運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2002-03-14 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十四年三月十四日(木曜日)    午後零時十分開会     ─────────────    委員氏名     委員長         橋本 聖子君     理 事         阿南 一成君     理 事         小林  元君     理 事         林  紀子君                 有馬 朗人君                 有村 治子君                 大仁田 厚君                 扇  千景君                 加納 時男君                 後藤 博子君                 中曽根弘文君                 仲道 俊哉君                 岩本  司君                 神本美恵子君                 輿石  東君                 鈴木  寛君                 風間  昶君                 山本 香苗君                 畑野 君枝君                 西岡 武夫君                 山本 正和君     ─────────────    委員異動  三月十三日     辞任         補欠選任      岩本  司君     高嶋 良充君  三月十四日     辞任         補欠選任      高嶋 良充君     岩本  司君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         橋本 聖子君     理 事                 阿南 一成君                 仲道 俊哉君                 小林  元君                 風間  昶君                 林  紀子君     委 員                 有馬 朗人君                 有村 治子君                 大仁田 厚君                 加納 時男君                 後藤 博子君                 中曽根弘文君                 岩本  司君                 神本美恵子君                 輿石  東君                 鈴木  寛君                 山本 香苗君                 畑野 君枝君                 西岡 武夫君    国務大臣        文部科学大臣   遠山 敦子君    副大臣        文部科学大臣  青山  丘君        文部科学大臣  岸田 文雄君    大臣政務官        文部科学大臣政        務官       池坊 保子君        文部科学大臣政        務官       加納 時男君    事務局側        常任委員会専門        員        巻端 俊兒君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○国政調査に関する件 ○教育文化スポーツ学術及び科学技術に関  する調査  (派遣委員報告)  (文教科学行政基本施策に関する件)  (平成十四年度文部科学省関係予算に関する件  )     ─────────────
  2. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) ただいまから文教科学委員会を開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  去る一月八日、山下栄一君が委員辞任され、その補欠として風間昶君が選任されました。  また、去る一月十八日、亀井郁夫君が委員辞任され、その補欠として仲道俊哉君が選任されました。     ─────────────
  3. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 理事補欠選任についてお諮りいたします。  委員異動に伴い現在理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例によりまして、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事仲道俊哉君及び風間昶君を指名いたします。     ─────────────
