運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2002-10-29 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十四年十月二十九日(火曜日)    午前十時開会     ─────────────    委員氏名     委員長         金田 勝年君     理 事         中島 眞人君     理 事         朝日 俊弘君     理 事         柳田  稔君     理 事         沢 たまき君                 狩野  安君                 北岡 秀二君                 鴻池 祥肇君                 斎藤 十朗君                 伊達 忠一君                 武見 敬三君                 中原  爽君                 藤井 基之君                 宮崎 秀樹君                 森田 次夫君                 今泉  昭君                 辻  泰弘君                 信田 邦雄君                 山本 孝史君                 風間  昶君                 井上 美代君                 小池  晃君                 西川きよし君                 森 ゆうこ君                 大脇 雅子君     ─────────────    委員異動  十月十八日     辞任         補欠選任         辻  泰弘君     堀  利和君      信田 邦雄君     谷  博之君      柳田  稔君     浅尾慶一郎君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         金田 勝年君     理 事                 武見 敬三君                 中島 眞人君                 山本 孝史君                 沢 たまき君     委 員                 狩野  安君                 北岡 秀二君                 斎藤 十朗君                 伊達 忠一君                 中原  爽君                 藤井 基之君                 宮崎 秀樹君                 森田 次夫君                 朝日 俊弘君                 今泉  昭君                 谷  博之君                 堀  利和君                 風間  昶君                 井上 美代君                 小池  晃君                 西川きよし君                 森 ゆうこ君                 大脇 雅子君    国務大臣        厚生労働大臣   坂口  力君    副大臣        厚生労働大臣  鴨下 一郎君        厚生労働大臣  木村 義雄君    大臣政務官        厚生労働大臣政        務官       渡辺 具能君        厚生労働大臣政        務官       森田 次夫君    事務局側        常任委員会専門        員        川邊  新君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事辞任及び補欠選任の件 ○国政調査に関する件 ○社会保障及び労働問題等に関する調査  (臓器移植に関する件)     ─────────────
  2. 金田勝年

    委員長金田勝年君) ただいまから厚生労働委員会を開会いたします。  この際、一言あいさつを申し上げます。  去る七月三十一日の本会議におきまして、厚生労働委員長選任されました金田勝年でございます。  本委員会は、医療年金介護福祉雇用、食の安全など国民生活に密接にかかわる重要事項を所管しており、社会保障制度抜本改革が求められる中、その使命は極めて重大であります。  委員長といたしましては、公正かつ円満な委員会運営に努め、その重責を果たしてまいりたいと存じております。皆様方の御指導と御協力を賜りますように、よろしくお願い申し上げます。(拍手)     ─────────────
  3. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 議事に先立ち、一言申し上げます。  皆様既に御承知のとおり、元厚生委員長、本委員会委員今井澄君は、去る九月一日、逝去されました。  また、本委員会委員であられました久野恒一君は、去る十月十七日、逝去されました。誠に哀悼痛惜に堪えません。  ここに、皆様とともに謹んで黙祷をささげ、哀悼の意を表しまして、両君の御冥福をお祈り申し上げたいと存じます。  どうぞ御起立を願います。黙祷を願います。    〔総員起立黙祷
  4. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 黙祷を終わります。御着席願います。     ─────────────
  5. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 委員異動について御報告をいたします。  昨日までに、阿部正俊君、田浦直君、久野恒一君、佐藤泰三君、鶴保庸介君、柳田稔君、辻泰弘君、信田邦雄君及び草川昭三君が委員辞任され、その補欠として武見敬三君、森田次夫君、鴻池祥肇君、北岡秀二君、浅尾慶一郎君、堀利和君、谷博之君、風間昶君及び私、金田勝年選任されました。     ─────────────
  6. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 理事辞任についてお諮りいたします。  朝日俊弘君から、文書をもって、都合により理事辞任したい旨の申出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  この際、理事補欠選任についてお諮りをいたします。  理事辞任及び委員異動に伴いまして現在理事が三名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事武見敬三君、浅尾慶一郎君及び山本孝史君を指名いたします。     ─────────────
  9. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 次に、国政調査に関する件についてお諮りをいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、社会保障及び労働問題等に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  11. 金田勝年

    委員長金田勝年君) この際、坂口厚生労働大臣木村厚生労働大臣鴨下厚生労働大臣渡辺厚生労働大臣政務官及び森田厚生労働大臣政務官からそれぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。坂口厚生労働大臣
  12. 坂口力

