運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1997-06-06 第140回国会 衆議院 決算委員会 第8号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成九年五月二十三日(金曜日)委員長の指名で 、次のとおり分科員及び主査を選任した。  第一分科会〔裁判所、会計検査院、内閣、総理  府(本府、総務庁環境庁)、法務省及び大蔵  省所管並びに他の分科会所管以外の国の会計〕    主 査 栗本慎一郎君       熊谷 市雄君    柳本 卓治君       大口 善徳君    生方 幸夫君       前田 武志君  第二分科会総理府防衛庁防衛施設庁)、  外務省文部省厚生省及び労働省所管〕    主 査 根本  匠君       田邉 國男君    滝   実君       西村 章三君    若松 謙維君       正森 成二君  第三分科会総理府(警察庁、経済企画庁、科  学技術庁)、農林水産省通商産業省及び自治  省所管〕    主 査 上田 清司君       菅  義偉君    浜田 靖一君       原田 義昭君    草川 昭三君       渡辺  周君  第四分科会総理府北海道開発庁沖縄開発  庁、国土庁)、運輸省郵政省及び建設省所管  〕    主 査 辻  一彦君       高市 早苗君    山口 泰明君       吉川 貴盛君    野田  毅君       佐々木憲昭君    武村 正義君 ───────────────────── 平成九年六月六日(金曜日)     午後一時四十四分開議 出席委員   委員長 草川 昭三君    理事 栗本慎一郎君 理事 高市 早苗君    理事 根本  匠君 理事 浜田 靖一君    理事 上田 清司君 理事 大口 善徳君    理事 辻  一彦君       熊谷 市雄君    佐藤  勉君       新藤 義孝君    田邉 國男君       戸井田 徹君    原田 義昭君       山口 泰明君    西村 章三君       渡辺  周君    佐々木憲昭君       前田 武志君    武村 正義君  委員外出席者         大蔵省主計局司         計課長     田頭 基典君         会計検査院長  疋田 周朗君         会計検査院事務         総局次長    平岡 哲也君         会計検査院事務         総長官房総務課         長       重松 博之君         会計検査院事務         総局第一局長  深田 烝治君         会計検査院事務         総局第二局長  諸田 敏朗君         会計検査院事務         総局第三局長  山田 昭郎君         会計検査院事務         総局第四局長  小川 光吉君         会計検査院事務         総局第五局長  森下 伸昭君         決算委員会調査         室長      天野  進君     ───────────── 委員異動 五月二十二日  辞任   青木 宏之君 同日             補欠選任              佐々木憲昭君 同月二十三日  辞任         補欠選任   佐藤  勉君     吉川 貴盛君   新藤 義孝君     菅  義偉君 同月二十六日  辞任         補欠選任   菅  義偉君     小此木八郎君   田邉 國男君     松本  純君   原田 義昭君     田中 和徳君   西村 章三君     池坊 保子君   野田  毅君     鴨下 一郎君   若松 謙維君     太田 昭宏君   生方 幸夫君     坂上 富男君   佐々木憲昭君     石井 郁子君   正森 成二君     中島 武敏君   山口 泰明君     宮路 和明君   吉川 貴盛君     石崎  岳君   池坊 保子君     田中 慶秋君   鴨下 一郎君     吉田  治君   渡辺  周君     肥田美代子君   中島 武敏君     正森 成二君   柳本 卓治君     平沢 勝栄君   太田 昭宏君     中川 正春君   肥田美代子君     石井 紘基君   田中 慶秋君     斉藤 鉄夫君   中川 正春君     桝屋 敬悟君   石井 郁子君     瀬古由起子君   桝屋 敬悟君     井上 義久君   石崎  岳君     吉川 貴盛君   松本  純君     岸田 文雄君   宮路 和明君     橘 康太郎君   井上 義久君     大野由利子君   斉藤 鉄夫君     原口 一博君   吉田  治君     鍵田 節哉君   坂上 富男君     枝野 幸男君   原口 一博君     西川 知雄君   瀬古由起子君     矢島 恒夫君   正森 成二君     藤田 スミ君   橘 康太郎君     今村 雅弘君   鍵田 節哉君     赤羽 一嘉君   矢島 恒夫君     辻  第一君   前田 武志君     岩國 哲人君   今村 雅弘君     山口 泰明君   小此木八郎君     菅  義偉君   岸田 文雄君     田邉 國男君   田中 和徳君     原田 義昭君   平沢 勝栄君     柳本 卓治君   赤羽 一嘉君     野田  毅君   大野由利子君     若松 謙維君   西川 知雄君     西村 章三君   石井 紘基君     渡辺  周君   枝野 幸男君     生方 幸夫君   辻  第一君     佐々木憲昭君   藤田 スミ君     正森 成二君   岩國 哲人君     前田 武志君 同月二十七日  辞任         補欠選任   田邉 國男君     奥山 茂彦君   原田 義昭君     栗原 博久君   柳本 卓治君     河井 克行君   西村 章三君     石垣 一夫君   奥山 茂彦君     安倍 晋三君   熊谷 市雄君     大野 松茂君   栗原 博久君     中野 正志君   滝   実君     渡辺 博道君   吉川 貴盛君     砂田 圭佑君   石垣 一夫君     一川 保夫君   野田  毅君     木村 太郎君   若松 謙維君     達増 拓也君   生方 幸夫君     川内 博史君   渡辺  周君     仙谷 由人君   大野 松茂君     熊谷 市雄君   達増 拓也君     平田 米男君   佐々木憲昭君     吉井 英勝君   砂田 圭佑君     吉川 貴盛君   山口 泰明君     下地 幹郎君   一川 保夫君     松浪健四郎君   木村 太郎君     笹木 竜三君   平田 米男君     武山百合子君   川内 博史君     玄葉光一郎君   武山百合子君     若松 謙維君   安倍 晋三君     田邉 國男君   河井 克行君     柳本 卓治君   下地 幹郎君     山口 泰明君   菅  義偉君     新藤 義孝君   中野 正志君     原田 義昭君   吉川 貴盛君     佐藤  勉君   渡辺 博道君     滝   実君   笹木 竜三君     野田  毅君   松浪健四郎君     西村 章三君   玄葉光一郎君     生方 幸夫君   仙谷 由人君     渡辺  周君   吉井 英勝君     佐々木憲昭君 同月三十日  辞任         補欠選任   前田 武志君     奥田 敬和君 六月三日  辞任         補欠選任   奥田 敬和君     前田 武志君 同月六日  辞任         補欠選任   滝   実君     戸井田 徹君 同日  辞任         補欠選任   戸井田 徹君     滝   実君 同日  理事森成二君五月二十六日委員辞任につき、  その補欠として正森成二君が理事に当選した。     ───────────── 五月二十七日  平成八年度一般会計予備費使用調書及び各省  各庁所管使用調書(承諾を求めるの件)  平成八年度特別会計予算総則第十四条に基づく  経費増額調書及び各省各庁所管経費増額調書  (承諾を求めるの件) は本委員会に付託された。     ───────────── 本日の会議に付した案件  理事補欠選任  平成六年度一般会計歳入歳出決算  平成六年度特別会計歳入歳出決算  平成六年度国税収納金整理資金受払計算書  平成六年度政府関係機関決算書  平成六年度国有財産増減及び現在額総計算書  平成六年度国有財産無償貸付状況計算書  平成七年度一般会計歳入歳出決算  平成七年度特別会計歳入歳出決算  平成七年度国税収納金整理資金受払計算書  平成七年度政府関係機関決算書  平成七年度国有財産増減及び現在額総計算書  平成七年度国有財産無償貸付状況計算書  主査からの報告聴取      ────◇─────
  2. 草川昭三

