運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2011-02-16 第177回国会 参議院 決算委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十三年二月十六日(水曜日)    午後零時二十分開会     ─────────────    委員異動  二月十四日     辞任         補欠選任         石井 浩郎君     森 まさこ君      磯崎 仁彦君     丸川 珠代君      木庭健太郎君     秋野 公造君  二月十五日     辞任         補欠選任         江崎  孝君     小見山幸治君  二月十六日     辞任         補欠選任         小見山幸治君     安井美沙子君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         鶴保 庸介君     理 事                 姫井由美子君                 松浦 大悟君                 松野 信夫君                 岡田 直樹君                 野上浩太郎君                 渡辺 孝男君     委 員                 相原久美子君                 大河原雅子君                 大久保 勉君                 小西 洋之君                 斎藤 嘉隆君                 田城  郁君                 藤末 健三君                 藤本 祐司君                 前川 清成君                 安井美沙子君                 青木 一彦君                 熊谷  大君                 野村 哲郎君                 藤井 基之君                 藤川 政人君                 丸川 珠代君                 森 まさこ君                 若林 健太君                 秋野 公造君                 柴田  巧君                 井上 哲士君                 荒井 広幸君                 又市 征治君    国務大臣        財務大臣     野田 佳彦君    副大臣        財務大臣    櫻井  充君         ─────        会計検査院長   西村 正紀君         ─────    事務局側        常任委員会専門        員        工藤 政行君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○平成二十一年度一般会計歳入歳出決算平成二  十一年度特別会計歳入歳出決算平成二十一年  度国税収納金整理資金受払計算書平成二十一  年度政府関係機関決算書(第百七十六回国会内  閣提出) ○平成二十一年度国有財産増減及び現在額総計算  書(第百七十六回国会内閣提出) ○平成二十一年度国有財産無償貸付状況計算書  (第百七十六回国会内閣提出) ○国家財政経理及び国有財産管理に関する調  査  (国会法第百五条の規定に基づく本委員会から  の会計検査要請に対する結果報告に関する件  )  (会計検査院法第三十条の二の規定に基づく報  告に関する件)     ─────────────
  2. 鶴保庸介

    委員長鶴保庸介君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  本日までに、磯崎仁彦君石井浩郎君、木庭健太郎君及び江崎孝君が委員辞任され、その補欠として丸川珠代君、森まさこ君、秋野公造君及び安井美沙子君が選任されました。     ─────────────
  3. 鶴保庸介

    委員長鶴保庸介君) 平成二十一年度決算外二件を議題といたします。  まず、平成二十一年度決算、すなわち一般会計歳入歳出決算特別会計歳入歳出決算国税収納金整理資金受払計算書政府関係機関決算書につきまして、また、引き続き、平成二十一年度国有財産増減及び現在額総計算書及び平成二十一年度国有財産無償貸付状況計算書につきまして、財務大臣から概要説明を聴取いたします。野田財務大臣
  4. 野田佳彦

