  12. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  13. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十一     賛成            二百十一     反対               〇    よって、全会一致をもって同意することに決しました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕     ─────────────
  14. 平田健二

    議長平田健二君) 次に、日本放送協会経営委員会委員上田良一君を任命することについて採決をいたします。  内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  15. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  16. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十二     賛成             二百六     反対               六    よって、同意することに決しました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  17. 平田健二

    議長平田健二君) 日程第一 刑法等の一部を改正する法律案  日程第二 薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する法律案   (いずれも内閣提出)  日程第三 犯罪被害者等権利利益保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律及び総合法律支援法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  以上三案を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。法務委員長草川昭三君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔草川昭三登壇拍手
  18. 草川昭三

    草川昭三君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、法務委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  まず、刑法等の一部を改正する法律案は、犯罪者が再び犯罪をすることを防ぐため、前に禁錮以上の実刑に処せられたことがない者等について、刑の一部の執行猶予することを可能とする制度を導入するとともに、地域社会利益の増進に寄与する社会的活動を行うことを保護観察特別遵守事項に加える等の規定を整備しようとするものであります。  次に、薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する法律案は、刑事施設における処遇に引き続き保護観察処遇実施することにより、薬物使用等の罪を犯した者が再び犯罪をすることを防ぐため、これらの者に対する刑の一部の執行猶予に関し、その言渡しをすることができる者の範囲及び猶予の期間中の保護観察等について刑法特則を定めようとするものであります。  委員会におきましては、両法律案を一括して審査を行い、再犯の状況防止対策出所者帰住先確保就労支援、一部執行猶予刑を適用する際の判断基準薬物を含む更生保護処遇等人的体制整備強化等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、順次採決の結果、両法律案はいずれも全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、両法律案に対し附帯決議を行いました。  次に、犯罪被害者等権利利益保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律及び総合法律支援法の一部を改正する法律案は、刑事被告事件手続への参加に伴う被害者参加人経済的負担を軽減するため、公判期日又は公判準備に出席した被害者参加人に対し国が被害者参加旅費等を支給する制度を創設するとともに、これに関する事務を日本司法支援センターに行わせることとするほか、裁判所に対する被害者参加弁護士の選定の請求に係る資力要件を緩和するための規定を整備しようとするものであります。  委員会におきましては、犯罪被害者保護を充実させるための今後の取組被害者参加旅費の性格、対象と支給主体・方法、犯罪被害者支援における日本司法支援センターの担うべき役割等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議を行いました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  19. 平田健二

    議長平田健二君) これより三案を一括して採決いたします。  三案の賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  20. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  21. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十三     賛成            二百十三     反対               〇    よって、三案は全会一致をもって可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  22. 平田健二

    議長平田健二君) 日程第四 民間資金等活用による公共施設等整備等促進に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。内閣委員長相原久美子君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔相原久美子登壇拍手
  23. 相原久美子

    相原久美子君 ただいま議題となりました法律案につきまして、内閣委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、民間資金経営能力及び技術的能力活用した公共施設等整備等の一層の促進を図るため、利用料金を自らの収入として収受する公共施設等整備等に関する事業実施する民間事業者に対する金融機関が行う金融及び民間の投資を補完するための資金の供給その他の支援を行うことにより、我が国において特定事業を推進することを目的とする株式会社民間資金等活用事業推進機構に関し、その設立業務範囲、財政上の措置等を定めようとするものであります。  委員会におきましては、機構設立の意義、地方自治体のPFIへの参入促進民間インフラファンド設立に向けた環境整備等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議を行いました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  24. 平田健二

    議長平田健二君) これより採決をいたします。  本案賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  25. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  26. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十二     賛成            百七十六     反対             三十六    よって、本案は可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  27. 平田健二

    議長平田健二君) 日程第五 特定製品に係るフロン類回収及び破壊実施確保等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。環境委員長北川イッセイ君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔北川イッセイ登壇拍手
  28. 北川イッセイ

