運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2012-03-02 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    国会召集日平成二十四年一月二十四日)(火曜日)(午前零時現在)における本委員は、次のとおりである。    委員長 石毛えい子君    理事 金森  正君 理事 田島 一成君    理事 高井 美穂君 理事 松本 大輔君    理事 村上 史好君 理事 馳   浩君    理事 松野 博一君 理事 池坊 保子君       石井登志郎君    石原洋三郎君       大山 昌宏君    岡本 英子君       奥村 展三君    川口  浩君       城井  崇君    笹木 竜三君       瑞慶覧長敏君    杉本かずみ君       高野  守君    高橋 昭一君       中屋 大介君    永江 孝子君       室井 秀子君    本村賢太郎君       山岡 達丸君    笠  浩史君       和嶋 未希君    あべ 俊子君       甘利  明君    遠藤 利明君       河村 建夫君    下村 博文君       田野瀬良太郎君    永岡 桂子君       古屋 圭司君    富田 茂之君       宮本 岳志君    三輪 信昭君       土肥 隆一平成二十四年三月二日(金曜日)     午後零時十七分開議  出席委員    委員長 石毛えい子君    理事 金森  正君 理事 田島 一成君    理事 高井 美穂君 理事 松本 大輔君    理事 村上 史好君 理事 馳   浩君    理事 松野 博一君 理事 池坊 保子君       石井登志郎君    石原洋三郎君       磯谷香代子君    大山 昌宏君       岡本 英子君    奥村 展三君       川口  浩君    城井  崇君       笹木 竜三君    杉本かずみ君       高野  守君    高橋 昭一君       中屋 大介君    永江 孝子君       室井 秀子君    本村賢太郎君       山岡 達丸君    笠  浩史君       和嶋 未希君    あべ 俊子君       甘利  明君    遠藤 利明君       下村 博文君   田野瀬良太郎君       永岡 桂子君    長島 忠美君       古屋 圭司君    富田 茂之君       宮本 岳志君    三輪 信昭君     …………………………………    文部科学大臣       平野 博文君    文部科学大臣      奥村 展三君    文部科学大臣      森 ゆうこ君    文部科学大臣政務官    城井  崇君    文部科学大臣政務官    神本美恵子君    文部科学委員会専門員   佐々木 努君     ————————————— 委員の異動 三月二日  辞任         補欠選任   瑞慶覧長敏君     磯谷香代子君   河村 建夫君     長島 忠美君 同日  辞任         補欠選任   磯谷香代子君     瑞慶覧長敏君   長島 忠美君     河村 建夫君     ————————————— 一月二十四日  教育公務員特例法の一部を改正する法律案下村博文君外三名提出、第百七十四回国会衆法第四号)  東日本大震災に対処するための私立学校等の用に供される建物等災害復旧等に関する特別の助成措置等に関する法律案参議院提出、第百七十七回国会参法第二一号) 二月十四日  教育費負担公私間格差をなくし、子供たちに行き届いた教育を求めることに関する請願漆原良夫紹介)(第七号)  同(古本伸一郎紹介)(第八号)  同(大山昌宏紹介)(第二五号)  同(長島忠美紹介)(第二六号)  同(三輪信昭紹介)(第二七号)  同(皆吉稲生紹介)(第八九号)  同(松木けんこう君紹介)(第一〇一号)  同(吉田統彦君紹介)(第一〇二号)  同(野田国義紹介)(第一二三号)  同(吉井英勝紹介)(第一二四号)  同(熊谷貞俊紹介)(第一二八号)  同(杉本かずみ紹介)(第一二九号)  同(高橋千鶴子紹介)(第一三〇号)  同(土肥隆一紹介)(第一三一号)  