運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2006-11-07 第165回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十八年十一月七日(火曜日)    午後二時六分開会     ─────────────    委員の異動  十月二十五日     辞任         補欠選任         小林 正夫君     若林 秀樹君  十一月六日     辞任         補欠選任         岩城 光英君     山内 俊夫君      中川 雅治君     矢野 哲朗君      江田 五月君     広中和歌子君      若林 秀樹君     松下 新平君      高野 博師君     谷合 正明君      松 あきら君     澤  雄二君      亀井 郁夫君     長谷川憲正君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         山崎 正昭君     理 事                 小泉 昭男君                 山下 英利君                 犬塚 直史君                 富岡由紀夫君                 浮島とも子君     委 員                 岡田  広君                 神取  忍君                 岸  信夫君                 坂本由紀子君                 中島 眞人君                 野上浩太郎君                 矢野 哲朗君                 山内 俊夫君                 小川 敏夫君                 大久保 勉君                 加藤 敏幸君             ツルネン マルテイ君                 広中和歌子君                 藤末 健三君                 松下 新平君                 澤  雄二君                 谷合 正明君                 大門実紀史君                 近藤 正道君                 長谷川憲正君    事務局側        常任委員会専門        員        泊  秀行君        常任委員会専門        員        桐山 正敏君    参考人        ルワンダ共和国        大統領      ポール・カガ                 メ君            (通訳 春日 洋子君)            (通訳 下坂 優子君)     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○参考人出席要求に関する件 ○政府開発援助等に関する調査  (アフリカ諸国との経済協力等に関する件)     ─────────────
  2. 山崎正昭

    委員長山崎正昭君) ただいまから政府開発援助等に関する特別委員会開会いたします。  参考人出席についてお諮りいたします。  政府開発援助等に関する調査のため、本日の委員会に、ポールカガメ・ルワンダ共和国大統領の御出席を賜り、御意見をお伺いいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 山崎正昭

    委員長山崎正昭君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  4. 山崎正昭

    委員長山崎正昭君) 政府開発援助等に関する調査を議題といたします。  本日は、ポールカガメ・ルワンダ共和国大統領の御出席を賜り、アフリカ諸国との経済協力等についてお話をお伺いいたしたいと存じます。  参議院政府開発援助等に関する特別委員長山崎正昭でございます。  委員会を代表して、一言、ごあいさつを申し上げます。  本日はようこそお越しくださいました。カガメ大統領におかれましては、お忙しい日程の中、参議院に御訪問いただき、また、当委員会に御出席を賜りまして、心より感謝申し上げます。  失礼して、着席をさせていただきます。  ルワンダ共和国は大変困難な歴史を歩んでこられましたが、近年は、国際社会アフリカ諸国との協力の下、国を挙げて復興と開発努力され、カガメ大統領がその先頭に立って尽力されておられますことに対して心から敬意を表するものでございます。  我が国は、アフリカの問題の解決なくして世界の安定と繁栄はないとの考えの下、アフリカオーナーシップ国際社会パートナーシップを基本とするアフリカ開発会議を開催するなど、アフリカ諸国に対する経済協力を推進してきております。  当委員会は、参議院の特性を生かすべく、決算審査充実等の観点から、政府開発援助を始めとする国際援助協力について調査を行うため設置されたものであります。  アフリカに対する経済協力を始めとして、ODAを着実に実施するためには、我が国国民の理解と支持が必要であり、公正かつ効果的な援助が行われるよう、国会においても審査を進めているところであります。  本日、カガメ大統領に御出席をいただき、お話をお伺いすることができますことは、委員会として、大変有意義な機会を得たものとうれしく思っております。  では、最初に、私から、本日参加されております当委員会委員を御紹介いたします。  まず、理事でありますが、自由民主党小泉昭男理事山下英利理事、次に、民主党新緑風会犬塚直史理事富岡由紀夫理事、次に、公明党浮島とも子理事でございます。  次に、委員といたしましては、まず自由民主党岡田委員神取忍委員岸信夫委員坂本由紀子委員中島眞人委員野上浩太郎委員矢野哲朗委員山内俊夫委員でございます。次に、民主党新緑風会小川敏夫委員大久保勉委員加藤敏幸委員ツルネンマルテイ委員広中和歌子委員、藤末健三委員松下新平委員でございます。次に、公明党澤雄二委員谷合正明委員でございます。次に、日本共産党大門実紀史委員。次に、社会民主党護憲連合近藤正道委員でございます。そして最後に、国民新党長谷川憲正委員でございます。  以上でございます。  それでは、カガメ大統領からお話をお伺いいたしたいと存じます。カガメ大統領、よろしくお願い申し上げます。
  5. ポール・カガメ