    北川イッセイ君 ただいま議題となりました法律案につきまして、環境委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、フロン類の大気中への排出抑制を一層推進するため、主務大臣等フロン類又はフロン類使用製品の製造・輸入業者及び業務用冷凍空調機器管理者判断基準等を定めるとともに、フロン類充填業者登録制度及びフロン類再生業者許可制度を導入する等、所要の措置を講じようとするものであります。  なお、衆議院において、附則の検討条項について修正が行われております。  委員会におきましては、オゾン層破壊及び温暖化現状フロン類排出抑制取組、ノンフロン製品の開発、普及促進等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  29. 平田健二

    議長平田健二君) これより採決をいたします。  本案賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  30. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  31. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十三     賛成            二百十三     反対               〇    よって、本案全会一致をもって可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  32. 平田健二

    議長平田健二君) 日程第六 障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案  日程第七 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案   (いずれも内閣提出)  日程第八 戦没者等の妻に対する特別給付金支給法及び戦没者父母等に対する特別給付金支給法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  以上三案を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。厚生労働委員長武内則男君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔武内則男登壇拍手
  33. 武内則男

    武内則男君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、厚生労働委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  まず、障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案及び精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案について申し上げます。  障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案は、障害者権利に関する条約の批准に備えるため、雇用分野における障害理由とした不当な差別的取扱いを禁止するとともに、事業主による障害の特性に配慮した必要な措置等を定め、あわせて、障害者雇用に関する状況に鑑み、現行の障害者雇用率算定基礎精神障害者を加える等の措置を講じようとするものであります。  精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案は、精神障害者地域における生活への移行を促進する医療を推進するため、第一に、精神障害者家族等に様々な義務等を課している保護者制度を廃止し、医療保護入院について、家族等のうちいずれかの者の同意を必要とすること、第二に、精神科病院管理者は、医療保護入院者からの退院後の生活に関する相談に応じる者を病院内に配置するなどの措置を講じること等を内容とするものであります。  委員会におきましては、両法律案を一括して審議し、事業主に義務付けられる合理的配慮の考え方、精神障害者雇用義務化施行時期の在り方医療保護入院における家族等同意要件の是非、精神障害者代弁者の仕組みを設けなかった理由等について質疑を行うとともに、参考人より意見を聴取いたしましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局しましたところ、日本共産党を代表して田村智子委員より、障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案について、施行期日平成三十年四月一日から平成二十六年四月一日に改める等の修正案が提出されました。  次に、民主党・新緑風会、自由民主党、公明党及びみんなの党を代表して足立信也理事より、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案について、この法律施行後三年を目途として検討を加えるべき事項に、入院中の処遇等に関する精神障害者意思決定等についての支援在り方を追加する修正案が提出されました。  次いで、討論に入りましたところ、日本共産党を代表して田村智子委員より、障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案賛成精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案修正案賛成し、原案に反対、社会民主党・護憲連合を代表して福島みずほ委員より、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案反対する旨の意見がそれぞれ述べられました。  討論を終局し、障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案について採決の結果、修正案は否決され、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定をいたしました。  次いで、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案について採決の結果、本法律案は多数をもって修正議決すべきものと決定いたしました。  なお、両法律案に対しそれぞれ附帯決議が付されております。  次に、戦没者等の妻に対する特別給付金支給法及び戦没者父母等に対する特別給付金支給法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案は、前回支給された国債が最終償還を迎える戦没者等の妻及び戦没者父母等に対し、平成二十五年度以降も継続して特別給付金を支給すること等の措置を講じようとするものであります。  なお、衆議院において、施行日を公布の日に改め、継続して支給する特別給付金に関する規定は、平成二十五年四月一日から適用する旨の修正が行われております。  委員会におきましては、特別給付金受給手続周知方策特別給付金受給権に係る時効撤廃必要性等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知を願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  34. 平田健二