    国務大臣野田佳彦君) 平成二十一年度一般会計歳入歳出決算特別会計歳入歳出決算国税収納金整理資金受払計算書及び政府関係機関決算書会計検査院検査報告とともに国会提出し、また、平成二十一年度の国の債権の現在額並びに物品増減及び現在額につきましても国会報告いたしましたので、その概要を御説明申し上げます。  まず、平成二十一年度一般会計決算につきましては、歳入決算額は百七兆千百四十二億円余、歳出決算額は百兆九千七百三十四億円余であり、差引き六兆千四百八億円余の剰余を生じました。  この剰余金は、財政法第四十一条の規定により、既に平成二十二年度一般会計歳入に繰り入れております。  なお、平成二十一年度における財政法第六条の純剰余金は一兆六千二百四十六億円余となります。  以上の決算額予算額と比較いたしますと、歳入につきましては、予算額百二兆五千五百八十一億円余に比べて四兆五千五百六十億円余の増加となります。  この増加額には、前年度剰余金受入れ予算額に比べて増加した額四兆五千百八億円余が含まれておりますので、これを差し引きますと、歳入の純増加額は四百五十二億円余となります。  一方、歳出につきましては、予算額百二兆五千五百八十一億円余に、平成二十年度からの繰越額四兆五千百八億円余を加えました歳出予算現額百七兆六百八十九億円余に対し、支出済歳出額は百兆九千七百三十四億円余であり、その差額は六兆九百五十五億円余となります。このうち平成二十二年度への繰越額は三兆九千四百三億円余であり、不用額は二兆千五百五十二億円余となっております。  なお、歳出のうち、予備費につきましては、その予算額は二千五百億円であり、その使用額は六百二十六億円余であります。  次に、平成二十一年度特別会計決算でありますが、同年度における特別会計の数は二十一であり、これらの決算内容につきましては、特別会計歳入歳出決算のとおりでございます。  なお、歳入歳出決算に添付されている国の債務に関する計算書による債務額につきましては、平成二十一年度末における債務額は九百五十三兆三千八百六十七億円余であります。  このうち、公債につきましては、平成二十一年度末における債務額は七百二十兆五千四百七十七億円余であります。  次に、平成二十一年度における国税収納金整理資金受入れ及び支払につきましては、同資金への収納済額は五十兆四千八百四十五億円余であり、一般会計歳入への組入額等は四十九兆七千七百三十七億円余でありまして、差引き七千百八億円余が平成二十一年度末の資金残額となります。  次に、平成二十一年度政府関係機関決算でありますが、その内容につきましては、それぞれの決算書のとおりでございます。  次に、国の債権の現在額につきましては、平成二十一年度末における国の債権総額は二百七十七兆八千二百五十八億円余であります。その内容の詳細につきましては、平成二十一年度国の債権の現在額総報告のとおりでございます。  次に、物品増減及び現在額につきましては、平成二十一年度末における物品総額は十一兆五千六百九十三億円余であります。その内容の詳細につきましては、平成二十一年度物品増減及び現在額総報告のとおりでございます。  以上が、平成二十一年度一般会計歳入歳出決算特別会計歳入歳出決算国税収納金整理資金受払計算書及び政府関係機関決算書等概要であります。  なお、平成二十一年度予算執行につきましては、予算の効率的な使用経理の適正な処理に努めてきたところでございますが、なお会計検査院から九百八十六件の不当事項等について指摘を受けましたことは誠に遺憾であります。  今後とも、予算執行に当たっては一層配慮をいたし、その適正な処理に努めてまいる所存であります。  何とぞ御審議のほどお願い申し上げます。  次に、平成二十一年度国有財産増減及び現在額総計算書並び平成二十一年度国有財産無償貸付状況計算書会計検査院検査報告とともに国会報告いたしましたので、その概要を御説明申し上げます。  まず、平成二十一年度国有財産増減及び現在額総計算書概要について御説明いたします。  平成二十一年度中に増加しました国有財産総額は十二兆六千七百四十五億円余であり、また、同年度中に減少しました国有財産総額は七兆六千六百八十七億円余でありまして、差引き五兆五十八億円余の純増加となっております。これを平成二十年度末現在額百二兆三千六百九十億円余に加算いたしますと百七兆三千七百四十八億円余となり、これが国有財産法に基づく平成二十一年度末現在額であります。  以上が、平成二十一年度国有財産増減及び現在額総計算書概要であります。  次に、平成二十一年度国有財産無償貸付状況計算書概要について御説明いたします。  平成二十一年度中に増加しました無償貸付財産総額は二千百二十九億円余であり、また、同年度中に減少しました無償貸付財産総額は二千百八十二億円余でありまして、差引き五十二億円余の純減少となっております。これを平成二十年度末現在額一兆八百八十六億円余より差引きいたしますと一兆八百三十四億円余となり、これが平成二十一年度末現在において国有財産法に基づき無償付けをしている国有財産総額であります。  以上が、平成二十一年度国有財産無償貸付状況計算書概要であります。  なお、これらの国有財産の各総計算書には、それぞれ説明書を添付しております。  何とぞ御審議のほどお願いを申し上げます。