    国務大臣坂口力君) このたび、引き続いて厚生労働大臣を命じられました。厚生労働行政の当面する諸課題につきまして、引き続き、委員各位を始め、国民皆様の御理解と御協力お願いを申し上げる次第でございます。  厚生労働委員会の御審議に際し、一言あいさつを申し上げたいと存じます。  現下の雇用失業情勢は、完全失業率が高水準で推移するなど依然として厳しい状況にあると認識しております。景気については、米国経済等への先行き懸念が高まる中で、株価がバブル崩壊後最安値を更新するなど、環境は厳しさを増しており、今後、不良債権処理による金融システム安定化取組が進められる過程においては、雇用への影響が一層懸念されるところであります。  こうした中で、雇用情勢変化に機動的、弾力的に対応し、国民雇用不安を払拭することができるよう、地域のニーズに応じた臨時的な雇用機会の創出、キャリアコンサルタント活用等によるミスマッチの解消、インターネットを通じた求人企業名等提供等全力で取り組むとともに、不良債権処理加速化に伴う雇用への影響にも細心の注意を払いながら、雇用面でのセーフティーネットに万全を期してまいります。  また、若年者につきましては、新規高卒求人倍率が過去最低となるなど、誠に憂慮すべき事態が続いております。彼らが二十一世紀の我が国の担い手として、しっかりとした職業意識を持ち、働く場が確実に確保されるよう、在学中からの職業体験機会の充実、若年者トライアル雇用新規学卒者に対する求人確保等を積極的に推進してまいります。  さらに、雇用構造改革を着実に進める観点から、雇用保険制度について安定的に運営確保するための給付負担の両面にわたる制度見直し民間の創意や活力を生かし、労働力需給の迅速、円滑、的確な結合を図るための労働者派遣法職業安定法見直し労働者が多様な働き方を選択できる環境整備働き方に応じた適正な労働条件確保等を図るための労働契約労働時間など今後の労働条件に関する制度在り方見直しについて、次期通常国会法案提出念頭に置いて精力的に検討を進めてまいります。  あわせて、これからの我が国経済在り方を考えた場合、例えば正社員とパート労働者均衡処遇在り方検討多様就業型ワークシェアリング推進等、多様な働き方選択肢を拡大する等の中長期的な観点からも、雇用の安定、確保を図るための対策を考えていく必要があり、今後、関係省庁民間による対応を含め、幅広い視野から検討してまいります。  本格的な少子高齢社会の到来を迎え、国民安心生活の安定を支える社会保障制度については、国民に信頼される持続可能な制度としていくための改革を行っていく必要があります。  まず、公的年金制度につきましては、老後生活の支えにふさわしい価値のある年金保障という役割を果たし続けられるよう、長期的に安定した制度を確立し、若い世代年金に対する不安を払拭していくことが求められています。このため、保険料収納対策の徹底した取組等により制度運営に万全を期すとともに、平成十六年の次期制度改正に向けて、年内にも年金改革基本的方向性と論点を明らかにし、これを基に、基礎年金国庫負担割合の引上げや給付負担の水準などについて、国民的な御議論をいただきながら検討を進めてまいります。  医療制度につきましては、国民保険を守り、将来にわたり良質で効率的な医療国民が享受できるよう、さき国会において、各制度世代を通じた給付負担見直し後期高齢者への施策重点化等を内容とする健康保険法等改正を行ったところであります。今後は、改正法の円滑な施行に努めるとともに、保険料徴収事務一元化等を通じ、事務の効率的な執行を推進してまいります。  なお、改正法の附則に規定されました医療保険制度の体系の在り方診療報酬体系見直し等の諸課題につきましては、先般、私案を公表いたしました。今後、厚生労働省としてのたたき台をお示しをし、それを基に御議論をいただき、平成十四年度中に基本方針を策定してまいります。また、平成十六年度の医師臨床研修必修化に向け、その人格を涵養し、プライマリーケアを中心に幅広い診療能力を身に付けることができるよう、先般、臨床研修病院指定基準などの具体案を策定したところであり、今後とも適切な医療提供体制の確立に努めてまいります。  介護保険につきましては、利用者サービス量も増加し、全体としてはおおむね順調に推移していると考えております。