    議長平田健二君) これより採決をいたします。  まず、障害者雇用促進等に関する法律の一部を改正する法律案及び戦没者等の妻に対する特別給付金支給法及び戦没者父母等に対する特別給付金支給法の一部を改正する法律案を一括して採決いたします。  両案の賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  35. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  36. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十六     賛成            二百十六     反対               〇    よって、両案は全会一致をもって可決されました。     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕     ─────────────
  37. 平田健二

    議長平田健二君) 次に、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案採決をいたします。  本案委員長報告修正議決報告でございます。  本案委員長報告のとおり修正議決することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  38. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  39. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十三     賛成             二百二     反対              十一    よって、本案委員長報告のとおり修正議決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  40. 平田健二

    議長平田健二君) 日程第九 電波法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。総務委員長松あきら君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔松あきら君登壇拍手
  41. 松あきら

    松あきら君 ただいま議題となりました法律案につきまして、総務委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、電波有効利用を推進するため、電波利用料の使途として、市町村等が設置している防災行政無線消防救急無線などによる無線通信について、デジタル技術などを用いた無線設備により行われるようにするために必要な補助金の交付を追加しようとするものであります。  委員会におきましては、市町村防災行政無線及び消防救急無線デジタル化現状地方自治体無線デジタル化に対する国の支援消防救急無線デジタル化消防広域化との関係、デジタル化後の空き周波数帯の用途、電波利用料の受益と負担明確化等について質疑が行われました。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  42. 平田健二

    議長平田健二君) これより採決をいたします。  本案賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  43. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  44. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十四     賛成            二百十四     反対               〇    よって、本案全会一致をもって可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  45. 平田健二

    議長平田健二君) 日程第一〇 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。外交防衛委員長加藤敏幸君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔加藤敏幸君登壇拍手
  46. 加藤敏幸

    ○加藤敏幸君 ただいま議題となりました法律案につきまして、外交防衛委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、ブラジルにある在ベレン総領事館を廃止すること、在外公館に勤務する外務公務員の在勤基本手当の基準額を改定することについて規定するものであります。  委員会におきましては、在外公館の整備方針、在ベレン総領事館の出張駐在官事務所への移行に伴う影響、在勤基本手当の為替変動への対応、在外公館職員の住居問題等について質疑が行われましたが、詳細は会議録によって御承知願います。  質疑終局の後、自由民主党及び公明党を代表して自由民主党の宇都理事より、この法律施行期日平成二十五年四月一日から公布の日に改める等の修正案が提出されました。  採決の結果、本法律案全会一致をもって修正議決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  47. 平田健二

    議長平田健二君) これより採決をいたします。  本案委員長報告修正議決報告でございます。  本案委員長報告のとおり修正議決することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  48. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  49. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十四     賛成            二百十四     反対               〇    よって、本案全会一致をもって委員長報告のとおり修正議決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  50. 平田健二

    議長平田健二君) 日程第一一 消費税の円滑かつ適正な転嫁確保のための消費税転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。経済産業委員長増子輝彦君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔増子輝彦君登壇拍手
  51. 増子輝彦

    ○増子輝彦君 ただいま議題となりました法律案につきまして、審査経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、平成二十六年四月一日及び平成二十七年十月一日における消費税率の引上げに際し、消費税の円滑かつ適正な転嫁確保するため、特定の事業者による消費税転嫁の拒否等の行為及び事業者による消費税転嫁を阻害する表示を迅速かつ効果的に是正するための制度の創設、価格の表示に関する総額表示義務の特例の創設並びに消費税転嫁及び表示の方法の決定に係る共同行為について私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の適用除外等の措置を講じようとするものであります。  なお、衆議院におきまして、消費税転嫁を阻害する表示に関し、消費税との関連を明示しているものに限られること等、その範囲の明確化を図ることを内容とする修正が行われております。  委員会におきましては、参考人から意見を聴取し、財政金融委員会及び消費者問題に関する特別委員会との連合審査会を行ったほか、内閣総理大臣の出席を求め、質疑を行いました。  委員会における主な質疑の内容は、社会保障と税の一体改革の意義と本法律案の必要性及び目的、転嫁拒否等の行為の是正を確実に実施するための体制整備、消費税の円滑かつ適正な転嫁を阻害する表示の範囲消費税率引上げの判断時期及び判断基準等でありますが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終了し、討論に入りましたところ、みんなの党を代表して松田委員より反対する旨の意見が述べられました。  次いで、採決の結果、本法律案は多数をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対して附帯決議を行いました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  52. 平田健二

