運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2007-03-13 第166回国会 参議院 内閣委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十九年三月十三日(火曜日)    午後零時十分開会     ─────────────    委員氏名     委員長         藤原 正司君     理 事         秋元  司君     理 事         鴻池 祥肇君     理 事         朝日 俊弘君     理 事         工藤堅太郎君                 佐藤 泰三君                 鈴木 政二君                 田村耕太郎君                 竹山  裕君                 西銘順志郎君                 林  芳正君                 山谷えり子君                 神本美恵子君                 木俣 佳丈君                 黒岩 宇洋君                 郡司  彰君                 松井 孝治君                 風間  昶君                 白浜 一良君                 亀井 郁夫君     ─────────────    委員異動  二月五日     辞任         補欠選任         郡司  彰君     櫻井  充君  二月六日     辞任         補欠選任         櫻井  充君     郡司  彰君  二月十五日     辞任         補欠選任         秋元  司君     坂本由紀子君  二月十六日     辞任         補欠選任         坂本由紀子君     秋元  司君  三月十二日     辞任         補欠選任         黒岩 宇洋君     高橋 千秋君      松井 孝治君     松下 新平君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         藤原 正司君     理 事                 秋元  司君                 鴻池 祥肇君                 朝日 俊弘君                 工藤堅太郎君     委 員                 佐藤 泰三君                 鈴木 政二君                 田村耕太郎君                 竹山  裕君                 林  芳正君                 山谷えり子君                 神本美恵子君                 高橋 千秋君                 松下 新平君                 風間  昶君                 白浜 一良君                 亀井 郁夫君    国務大臣        国務大臣        (内閣官房長官) 塩崎 恭久君        国務大臣        (国家公安委員        会委員長)    溝手 顕正君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣科学技        術政策、イノベ        ーション、少子        化・男女共同参        画、食品安全)        )        高市 早苗君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣経済財        政政策))    大田 弘子君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣地方分        権改革))    菅  義偉君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣規制改        革))      渡辺 喜美君        国務大臣     山本 有二君    内閣官房長官        内閣官房長官  下村 博文君        内閣官房長官  鈴木 政二君    副大臣        内閣府副大臣   平沢 勝栄君        内閣府副大臣   林  芳正君        内閣府副大臣   大村 秀章君    大臣政務官        内閣大臣政務        官        岡下 信子君        内閣大臣政務        官        谷本 龍哉君        内閣大臣政務        官        田村耕太郎君    事務局側        常任委員会専門        員        鴫谷  潤君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○国政調査に関する件 ○内閣重要政策及び警察等に関する調査  (内閣官房及び内閣府の基本方針に関する件)  (平成十九年度皇室費内閣及び内閣関係予  算に関する件)  (警察行政基本方針に関する件)  (平成十九年度警察庁関係予算に関する件)  (地方分権改革基本方針に関する件)  (科学技術政策イノベーション少子化・男  女共同参画、食品安全の基本方針に関する件)  (経済財政政策基本方針に関する件)  (規制改革、国・地方行政改革公務員制度改  革、地域活性化、道州制の基本方針に関する件  )  (再チャレンジ基本方針に関する件)     ─────────────
  2. 藤原正司

    委員長藤原正司君) ただいまから内閣委員会を開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  昨十二日、黒岩宇洋君及び松井孝治君が委員辞任され、その補欠として高橋千秋君及び松下新平君が選任されました。     ─────────────
  3. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 理事補欠選任についてお諮りいたします。  委員異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事秋元司君を指名いたします。     ─────────────
  5. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 国政調査に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、内閣重要政策及び警察等に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  7. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 内閣重要政策及び警察等に関する調査を議題といたします。  まず、内閣官房及び内閣府の基本方針並びに平成十九年度皇室費内閣及び内閣関係予算について、塩崎内閣官房長官から所信及び説明を聴取いたします。塩崎内閣官房長官
  8. 塩崎恭久

