運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2000-10-25 第150回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十二年十月二十五日(水曜日)     午後七時四十分開議  出席委員    委員長 藤井 孝男君    理事 逢沢 一郎君 理事 御法川英文君    理事 森  英介君 理事 茂木 敏充君    理事 伊藤 忠治君 理事 今田 保典君    理事 末松 義規君 理事 東  順治君    理事 工藤堅太郎君       小此木八郎君    小渕 優子君       梶山 弘志君    西川 京子君       松野 博一君    米田 建三君       手塚 仁雄君    松野 頼久君       三井 辨雄君    山花 郁夫君       江田 康幸君    児玉 健次君       保坂 展人君    宇田川芳雄君       西川太一郎君     …………………………………    議長           綿貫 民輔君    副議長          渡部 恒三君    事務総長         谷  福丸君     ————————————— 委員の異動 十月二十五日  辞任         補欠選任   林  幹雄君     梶山 弘志君   吉田 幸弘君     米田 建三君   高木 陽介君     江田 康幸君 同日  辞任         補欠選任   梶山 弘志君     林  幹雄君   米田 建三君     吉田 幸弘君   江田 康幸君     高木 陽介君     ————————————— 本日の会議に付した案件  次回の本会議等に関する件     午後七時四十分開議      ————◇—————
  2. 藤井孝男

    藤井委員長 これより会議を開きます。  次回の本会議の件について御協議願います。  逢沢一郎君。
  3. 逢沢一郎

    逢沢委員 動議を提出いたします。  明日、十月二十六日木曜日午後一時より本会議を開会されることを望みます。
  4. 藤井孝男

  5. 伊藤忠治

    伊藤(忠)委員 民主党伊藤忠治です。  私は、反対立場から意見を述べさせていただきます。  倫理選挙特審議状況を見ておりますと、異常なまでに議論を残したまま採決に持ち込まれたというのが現実でございます。  公職選挙法の一部改正案に対して、私たち民主党対案を準備しまして、これを議運の場に提出していたわけですが、与党各党は、私ども対案をつるしたままで、倫選特におろさないわけでございます。どのような理由があってつるしをおろさないのか、再三にわたって理事会で要請をしてまいりましたが、その理由が全く不明であり、わかりません。  私たち提案をしましたのは、こういう真意からでございます。  参議院は、皆さん承知のとおり、言うならば野党が出席できない状況で推移いたしましたので、そういう意味では異常な状態であったと思います。ところが、衆議院段階法案が移りましてからは、正常化が図られました。そのことを前提にいたしましたので、当然審議が十分行われる、野党審議参加をして掘り下げた議論を十分やろうという立場対案をまとめまして提案をしたわけですが、これがつるされたままで、倫理選挙特別委員会におろされません。その間に一方的に参法が走るというような格好になったわけであります。  明らかに、これは、私ども参法に対応して出した対案をなぜおろして審議をしないのか、少なくとも衆議院段階では、そういう幅のある、あるいは野党立場を考えた運びが行われても当然ではないのか、こういう立場で私たちは何度も何度も再三にわたって主張してまいったわけですが、結局のところ、つるしたままで、参法だけの審議で走るという全く異常な状態で終始をされたわけでありますから、このことについてはどう考えても納得ができない、これが一つでございます。  二つ目は、倫選特審議状況を見ていましても、各般にわたって質問が出ました。大変質問は具体的でございましたが、それに対して答弁者答弁は、まあ十分答弁はされていないし、疑問が解明されていません。さまざまな問題が残ったままでございます。その段階で、どうして時間だけを考えて、言うならばスケジュール闘争倫選特が走るというのは、どう考えても納得ができない。  しかも、これは一般の法案ではなくて、議員の身分にかかわる、あるいは国民参政権、主権の行使にかかわる重要な問題でございます。したがって、言うならば、より時間をかけて、それこそ十分な審議をやるという場が保障されてしかるべきなんでありますが、もうそういうことはどこかに吹っ飛んで、スケジュール闘争だけでやっておられる、これが今日の与党さんの一連やり方であると思わざるを得ません。  こういう状況で、極めて重要な法案がこのような格好採決をされるということは、私どもはどう考えても納得ができないわけでございます。  瑕疵がなかったからやるというのですが、瑕疵があるかなかったかではなくて中身でございまして、中身をきちっとやった上で、十分審議をやった上で瑕疵なく報告をされれば、これを本会議で扱うことは私たちも異存はございませんが、一連倫選特やり方を見ていたら、到底それをお受けするわけにまいりません。  したがって、与党さんが言われましたあすの本会議で扱うことについては、私どもは絶対反対でございます。  以上でございます。
  6. 藤井孝男