  5. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 国政調査に関する件につきましてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、教育文化スポーツ学術及び科学技術に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  7. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 教育文化スポーツ学術及び科学技術に関する調査を議題といたします。  まず、先般本委員会が行いました委員派遣につきまして、派遣委員報告を聴取いたします。小林元君。
  8. 小林元

    小林元君 去る一月十五日、十六日の二日間、北海道委員派遣が行われましたので、その調査概要を御報告申し上げます。  派遣委員は、橋本委員長林理事大仁田委員亀井委員後藤委員中曽根委員岩本委員、神本委員風間委員山本委員、そして私、小林でございます。  一日目は、まず苫小牧科学センターを訪問いたしました。  同センターは、青少年科学的知識の普及と文化向上を図るべく、苫小牧青少年科学センターとして昭和四十五年の開館以来、博物館、科学館としての幅広い活動を行っており、これまでの総利用者数は三百六十万人に上ります。  中でも、平成十年九月に設置されたロシアの宇宙ステーションミール」と実験モジュール「クバント」が広く関心を集め、センター活動がより活性化されたとのことであります。設置された「ミール」は、十五年間の飛行実績を持つ一号機の予備機であり、世界で唯一現存している機体であります。これらの展示物には入館者が自由に触れることができ、機内も見学可能となっております。  同センターでは、学校教育との連携により、市内全小学校の五年生を対象として、「ミール」やプラネタリウムを活用した天文・宇宙学習実施しており、平成十二年度は、五十五学級、千八百名ほどの利用があったとのことであります。  次に、苫小牧工業高等専門学校を訪問いたしました。  同校は、昭和三十九年四月に三学科から成る国立工業高等専門学校として開校されました。その後の改組等により、現在は機械工学科電気電子工学科情報工学科物質工学科及び環境都市工学科の五学科で構成されており、学生数は、各学科学年学級四十人、五学年合計で千人の定員となっております。  同校は、実践力のある開発型技術者養成に加え、地域社会に開かれた高専を大きな柱に掲げております。平成五年度には技術開発相談室平成十二年度には地域共同研究センターを設置するとともに、校内の施設等利用した総合型地域スポーツクラブ構想への参画などを通じて、地元産業界を始めとする地域社会との交流協力関係の促進に努めております。  卒業生の進路としては、三分の一が大学等編入学、三分の二が就職をしており、うち四割は道内企業等であります。就職希望者に対しましては九倍程度の求人があるとのことでありました。  同校では、教官や技官の自作によるテキストを使った鋳造や旋盤加工など機械工作実習の様子を視察するとともに、地域共同研究センター学生寮等を見学いたしました。  現在、千人弱の在校生のうち、三分の一が学生寮から通学しておりますが、高専には中学校を卒業後直ちに入学することとなるため、同校の寮は、修学に便宜を図る厚生施設であるとともに、共同生活による教育目的を併せ持った教育寮であるとの説明がありました。  続いて、札幌市に移動し、北海道内の芸術文化団体等との懇談を行いました。  会場では、北海道教育庁から道の文化振興施策概要説明を聴取するとともに、北海道文化団体協議会財団法人札幌交響楽団財団法人北海道演劇財団、パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会及び札幌インターナショナル幼稚舎から活動状況等を伺いました。  各団体からは、近年の経済状況を反映し、地域における芸術文化関連の企画が減少するとともに基金等運用益が減少し、運営が厳しさを増している、さきの国会での文化芸術振興基本法の成立を契機として、公的支援拡充グランドデザイン策定等芸術文化振興に関する幅広い施策が展開されることを期待するなどの意見が述べられました。  また、幼児教育在り方、国内外の音楽家の育成学校における芸術文化教育への各団体の参加などについて質疑応答が行われました。  翌二日目は、まず、北海道庁を訪問し、道の教育事情について説明を受けました。  北海道では、「心豊かに学び 新世紀のふるさとを拓く 人を育む」を基本理念とした平成十年四月制定の第三次教育長期総合計画に基づき教育施策を進めております。