    国務大臣塩崎恭久君) 内閣官房及び内閣府の事務を担当する大臣として、所信一端を申し述べます。  安倍内閣におきましては、我が国が直面する様々な変化対応するため、戦後レジームを大胆に見直し、「美しい国、日本」の実現に向け、成長力強化、再チャレンジ支援、魅力ある地方創出行財政改革推進、主張する外交への転換など、各般施策を総力を挙げて推進することとしております。  私は、内閣官房長官として、安倍内閣総理大臣の強力なリーダーシップの下、各大臣と緊密な連携を図りつつ、これらの課題スピード感を持って全力で取り組む決意であります。  拉致問題については、拉致問題対策本部中心に、引き続き政府一体となって総合的な対策に取り組んでまいります。拉致被害者が全員生存しているとの前提に立って、すべての拉致被害者安全確保と速やかな帰国、真相究明及び拉致実行犯の引渡しを強く求めてまいります。  内閣官房においては、それぞれの担当大臣が担うもののほか、内閣の最重要課題である教育再生への取組を始め、外交安全保障に関する官邸の司令塔機能強化に向けた体制の整備や、内閣情報機能強化に向けた検討を始め、現下重要政策に積極的に取り組んでまいります。  また、安倍内閣では、メールマガジンなどにより国民に直接語り掛けるとともに、我が国の理念、目指すべき方向、日本らしさについて、我が国英知を集め、日本のみでなく世界じゅうに分かりやすく理解されるよう、戦略的に内外に発信してまいります。  内閣府におきましては、経済活性化科学技術振興から、国民の暮らしや生活に直結する政策まで、広範な重要課題に関し、経済財政諮問会議総合科学技術会議などを活用して英知を結集し、成長力底上げ戦略、「子ども家族を応援する日本重点戦略を始め、各般施策を的確に推進してまいります。  国際平和協力業務については、東ティモール文民警察要員を派遣したところであり、今後とも国連中心とした国際平和のための努力に積極的に参加していく所存であります。また、公文書管理栄典行政についても適切に推進してまいります。  私は、内閣官房及び内閣府がその機能を十全に発揮するよう万全を期してまいります。  藤原委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力をお願いいたします。  引き続きまして、平成十九年度における皇室費内閣及び内閣関係予算について、その概要を御説明申し上げます。  皇室費平成十九年度における歳出予算要求額は六十八億二千四百万円でありまして、内廷に必要な経費三億二千四百万円、宮廷に必要な経費六十二億二千四百万円、皇族に必要な経費二億七千七百万円を計上いたしております。  次に、内閣所管平成十九年度における歳出予算要求額のうち、内閣官房に係るものとして、情報収集衛星システム運用開発等内閣重要政策に関する総合調整等のための経費八百億一千五百万円、内閣法制局に係るものとして、法令審査等のための経費十億二千八百万円を計上いたしております。  次に、内閣府所管平成十九年度における歳出予算要求額のうち、内閣府本府に係るものとして、経済財政政策科学技術政策、柔軟かつ多様な社会実現国民の安全、安心確保規制改革地域再生推進沖縄対策北方対策等推進のための経費四千九百四十四億六千六百万円、宮内庁に係るものとして、その人件費事務処理のための経費百九億四千二百万円を計上いたしております。  以上をもって、平成十九年度の皇室費内閣及び内閣関係予算概要説明を終わります。
  9. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 次に、警察行政基本方針並びに平成十九年度警察庁関係予算について、溝手国家公安委員長から所信及び説明を聴取いたします。溝手国公安委員会委員長
  10. 溝手顕正