  7. 工藤堅太郎

    工藤委員 自由党の工藤堅太郎でございます。  私も、あすの本会議で、倫選特で本日強行採決をしたこの問題を取り扱うのは反対立場で申し上げたいと思います。  今民主党伊藤理事からお話があったことに尽きるわけでありますけれども、私もこの倫選特委員会で多岐にわたる討論、質疑をお聞きしておりまして、まだまだ詰めなければならない問題がたくさんある、それを何でこの時期に強行採決をしてまで決めていかなければならないのか、何をそんなに焦っているんだ、私はこのように思えてなりません。  例えば、立会人の問題でありますとか投票用紙等々、また、参考人お話をお聞きしておりまして、与党の方から出てこられた参考人の方々まで、与党案のこれはちょっといろいろな問題がある、まだまだ詰めなければならない問題があるというようなことも発言がありましたし、そういうことを考えて、こういうことを強行するということは、すなわち政治不信を大きく招くことになるだろう、私はこのように思えて、非常に残念に思っているところでございます。  こういうときには、やはり原点に返って、また戻して、そして、何も恥ずべきことはありません、そういうことによって政治が信頼を回復することになると思いますので、そういうことを考えた与党行動を私は強く望みます。  以上であります。
  8. 藤井孝男

  9. 児玉健次

    児玉委員 児玉健次です。  日本共産党を代表して、ただいまの、あす本会議という動議に強く反対いたします。  事柄は、国民参政権、そして議会制民主主義根幹にかかわる問題です。私は、ここにいらっしゃる同僚の議院運営委員会皆さんに訴えたい。  ちょっと皆さん思い出していただきたい。この問題で私たちがこうやってテーブルに着いたのはいつだったでしょう。十月二十日でした。そのとき与党皆さんは、野党の私たちの言った、この公選法改正案なるものについて本会議趣旨説明をやろう、そして各党質問をやる、全議員参加の前で全体像をしっかりつかんで、その上で特別委員会で十分な審議を尽くそうと提案したにもかかわらず、本会議での趣旨説明各党質疑を無視して、直接委員会に付託いたしました。それが十月二十日のことです。入り口はそういう形でした。  きょう、それを奇妙な形で出口にすることはできません。この議院運営委員会が七時半と言われていたときに、七時半に議院運営委員会が設定されるということはどんな効果をもたらしたか。そのときまでに、この議会制民主主義根幹にかかわる問題について倫選特では採決をしろと促すような役割をしていた。これは、民主的な議会運営を進める責任のある私たちのなすべきことではない、こう考えます。  そこで私は申したい。この非拘束名簿式の問題について、衆議院委員会での質疑は本当に短時日でした。二十三日月曜に、私たちはKSDの問題を提起いたしました。それがきのうの本会議でどういう議論になったかということを皆さんはよく御記憶だと思います。そして二十四日、これは私が直接やりましたが、今度の非拘束名簿式根本的欠陥は、個人に対する得票が政党に読みかえられる問題、そして、そこから必然的に出てくる致命的欠陥としての連座制の問題を取り上げまして、きょうはもうその問題が委員会全体の議論になって、非常に論議が深まったと思います。そういう中で打ち切って進めていくということは、どうしてもできません。  私は最後に言いたい。先ほど特別委員長が何らかのことを申したかもしれませんけれども皆さん、去年年金の審議を私たちはやったことがあります。そのとき、公聴会を設定する、公聴会を設定と同時並行的に採決の日程が決められて、そして与党その他は瑕疵ないと言いましたけれども、そんなことはあり得ないことだと差し戻されて、そして私はそのとき、大阪の地方公聴会にも行きましたし、何日かの質疑をいたしました。  きょう、野党四党の国対委員長が先ほど衆議院議長のところに、きょうの採決不当性を訴えて、そして特別委員会への差し戻しを求めました。私のお聞きしているところでは、そのとき綿貫議長は、特別委員会委員長のとった行動の重みも考えないといけないが、野党皆さんもこうして来られ、お話がありましたので、よく判断したい、こういうふうにお述べになったと私は聞いております。  もしこの議運委員会であすの本会議を立ててしまったら、それらへの道が断ち切られますから、ぜひこの委員会では、あすの本会議を立てることに皆さん反対していただきたい、強くそのことを要望して、私の発言にいたします。
  10. 藤井孝男