    草川委員長 これより会議を開きます。  理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  分科会審査の際の委員異動に伴い、現在理事一名が欠員となっております。これよりその補欠選任を行いたいと存じますが、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 草川昭三

    草川委員長 御異議なしと認めます。  それでは、理事に正森成二君を指名いたします。      ────◇─────
  4. 草川昭三

    草川委員長 平成六年度決算外二件及び平成七年度決算外二件を一括して議題といたします。  第一分科会ないし第四分科会の各分科会は、去る五月二十六日、二十七日の二日間にわたり審査を行いました。  この際、各分科会主査より、それぞれの分科会における審査報告を求めます。  第一分科会主査栗本慎一郎君。
  5. 栗本慎一郎

    栗本委員 第一分科会における審査経過を御報告いたします。  質疑応答の詳細は会議録に譲ることとし、ここでは質疑事項のうち主なものを申し上げます。  大蔵省関係では、特別会計歳出見直し並びに整理統合総合福祉団体定期保険妥当性野村証券事件、郵貯による民業圧迫金融機関の不良債権問題との因果関係、朝銀大阪信用組合の経営破綻問題、首都圏の緑地の重要性保全のための課税あり方日本国有鉄道清算事業団長期債務処理、物納された国有財産管理定期借地権に係る相続税課税適正化等について、  総務庁関係では、行政改革公務員定数あり方等について、  内閣関係では、危機管理観点から高性能の油回収船を日本海に配備することの必要性等について、  環境庁関係では、渡り鳥渡来地干潟保全必要性等について、  会計検査院関係では、今後の検査体制あり方等について、  法務省関係では、司法修習制度の改革問題、テロの防止問題等について、  国会関係では、立法調査機能充実強化等について質疑がありました。  以上、御報告申し上げます。
  6. 草川昭三