    国務大臣溝手顕正君) 国家公安委員会委員長といたしまして、所信一端を申し上げます。  最近の治安情勢は、刑法犯認知件数が四年連続して減少するなど、治安再生の曙光が見え始めているものの、刑法犯認知件数はいまだ昭和四十年代の一・五倍を超える水準にあり、また、子供被害者となる事件少年による社会を震撼させる事件が発生するなど、依然として厳しい状況にあります。  このような情勢の下、内閣の最重要課題である世界一安全な国日本の復活のため、取組を強力に推進してまいります。  第一は、犯罪抑止のための総合対策推進であります。  重要凶悪事件に対しては、十分な捜査体制確保し、DNA型鑑定等先進的な科学技術活用するなどして被疑者早期検挙を図るとともに、公的懸賞金制度導入等により国民からの情報提供促進を図ります。  子ども安全・安心加速化プランに基づき、地域住民関係機関等との連携強化し、子供犯罪被害から守り、少年非行防止のための総合的な対策推進してまいります。  国民が身近に不安を感じる街頭犯罪侵入犯罪に対しては、空き交番の解消を含めた交番機能強化等により、街頭活動強化するとともに、防犯ボランティア活動活性化支援歓楽街対策にも取り組むことにより、国民が安全で安心して暮らせる地域社会再生に取り組みます。  また、依然として深刻な被害が続く振り込め詐欺等匿名性の高い知能犯罪悪質商法やみ金融等経済犯罪への対策を一層推進するとともに、サイバー犯罪への対策強化してまいります。  犯罪被害者や遺族の方々が一日も早く立ち直り、安心して日々の生活を送ることができるよう、相談への的確な対応情報提供などを引き続き一層充実させてまいります。  第二は、組織犯罪対策強化であります。  様々な資金獲得活動により莫大な収益を上げる一方で、国民に脅威と損害を与えている暴力団等の反社会的勢力に対し、資金源犯罪インフラにかかわる犯罪取締り強化するとともに、国内外の関係機関とも連携して犯罪組織の壊滅に向けた対策推進してまいります。  また、今国会には、暴力団等による犯罪収益や国際的なテロ組織活動資金を追跡、剥奪するため、新たな資金洗浄テロ資金供与への対策として、犯罪による収益移転防止に関する法律案を提出しております。  第三は、テロ対策と対日有害活動対策強化についてであります。  世界各地テロが続発するなど、テロ情勢は依然として厳しい中、平成二十年には日本でのG8サミットの開催が予定されており、日本テロの標的となる可能性は否定できません。今後とも、情報収集警戒警備強化により、テロ未然防止に万全を期するとともに、北朝鮮による拉致容疑事案全容解明大量破壊兵器関連物資等不正輸出事案を始めとする対日有害活動の摘発を推進してまいります。  第四は、総合的な交通事故防止対策推進であります。  昨年の交通事故死者数は、五十一年ぶりに六千人台前半まで減少しました。しかしながら、依然として飲酒運転等に起因する痛ましい事故は後を絶たず、警察としては、平成十五年に立てた十年間で交通事故死者数を五千人以下とするとの政府目標を達成するため、各種の交通安全対策を積極的に推進してまいります。また、飲酒運転の根絶に向けて、取締り強化し、国民意識の高揚を図るための施策推進するとともに、今国会に、飲酒運転に対する制裁強化やひき逃げの罰則引上げ等を内容とする道路交通法の一部を改正する法律案を提出しております。  次に、平成十九年度警察庁予算について、その概要を申し上げます。  警察庁平成十九年度予算における歳出予算要求額として、二千六百五億七百万円を計上しております。これは、警察庁、その附属機関及び地方機関経費及び都道府県警察費補助等のための経費であります。この中には、平成十七年度からの三か年で地方警察官の一万人増員構想に基づく三千人の増員を盛り込んでおります。  今後とも、深刻な治安情勢に的確に対応していくため、警察基盤の一層の充実強化と精強な第一線警察構築に努めるとともに、引き続き警察改革の一層の推進を図ってまいります。  最後に、現在、国連東ティモール統合ミッション文民警察要員を派遣しているところでありますが、この派遣は、警察行政事務に関する助言等を通じて東ティモール国づくりに寄与しようとする大変意義深いものであることから、安全確保を始めとし、可能な限りの支援に努めてまいります。  以上、所管行政について申し上げましたが、国民の皆様が安全で安心して暮らせる社会実現するため、全力を尽くす覚悟でありますので、藤原委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力をお願い申し上げます。
  11. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 次に、地方分権改革基本方針について、菅内閣特命担当大臣から所信を聴取いたします。菅内閣特命担当大臣
  12. 菅義偉