来年四月からは新たな事業計画期間が始まりますが、制度の一層の定着と新たな事業計画期間における着実な実施に向け、介護報酬についてこれからの介護のあるべき姿を念頭に置きつつ見直しを行うなど、介護サービスの質の向上や基盤整備に取り組んでまいります。  急速な少子化進展は、今後、我が国社会経済全体にこれまで予測した以上に急速な構造的変化をもたらすと考えられます。このため、先般、少子化の流れを変えるためのもう一段の取組として、少子化対策プラスワンを取りまとめたところであります。今後は、引き続き待機児童ゼロ作戦を推進するとともに、育児休業取得率目標達成に向けた様々な取組や、多様な働き方選択肢を拡大する多様就業型ワークシェアリング推進を始めとした働き方見直し地域における子育て支援などにも重点を置いて、総合的な少子化対策を一層推進すべく、関係省庁等とも連携を図りながら、その実現に向けて最善を尽くしてまいります。  また、継続審議となっております母子及び寡婦福祉法等改正案につきましても、就労・子育て支援等総合的母子家庭対策推進のため、一日も早い成立をお願いをいたします。  国民の生命と健康を守ることは、厚生労働行政の原点の一つであり、最新の科学的知見に基づき、予防原則に立って、最大限の努力を重ねていくことが重要であると考えております。  食の安全につきましては、BSEの発生などを契機とした国民食品の安全に対する不安感を解消することが最重要課題であります。次期通常国会においては包括的な食品の安全を確保するための食品安全基本法案等の提出が予定されておりますが、厚生労働省としましても、食品の安全に係る新たな問題に対応できるよう、食品衛生法抜本的改正を行う法案を提出したいと考えております。これらの取組を通じ、関係省庁とも連携しながら、食品の安全と国民安心確保に万全を期してまいります。  医薬品医療機器等につきましては、HIV感染問題やクロイツフェルト・ヤコブ病感染問題等の経験も踏まえ、国際的な整合性科学技術進展企業行動多様化等の情勢の変化に対応し、より安全・有効な製品をより早く国民提供できる体制を整備する必要があります。このため、さき通常国会で成立した薬事法血液法改正法の円滑な施行を図るとともに、今国会に提出している独立行政法人医薬品医療機器総合機構法案に、承認審査安全対策実施体制整備生物由来製品による感染被害救済制度創設等を盛り込んでいるところであります。  肝炎対策につきましては、本年度より、検査の実施、新たな治療法・新薬の研究開発普及啓発などの施策実施しているところであり、引き続き感染された方々の健康の保持や増進に取り組んでまいります。  健康づくりにつきましては、先般成立しました健康増進法に基づく基本方針の策定など、その円滑な施行に向けて鋭意取り組んでまいります。  また、中央省庁等改革の一環としてさき通常国会に提案し、継続審議となっております独立行政法人国立病院機構法案について、一日も早い成立をお願いをいたします。  その他の問題といたしまして、障害者施策につきましては、来年度以降の新しい障害者基本計画障害者プランの策定に向けて、政府として検討を進めるとともに、障害者福祉サービスの新たな利用の仕組みである支援費制度について、来年四月からの円滑な施行に向けた準備を進めております。また、障害者の厳しい雇用情勢に対応すべく、障害者雇用の促進、安定対策の強化を進めております。さらに、心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律案について、前国会に法務省とともに提出しているところであります。  なお、特殊法人等改革につきましては、昨年十二月に取りまとめられた特殊法人等整理合理化計画に盛り込まれました事項を実施するため、先ほど申しました独立行政法人医薬品医療機器総合機構法案を含め、厚生労働省所管法人についての九本の法案を今国会に提出しているところであります。  厚生労働行政には、このほかにも多くの課題が山積しております。  私は、これらの諸課題の解決に向けて全力を尽くしてまいりますので、委員長を始め、皆様方の一層の御理解と御協力を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。  ありがとうございました。
  13. 金田勝年

