運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2000-03-07 第147回国会 衆議院 本会議 第8号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成十二年三月七日(火曜日)     —————————————  議事日程 第六号   平成十二年三月七日     午後零時三十分開議  第一 石炭鉱業構造調整完了等に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出)     ————————————— ○本日の会議に付した案件  柳沢伯夫君の故議員前島秀行君に対する追悼演説  日程第一 石炭鉱業構造調整完了等に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出)     午後零時三十三分開議
  2. 伊藤宗一郎

    議長伊藤宗一郎君) これより会議を開きます。      ————◇—————
  3. 伊藤宗一郎

    議長伊藤宗一郎君) この際、新たに議席に着かれました議員を紹介いたします。  第二百番、宮城県第六区選出議員大石正光君。     〔大石正光起立拍手〕      ————◇—————
  4. 伊藤宗一郎

    議長伊藤宗一郎君) 御報告することがあります。  議員前島秀行君は、去る二月十日逝去されました。まことに哀悼痛惜の至りにたえません。  前島秀行君に対する弔詞は、議長において去る二月十三日既に贈呈いたしております。これを朗読いたします。     〔総員起立〕  衆議院は 多年憲政のために尽力された議員前島秀行君の長逝を哀悼し つつしんで弔詞をささげます     —————————————  故議員前島秀行君に対する追悼演説
  5. 伊藤宗一郎