  11. 保坂展人

    保坂委員 社会民主党を代表して、保坂展人、私が、ただいま提出された動議反対意見を述べます。  日本社会大変成熟をして、そしてまた勤勉で、かつ教育程度が高くて、世界でまれな経済成長を遂げ、景気が低迷しているとはいえ極めて世界の中で大きな役割を果たしているのは、議員皆さんも御承知のとおりと思います。  きのうITの問題が本会議で論じられましたけれども、まさにIT社会で、映像で、あるいはさまざまなネットワークできょうの日本国会における強行採決、しかも我が党の北川れん議員質疑をしている中、答弁もなく、そして、いきなり出された動議野党理事が抗議をするところに、多数の衛視の皆さんが取り囲んで採決をするという姿、これはもう日本国会がここまで来ているということを、残念ながら恥ずかしい姿を世界に示したと言わざるを得ないのです。私は大変に悲しいし、そして与党皆さんにもぜひ我に返っていただきたい。  我々も、自由民主党と政権をともにした時代もあります。そのときに、やはり多数であるからといって、野党が少数であるからといって、野党意見を全く聞かないで、しかも今回、参議院経過では、参議院議長がこの成り行きを案じて、結局はあっせん案を出し、そしてその後に辞職をされるという重大な経過、御存じのとおりです。  そういう法案をこんなに短期間で、しかも野党各党から出ているように、一つ一つの点については十分詰め切れないまま、そして、来年ですよ、参議院選挙は。来年の参議院選挙に向けて一体どうやって国民にこれを知らせて、制度として定着させていくのかということを考えたときに、これは国会というところ、政治というところが、少なくともどんな立場国民からも、若者からも、選挙権がない人たちからも信用をされるところ、そして、これは国民の代表が、選んだ国会議員がきちっとこの制度について精査をしてつくったのだと思えるような審議のあり方をやはり与党として責任を持っていただきたい。与党責任放棄だと言わざるを得ないと思います。  こういったやり方が次々と続くようでは、本当に世界の中で、日本国会はどうなっているのかということで、数の力、与党の独裁ということだけで突っ走るのであれば、国会の機能は本当に死んでしまいます。  社民党としては、あしたの本会議、ぜひ今この瞬間思いとどまっていただきたい。議運委員長にも、議長、副議長さんにも、ぜひともここは判断のしどきだということを訴えて、私の意見を終わります。
  12. 藤井孝男

    藤井委員長 それでは、逢沢一郎君の動議賛成の諸君の挙手を求めます。     〔賛成者挙手
  13. 藤井孝男

    藤井委員長 挙手多数。よって、そのように決定いたしました。  なお、同日午前十一時理事会、正午から委員会を開会いたします。  本日は、これにて散会いたします。     午後七時五十六分散会