同(服部良一紹介)(第一三二号)  同(鳩山邦夫紹介)(第一三三号)  同(大山昌宏紹介)(第一四四号)  同(工藤仁美紹介)(第一四五号)  同(古賀誠紹介)(第一四六号)  教育格差をなくし行き届いた教育を求める私学助成に関する請願野田毅紹介)(第五一号)  同(金子恭之紹介)(第六七号)  教育無償化を目指して全ての子供たちに行き届いた教育を求めることに関する請願篠原孝紹介)(第五二号)  国立阿蘇青少年交流の家の存続を求めることに関する請願坂本哲志紹介)(第八八号) は本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  国政調査承認要求に関する件  文部科学行政基本施策に関する件      ————◇—————
  2. 石毛えい子

    石毛委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  文部科学行政基本施策に関する事項  生涯学習に関する事項  学校教育に関する事項  科学技術及び学術の振興に関する事項  科学技術研究開発に関する事項  文化スポーツ振興及び青少年に関する事項 以上の各事項につきまして、本会期調査をいたしたいと存じます。  つきましては、衆議院規則第九十四条により、議長に対し、承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 石毛えい子

    石毛委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。      ————◇—————
  4. 石毛えい子

    石毛委員長 文部科学行政基本施策に関する件について調査を進めます。  文部科学大臣から所信を聴取いたします。平野文部科学大臣
  5. 平野博文

    平野(博)国務大臣 このたび、野田内閣におきまして文部科学大臣を拝命いたしました平野博文でございます。  第百八十回国会におきまして各般の課題を御審議いただくに当たり、私の所信を述べさせていただきます。  我が国を取り巻く環境は、ますます厳しさを増しつつあります。グローバル化知識基盤社会の到来、少子高齢化進展等、世の中が大きく変化しつつある中、我が国が抱えてきた諸課題は残されたまま、大震災原発事故により生じた課題が重くのしかかっています。文部科学大臣として、まず、野田内閣の最優先課題である大震災からの復旧復興全力取り組みます。とりわけ放射線から子供を守るという強い決意を持ち、安全、安心のための取り組みに力を注いでまいります。そして、我が国を新たな成長のステージへと導き、元気な日本再生実現すべく、未来への先行投資である文部科学行政充実全力を尽くす所存でございます。  あの大震災から一年近くが経過をいたしました。私は、大臣に就任後、直ちに福島に赴き、今なお大震災原発事故で苦しんでいらっしゃる方々のお話を伺い、改めてこの大震災及び原発事故影響の大きさを感じたところでございます。しかしながら、それと同時に、厳しい状況の中でも元気に学ぶ子供たちの心強い姿を拝見し、子供たちの元気が社会の元気につながるものと信じつつ、国としてしっかりと彼らを支えていかなければならないとの思いを改めて強く持ちました。まずは、この大震災からの復旧復興全力を尽くします。  具体的には、チルドレンファーストの理念を踏まえ、被災した子供たち大震災前と同じように落ちついて学ぶことができるよう、学校からのまちづくり視点から、学校施設設備復旧等学びの場の確保就学支援充実、心のケア、心身のリフレッシュ等に関する取り組みを進めるとともに、震災の教訓を踏まえつつ、未来に向かうための復興教育支援してまいります。また、学校施設は、地域コミュニティー拠点として非常災害時には応急避難場所ともなることから、耐震化防災機能強化等に積極的に取り組むとともに、防災教育充実全力で取り組んでまいります。  原発事故対応としては、放射線モニタリング強化を図り、適時適切な情報提供に努めるとともに、校庭等の線量の低減、学校給食の安全、安心確保取り組みます。加えて、除染廃炉に関する研究開発福島再生にとってかなめとなるものであり、これを優先的に取り組んでまいります。  また、原子力損害賠償については、被災者の立場に立ち、迅速、公平かつ適切に行われるよう、関係機関とも協力をして進めてまいります。