  5. 鶴保庸介

    委員長鶴保庸介君) 野田財務大臣は御退席いただいて結構でございます。  次に、平成二十一年度決算検査報告及び平成二十一年度国有財産検査報告につきまして、会計検査院長から概要説明を聴取いたします。西村会計検査院長
  6. 西村正紀

    会計検査院長西村正紀君) 平成二十一年度決算検査報告につきまして、その概要を御説明いたします。  会計検査院は、平成二十二年九月七日、内閣から平成二十一年度歳入歳出決算送付を受け、その検査を行って、平成二十一年度決算検査報告とともに、平成二十二年十一月五日、内閣に回付いたしました。  平成二十一年度一般会計決算額は、歳入百七兆千百四十二億余円、歳出百兆九千七百三十四億余円でありまして、会計検査院はこれらの決算額を確認いたしました。  平成二十一年度特別会計につきまして、会計検査院は二十一特別会計それぞれの歳入歳出決算額を確認いたしました。  また、国税収納金整理資金は、収納済額五十兆四千八百四十五億余円、歳入組入額三十八兆八千二百二十七億余円でありまして、会計検査院はこれらの受払額検査完了いたしました。  平成二十一年度政府関係機関につきまして、会計検査院は三政府関係機関それぞれの収入支出決算額検査完了いたしました。  平成二十一年度歳入歳出等に関し、会計検査院は、国、政府関係機関、国の出資団体等検査対象機関について、書面検査及び実地検査実施いたしました。そして、検査の進行に伴い、関係者に対して一千五百余事項の質問を発しております。  検査の結果、検査報告に掲記した不当事項等について、その概要を御説明いたします。  まず、法律、政令若しくは予算に違反し又は不当と認めた事項は、合計八百七十四件、二百二億二千八百五十九万余円であります。  このうち、収入に関するものは、二十五件、二十四億九千四百十万余円であります。  その内訳は、租税の徴収が適正でなかったもの、保険料徴収が適正でなかったもの、使用料等徴収が適切でなかったもの、診療報酬の請求が適切でなかったものなどとなっております。  また、支出に関するものは、八百四十七件、百七十六億八千三百二十九万余円であります。  その内訳は、会計経理が適正を欠いていたもの、施工が適切でなかったもの、保険の給付が適正でなかったもの、医療費支払が過大となっていたもの、補助事業実施及び経理が不当なものなどとなっております。  以上の収入支出に関するもののほか、用地管理が適切でなかったもの、委託契約実施に当たり委託先会計経理が適正を欠いていたものが、二件、五千百十九万余円であります。  次に、平成二十一年十一月から二十二年十月までの間におきまして、会計検査院法第三十四条又は第三十六条の規定により意見を表示し又は処置を要求いたしましたものは六十六件であります。  その内訳は、株式会社整理回収機構平成十一、十二両年度に行った整理回収業務による利益に関するもの、特別会計への一般会計からの繰入れの適正化等に関するもの、農林水産省及び独立行政法人農畜産業振興機構交付した補助金等により公益法人等に造成された基金が保有する資金有効活用に関するもの、独立行政法人中小企業基盤整備機構が保有している第二種信用基金規模等に関するもの、独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支援機構特例業務勘定における利益剰余金に関するものなどとなっております。  次に、本院の指摘に基づき当局において改善処置を講じた事項は三十九件であります。  その内訳は、貸付財産に係る国有資産等所在市町村交付金交付に関するもの、長期出張者情報収集活動の根拠となっている業務協力協定に関するもの、石油等調査業務委託契約における業務委託料算定に関するもの、国際能力開発支援センター運営委託契約に関するもの、加入者宅等への派遣工事実施に関するものなどとなっております。  次に、不当事項に係る是正措置等検査の結果につきましては、昭和二十一年度から平成二十年度までの決算検査報告に掲記した不当事項のうち、是正措置が未済となっているものは三十七省庁等における五百件、百三十一億千五百三十九万余円、このうち金銭を返還させる是正措置を必要とするものは三十七省庁等における四百九十八件、百二十八億八千八十三万余円となっております。  また、平成二十年度決算検査報告において改善処置履行状況を継続して検査していくこととした本院の指摘に基づき当局において改善処置を講じた事項のうちに、改善処置が一部履行されていなかったものが五件あり、このうち二件については不当事項として掲記しております。  次に、平成二十一年十一月から二十二年十月までの間におきまして、会計検査院法第三十条の二の規定により国会及び内閣に対して報告いたしましたものは六件であります。  