    議長伊藤宗一郎君) この際、弔意を表するため、柳沢伯夫君から発言を求められております。これを許します。柳沢伯夫君。     〔柳沢伯夫君登壇
  6. 柳沢伯夫

    柳沢伯夫君 ただいま議長から御報告がありましたとおり、本院議員前島秀行先生は、去る二月十日逝去されました。  今国会は、召集のあった直後から、公職選挙法改正案審議をめぐって与野党の間は厳しい対決の様相となりましたが、前島先生は、この中で与野党調整の最前線に立って活躍しておられました。  そのさなかの二月三日夜十時ごろ、九段宿舎において突然気分の不快を訴えられ、東京女子医大病院に入院されました。そして、入院後幾ばくもなく、御家族の切なる回復の願いもかなわず、ついに不帰の客となられました。  個人的にもいささか先生と交流のあった私にも、余りに律儀な先生がその律儀さのゆえに職務に殉じられてしまったという思いが胸に込み上げてくるのを、いかんともすることができません。いかに天命とは申せ、先生はいまだ五十八歳、その死は惜しみても余りあるものがあり、まことに痛惜の念にたえません。  私は、ここに皆様の御同意を得て、議員一同を代表し、謹んで哀悼言葉を申し述べたいと存じます。(拍手)  前島先生は、昭和十六年六月、静岡県富士宮市に生をうけられました。父君は、東京電力に勤務しつつ、電産労組員として活発に組合活動をしておられました。そうした立場から、父君はまた、本院副議長を務められた故勝間田清一先生の熱心かつ有力な支持者であられたとのことであります。  このような環境の中で、前島先生は、御両親の慈愛を一身に受けながらも、同時に、かなり若年のころから社会に眼を向けた少年として育たれたのであります。  昭和二十九年の六月から九月にかけて、我が国十大紡の一つであった近江絹糸で世上にいわゆる人権争議が起こり、前島先生郷里富士宮工場争議のあらしに巻き込まれました。  ある夜、当時の右派社会党書記長淺沼稻次郎氏の来援があり、前島少年は、母君と一緒に、小わきにござを抱えて露天の会場に赴き、淺沼代議士演説を聞いたということであります。当時、前島先生は十三歳、中学一年生という人生で最も多感な時期にあり、そのような時期に、あの音に聞こえた、演説百姓人間機関車の生の声に接せられたことになります。少年が大いに心を揺さぶられ、その後の人生歩みに多大の影響を受けたであろうことは想像にかたくないところであります。  その後、前島先生は、地元県立富士高校卒業の後、淺沼先生と同じ早稲田大学政治経済学部に学ばれました。そして、いわゆる安保闘争の中での青春の彷徨を経た後、昭和四十年、卒業と同時に社会党本部書記局に入られ、生涯を党にささげることとなるその第一歩をしるされたのであります。  書記局にあっては、平和運動、特に昭和四十七年に実現される沖縄返還運動に取り組まれ、党の闘争本部事務局責任者の一人として長期にわたって沖縄に滞在するなどして、運動に汗を流されました。  そして、早くも昭和五十二年には、成田知巳委員長のもとで、百五十名書記局員のトップ、総務部長に就任されました。これは先生が務められた第一回目の総務部長職であります。  前島先生は、その後、石橋委員長のもとで、総務部長に異例の返り咲きを果たされております。前島先生自身、「勝間田先生は、自分にとっては年代的にもはるかに遠く、その存在は仰ぎ見るようなものだった。自分が真に私淑したと言えるのは、石橋政嗣先生だった」と述懐されていたと聞きます。  その言葉どおり前島先生は、石橋氏のもとで、同氏の書記長時代には党派遣の秘書として気配り十分の仕事ぶりを示し、委員長時代には再度の総務部長として書記局の切り盛りを一切任されるなど、期待されたとおりの働きをされたとお聞きします。  このような赫々たる実績を上げられた書記局時代は、前島先生の次の飛躍を準備せずにはおかなかったのであります。時あたかも、勝間田代議士の引退の時期でもありました。昭和六十一年五月一日、メーデー当日、地元沼津市において前島先生は、勝間田先生から直接に後継者に指名され、みずから次期衆議院議員選挙に立候補を表明されました。  これを受けての地元の期待と熱意の盛り上がりはすさまじく、出馬表明からわずか二カ月余りの同年七月六日、この無名の四十五歳は、第三十八回総選挙において見事に初陣を飾られたのであります。(拍手)  その後、平成二年、平成五年の総選挙に連続当選された先生は、平成八年の新制度による選挙でも、東海選挙区でただ一つ社会民主党衆議院議席を確保されました。  先生は、本院においては、主に農林水産委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会で活躍されました。沖縄は、先生が若い書記局員時代から、持続して情熱を注がれてきたテーマであります。村山内閣時代沖縄米軍基地の問題について、政府と沖縄県とが直接協議する場が初めて設置されたのでありますが、その基礎は、前島先生の御努力によって築かれたのでありました。  他方、農政、林政には、衆議院議員当選の後、一貫して熱心に取り組まれました。  昨年の通常国会では、ほぼ四十年ぶりに実質改正される農業基本法審議が行われましたが、この審議に当たって、先生は、たびたび質疑に立たれ、我が国食料安定供給の確保と自給率の向上のためには、固定的にではなく、動態的視点から目標を設定し、計画を策定することが必要であるとの考え方を強く説かれ、その論議を各党との修正協議に反映させることに見事なリーダーシップを発揮されたのであります。  このように、政策の場での先生の御精進は着実に実を結んでまいりました。  しかし、政治家前島秀行の生きた時代は、そうした具体的な政策努力を重ねてさえいればその使命が全うできるといった、幸せな安定の時代ではありませんでした。すなわち、二十世紀を大きく支配した一つのイデオロギーが力を失い、多分そのことが影響した結果、先生少年の日からその歩みをともにされ、人生のすべてをささげてこられた日本社会党は、激しい波浪に襲われました。このような状況の中で、先生は、むしろ党活動により大きな力を注がざるを得なかったと思われます。  先生は、旧社会党書記長社会民主党総務局長など次々と党のまとめ役的ポストにつかれ、あくまでも党の統一を守り、その上で改革を進めるという道を懸命に探っておられたようにお見受けいたしたのであります。  平成十年一月以降は党の院内総務会長を務められ、党活動の中でも激務中の激務と言われる国会対策責任を担うこととなりました。そして、最近では、野党側国会対策のかなめ的な存在となり、野党の結束に心を砕かれておられたとのことでありました。いつも、誠意を尽くし、筋を通そうとされた先生の真摯な姿勢には、党派を超えて多くの信頼が集まっていたと聞くのであります。(拍手)  このように、前島先生は、本院議員に連続して四回当選され、在職期間は十三年八カ月に及んだのでありますが、この間、国会活動党活動を通じて国政に偉大な功績を残されたのであります。  先生は、村夫子然とした頑健な体格の上に、えびす顔の笑顔を絶やさない陽気なお人柄で、だれからも好かれる存在でありました。他面、郷里にそびえる富士を常に仰ぎ見る求道の士でもありました。「自分は弱者という言葉は嫌いだが、日の当たらないところにいる人たちは決して切り捨てない」とおっしゃる先生のお言葉を、つい最近も地元の人が耳にしております。  さて、先生は、これまで長く、文字どおり縁の下の力持ち的な立場で党を支えることに徹してこられました。しかし、今や先生が表舞台に立つべき時期が近づいていたのであります。年齢的にも、それが十分可能な若さをお持ちでありました。  今までで一番よくできたと先生自身大満足だった次の総選挙用のポスターには、先生笑顔一緒に、「市民との連立」というスローガンが刷り込まれていたとのことであります。先生の胸のうちには、このスローガンのもとで、やりたいこと、実現したいことが山のようにあったに違いありません。  そんな、まさにこれからというとき、文字どおり道半ばで、先生は倒れられてしまいました。本人の無念と御家族の悲しみをお察しするとき、私は言葉を失うのであります。  今、二十一世紀へ向けて日本をどう立て直すかの設計図を描くことは、我々政治家に課せられた死活的な使命と申せましょう。このときに当たり、現実を見きわめ、理想を求め、ひたすら無私に行動された政党政治家前島秀行先生を失いましたことは、社会民主党市民連合のみならず、本院にとっても、国家国民にとっても大きな損失であり、惜しみてもなお余りあるものがあります。(拍手)  ここに、謹んで前島秀行先生の生前の御功績をたたえ、その人となりをしのび、心から御冥福をお祈りして、追悼言葉といたします。(拍手)      ————◇—————  日程第一 石炭鉱業構造調整完了等に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出
  7. 伊藤宗一郎