原子力損害賠償紛争審査会において、避難区域見直しに伴う賠償考え方等について審議いただくとともに、和解仲介体制整備等に取り組んでまいります。  さらに、震災津波調査観測強化大学研究所等を活用した地域再生に向けた取り組み復興を担う専門人材育成等を進めてまいります。  一方、今回の事故を受け、現在、エネルギー政策の再構築に向けた議論が進められています。原子力研究開発、特に「もんじゅ」については、安全確保を図った上で、議論方向性を見据えて適切に対応してまいります。  これらは、国民安心して生活するために必要不可欠なものであり、責任感を持ってしっかりと取り組んでまいります。  さて、現在、我が国は多くの課題に直面をしています。経済や雇用は依然として厳しい状況にございます。国際競争が厳しさを増す一方、若者の内向き志向が懸念されています。我々は、自信と活力を取り戻し、これらの課題に立ち向かわなければなりません。そのためには、今こそ、未来を担う人と知の創造である教育科学技術振興し、また、豊かな生活の源泉となる文化スポーツ推進を図っていくことが重要であると考えています。  教育国家社会の繁栄の礎であります。野田総理が言及する分厚い中間層の復活のためにも、教育が果たす役割は極めて重要であります。生涯を通じ一人一人が自己を磨き、自立し、多様な人が協働する中で相互に高め合い、知的、道徳的水準の高い、持続可能で豊かな社会創造することこそが、今後の我が国が目指すべき道であると考えます。  政権交代後の教育改革に関しては、これまで、第一段階として、家計が負担する教育費軽減、第二段階として、教員の質と数の充実等教育環境、条件の整備に取り組んでまいりました。今後も改革の手を緩めることなく、これらの取り組みとともに、第三段階として、教育行政学校ガバナンス改革大学改革等に本格的に取り組んでまいります。これらを踏まえ、さらなる教育充実に向けた方策を総合的かつ計画的に推進すべく、平成二十五年度からの第二期教育振興基本計画策定に向けて、しっかりと検討を行ってまいります。  いまだ厳しい経済状況が続いていますが、家計状況によって子供が学業を断念せざるを得なくなるような事態は避けなければなりません。意欲ある全ての人が希望する教育を受け、みずからの能力を高める機会確保することは、社会全体の責務であるとともに、社会活力向上させる有効な方策であると考えます。本人や家庭だけが経済的負担を負うのではなく、社会全体として支え合うことが必要であります。  このため、これまでも奨学金制度充実大学等授業料減免幼稚園就園奨励費補助拡充等教育費負担軽減に取り組んでまいりました。特に来年度においては、所得連動返済型の奨学金を導入したいと考えております。今後とも、保護者負担軽減や多様で手厚い就学支援等教育に係る経済的支援充実に努めてまいります。また、昨年度実現をいたしました高校授業料実質無償化、すなわち公立高校等授業料無償化高等学校等就学支援金制度の導入については、中退者の減少や再入学者の増加など一定の効果が見られ、被災地における家計急変世帯高校生等就学機会確保に寄与するなど、意義は極めて大きいと考えております。  教育機会確保するとともに、教育の質や環境充実を図ることが重要であることは言うまでもありません。幼児教育から高等教育に至るまで、それぞれの段階に応じた教育の質や環境充実に努めてまいります。  幼児期教育は生涯にわたる人格形成基礎を培う重要なものであり、幼児教育のさらなる充実に向け、しっかりと取り組んでまいります。また、幼保一体化を含め、子供子育て家庭視点に立った子ども子育てシステム構築を進めます。  子供たちに対する質の高い教育提供のためには、教員の質と数の充実が不可欠であり、今後、さらなる少人数学級推進教職員配置充実に努めるとともに、教員の質については教職生活の全体を通じた総合的な向上方策を打ち出すべく検討を行ってまいります。さらに、地方教育行政のあり方や地域とともにある学校づくり推進等について、本格的な検討を行ってまいります。  新学習指導要領の着実な実施、全国的な学力調査実施等により、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立し、教育施策改善学校における指導充実を図ります。また、教育情報化を進める学びイノベーションに取り組んでまいります。  