その内訳は、さきに御説明いたしました株式会社整理回収機構平成十一、十二両年度に行った整理回収業務による利益に関するもの、独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支援機構特例業務勘定における利益剰余金に関するもののほか、科学研究費補助事業における研究成果報告書等提出に関するもの、制度改革促進基金造成事業により造成された制度改革促進基金の効果的な活用に関するもの、国会議員選挙等執行経費適正化に関するもの、廃校又は休校となっている公立小中学校校舎等有効活用に関するものとなっております。  次に、平成二十一年十一月から二十二年十月までの間におきまして、国会からの検査要請事項に関し、会計検査院法第三十条の三の規定により検査の結果を報告いたしたものは三件であります。  その内訳は、簡易生命保険加入者福祉施設等譲渡等に関するもの、牛肉等関税財源とする肉用子牛等対策施策等に関するもの、在外公館に係る会計経理に関するものとなっております。  次に、本院の検査業務のうち特にその検査状況報告する必要があると認め、検査報告に掲記いたしたものは四件であります。  その内訳は、株式会社整理回収機構における住専勘定財務状況及び債権回収等業務実施状況等に関するもの、一般会計からの繰入金歳入としている特別会計における当該繰入金の繰入れ及び繰入れの対象となるべき経費に係る歳出予算執行管理等に関するもの、都道府県等における国庫補助事業に係る事務費等経理状況に関するもの、独立行政法人及び国立大学法人における会計監査人監査状況に関するものとなっております。  次に、国民の関心の高い事項等に関する検査状況として、これまで御説明いたしました事例などを整理し、検査報告に掲記しております。  最後に、特別会計に関する法律規定に基づき、平成二十一年十一月に内閣から送付を受けた平成二十年度特別会計財務書類について検査した旨を検査報告に掲記いたしました。  以上をもって概要説明を終わります。  会計検査院といたしましては、機会あるごとに関係省庁などに対して、適正な会計経理執行について努力を求めてまいりましたが、なお、ただいま申し述べましたような事例がありますので、関係省庁などにおいても更に特段の努力を払うよう望んでいる次第であります。  次に、平成二十一年度国有財産検査報告につきまして、その概要を御説明いたします。  会計検査院は、平成二十二年九月七日、内閣から平成二十一年度国有財産増減及び現在額総計算書及び平成二十一年度国有財産無償貸付状況計算書送付を受け、その検査を行って、平成二十一年度国有財産検査報告とともに、平成二十二年十一月五日、内閣に回付いたしました。  平成二十一年度末の国有財産現在額は百七兆三千七百四十八億余円、無償貸付財産総額は一兆八百三十四億余円になっております。  検査の結果、国有財産管理及び処分に関しまして、平成二十一年度決算検査報告に掲記いたしたものは十三件であります。  その内訳は、不当事項といたしまして、災害復旧に伴う工事における不適正な会計経理に関するもの、検疫所改修等工事予定価格の積算に関するもの、空港用地使用料等算定に関するもの、被補償者に提供するために取得した代替地用地管理に関するもの、駐機場コンクリート舗装工施工に関するもの、意見を表示し又は処置を要求した事項といたしまして、在外公館管理する国有財産等処分に関するもの、国立大学法人が保有している土地、建物の処分及び有効活用に関するもの、独立行政法人中小企業基盤整備機構が保有している第二種信用基金規模等に関するもの、道路整備事業実施に伴う代替地用地の取得、管理及び処分に関するもの、廃止された自動車教習所における跡地の利用状況に関するものとなっております。  以上をもって概要説明を終わります。  よろしくお願いいたします。
  7. 鶴保庸介

    委員長鶴保庸介君) 以上で平成二十一年度決算外二件に関する概要説明を終わります。  平成二十一年度決算外二件に対する質疑は後日に譲ることといたします。     ─────────────
  8. 鶴保庸介

    委員長鶴保庸介君) 国家財政経理及び国有財産管理に関する調査のうち、国会法第百五条の規定に基づく本委員会からの会計検査要請に対する結果報告に関する件及び会計検査院法第三十条の二の規定に基づく報告に関する件を議題といたします。  会計検査院から説明を聴取いたします。西村会計検査院長
  9. 西村正紀