    議長伊藤宗一郎君) 日程第一、石炭鉱業構造調整完了等に伴う関係法律整備等に関する法律案議題といたします。  委員長報告を求めます。石炭対策特別委員長土肥隆一君。     —————————————  石炭鉱業構造調整完了等に伴う関係法律整備等に関する法律案及び同報告書     〔本号末尾に掲載〕     —————————————     〔土肥隆一登壇
  8. 土肥隆一

    土肥隆一君 ただいま議題となりました法律案につきまして、石炭対策特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、石炭鉱業をめぐる諸情勢から見て、石炭鉱業構造調整等を完了させることができる状況にあることにかんがみ、平成十三年度末までの現行石炭政策の期限内に石炭対策を完了するために必要な財源措置を講ずるとともに、石炭対策関係法律を廃止し、あわせて所要の経過措置を講じようとするものであります。  その主な内容は、  第一に、石炭並びに石油及びエネルギー需給構造高度化対策特別会計法を改正し、石炭対策完了に要する経費について平成十二年度及び十三年度において石炭勘定の負担による借り入れ等を可能とするとともに、必要な措置を定めた上で、平成十三年度末をもって石炭勘定を廃止することとしております。  第二に、臨時石炭鉱害復旧法石炭鉱業構造調整臨時措置法炭鉱労働者等の雇用の安定等に関する臨時措置法石炭鉱害賠償等臨時措置法石炭鉱業経理規制臨時措置法及び産炭地域における中小企業者についての中小企業信用保険に関する特別措置等に関する法律を、必要な経過措置等を定めた上で、平成十三年度末をもって廃止することとしております。  第三に、地域振興整備公団法及び石油代替エネルギー開発及び導入の促進に関する法律を改正し、地域振興整備公団及び新エネルギー産業技術総合開発機構石炭対策に係る業務について、一定の経過措置等を定めた上で、平成十三年度末をもって終了させるものであります。  本案は、去る二月二十三日本委員会に付託され、同月二十四日深谷通商産業大臣から提案理由の説明を聴取いたしました。昨六日質疑を行った後、討論を行い、採決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。  なお、本案に対し附帯決議が付されました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     —————————————
  9. 伊藤宗一郎

    議長伊藤宗一郎君) 採決いたします。  本案委員長報告は可決であります。本案委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立
  10. 伊藤宗一郎

    議長伊藤宗一郎君) 起立多数。よって、本案委員長報告のとおり可決いたしました。      ————◇—————
  11. 伊藤宗一郎

    議長伊藤宗一郎君) 本日は、これにて散会いたします。     午後零時五十二分散会      ————◇—————  出席国務大臣         通商産業大臣  深谷 隆司君