さらに、インクルーシブ教育システム構築に向けた特別支援教育推進に当たり、障害のある子供障害のない子供が同じ場でともに学ぶことを追求するとともに、個別の教育ニーズのある児童生徒に対しては適切な指導提供できる仕組みの整備を図ります。  また、大学改革は、大学のみならず日本社会全体の改革を牽引するものと考えており、我が国持続的発展のために必要な人材大学が育てるよう大学改革実現すべく本格的な検討を行ってまいります。  今日の危機を克服し、将来の希望と誇りある日本を築く上で、内向き志向にならず、イノベーション創出し、みずからの考えを積極的に発信するなど、グローバル社会で活躍していける人材育成が必要であります。その主要な担い手である大学機能強化し、高等教育の質の保証、向上を図ることが不可欠であります。そのため、世界を牽引するリーダー育成するリーディング大学院構築等大学における抜本的な教育改革支援や、海外大学との協働プログラム構築支援すること等により、世界の知が集積する魅力的な拠点構築を進めてまいります。また、医師の地域偏在の解消、適正配置等も踏まえつつ、医学、歯学等教育の質の充実を図ります。  優秀な留学生の受け入れや意欲ある若者海外派遣を行うなど、高校大学等における積極的な留学生政策を進めるとともに、青少年国際交流大学等国際化推進外国語教育充実等グローバル人材育成のための取り組みを戦略的、継続的に推進してまいります。  また、国立大学法人運営費交付金私学助成等基盤的経費充実国立大学改革強化推進事業等により、大学改革機能強化支援に努めるとともに、国立大学法人等施設整備につきましては、第三次五カ年計画のもとに、質の高い、安全な教育研究環境確保とその一層の高度化に向けて取り組んでまいります。  若者就業機会確保は喫緊の課題であります。引き続き、関係府省との連携のもとに、経済界教育界等との連携強化や、きめ細かい相談体制整備により、新卒者等就職支援取り組みます。  また、児童生徒一人一人の将来の社会的、職業的自立に向けて、体系的なキャリア教育推進いたします。引き続き、高校大学並びに専修学校等においては、産業界等連携し、特性を生かした職業教育充実を図るとともに、高度な専門職業人の養成に取り組むなど、官民協働による復興日本再生を担う人材育成を進めてまいります。  次世代に向かって知と情報重要性がますます高まる中、科学技術イノベーションは唯一の成長の種であります。また、それを担う人材こそ、かけがえのない資源であります。我々は、科学技術イノベーションの力で、いろいろなフロンティアを切り開き、大震災からの復興再生我が国持続的成長実現していかなければなりません。また、大規模自然災害地球温暖化エネルギー、食料、水資源等人類的課題に、世界に先駆けて対峙していく使命を担っております。このため、科学技術イノベーション振興国家戦略として強力に推進してまいります。  具体的には、研究開発法人世界の第一線で戦えるよう、国際水準に即した目標設定や評価、国際的頭脳循環の促進など、研究開発成果を最大化するための制度改革に取り組んでまいります。  また、国際的頭脳循環の中でグローバルに活躍できる若手研究人材育成確保のため、自立的な研究環境キャリアパス整備研究マネジメント人材育成、戦略的な海外派遣等取り組みます。さらに、次代を担う子供たち科学技術への興味、関心を拡大する取り組みや、才能を見出し、伸ばす取り組みを進めてまいります。  さらに、研究者がその実力を遺憾なく発揮できるよう、研究環境整備に努めます。科学研究費助成事業について、研究費複数年度使用拡大等をする制度改善を引き続き推進するなど、基礎研究強化に向けた取り組みを進めてまいります。また、研究開発基盤強化も重要であります。次世代スーパーコンピューター「京」を中核とした革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラエックス線自由電子レーザーSACLA等整備、共用を進めてまいります。  ライフイノベーションにつきましては、iPS細胞などによる再生医療実現次世代がん研究、またグリーンイノベーションについては新たなエネルギー社会構築資源制約の克服、地球規模気候変動への対応のための革新的技術開発等を、国際的な共同研究を含めて、引き続き推進してまいります。