教員資質向上のための研修プログラム小学校学年における少人数学級モデル事業教職員勤務状況学校評議員の全道立学校への導入などについて説明がありました。  派遣委員からは、芸術文化団体への行政のかかわり、教職員勤務体制への指導状況、少人数学級への取組学校統合の進め方、長期社会体験研修実施状況学力低下対策教員の性別及び年齢構成などについて質疑がありました。  次に、札幌市立福移小・中学校を訪問いたしました。  同校は、昭和六十年から小規模特認校として校区外より児童生徒を受け入れてきた小・中併置校であります。小規模特認校制度は、過疎化が進み、存続が危ぶまれる学校が増える中、自然環境に恵まれた小規模の小学校中学校で心身の健康増進を図るとともに、自然に触れる中で豊かな人間性を培いたいという保護者希望がある場合に、一定の要件の下に校区外からの通学を認めるものであり、公共交通機関利用し、低学年で片道四十分程度までとするなどの条件が付されております。現在、在校生の約九割が特認入学となっており、豊かな自然環境に魅力を感じての応募とともに、自分自身小規模校を経験している保護者からの応募が多いとのことであります。  同校では、各学年学級定員二十名の少人数学級実施により家庭的な小集団が形成され、小・中合同で学校行事を行うなど異学年交流も盛んに行われており、小学校から中学校への移行もスムーズだが、高等学校へ進学後には少なからずギャップを感じることとなり、切磋琢磨の必要性という面から学校外との接点を増やすよう指導に努めているとのことでありました。  最後に、札幌ドームを訪問いたしました。  札幌ドームは、札幌市がワールドカップサッカー大会開催地に立候補したことを機に市が建設したものであり、昨年六月に開業となりました。運営は、いわゆる公設民営の形を取っており、札幌市のほか道内外企業等の出資による株式会社により行われ、プロ野球、Jリーグ、コンサート等での積極的な活用期待されております。  ワールドカップサッカー大会開催に向けての準備状況ドーム運営状況等について説明を聴取した後、ドーム内の各施設を視察いたしました。  以上で報告を終わりますが、今回の調査に当たりまして、関係皆様方大変お世話になりましたことに対し、この場をおかりいたしまして厚く御礼申し上げます。
  9. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 以上をもちまして派遣委員報告は終了いたしました。     ─────────────
  10. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 次に、文教科学行政基本施策につきまして遠山文部科学大臣から所信を聴取いたします。遠山文部科学大臣
  11. 遠山敦子

    国務大臣遠山敦子君) 第百五十四回国会におきまして各般課題を御審議いただくに当たり、私の所信を申し上げます。  我が国社会経済情勢は、かつてなく厳しい状況の中にあり、あらゆる分野で二十一世紀を見通した抜本的な改革が求められております。今後、我が国が真に豊かで成熟した国として発展し、世界の平和と繁栄に貢献していくためには、国家百年の計に立ち、人材教育文化大国科学技術創造立国を目指した改革を進めることが極めて重要です。  私は、教育科学技術学術文化スポーツ振興未来への先行投資と位置付け、施策の一層の充実を図り、国民の大きな期待にこたえていくことが、今、文部科学省に課せられた使命であると考えております。  このような認識の下、以下のような事項についての施策を総合的に展開してまいります。  我が国が明るい未来を力強く切り開いていく、その担い手は、正しく人であります。日本人としての誇りと自覚を持ち、新たなる国づくりを担うことのできる、創造性や豊かな人間性に富んだ人材育成することによってこそ、初めて我が国は二十一世紀活力ある国家として発展し、世界に貢献していくことが可能となります。このため、私は、人材教育文化大国実現我が国存立基盤構築にとって極めて重要な課題であるとの認識に立って、初等中等教育充実大学構造改革を始めとする教育改革に取り組むとともに、文化スポーツ振興を通じ、心豊かで活力ある社会構築に努力してまいります。  教育は国の根幹であり、一国の将来は教育に掛かっていると言っても過言ではありません。新しい世紀を迎えた今日、世界の多くの国々が真剣に教育改革に取り組んでいるのは、正にこのような認識によるものであると思います。  我が国ではこれまで、二十一世紀教育新生プランに基づき、学校が良くなる、教育が変わることが実感できるような教育改革実現するため、必要な法改正等を行うとともに、各般施策を講じてまいりました。これにより、それぞれの地域学校等において様々な取組が展開されてきておりますが、引き続きその推進に努めてまいります。  