    国務大臣菅義偉君) 地方分権改革を担当する内閣特命担当大臣として、所信一端を申し述べます。  地方活力なくして国の活力はありません。地方のやる気、知恵と工夫を引き出すには、地域に住む方のニーズを一番よく分かっている地方が自ら考え、実行することのできる体制づくりが必要です。私は、地方分権改革を徹底して進めてまいります。  国は、国が本来果たすべき役割を重点的に担い、住民に身近な行政はできる限り地方公共団体にゆだねることを基本として、新分権一括法案の三年以内の国会提出に向け、国と地方役割分担や国の関与の在り方見直しを行います。その上で、交付税補助金税源配分見直しの一体的な検討を進めてまいります。  そのため、昨年の臨時国会で成立いたしました地方分権改革推進法に基づき、地方分権改革推進委員会内閣府に設置し、地方分権改革推進に関する基本的事項について調査審議していただくとともに、その結果を踏まえて、政府として、講ずべき必要な法制上又は財政上の措置等を定めた地方分権改革推進計画を策定することとしております。  地方分権改革推進には、政府を挙げて取り組んでいくことが必要であり、私としても、担当大臣として全力を尽くす所存であります。  委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力をお願い申し上げます。
  13. 藤原正司

  14. 高市早苗

    国務大臣高市早苗君) 科学技術政策イノベーション少子化男女共同参画及び食品安全を担当する内閣特命担当大臣として、所信一端を申し述べます。  まず、成長の大きな原動力であるイノベーション創出については、二〇二五年までを視野に入れた長期の戦略指針イノベーション25」を、イノベーション25戦略会議の二月の中間報告を踏まえ、五月末までに策定し、活力ある社会実現を目指してまいります。  また、これを支える科学技術の力を強化し、引き続き科学技術創造立国実現を目指すため、第三期科学技術基本計画に基づく科学技術振興を強力に推進します。  原子力政策については、安全の確保を大前提に、原子力委員会が策定した原子力政策大綱推進します。  IT政策については、行政、医療、テレワーク等身近な分野IT利活用推進し、生産性向上等社会経済の更なる発展、飛躍を図るための政策パッケージを策定するなど、IT戦略を一層推進します。  少子化対策については、安心して結婚し、子供を産み育てることができるように、昨年六月に決定した「新しい少子化対策について」を着実に推進するとともに、国民の御意見に基づいて施策運用面改善等に取り組みます。さらに、制度政策意識改革など、あらゆる観点からの効果的な対策の再構築実行を図るため、「子ども家族を応援する日本重点戦略を打ち立ててまいります。  また、子育てをしながら早期の再就職を希望する女性や、配偶者からの暴力や母子家庭など、困難な状況に置かれている女性支援するため、女性の再チャレンジ支援プランを着実に実施するほか、男女がともに個性と能力を発揮できる社会実現に向けて、仕事と生活の調和を積極的に推進します。  次代を担う青少年育成については、現下青少年をめぐる諸課題に適切に対処するため、青少年育成施策大綱子ども安全・安心加速化プラン等に基づき、各施策を総合的に推進します。また、若者の自立を支援するため、キャリア教育等をより一層推進するための方策を取りまとめます。  次に、国民生活における安全、安心確保を図るため、事故情報の効果的な活用などを進めます。また、個人情報保護推進市民活動促進消費者政策推進に取り組んでまいります。  食の安全については、国民の信頼を確保するため、食品安全委員会による科学的知見に基づく中立公正なリスク評価実施や、消費者を始めとする関係者とのリスクコミュニケーションの一層の充実に努めます。また、食育を、家庭、学校、地域等中心国民的広がりを持つ運動として推進します。  このほか、重点施策実施計画見直し等障害者施策推進自殺総合対策大綱の策定を行います。さらに、安全で安心して暮らせる社会実現のため、高齢社会対策交通安全対策犯罪被害者等施策などを総合的に進め、また、遺棄化学兵器処理など担当する施策を適切に実施してまいります。  藤原委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力をお願い申し上げます。
  15. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 次に、経済財政政策基本方針について、大田内閣特命担当大臣から所信を聴取いたします。大田内閣特命担当大臣
  16. 大田弘子