あわせて、東北メディカルメガバンク計画東北復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト等被災地復興に貢献する研究も進めてまいります。  また、実用化や新産業創出を通じてすぐれた研究成果イノベーションに結びつけていくため、産学官金融機関を加えた連携体制構築により、基礎研究実用化を結ぶ取り組みや、地域イノベーション創出に向けた地域主導のすぐれた構想を支援する取り組み推進してまいります。  海洋宇宙は、人類全体のフロンティアであり、科学技術によって新たに開かれる無限の可能性を秘めています。海洋については、海底地震津波観測網整備東北マリンサイエンス拠点形成等震災対応を初め、新規海洋資源の開拓などを進めてまいります。また、宇宙につきましては、国民に夢を与える「はやぶさ2」等の宇宙科学宇宙探査のほか、災害対応にも貢献する人工衛星開発国際宇宙ステーション計画等を着実に進めてまいります。  文化スポーツ人々に喜びと感動、安らぎと活力をもたらし、人間が人間らしく生きることを実感させてくれるものであります。今後とも積極的に推進してまいります。その際、障害の有無にかかわらず、国民文化スポーツに親しむ機会を享受できるよう、必要な環境整備に努めてまいります。  我が国にある文化芸術や多くの文化財は極めて大切な資源です。今こそ文化芸術国家戦略として位置づけ振興していくことが必要であり、文化芸術が有する、人々を引きつける魅力や社会に与える影響力を最大限に活用した取り組み文化財の保存、活用の推進、それらの創造や継承を担う人材育成を進めてまいります。また、アイヌの人々の心のよりどころであり、文化多様性尊重等意義を有する民族共生の象徴となる空間における博物館の整備に向け、しっかりと取り組んでまいります。  また、近年、デジタル化ネットワーク化進展に伴い、著作物利用態様多様化が進む中で、著作物違法利用違法流通が常態化しているとの指摘がございます。こうした状況の変化に対応するため、著作権法の一部を改正する法律案を今国会提出させていただくなど、著作権制度の必要な見直しを行ってまいります。  昨年のなでしこジャパンワールドカップサッカー優勝は、震災後の我が国に勇気と希望を与えてくれました。今般、アンダー20女子ワールドカップサッカー我が国にて開催することとなりましたが、本大会の開催は、国際親善に寄与することはもちろん、国民に夢と元気を与えてくれるものと考えます。  スポーツは、人格形成健康長寿の礎であるとともに、地域活性化の重要な資源ともなり得るものであり、まさに元気な日本再生にとって不可欠なものであります。昨年八月に施行されたスポーツ基本法に基づき、スポーツ基本計画策定に取り組んでいるところでございますが、今後ともスポーツ立国実現を目指した施策を積極的に進めてまいります。また、二〇二〇年の夏のオリンピック・パラリンピックの招致に向け、外務省等連携し、政府全体で積極的に支援をしてまいります。  冒頭申し上げましたように、我が国にはいろいろな課題が山積しています。困難な時代にこそ、大局的に先を見据えながら、目前の課題を着実に実行していかなければなりません。この国の将来を創造し、国家百年の計を担う文部科学省の全責任を担う者として、専門家方々はもとより、現場の方々の意見を十分酌み取りながら、また、政策のための科学強化を図りながら、客観的根拠に基づく国民目線政策展開により効果的、効率的に施策推進しつつ、諸課題の解決に全力で取り組む考えでございます。  引き続き、関係各位の御指導と御鞭撻を賜りますよう心からお願いを申し上げます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。(拍手)
  6. 石毛えい子

    石毛委員長 次に、平成二十四年度文部科学省関係予算概要について説明を聴取いたします。奥村文部科学大臣
  7. 奥村展三