    議長平田健二君) これより採決をいたします。  本案賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  53. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  54. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十五     賛成            百七十八     反対             三十七    よって、本案は可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  55. 平田健二

    議長平田健二君) 日程第一二 水防法及び河川法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)を議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。国土交通委員長石井準一君。     ─────────────    〔審査報告書及び議案本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔石井準一君登壇拍手
  56. 石井準一

    ○石井準一君 ただいま議題となりました法律案につきまして、国土交通委員会における審査経過と結果を御報告を申し上げます。  本法律案は、水防活動及び河川管理をより適切なものとするとともに、その連携を強化するほか、再生可能エネルギーの普及の促進を図るため、河川管理者等による水防活動への協力の推進を図るための措置、河川管理施設等の適切な維持及び修繕を促進するための措置、河川協力団体制度の創設、水利使用手続の簡素化のための小水力発電等の従属発電に関する登録制度の創設等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、水防団を始めとする水災防止体制の改善、強化、河川管理施設等の老朽化対策の推進、小水力発電等の導入促進等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知を願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定をいたしました。  なお、本法律案に対して附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────
  57. 平田健二

    議長平田健二君) これより採決をいたします。  本案賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始
  58. 平田健二

    議長平田健二君) 間もなく投票を終了いたします。──これにて投票を終了いたします。    〔投票終了
  59. 平田健二

    議長平田健二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数          二百十五     賛成            二百十五     反対               〇    よって、本案全会一致をもって可決されました。(拍手)     ─────────────    〔投票者氏名本号末尾掲載〕      ─────・─────
  60. 平田健二

    議長平田健二君) この際、国際・地球環境・食糧問題に関する調査会長から、国際問題、地球環境問題及び食糧問題に関する調査報告を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  61. 平田健二

    議長平田健二君) 御異議ないと認めます。国際・地球環境・食糧問題に関する調査会長藤原正司君。     ─────────────    〔調査報告書は本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔藤原正司君登壇拍手
  62. 藤原正司

    ○藤原正司君 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会の最終報告につきまして、その概要を御報告申し上げます。  本調査会は、「世界の水問題と日本の対外戦略」を今期の調査テーマとし、鋭意調査を行ってまいりました。  我が国は世界の中でも安定的に水資源を享受できる環境にはありますが、世界では人口の増加や経済発展に伴う水不足や水質の悪化、頻発する水災害、国際河川の流域での水をめぐる緊張など、水問題は日々深刻化し、人間の生存や経済活動への脅威となっております。  特に、アジアでは水問題の悪化が懸念されており、その持続的な成長を実現する上で、水が最も大きな制約要因となっております。  また、水は食料やエネルギーの確保と密接な関連を有しており、これらの多くを海外に依存している我が国にとって、世界の水問題は、食料安全保障や経済活動にも直接影響を及ぼす重要な課題でもあります。  本調査会は、これらの現状を踏まえ、我が国自身が持つ水問題に関する様々な比較優位を有効かつ戦略的に活用、展開し、世界各地の水問題を克服し、我が国のみならず、世界の安定と繁栄に寄与することが極めて重要な政策課題であるとの認識に至った次第であります。  最終報告では、我が国が世界の水問題に対して、その知見、経験、技術を最大限に生かし、解決に向けて主導的な役割を果たすことが不可欠であるとの基本認識の下、開発援助や防災に関する国際協力、そして、水ビジネスを通じた国際貢献の充実、そのための明確な水戦略や基本方針の策定、水行政の一元化と政府における司令塔の設置、水分野の専門家の育成、また、水循環基本法と雨水利用推進法の法制化など、七分野、五十八にわたる提言を行っております。  本年は、国連が定めた国際水協力年であり、世界では今日、水問題が主要な国際的課題として注目が高まり、その解決に向けた取組も活発化しております。  関係各位におかれましては、本調査会の提言の趣旨、内容を御理解の上、今後の諸施策に反映されるよう、切に要望するものであります。  以上、御報告申し上げます。  ありがとうございました。(拍手)      ─────・─────
  63. 平田健二