    国務大臣大田弘子君) 経済財政政策を担当する内閣特命担当大臣として、所信一端を申し述べます。  日本経済は、バブル崩壊後の負の遺産を克服し、ようやく正常な状態に戻りつつあります。適切なマクロ経済運営により、景気回復を更に息長く持続させることで、企業から家計へ、また日本全体へと回復を広げることが必要です。  グローバル化少子高齢化など大きな変化対応した新しい経済社会の仕組みをつくるため、「日本経済の進路と戦略」に沿って、経済財政諮問会議がエンジンとなって創造成長に向けた改革を進めてまいります。  成長のかぎとなるのは、生産性上昇、オープンな国づくり、そして人材活用です。  第一の生産性については、サービス産業中心に、生産性加速プログラムを四月を目途に策定します。市場化テスト活用などにより、政府分野生産性を高めることが重要であり、その一環として公共サービス改革法改正法案を今国会に提出したところです。  第二のオープンな国づくりのためには、海外、特にアジアとの連携強化してまいります。WTOや経済連携協定EPA交渉戦略的展開、対日投資飛躍的増加金融資本市場国際競争力強化など、グローバル化のための包括的な政策を打ち出していきます。  第三の人材活用のためには、これを妨げている様々な壁を克服し、人口減少下で貴重な人材が生かされる労働市場在り方を審議し、政策に反映させていきます。  先行的な取組として、成長力底上げ戦略実施します。第一に人材能力向上、第二に就労支援、第三に中小企業生産性向上最低賃金引上げという三本の矢で成長力底上げを図り、格差の固定化を防ぎます。  成長への取組と並ぶ車の両輪として、財政健全化への取組を進めます。基本方針二〇〇六に沿って、歳出歳入一体改革を着実に推進し、二〇一一年度には国、地方合わせた基礎的財政収支を確実に黒字化させます。国民負担増加を最小にするために、歳出削減の裏付けとなる制度改革基本方針二〇〇七において取りまとめるなど、歳出改革全力で進めます。また、財政再建景気変動への対応を両立するため、経済状況に応じて財政再建スピードをコントロールしながら、中期で予算を管理してまいります。  また、特殊法人等改革等一環として、総合研究開発機構法を廃止する法律案を今国会に提出しております。  安倍総理リーダーシップの下、緊張感を持って経済財政政策運営経済財政諮問会議運営に当たります。  藤原委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力をお願い申し上げます。
  17. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 次に、規制改革、国・地方行政改革公務員制度改革地域活性化、道州制の基本方針について、渡辺国務大臣から所信を聴取いたします。渡辺国務大臣
  18. 渡辺喜美

    国務大臣渡辺喜美君) 規制改革を担当する内閣特命担当大臣、国・地方行政改革公務員制度改革地域活性化、道州制担当大臣として、所信一端を申し述べます。  まず、行政改革については、官から民へ、国から地方へとの考えの下、簡素で効率的な筋肉質の政府実現することが重要であり、昨年五月に成立した行政改革推進法に基づき、改革路線をみじんも後退させることなく、積極的に推進してまいります。  公務員制度改革については、予算や権限を背景とした押し付け的あっせんによる再就職を根絶するため、厳格な行為規制等を導入いたします。また、新たな人事評価の導入と能力本位の任用の確立による能力及び実績に基づく人事管理の徹底を図ります。これらの関連法案を今国会へ提出すべく、具体的な制度設計を進めてまいります。  政策金融改革については、改革の後退は許さないという姿勢で取り組んでおり、昨年六月の政策金融改革に係る制度設計にのっとり、関連法案を今国会に提出したところです。  あわせて、公益法人制度改革、総人件費改革、独立行政法人の見直しなどについても、引き続き推進してまいります。  次に、規制改革については、我が国イノベーションの力とオープンな姿勢により、力強い経済成長実現する上で、とりわけ重要な課題であります。また、簡素で効率的な政府構築していくためにも、その推進が不可欠と考えております。  規制改革に当たっては、その効果を国民が肌で実感できるような分野で重点項目を選んで早期に結論を得ていくことが重要です。このため、本年一月に設置した規制改革会議での審議を踏まえ、六月を目途に新三か年計画を策定します。立ちはだかる岩盤は依然として強固なものがありますが、これらを突破するよう全力で取り組んでまいります。  また、地域活性化については、地域活力なくして国の活力はありません。それぞれの地域に埋もれた宝物を掘り起こし、魅力ある地域に生まれ変わるための努力を政府全体で応援をしてまいります。  具体的には、成功・失敗事例や支援策によく通じた官民の専門家が地域活性化伝道師として出張相談を行う地域活性化応援隊の創設、国のワンストップ相談窓口の設置、地域活性化総合サイトの開設、都市再生中心市街地活性化、構造改革特区、地域再生等の横断的制度の基盤の強化、知恵、担い手、資源、交流、基盤の五つの視点に基づく施策推進等に取り組み、全国の各地域地域のやる気を支援していくという強いメッセージを発信してまいります。  その一環として、構造改革特区法、地域再生法の改正法案を今国会に提出したところです。  最後に、道州制については、国と地方役割分担の体系的な見直しを始めとする地方分権改革の総仕上げであり、同時に、中央省庁の再編にもつながる行政全体の新たなグランドデザインに向けた国家ビジョンを作るものと考えております。  道州制の導入に向け、国民的な合意形成を図るため、有識者から成る道州制ビジョン懇談会を設置いたしました。平成十九年度中にも道州制の理念や大枠等について論点を整理した中間報告を取りまとめ、三年を目途に道州制ビジョンを策定いたします。また、道州制導入の検討に資するよう、昨年十二月に成立した道州制特区推進法に基づく取組推進してまいります。  これらの取組を通じ、国民の皆様に分かりやすい明確なメッセージをお示しして、国民的な議論を喚起してまいります。  委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。
  19. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 次に、再チャレンジ基本方針について、山本国務大臣から所信を聴取いたします。山本国務大臣
  20. 山本有二