    会計検査院長西村正紀君) 会計検査院は、国会法第百五条の規定に基づき平成二十一年六月二十九日付け参議院議長から会計検査及びその結果の報告要請がありました「牛肉等関税財源とする肉用子牛等対策施策等について」及び「在外公館に係る会計経理について」の計二事項につきまして、関係府省、関係独立行政法人対象検査を行い、会計検査院法第三十条の三の規定に基づき二十二年八月二十五日及び十月六日にその結果の報告書提出いたしました。その報告書概要を御説明いたします。  まず、「牛肉等関税財源とする肉用子牛等対策施策等に関する会計検査の結果について」を御説明いたします。  検査しましたところ、肉用子牛等対策施策実施状況等につきましては、肉用牛生産コスト低減国産牛肉価格水準の低下という成果を必ずしも十分発現させているとは言えない状況にありました。  次に、独立行政法人農畜産業振興機構や同機構補助金交付先等に造成されている資金等状況につきましては、全体として見た場合、支出額と比較して多額資金を長期間保有している状況となっていました。また、事業実績額と比較すると多額資金を保有している基金や、事業実績額に対する事務費の割合が高い基金等が見受けられました。さらに、基金に関する個別の事態といたしまして、基金事業としての在り方について検討を要するものや、経理等が適切を欠いていたものも見受けられました。このほか、基金の見直しにおける問題点等も見受けられました。  検査の結果を踏まえた本院の所見といたしましては、農林水産省及び独立行政法人農畜産業振興機構は、引き続き肉用牛生産コスト低減を図ること、真に必要な場合のみ基金を造成して事業実施すること、現在基金を造成して事業実施しているものについては事業在り方について幅広く検討することなどに留意して、牛肉等関税財源とする肉用子牛等対策適切かつより効率的、効果的に実施するよう努める必要があると考えております。  本院といたしましては、牛肉等関税財源とする肉用子牛等対策施策等について引き続き検査実施して、検査の結果につきましては、取りまとめができ次第報告することといたします。  次に、「在外公館に係る会計経理に関する会計検査の結果について」を御説明いたします。  検査しましたところ、会計事務の体制に関して、会計担当者相互チェックが十分機能していない事態資金受入れ保管等に関して、在外公館への外国送金において、一件当たりの送金額資金残額等が考慮されずに行われている事態収入及び支出に係る会計処理に関して、随意契約実施に当たり予定価格を定めていないなど会計法令等に則した処理が行われていない事態施設及び物品管理等に関して、長期間利用されていない行政財産や用途廃止したが処分されないままとなっている普通財産等管理している事態監査に関して、査察実施後長期間が経過しているのに事態が十分に改善されていない事態などが見受けられました。  検査の結果を踏まえた本院の所見といたしましては、外務省は、今回の検査結果を踏まえ、在外公館に係る会計経理について、内部統制が十分機能するよう努めるとともに、その事務処理を一層適切かつ効率的に執行するように努める必要があると考えております。  本院は、今回の検査結果に基づく改善策が確実に実施されているかを確認するなどのため在外公館に係る会計経理に関し引き続き検査実施して、検査の結果につきましては、取りまとめができ次第報告することといたします。  これをもって報告書概要説明を終わります。  次に、会計検査院は、会計検査院法第三十条の二の規定により国会及び内閣に対して、平成二十二年七月二十八日、九月八日、同月二十四日、十二月八日に計七件の報告書提出いたしました。その報告書概要を御説明いたします。  最初に、国から補助金交付を受けて各信用保証協会に造成された制度改革促進基金規模について経済産業大臣に対して意見を表示したものを御説明いたします。  国は、平成十七年度から、信用保証協会部分保証の実行により生じた損失を処理するため制度改革促進基金を造成する事業に対し補助金交付しております。この補助金の配分や各協会に造成された基金規模等について検査いたしました。  検査の結果でございますが、多数の信用保証協会において基金必要額を超えて過大に保有されている事態や、基金を取り崩した後に回収された資金基金に戻し入れられていない事態が見受けられましたことから、経済産業省に対して、基金必要額を超えて過大に保有されることのないよう補助金交付在り方について見直しを行うなどすることにより、基金の効果的な活用が図られるよう意見を表示いたしました。  次に、科学研究費補助事業について、独立行政法人日本学術振興会理事長に対して適宜の処置を要求し是正改善処置を求めたものを御説明いたします。  日本学術振興会から科学研究費補助金交付を受けた研究者は、研究期間終了後に研究成果報告書等提出することが義務付けられております。この研究成果報告書等提出状況等について検査いたしました。  検査の結果でございますが、研究成果報告書等が長期間にわたり提出されていない事態や、長期未提出者に対してこの補助金を新規に交付している事態がありましたことから、日本学術振興会に対して、研究成果報告書等を速やかに提出させるなどの是正の処置を要求し、また、長期未提出者に対する効果的な督促の実施や新規交付の制限等を行うよう是正改善処置を求めました。  次に、国会議員選挙等執行経費交付額の算定について総務大臣に対して意見を表示したものを御説明いたします。  国会議員選挙等執行経費は、国が負担し、都道府県等交付されることとなっております。