    議長平田健二君) この際、国民生活経済社会保障に関する調査会長から、国民生活経済社会保障に関する調査報告を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  64. 平田健二

    議長平田健二君) 御異議ないと認めます。国民生活経済社会保障に関する調査会長鴻池祥肇君。     ─────────────    〔調査報告書は本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔鴻池祥肇君登壇拍手
  65. 鴻池祥肇

    ○鴻池祥肇君 国民生活経済社会保障に関する調査会における調査経過と結果について、御報告申し上げます。  本調査会は、国民生活経済社会保障に関し、長期的かつ総合的な調査を行うため、第百七十六回国会の平成二十二年十一月に設置され、三年間にわたる調査を開始いたしました。  本調査会では、調査項目を「持続可能な経済社会と社会保障在り方」と決定し、一年目は社会保障を中心に、二年目は経済を中心に調査を行いました。  三年目は、「我が国における経済及び社会保障の持続可能性」について調査を行うこととし、まず、「我が国経済の持続可能性、我が国社会保障の持続可能性」について、政府から説明を聴取し、質疑を行いました。  次いで、「雇用とセーフティネットの現状と課題」、「我が国経済現状と課題(例えば、消費税増税に伴う国民生活に対する影響を中心に)」について、参考人から意見を聴取し、質疑を行いました。  その後、報告書を取りまとめるに当たって委員間の意見交換を行い、それらの調査内容を踏まえ、今般、提言を含む報告書を取りまとめましたので、去る五月二十九日、これを議長に提出いたしました。  以下、報告書の主な内容について、提言部分を中心に御報告申し上げます。  第一は、持続的な経済成長の必要性についてであります。  社会保障は、国民生活の安心、安全を支え、経済社会に安定をもたらす社会基盤でありますが、持続可能な社会保障制度を構築するためには、持続的な経済成長が不可欠であり、我が国経済を持続可能なものとするため、供給、需要の両面で改善を図る必要があります。  供給面では、日本の強みを生かした産業の活性化、高齢者需要を取り込む産業の育成、さらには医療、介護、保育などの分野を成長分野と位置付け、経済成長を促していくことが考えられます。また、需要面では、新興国市場の需要を始めとする海外需要を積極的に取り込むため、国内雇用を維持し、海外へ進出する企業の支援検討する必要があります。  第二は、持続可能な社会保障制度の構築であります。  持続的な経済成長は、持続可能な社会保障制度の支えがなければなりませんが、今後、我が国では、超少子高齢社会の到来が予想され、制度を持続可能なものにしていくには、出生率の低下に歯止めを掛ける対策が必要であります。  また、我が国の社会保障制度はこれまで主に高齢世代を給付対象としてきましたが、子育て支援等全世代を対象とする社会保障にしていくことに加え、例えば元気な高齢者もNPOやボランティアとして地域社会保障参加する全員参加型の社会保障への転換が求められます。  第三は、雇用とセーフティーネットについてであります。  雇用は国民の生活の質を決め、国の基盤を成すものであり、雇用のセーフティーネットの構築に当たっては、所得保障にとどまらず、失業者を労働市場に復帰させるものでなければなりません。  具体的には、子供の貧困等の相対的貧困率を低下させるための対策の実施、各自治体が行っている生活保護取組の充実、欧州において行われている積極的雇用政策の活用及び国際化に対応する人材育成に向けての教育制度の充実等を求めております。  以上が報告書に盛り込まれた提言の主な内容であります。  政府及び関係者におかれましては、その趣旨を十分に理解されまして、これらの実現に努められるよう要請するものであります。  以上、御報告申し上げます。(拍手)      ─────・─────
  66. 平田健二