    国務大臣(山本有二君) 再チャレンジ担当大臣として、所信一端を申し述べます。  国民一人一人が日々の生活に対して、誇り、生きがいや充実感、あしたへの希望を感じられるよう、働き方と暮らしを良くしていく必要があります。特に、チャンスにあふれ、だれでも何度でもチャレンジが可能な社会をつくり上げることが重要です。  再チャレンジ支援は、現内閣重要政策と位置付けられています。このため、昨年末に、政府が取り組むべき施策を整理し、再チャレンジ支援総合プランを取りまとめました。  プランの概要について申し上げます。  第一に、就職氷河期に直面した若者、特にフリーターの常用雇用やニートの職業的自立を促進いたします。パート労働者への社会保険の適用拡大などを進め、正規、非正規労働者間の均衡処遇を目指します。  多重債務の防止や相談の充実等による救済に取り組むとともに、再チャレンジする起業家及び事業再生に取り組む中小企業者の資金調達への支援、不動産担保、個人保証に過度に依存しない融資を推進いたします。  第二に、子育て、長期の離職、心身の障害、保護者の経済環境等、様々な事情、困難を抱える人を支援いたします。具体的には、就労や学習に積極的にチャレンジできるよう、相談や助言、情報や学習機会の提供、テレワークの促進等の取組や関係諸機関の連携強化いたします。  第三に、人生の各段階における働き方、学び方、暮らし方について選択肢を多様化します。そのため、高齢者、団塊世代の活躍の場や社会人の学び直しの機会の拡大、農林漁業への就業支援を始めとするUJIターンへの支援や二地域居住への支援推進いたします。  第四に、政府取組に加えて、企業、NPO、学校、地域等取組促進するとともに、再チャレンジ機運の高揚と社会意識、慣行の見直しに向けて積極的に取り組みます。  そのために、再チャレンジ支援において顕著な功績や功労のあった団体等を内閣総理大臣が表彰いたします。また、民間からの寄附による再チャレンジ支援促進するため、税制上優遇することとし、関連法律案を提出しております。よろしく御審議のほど、お願い申し上げます。  再チャレンジ支援は多岐にわたり、政府一体となった取組が不可欠でありますので、関係府省と連携しつつ施策推進してまいります。  藤原委員長を始め、理事委員各位の御理解と御協力を心よりお願い申し上げます。
  21. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 以上で所信及び予算説明の聴取は終わりました。  この際、大村内閣府副大臣から発言を求められておりますので、これを許します。大村内閣府副大臣
  22. 大村秀章

    ○副大臣(大村秀章君) 昨年十二月二十八日に内閣府副大臣を拝命をした大村秀章でございます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。  経済財政政策地方分権改革及び再チャレンジ関係の施策を担当することとなっております。  大田大臣、山本大臣を支えまして全力で取り組んでまいりたいと考えておりますので、委員長を始め、理事委員各位の御指導と御協力をよろしくお願い申し上げます。  ありがとうございました。
  23. 藤原正司

    委員長藤原正司君) 本日はこれにて散会いたします。    午後零時三十九分散会