また、昨秋、教育振興基本計画策定教育基本法在り方について中央教育審議会に諮問したところですが、今後、教育の目指すべき姿とその実現のための施策や新しい時代にふさわしい教育基本法在り方について、国民的な議論を一層深めてまいります。  国民学校教育への信頼にこたえ、教育改革推進していくためには、子供たちの確かな学力育成と心の教育充実が極めて重要です。  本年四月からは、全国の小・中学校において新学習指導要領全面実施となります。確かな学力向上のためには、少人数授業習熟度別指導などきめ細かな指導により、基礎基本や自ら学び考える力を身に着けさせるとともに、発展的な学習により一人一人の個性等に応じて子供の力をより伸ばすこと、学ぶことの楽しさを体験させ学習意欲を高めること、また、学び機会充実し学ぶ習慣を身に着けさせることが大切です。あわせて、確かな学力向上のための特色ある学校づくり推進が必要となります。こうした観点に立って、本年一月に「学びのすすめ」と題するアピールを公表し、新学習指導要領のねらいとする確かな学力向上のための取組学校等にお願いいたしました。  各学校教育委員会においては、それぞれの学校段階の特性や学校地域の実態を踏まえ、創意工夫を生かした取組を進めていただきたいと考えております。文部科学省としても、そのような取組を積極的に支援する観点から、新しい教職員定数改善計画を着実に推進するとともに、発展的な学習への支援や総合的な学習充実学力向上フロンティア事業学校いきいきプラン活用を始め、読書活動推進教育情報化等各般施策に取り組んでまいります。  次に、子供たちの豊かな人間性育成を目指し、心の教育の一層の充実を図ってまいります。子供たちに、善悪の判断や社会のルールを守るなどの基本的な規範意識を身に着けさせるとともに、他者を思いやる心をはぐくみ、主体的に判断できる力を備えさせることは、子供たち個人人生にとって不可欠であるばかりでなく、秩序ある心豊かな社会実現のためにも重要であると考えます。このため、心に響く道徳教育充実に努めるとともに、ボランティア活動など社会奉仕体験活動自然体験活動等の豊かな体験活動推進、家庭や地域教育力活性化完全学校週五日制の実施に向けた子供たちの様々な活動機会や場の拡大などに取り組んでまいります。  また、スクールカウンセラーの配置の拡充など子供たち問題行動等への適切な対応を図ります。さらに、青少年健全育成のための施策や、心のケアなど健康教育の一層の推進、厳しい就職状況を踏まえた進路指導強化幼児教育や障害のある児童生徒に対する教育充実を図ってまいります。  教育の成否は教師に掛かっております。このため、教員免許制度改善や十年経験者研修制度を創設するための法改正を始め、養成、採用、研修を通じた教員資質向上を図るとともに、優秀な教員に対する表彰制度についての調査研究推進します。一方、適格性等に問題がある教員については、分限処分懲戒処分教員以外の職への転職措置等を厳正に適用するよう、各教育委員会に対し強く求めてまいります。  また、保護者地域住民信頼にこたえ、地域に開かれた特色ある学校づくり推進するため、学校における自己評価システムの確立や小・中学校設置基準明確化等を行うとともに、学校取組を支え、地域に根差した教育行政が展開されるよう、教育委員会の一層の活性化を図ります。さらに、学校安全管理徹底等に努めてまいります。  今後の我が国経済社会発展を図るとともに人材教育文化大国科学技術創造立国実現するには、知の創造継承拠点である大学の役割が極めて重要であります。  既に一九九〇年代以降、各大学において大学改革への努力が着実に進められてきておりますが、その流れを更に加速し、我が国大学が、それぞれの特徴を生かしつつ、教育研究等の上で、より活力に富み国際競争力のあるものになることが強く求められています。そのような前提に立って、昨年、大学構造改革なくして日本発展と再生はないとの認識の下、「大学構造改革方針」を明らかにいたしました。このうち、国立大学法人化については、専門家会議における検討結果を待って速やかに対応するとともに、国立大学の再編・統合については、各国立大学における検討状況を踏まえつつ対応を進めてまいります。また、第三者評価により国公私を通じた世界的教育研究拠点形成支援してまいります。  さらに、この方針でお示しした施策にとどまらず、これまで講じてきた様々な大学改革のための方策を引き続き推進するとともに、各大学の自律的な取組支援しつつ、教育研究基盤整備教育機能充実法科大学院についての検討育英奨学事業など学生への支援私学助成充実等の様々な課題にも、積極的に取り組んでまいります。  人々が生涯にわたり自己実現を図っていくためには、生涯のあらゆる時期に学習機会を選択して学ぶことができ、その学習成果が適切に評価される生涯学習社会構築が重要です。