    奥村大臣 それでは、平成二十四年度文部科学省関係予算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  文部科学省関係予算は、一般会計五兆四千百二十八億円、東日本大震災復興特別会計二千二百四十九億円、エネルギー対策特別会計一千二百四十五億円となっております。  まず、初等中等教育充実を図るため、小学校二年生の三十五人以下学級推進特別支援教育小学校専科指導充実、被災した児童生徒に対する学習支援等に合計三千八百人の教職員定数増を行うこととしております。  また、道徳教育外国語教育等推進や全国的な学力調査実施公立学校授業料無償制及び高等学校等就学支援金実施生徒指導進路指導等取り組み幼児教育特別支援教育等推進を図ることとしております。  第二に、公立学校における児童生徒等の安全を確保する耐震化防災対策等推進のため一千二百四十六億円、国立大学等耐震化最先端研究施設整備老朽施設附属病院再生等のため九百十五億円を計上しているところであります。  また、東日本大震災等によって被害をお受けになった公立学校施設復旧についても取り組んでまいります。  三番目に、学生が安心して学べる環境実現するため、奨学金事業については、所得連動返済型の無利子奨学金制度を新設いたします。無利子奨学金貸与人員を二万五千人増員するなど、全体で六万七千人増の百三十三万九千人に貸与することとしております。また、大学授業料減免につきましても、対象者を二万八千人増員し、十万三千人が減免を受けられることといたしております。  四番目に、国立大学法人運営費交付金に一兆一千四百二十三億円を計上するとともに、新設する国立大学改革強化推進事業により国立大学改革機能強化を図ることといたしております。  また、私学振興を図るため、私立大学高等学校等に係る経常費補助耐震化を初めとする施設設備整備への支援等に四千五百十八億円を計上しているところであります。  このほか、世界を牽引するリーダーを養成するリーディング大学院構築など、国公私立大学を通じた教育研究水準向上を図ることとしておるところであります。  五番目に、地域全体で教育に取り組む体制づくり支援するため、引き続き学校支援地域本部放課後子ども教室スクールカウンセラー等の配置や、被災地地域コミュニティー再生のための学びの場づくりの支援をすることといたしております。  六番目に、世界に雄飛する人材育成として、大学生、高校生の留学促進、英語教育充実大学等国際化のための体制整備や海外の大学との大学間交流、若手研究者海外派遣など、グローバル社会で活躍できる人材育成推進することとしております。  七番目に、スポーツ基本法制定後、初の予算として、世界で競い合うトップアスリートの育成強化やライフステージ等に応じたスポーツ機会創造に二百三十八億円を計上いたしているところであります。  八番目に、文化芸術立国の実現を目指し、豊かな文化芸術創造人材育成文化財の保存、活用及び継承、我が国の多彩な文化芸術の発信や国際文化交流の推進など、一千五十六億円を計上しているところであります。  九番目に、原子力災害からの復興に向け、福島県及び全国における環境モニタリングの強化除染手法の確立や放射線防護、被曝医療研究充実廃炉に関する研究開発人材育成強化被災者の迅速な救済に向けた原子力損害賠償の円滑化等の実施を図ることといたしております。一方、高速増殖炉サイクル技術を初めとする原子力研究開発等の既存事業については、徹底した見直しを行い、予算額を大幅に縮減いたしたところであります。  十番目に、宇宙海洋といった人類フロンティアの開拓や、海底地震津波観測網整備等国家安全保障・基幹技術の強化を図ることといたしております。また、次世代エネルギー開発等につながるグリーンイノベーションや、健康長寿社会実現に向けたライフイノベーション推進するとともに、科学技術イノベーション推進に向けたシステム改革を進めていきたいと思っております。  十一番目に、科学研究費助成事業については、研究費の効率化や研究者負担軽減を図るため、基金の対象種目を拡大するなど制度改革推進しております。あわせて、若手研究人材育成支援国際水準研究環境及び基盤充実強化を図ることといたしているところであります。  以上、平成二十四年度文部科学省関係予算概要につきまして御説明を申し上げました。  なお、これらの具体的な内容につきましては、お手元に資料をお配りしておりますので、説明を省略させていただきたいと思います。  どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)
  8. 石毛えい子

    石毛委員長 以上で説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時四十七分散会