○今井
委員 日本維新の会の今井雅人でございます。
本日は、
質問の機会をいただきましてありがとうございます。
今、岸本
委員の最後の
質問をお伺いしておりまして、私も実は最初、メガバンクの世田谷支店というところで二年間貸付
業務をやっておりまして、ほとんど
中小零細が相手だったんですけれ
ども、その前に二カ月間銀行で研修を受けて、貸し付けのあり方というので、収益性、公共性、いろいろなところで、財務分析をどうやったらいいか、
資金運用表をどうやってつくったらいいかということを勉強して支店に行ったんですけれ
ども、行ってみたら
世界が違うんですね。
もう完全な担保主義で、担保がどれだけとれるか。だから、稟議書を書くときも、担保保全一〇〇%というと稟議をすぽんと通っちゃう。建前と本音はこんなに違うものかということを実感して、当時かなりショックを受けたことを今
質問を聞きながら
思い出しておりました。やはり
金融機関も目きき能力を本当につけていかないと、
日本の
金融のあり方というのは変わっていかないというふうに思っておりますが、きょうは時間がありませんので、ちょっと
法案の方に移らせていただきたいと
思います。
ちなみに、私は今、十人ちょっとぐらいの
会社の
経営をしておりますので、この部分にもいろいろ
思いはあるんですが、それはまた一般
質疑でやらせていただくとして、きょうは
法案の中身をやらせていただきたいというふうに
思います。
法案に入る前に、ぜひちょっと
大臣にこういうことが起きていると御
認識いただきたいことがあるんです。
私は岐阜県の選出であります。当然、
小規模企業がたくさんあるんですが、私の生まれ育った下呂市というところ、これはもともと益田郡というところが五町村、
平成の大合併で
一つになった市であります。合併した当初は人口四万人ぐらいでしたけれ
ども、今は三万六千人まで減ってきています。
それで、ここにもともと家電の量販店が、どことは言いませんが一店あったんですけれ
ども、二年ぐらい前から急速に家電量販店が大量に入ってくるようになりまして、現在三店舗ありまして、今もう一店舗が
計画中なんですね。当然、これだけのところが入ってくると、小売りをやっている
小規模事業者はもうやっていけなくなってしまうわけです。
その建物ですけれ
ども、これもまたよくできていまして、すぐにパチンコ屋にかえられるような建築にしてあります。ですから、消耗戦をとりあえず各地区でやって、とにかく量で勝たなきゃいけない、量販店がそういう消耗戦に入っていて、それが地方にもどんどん波及していって、地方の
小規模事業者のところに大変な打撃を与え、それで恐らく、一店舗か二店舗しか勝てないと
思いますから、いずれかの
段階でこれは撤退していくと思うんです。その前に地元の商店街の
皆さんはほとんど廃業を迫られて、終わってみたらペンペン草しか生えていないということが恐らくこれから起きるんだろうなと見ていて思っているんです。
これを法律的にどうするかというのは非常に難しい問題で、我が党も基本的には競争原理を入れるということでいっておりますけれ
ども、でも、地方の場合はなかなかそれが働かないんです。現在、
政府の方でまちづくり三法の見直しとかもやっておられるようでありますけれ
ども、ぜひ、こういうことが起きていると御
認識いただいて、いろいろ
地域づくりを考えていただきたいということです。
もう
一つ申し上げると、もう
一つ選挙区に高山市というところがありますけれ
ども、ここに最近コンビニエンスストアがまた大量に入ってきています。こんな隣に置いてもいいのかというぐらいの出店が始まっているんです。
いろいろな業態で、都市部で競争していたのがどんどん地方に入っていって、
地域のそういう
小規模事業者の業がやっていけないような状態になりつつあるんじゃないか。
私は、ほかを全国的に見ているわけじゃありませんけれ
ども、
自分の選挙区でそういうことが起きているので、全国でもこういうことが起きていないのかなと
大変心配しておりまして、その点をぜひこれからの
政策を考えるに当たっていろいろと調査していただけないかと考えているんですが、その点についてちょっと御見解をお伺いしたいと
思います。