このため、生涯学習環境整備大学専修学校等における社会人キャリアアップのための教育推進します。また、男女共同参画社会形成環境教育人権教育充実に努めます。  文化は、人々に感動や生きる喜びをもたらし、人生を豊かにする上で大きな力となるものです。昨年成立させていただいた文化芸術振興基本法等を踏まえ、文化を大切にする社会実現に努めてまいります。このため、新たに文化芸術創造プラン推進し、世界トップレベル文化芸術創造世界に羽ばたく新進芸術家養成子供文化芸術体験活動充実を図ります。また、国民文化ボランティアなどにより自ら積極的に文化芸術活動に参加し、文化芸術創造することのできる環境整備や、地域における文化芸術振興伝統文化継承発展文化財の保存・活用国語施策推進等に取り組みます。著作権制度については、情報通信技術の発達や国際的動向を踏まえつつ、その改善を進めてまいります。  明るく豊かで活力に満ちた社会形成するため、国民のだれもが身近にスポーツに親しむとともに、競技者スポーツに打ち込むことのできる環境整備するべく、スポーツ振興基本計画に基づき、生涯スポーツ社会実現我が国国際競技力向上学校の体育・スポーツ活動充実に努めます。  また、五月三十一日から、日韓共催による二〇〇二年ワールドカップサッカー大会が開催されます。これは、アジアで初めての大会であり、世界じゅうから大きな注目と期待を集めているものであり、是非とも成功させなければなりません。政府を挙げて、その準備に万全を期してまいります。  続きまして、科学技術創造立国実現についてであります。  科学技術は、日本経済の成長を支え、希望ある未来を切り開く原動力です。知の世紀と言われる二十一世紀において、高い科学技術水準は国力の枢要な源泉であり、我が国の将来の盛衰を決するかぎとなるものでもあります。  このような認識の下、文部科学省としては、国の科学技術関係予算の六割強を所管し、政府における研究開発の中核を担う立場にあることを踏まえつつ、科学技術創造立国実現に向け、精力的に取り組んでまいります。  昨年の三月には、第二期科学技術基本計画が閣議決定されました。本基本計画の柱は、基礎研究推進国家的・社会的課題対応した研究開発への優先的資源配分などの科学技術戦略的重点化と、優れた成果創出活用のための科学技術システム改革です。  文部科学省としては、この基本計画方針を踏まえながら、科学技術及び学術振興のため、創造性に富んだ世界最高水準成果を生み出すための研究開発を総合的に推進してまいります。  昨年、名古屋大学野依教授ノーベル化学賞を受賞されました。一昨年に引き続き二年連続で日本人ノーベル賞を受賞し、我が国基礎研究世界から高く評価されたことは、大変喜ばしいことであります。  研究者の自由な発想に基づく基礎研究は、あらゆる分野基盤となる重要なものであり、その成果は、新たな知を切り開くとともに、社会発展基礎となるものであります。このため、大学等における基礎研究費充実を図るほか、大学共同利用機関等を中心とした天文学、加速器科学等の先端的・独創的研究を着実に推進してまいります。  また、我が国が直面する国家的・社会的課題を解決し、経済産業活性化による経済発展を達成していくためには、重点分野への積極的、戦略的な投資を行うことが重要です。知的資産の増大や経済的・社会的効果への寄与が特に大きい、ライフサイエンス情報通信環境ナノテクノロジー材料等重点分野研究開発を積極的に推進するとともに、その成果社会還元を図ってまいります。具体的には、たんぱく質の解析研究における激しい国際競争をリードし、その成果を新しい薬の開発活用していくためのタンパク3000プロジェクトへの着手や、産学官研究活動をより効率的に行うためのナノテクノロジー総合支援プロジェクトの創設などに取り組んでまいります。  我が国科学技術活動を高度化し、その成果社会における活用を一層促進するためには、科学技術システム改革を行うことが重要です。競争的な研究開発環境の醸成を目指して、科学研究費補助金を始めとする競争的資金改革拡充研究開発に係る評価システム充実を図ります。大学発イノベーション創出を促進し、大学における創造的な研究成果を広く社会に役立てていくための産学官連携抜本的強化研究開発能力拠点づくりを目指した知的クラスター創成事業など地域における科学技術振興についても強力に進めます。また、国立大学等施設緊急整備五か年計画の着実な推進を始めとする大学などの研究施設重点的整備にも努めてまいります。  さらに、科学技術の進歩を支える優れた研究者・技術者の養成・確保に努めるとともに、広く国民科学技術に関する理解を深めていただくために、科学技術・理科大好きプラン等を通じた科学技術・理科教育充実、昨年開館した日本科学未来館の活用などを図ってまいります。なお、生命倫理などの課題についても、適切に対応してまいります。  