  14. 木村義雄

    ○副大臣木村義雄君) 皆様、おはようございます。このたび厚生労働大臣を仰せ付かりました木村義雄でございます。  参議院の厚生労働委員会に参りましたのは今日が初めてでございまして、委員長を始め、メンバーの皆様方お一人お一人の顔を拝見させていただきますと、正にプロフェッショナルな方々ばかりでございまして、大変緊張の面持ちでございます。  もとより厚生労働行政国民の皆さんの生活に一番関連の深い役所でございまして、文字どおり国民生活省そのものであるわけでございます。  これからも、金田委員長、また理事皆様委員皆様と共々に、坂口厚生大臣を支え、そして鴨下大臣、それから渡辺政務官、そして森田政務官共々に、皆様方と一緒になって日本厚生行政、より一層のものにしてまいりたいと、このような気持ちで一杯でございます。どうぞこれからもよろしくお願いを申し上げます。  ありがとうございました。
  15. 金田勝年

  16. 鴨下一郎

    ○副大臣鴨下一郎君) このたび厚生労働大臣を拝命いたしました鴨下一郎でございます。  今、木村大臣からのごあいさつにもございましたように、厚生行政そのものは、本格的な少子化そして高齢化社会を迎えまして、経済社会活力を維持しながら、さらに、一人一人が言ってみれば心豊かに暮らしていけるような、こういう社会を作るということが目的でございますので、この大きな使命に沿いまして頑張ってまいりたいと、このように思っております。  厚生労働委員会皆様の御理解と御協力を得ながら、木村大臣渡辺森田大臣政務官とともに全力坂口大臣を支えまして頑張ってまいる所存でございますので、どうぞ皆様、よろしくお願いを申し上げます。  ありがとうございます。
  17. 金田勝年

  18. 渡辺具能

    大臣政務官渡辺具能君) このたび厚生労働大臣政務官を拝命いたしました渡辺具能でございます。  最善努力をいたします。委員長始め、委員皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
  19. 金田勝年

  20. 森田次夫

    大臣政務官森田次夫君) このたび厚生労働大臣政務官を拝命をいたしました森田次夫でございます。  私は、特に労働分野の方を担当せよと、こういう御命令をいただいております。  木村鴨下両副大臣の御指導をいただきながら、坂口大臣を補佐すべく、渡辺政務官とともに、懸命の努力をしてまいりたい、このように考えておりますので、委員長始め、委員先生方、どうかよろしくお願いを申し上げます。  ありがとうございました。     ─────────────
  21. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 次に、社会保障及び労働問題等に関する調査のうち、臓器移植に関する件を議題とし、政府から報告を聴取いたします。坂口厚生労働大臣
  22. 坂口力

    国務大臣坂口力君) 臓器移植に関する法律に係る附帯決議に基づきまして、臓器移植実施状況等について御報告いたします。  まず、移植希望登録者数は、本年九月末現在、心臓は六十六名、肺は五十六名、肝臓は五十五名、腎臓は一万二千八百三十一名、膵臓は六十四名となっており、角膜は本年八月末現在で五千五百名となっております。また、平成十三年度の移植実施数は、脳死下及び心臓停止下における提供を合わせて、心臓は三名の提供者から三件の移植が、肺は三名の提供者から四件の移植が、肝臓は四名の提供者から五件の移植が、腎臓は八十四名の提供者から百六十一件の移植が、膵臓は五名の提供者から五件の移植が、角膜は八百七十二名の提供者から千四百九十四件の移植が行われております。  なお、法施行から本年九月末までの間に、法に基づき二十一名の方が脳死と判定されております。  一方、脳死下での臓器提供施設につきましては、本年九月末現在、二百八十七施設において、厚生労働省が作成しました指針に基づく条件整備されております。また、移植実施施設につきましては、本年九月末現在、心臓は三施設、肺は四施設肝臓は九施設膵臓は十三施設、小腸は九施設となっております。  臓器移植推進に当たって重要となる臓器提供意思表示カード等につきましては、厚生労働省では社団法人日本臓器移植ネットワークとともにその普及を図っており、本年九月末までに、臓器提供意思表示カードは約七千八百三十六万枚、運転免許証用シールは約百三十八万枚、医療保険の被保険者証用シールは約千三百七十二万枚を配布いたしております。  その他、最近の取組といたしましては、脳死下での臓器提供事例に係る検証会議におきまして、これまで五例目から十七例目までの事例並びに平成十一年九月の脳死判定中止事例検証が行われております。  また、ドナー適応基準及びレシピエント選択基準については、臓器移植による変異性クロイツフェルト・ヤコブ病感染を防ぐ等の観点から見直しを行っております。  さらに、臓器提供先に係る本人の生前意思の取扱いについて、厚生科学審議会臓器移植委員会における議論の取りまとめを踏まえ、ガイドラインを改正したところであります。  平成十四年七月に実施をしました臓器移植に関する世論調査の結果では、意思表示カード周知度は低下している一方、所持率はほぼ同じ割合となっております。また、意思表示の要件について、本人及び家族の意思表示があることが必要とする割合が約半数を占め、小児への臓器移植ができるようにすべきだとする割合も約六割となっております。  以上、御報告を申し上げますとともに、厚生労働省としては、今後とも移植医療推進に努めてまいる所存でありますので、委員皆様方におかれましては御理解を賜りますようお願いを申し上げる次第でございます。  以上でございます。ありがとうございました。
  23. 金田勝年

    委員長金田勝年君) なお、本日、厚生労働省から提出されております報告書につきましては、これを会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  24. 金田勝年

    委員長金田勝年君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時二十四分散会