平成十九年七月実施の参議院議員選挙及び二十一年八月実施の衆議院議員選挙の際に交付された執行経費について検査いたしました。  検査の結果でございますが、投票所に関する経費及び開票所に関する経費の基本額の算定の基礎となっている選挙事務従事者の従事時間数や配置人数等が実態と乖離していたり、開票所に関する経費の加算額の算定方法が実態を適切に反映していなかったりなどしていましたことから、総務省に対して、執行経費交付額の算定を選挙事務の実態に即したものとすることなどにより執行経費適正化を図るよう意見を表示いたしました。  次に、廃校又は休校となっている公立小中学校校舎等について文部科学大臣に対して改善処置を要求したものを御説明いたします。  公立小中学校等の校舎等は、廃校又は休校となった場合には、可能な限り積極的に有効活用されることが求められています。また、社会情勢の変化等に伴い、社会福祉施設の必要性が高まっている一方で、多額財源を投入して新たな施設を整備することには限界があることから、廃校等施設活用状況等について検査いたしました。  検査の結果でございますが、耐用年数が残存し、かつ、耐震基準を満たしているにもかかわらず有効活用されていない廃校等施設が見受けられますことから、文部科学省に対して、廃校等施設有効活用した場合の活用効果等や、有効活用を図る際に利用可能な国庫補助制度を周知するなどして、社会情勢の変化、地域の実情等に応じた廃校等施設の一層の有効活用を図るよう改善処置を要求いたしました。  次に、株式会社整理回収機構が保有する平成十一、十二両年度整理回収業務から生じた利益に係る資金について内閣府特命担当大臣に対して意見を表示したものを御説明いたします。  金融庁、預金保険機構及び株式会社整理回収機構において、整理回収機構が行った整理回収業務から生じた利益に係る納付金の納付状況資金管理状況等について検査いたしました。  検査の結果でございますが、平成十二年ごろの金融機関の破綻が相次いで発生していた預金保険法の改正当時と比べて金融情勢等が変化してきているなどの状況において、十一、十二両年度整理回収業務から生じた利益千八百三十七億余円に係る資金が整理回収機構において余裕資金として保有されている事態となっておりましたことから、その有効活用を図るため、預金保険機構を通じて国に納付させたり、預金保険機構において今後発生し得る国庫負担に充当したりするなど、国の財政に寄与する方策を検討するよう内閣府特命担当大臣あてに意見を表示いたしました。  次に、独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支援機構特例業務勘定における利益剰余金について国土交通大臣に対して意見を表示したものを御説明いたします。  鉄道建設・運輸施設整備支援機構特例業務勘定に国庫納付が可能な余裕資金はないかなどについて、平成十九年度決算検査報告の特定検査対象に関する検査状況の一つの「国鉄清算業務に係る財務について」に記述し、その後も引き続き検査してまいりました。  検査の結果でございますが、特例業務勘定の長期収支見込みについて、リスクを相当程度見込むなどして試算しましたところ、余裕資金が生じていると認められましたことなどから、国土交通省に対して、国庫納付が可能な資金の額を把握し、将来においても、余裕資金が生じていないか適時に検討することとするとともに、これらの資金が国庫に納付されることとなるように適切な制度を整備するよう意見を表示いたしました。  最後に、「都道府県及び政令指定都市における国庫補助事業に係る事務費等の不適正な経理処理等の事態、発生の背景及び再発防止策について」を御説明いたします。  二十年次からの三か年にわたる検査の結果、四十七都道府県及び十八政令指定都市全てにおいて不適正な経理処理等の事態が判明したことから、その発生原因や会計事務手続上の問題点について検査しましたところ、職務の分担による相互牽制が機能しにくい状況が見受けられました。また、再発防止策の内容等については、必ずしも十分でない点が見受けられました。  検査の結果を踏まえた本院の所見といたしましては、六十五都道府県市において、基本的な会計法令等の遵守に関する研修指導の徹底、契約及び検収事務の厳格化、職務の分担による相互牽制機能の強化等を推進すること、内部監査監査委員監査、外部監査が連携を図り、内部統制が十分機能しているかについて継続的に監視評価を行うとともに、再発防止策が有効に機能しているかなどについても検証を行い、もって会計監査の強化充実を図ることが望ましいと考えております。  本院としては、今後とも、地方公共団体における補助金等会計経理について、引き続き注視してまいりたいと考えております。  これをもって報告書概要説明を終わります。  よろしくお願いします。
  10. 鶴保庸介

    委員長鶴保庸介君) 以上で説明聴取は終わりました。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十二分散会