    議長平田健二君) この際、共生社会地域活性化に関する調査会長から、共生社会地域活性化に関する調査報告を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  67. 平田健二

    議長平田健二君) 御異議ないと認めます。共生社会地域活性化に関する調査会長直嶋正行君。     ─────────────    〔調査報告書は本号(その二)に掲載〕     ─────────────    〔直嶋正行君登壇拍手
  68. 直嶋正行

    ○直嶋正行君 共生社会地域活性化に関する調査会における調査報告の概要につきまして、御報告申し上げます。  本調査会は、調査テーマである「地域活力の向上と共生社会の実現」のうち、三年目は「次世代へつなげる活力ある地域社会」を調査事項として取り上げ、去る五月二十九日に調査報告書を議長に提出いたしました。  以下、調査経過及び結果につきまして御報告申し上げます。  今国会におきまして、三回にわたり参考人から意見を聴取し、質疑を行うとともに、政府に対し質疑を行いました。  あわせて、共生社会地域活性化に係る東日本大震災による被災地域の実情調査のため、福島県に委員派遣を行いました。  さらに、調査報告の取りまとめに向けて、委員間の意見交換を行いました。  委員からは、誰もが安心して暮らせるまちづくり、多様な主体の社会参加、まちづくりにおける人と人とのつながり、個人情報の保護と利用の在り方、各地域の歴史や風土に根差した魅力の周知、被災地復興への取組、次世代の意見の反映等について意見が述べられました。  これらの調査を踏まえ、本調査会としての意見を集約し、次世代へつなげる活力ある地域社会について、四本の柱から成る十五項目の提言を取りまとめました。  その主な内容は、第一に、住民やコミュニティーによる地域活力の向上についてであります。  地域に貢献するコミュニティービジネスの推進、商店街等の地域集団の強化、まちづくりと公共交通、過疎地の価値の再認識、まちづくりにおける行政の在り方について提言をいたしております。  第二に、多様な主体の社会参加と支え合いについてであります。  高齢者の能力発揮と孤立化防止、障害者の社会参加促進、女性の社会参加の拡大、個人情報保護制度の広報啓発、要援護者等の情報把握について提言をいたしております。  第三に、東日本大震災の被災地の復興・再生についてであります。  復興・再生を通じた安心して暮らせるまちづくり、原子力災害被災地の迅速な復興・再生について提言をいたしております。  第四に、次世代のまちづくりに向けてであります。  これからの住民参加のまちづくり、次世代を担う人材の育成と確保、子ども参加のまちづくりについて提言をいたしております。  以上が本調査会の調査経過及び結果であります。  本調査会は、設置以来、二度にわたり被災地へ委員を派遣し、現地を視察いたしましたが、被災地は過疎や少子高齢化等の問題を抱える我が国の未来図であります。震災を乗り越えて、これらの課題に対する新しい解決策を見出すことが我が国の未来を開くとの決意で被災地の復興に臨むことが求められています。  政府はもとより、地方自治体等におかれましても、本提言の趣旨を御理解いただき、これらの実現に努められることを要請するものであります。  以上、御報告申し上げます。(拍手
  69. 平田健二

    議長平田健二君) 本日はこれにて散会いたします。    午前十時五十六分散会