    参考人ポールカガメ君)(通訳) 山崎正昭特別委員会委員長、また参議院皆様、また御参会皆様、本日は心より御礼を申し上げたいと思います。  この重要な課題であります政府開発援助ODAについて参議院議員皆様意見交換をする機会を与えられましたこと、大変うれしく思っております。  ODAは、国家のポリシーあるいはプログラムを支援するものであります。単なる単独のことではなく、単独の、個別の支援ではなく、国の優先順位として統合的に提供されなければなりません。しかし、アフリカでは必ずしもそれが実現されておりません。ルワンダでも同様であります。それには幾つかの要因がございます。ドナー及び受入れ国のそれぞれの状況に関連した理由によるものであります。  レシピエント国に関しては、ODA受入れ国に関しては、主要な役者、アクター、すなわちアフリカの国々の政府は、特に一九七〇年代、一九八〇年代、一般的に確かに非効率でありました。政策の展開において非効率でありました。その環境においてはアフリカ政府は、すなわち開発支援をそのまま受け入れ、どのような形であれそのまま受け入れていたのであります。すなわち、助けたいという意思はあったにもかかわらず、場合によっては援助は十分ではなく、自助努力をしたいという意思はあったにもかかわらず、それは不十分であったということが言えると思います。  また、ドナーの側から見ますと、開発援助には様々な目的がありました。冷戦の時期におきましては、ODAアフリカのクライアントと、すなわちアフリカ諸国と西洋の、あるいは西側の、東側のブロックとをつなぐ道具であったのであります。  この自助努力の問題は冷戦後に解決されたことであります。すなわち、このODAドナーの好みを反映する中でアフリカ諸国の能力というものが制限されてしまったのであります。  例えば、過去におきましては、アフリカ諸国民主化を進める努力をしてまいりました。その環境の変化の中で、異なるアプローチ開発援助に対して取らなければならないという状況が生まれてきました。パートナーシップという精神、これは国の政策決定者の意向を反映していかなければなりません。二か国開発援助がこのような形で起き始めています。直接的な予算のサポートを通してそれが実現している、すなわち受入れ国はそれを国家政策と統合をすることが可能になってきております。  二か国開発支援は、また近年更に変貌を遂げています。世界銀行は二〇〇四年に、またIMFは二〇〇五年に大きく変貌を遂げています。すなわちコンディショナリティーという方針からポリシーレンディングに移行しています。新しいアプローチでは国の自助努力を強調しております。さらに、G8諸国においては、アフリカに対する支援ミレニアム開発目標に照らし合わせて拡大をしようという動きが見られています。  特に、日本は二〇〇六年の十月にアフリカに対するODAを、パートナーシップベースとして行うアフリカオーナーシップ、あるいは自助努力ベースとしてODAを提供していくということを発表されたことを喜ばしく思っております。ルワンダでは、当然私ども国家目的を達成するためのサポートを歓迎いたしております。一方、我が国を最低限の生活ベースにする生活から近代的な農業、サービス、観光、また知識産業、テクノロジーに基づいた産業を達成する国への変換へとサポートしてくださるということを感謝しております。  人材開発は非常に重要であると考えます。私どもは、国民に対して、彼らのビジネス、そして想像力を駆使して、そして技能を向上させ、そして近代的な国家にふさわしい人材になるように努力をしております。日本と同じように、ルワンダ資源というものは、あるいは資源ベースというのは、石油とか、あるいは木材、鉱物資源などではないわけでありますけれども、正に人こそ財産、資源というふうに考えております。お国と同じだと思います。  ということで、御参会皆様方、結論でありますけれども、再度、皆様方のお国の取られた開発援助に対するアプローチを歓迎したいと思います。つまり、パートナーシップと、そのデザインにおいても、そして実行においてもパートナーシップを土台としたものを歓迎したいと思います。  しかし、問題、課題というのは、本当に真実の意味でこれを採用する、そして実現していく、これをどうするかということであります。それに当たっては、ドナー国、そして受入れ側両方パートナーシップがなければなりません。  ということで、是非ここで、私どもが、この二国間の関係にそして友好関係期待が大きいということを申し上げたいと思います。日本の国、そして日本国民の方々に十分期待をしております。このパートナーシップを是非私ども開発のために、今後ともよろしくお願いしたいと思っております。  ありがとうございました。(拍手)
  6. 山崎正昭

    委員長山崎正昭君) どうもありがとうございました。  これをもちまして委員会は、いったん休憩といたします。    午後二時二十分休憩    〔休憩開会に至らなかった〕