  7. 根本匠

    根本委員 根本匠です。  第二分科会における審査経過を御報告いたします。  質疑応答の詳細は会議録に譲ることとし、ここでは質疑事項のうち主なものを申し上げます。  労働省関係では、芸能関係者及び建設業個人業者に対する労災保険の適用問題、男女雇用機会均等法施行以来十年目の現状女子保護規定解消等を盛り込んだ今回の改正案等について、  厚生省関係では、後発薬品の活用問題、薬価基準見直しに当たっての参照価格制の導入、年金福祉事業団資金運用事業現状及び今後の方針産業廃棄物処理施設の立地問題、筋ジストロフィー等神経難病対策体外受精希望者に対する経済的支援措置必要性輸入原料血漿エイズウイルス汚染のおそれの問題、言語療法士早期立法化必要性、母乳中のダイオキシン濃度に対する全国実態調査必要性及びダイオキシン汚染対策等について、  文部省関係では、生涯学習の中核としての放送大学地域学習センター拡充整備、「古都奈良の文化財」の世界遺産委員会への登録実現のための政府の努力の必要性文部省主務官庁としてアイヌ文化保護行政を行う必要性スポーツ予算増額とプロ・アマスポーツの交流の推進、今後の幼稚園教育あり方宗教法人に対する税の優遇措置等の問題、通信制大学院制度の創設の必要性、中学校の歴史教科書における従軍慰安婦に関する記述内容妥当性等について、  防衛庁防衛施設庁関係では、防衛施設周辺における生活環境整備対策等について、  外務省関係では、アフガニスタン情勢現状政府開発援助あり方等について質疑がありました。  以上、御報告申し上げます。
  8. 草川昭三

  9. 上田清司

    上田(清)委員 第三分科会における審査経過を御報告いたします。  質疑応答の詳細は会議録に譲ることとし、ここでは質疑事項のうち主なものを申し上げます。  通商産業省関係では、古紙余剰現状古紙余剰に対する総合的施策必要性太陽熱利用温水器や二十四時間ぶろによる省エネルギー対策商店街地域社会で果たす役割及び後継者育成等について、  経済企画庁関係では、景気回復に対する経済データと実感との乖離等について、  自治省関係では、地方自治体職員の第三セクターへの派遣に関する問題、自治体病院経営悪化の原因及び健全化措置、市街化区域内における畜舎用地固定資産税見直し等について、  農林水産省関係では、水産業現状と捕鯨をめぐる国際情勢ウルグアイ・ラウンド農業合意関連対策達成状況及び評価必要性輸入ショウガ現状及び関税率設定あり方中央卸売市場整備の問題、諌早湾干拓事業における環境影響評価等の問題、中央競馬地方競馬現状及び地方競馬育成、第四次土地改良長期計画における圃場整備事業及び農業集落排水事業実施状況諌早湾干拓事業工事受注企業との関係ウルグアイ・ラウンド農業合意関連対策費の今後の取り扱い、諌早湾干拓事業における防災対策の効果の有無及び排水門開放等について、  科学技術庁関係では、科学技術創造立国に向けての取り組み及び基礎研究推進制度による研究成果情報提供科学技術庁の動力炉・核燃料開発事業団に対する監督責任及び同事業団事業民間移管等について質疑がありました。  以上、御報告申し上げます。
  10. 草川昭三

  11. 辻一彦

    ○辻(一)委員 第四分科会における審査経過を御報告いたします。  質疑応答の詳細は会議録に譲ることとし、ここでは質疑事項のうち主なものを申し上げます。  建設省関係では、河川堤防耐震性等防災対策及び都市河川整備の考え方、地域社会発展のための幹線道路網整備、水害による経済的損失及び今後の河川事業推進方針、地震による被害対策、北海道における放水路建設事業現状地方における国道及び高速道路整備状況生活者重視観点からの道路整備公共工事における上諸問題、公共工事発注方式見直し道路整備特定財源確保等について、  運輸省関係では、運輸行政における需給調整の問題、市営バス等に関する権限の地方公共団体への委譲、関西国際空港へのアクセス鉄道騒音振動対策地方鉄道に対する助成の必要性、自動車の排気ガス環境対策日本国有鉄道清算事業団長期債務処理等について、  郵政省関係では、高齢化社会に対応した郵便局あり方基盤技術研究促進センター出融資制度郵政省及び厚生省所管公的宿泊施設現状等について、  国土庁関係では、大雨、強風による農業関係被害対策、阪神・淡路大震災復興対策等について、  北海道開発庁関係では、北海道開発庁役割等について、  沖縄開発庁関係では、沖縄振興開発計画の意義及びその達成度等について質疑がありました。  以上、御報告申し上げます。
  12. 草川昭三

    草川委員長 以上をもちまして分科会主査報告は終了いたしました。  次回は、来る十日委員会を開会し、重点事項審査を行います。  本日は、これにて散会いたします。     午後一時五十四分散会