安心・安全で、質の高い国民生活を実現していくためには、国の存立にとって基盤的な分野における研究開発についても、積極的に推進していくことが必要です。  宇宙開発については、昨年八月のHⅡAロケット試験機一号機に続き、去る二月四日に試験機二号機を打ち上げました。これにより、人工衛星の打ち上げを確実に実施するための技術基盤を獲得できたものと考えます。引き続き、実績を一つ一つ積み重ねながら、信頼性の更なる向上を最優先に、ロケット開発を着実に進めてまいります。また、国際宇宙ステーション計画など種々のプロジェクト推進するとともに、宇宙開発事業団等いわゆる宇宙三機関の統合により、宇宙の研究開発を一段と効率よく効果的に行う体制を構築してまいります。  原子力については、大強度陽子加速器等の大型加速器の先端的な研究開発を引き続き精力的に推進してまいります。高速増殖炉及びそのサイクル技術の研究開発についても、安全確保を大前提に、国民の皆様の理解と協力を得つつ進めてまいります。ITER計画については、核融合エネルギーの実現に向け、密接な国際連携の下、引き続き積極的に取り組んでまいります。  また、自然災害に強い社会を目指すため、地震・火山噴火等の防災対策に関する研究開発充実強化を図るとともに、海洋・地球・環境に関する研究開発推進し、多様な資源・空間の更なる活用や、気候変動のメカニズムの解明を図ってまいります。  我が国世界の平和と安定の確保のため積極的な役割を果たし、日本人の心の見える国際協力を推進する等の観点から、国際教育協力懇談会の提言を踏まえた開発途上国への教育協力、日韓、日中を始めとする国際文化交流推進、留学生交流の拡大、科学技術の国際協力活動の展開、アフガニスタン復興支援など各分野の国際協力や国際交流推進します。  以上のほかにも、特殊法人等改革、公益法人改革、規制改革等の行政改革や地方分権の推進など重要な課題が山積しております。国民の強い期待を真摯に受け止め、文部科学行政全般にわたり誠心誠意取り組んでまいる決意ですので、委員各位におかれましても、特段の御理解、御協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
  12. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 次に、平成十四年度文部科学省関係予算につきまして、青山文部科学大臣から説明を聴取いたします。青山文部科学大臣
  13. 青山丘

    ○副大臣(青山丘君) 平成十四年度文部科学省関係予算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  平成十四年度予算の編成に当たっては、厳しい財政状況の下ではありますが、我が国が本当の意味での豊かな国として発展し、世界の平和と繁栄に貢献していくためには人材教育文化大国科学技術創造立国を目指し、教育科学技術学術文化スポーツ振興を重点的に推進していくことが不可欠であるとの観点から、文部科学予算の充実に努めたところであります。  文部科学省所管の一般会計予算額は、六兆五千七百九十八億一千五百万円、国立学校特別会計予算額は二兆七千八百二十八億七千九百万円、電源開発促進対策特別会計予算額は一千五百三十九億五千六百万円となっております。  以下、平成十四年度予算における主な事項について、御説明申し上げます。  第一は、確かな学力育成や豊かな心の育成などを図る初等中等教育改革充実についてであります。  子供たち基礎基本を確実に身に着けさせ、自ら考える力を育成するきめ細かな指導を目指す第七次公立義務教育学校教職員定数改善計画を着実に推進することとし、その二年次分として五千三百八十人の改善を行うこととしております。  また、新たに学力向上フロンティア事業などを実施し、すべての子供たちに確かな学力育成を図るとともに、幼児教育などの充実に積極的に取り組むほか、スクールカウンセラーや心のせんせいの配置、サポートチームづくりなどの生徒指導充実や、社会奉仕・自然体験活動推進することにより、心の教育充実を図ることとしております。  さらに、学校運営改善教員資質向上推進するほか、公立学校施設整備について、老朽化した校舎の改築・改造や安全管理対策施設整備などを行うとともに、学校における安全管理の徹底に取り組むこととしております。  第二は、地域・家庭の教育力の再生と生涯学習推進について、完全学校週五日制の実施も踏まえ、放課後や週末における子供活動支援を行うとともに、学校内外を通じた社会奉仕体験活動など様々な体験活動推進体制を整備するほか、子育て講座の全国展開など家庭教育支援充実を図るとともに、青少年健全育成推進します。  また、高等教育機関において、キャリアアップを目指す社会人の受入れ体制を緊急に整備することとしております。  第三は、大学構造改革推進と二十一世紀を担う人材育成についてであります。  我が国大学国際競争力を有する大学となるためには、大学構造改革を一層進めることが重要であり、国立大学の再編・統合を進めるほか、第三者評価による国公私を通じた世界的教育研究拠点形成のための重点的支援を行うこととして、百八十二億円を計上しております。  また、専門大学院の充実など、大学院を中心とする教育研究基盤強化に努めることとしております。  さらに、育英奨学事業については、教育を受ける意欲と能力がある人が確実にこれを受けられるよう、事業費総額で四百三十四億円の増額を行い、貸与人員で四万五千人増員するなど、一層の充実を図ることとしております。  第四は、特色ある教育研究推進など私学助成充実について、教育研究条件の維持向上と修学上の経済的負担の軽減などを図るため、学術研究基盤強化教育改革推進などに配慮しつつ、経常費助成を中心に総額で四千四百五十四億円を計上するなど引き続きその充実を図ることとしております。  第五は、留学生交流など国際教育協力の推進について、留学生交流推進のため五百四十四億円を計上するほか、アフガニスタン復興のための具体的な教育支援検討も含め、開発途上国への国際協力体制の整備充実を図ることとしております。  第六は、心身ともに健全な人材育成するスポーツ振興について、総合型地域スポーツクラブを育成支援する体制の充実を始めとする生涯スポーツ社会実現、トップレベルの競技者育成学校体育の充実を図るなど、スポーツ振興基本計画推進していくこととしております。  第七は、文化芸術による心豊かな社会実現として、文化を愛し、文化の薫りに満ちた新世紀日本の建設に向けて、文化芸術創造プランの創設に百九十三億円を計上するほか、伝統文化文化財の活用と次世代への継承、新たな文化拠点整備などを図ることとしております。  第八は、未来を切り開く基礎研究推進として、大学大学共同利用機関が行う独創的・先端的研究分野における基礎研究推進に六百三十億円を計上しております。  第九は、戦略的重要分野研究開発の重点的な推進として、ポストゲノム研究推進などライフサイエンス分野研究に七百十七億円を計上し、また、先端的な情報科学技術研究開発などに八百九十億円を計上しております。  さらに、地球温暖化などに関する研究開発など環境分野に五百七十六億円を計上するとともに、経済社会の持続的成長への寄与などが期待されるナノテクノロジー・材料分野研究に二百四十九億円を計上しております。  第十は、国の存立基盤となる研究開発推進についてであります。  宇宙開発につきましては、宇宙関係三機関の統合に向けた連携協力の下で信頼性の向上などを図りつつ、HⅡAロケットの開発などを着実に進めていくこととしております。  また、原子力の分野につきましては、大型加速器や核融合研究などの先端的研究開発推進するとともに、安全確保と国民の理解を大前提として、高速増殖炉サイクル技術の研究開発などを進めていくこととしております。  さらに、防災対策に関する研究開発を着実に進めていくとともに、海洋の多様な資源などの活用を目指した研究開発などを一層推進することとしております。  第十一は、競争的研究開発環境整備科学技術振興基盤強化についてであります。  競争的資金につきましては、科学研究費補助金を始めとした各種制度を拡充することとしております。  また、国立大学等の施設については、国立大学等施設緊急整備五か年計画を踏まえ、重点的整備を図り一千四百六十四億円を計上したほか、優れた研究者・技術者の養成・確保や科学技術・理科教育の抜本的な充実を図ることとしております。  第十二は、新産業創出に向けた研究成果の展開として、産学官の共同研究の促進や大学発ベンチャーの創出など産学官連携強化を図るため、一千八百八十億円を計上するとともに、大学等を核として研究機関や研究開発型企業が集積する拠点である知的クラスターの創成を図っていくなど、地域科学技術振興に二百十二億円を計上しております。  第十三は、情報化への対応として、高度情報通信ネットワーク社会形成を目指し、情報化の影の部分にも配慮しつつ、学校の授業においてコンピューターやインターネットを活用できる環境整備を進めるとともに、専門的かつ独創的な人材育成研究分野の情報化、情報通信分野研究開発などを積極的に推進してまいります。  以上、何とぞよろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。  なお、これらの具体の内容につきましては、お手元に資料をお配りしておりますので、説明を省略させていただきます。
  14. 橋本聖子

    委員長橋本聖子君) 以上で所信及び予算説明の聴取は終わりました。  次回は来る十九日午前十時から開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時四十九分散会