運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1989-02-28 第114回国会 衆議院 商工委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    国会召集日昭和六十三年十二月三十日)(金 曜日)(午前零時現在)における本委員は、次の とおりである。   委員長 渡辺 秀央君    理事 甘利  明君 理事 尾身 幸次君    理事 田原  隆君 理事 与謝野 馨君    理事 奥野 一雄君 理事 二見 伸明君    理事 青山  丘君       石原慎太郎君    石渡 照久君       臼井日出男君    浦野 烋興君       衛藤征士郎君    小川  元君       海部 俊樹君    熊谷  弘君       古賀 正浩君    島村 宜伸君       谷  洋一君    玉沢徳一郎君       中島  衛君    中山 太郎君       額賀福志郎君    福島 譲二君       穂積 良行君    森   清君       山崎  拓君    井上  泉君       小澤 克介君    緒方 克陽君       城地 豊司君    関山 信之君       水田  稔君    石田幸四郎君       権藤 恒夫君    森本 晃司君       薮仲 義彦君    米沢  隆君       工藤  晃君    藤原ひろ子君     ――――――――――――― 昭和六十三年十二月三十日  渡辺秀央委員長辞任につき、その補欠として  田原隆君が議院において、委員長に選任された  。 ――――――――――――――――――――― 平成元年二月二十八日(火曜日)     午後零時三分開議 出席委員   委員長 田原  隆君    理事 甘利  明君 理事 浦野 烋興君    理事 尾身 幸次君 理事 額賀福志郎君    理事 与謝野 馨君 理事 奥野 一雄君    理事 二見 伸明君 理事 青山  丘君       逢沢 一郎君    石橋 一弥君       石渡 照久君    小川  元君       越智 通雄君    大野 功統君       片岡 武司君    島村 宜伸君       谷川 和穗君    鳩山由紀夫君       原田昇左右君    福島 譲二君       穂積 良行君    渡辺 秀央君       井上  泉君    小澤 克介君       城地 豊司君    関山 信之君       権藤 恒夫君    森本 晃司君       薮仲 義彦君    中野 寛成君       工藤  晃君    藤原ひろ子君  出席国務大臣         通商産業大臣  三塚  博君         国 務 大 臣         (経済企画庁長         官)      愛野興一郎君  出席政府委員         経済企画政務次         官       今枝 敬雄君         経済企画庁調整         局長      星野 進保君         通商産業政務次         官       奥田 幹生君         通商産業政務次         官       出口 廣光君         通商産業大臣官         房長      山本 幸助君         通商産業大臣官         房総務審議官  内藤 正久君  委員外出席者         商工委員会調査         室長      倉田 雅広君     ――――――――――――― 委員の異動 昭和六十三年十二月三十日  辞任         補欠選任   緒方 克陽君     上坂  昇君 平成元年二月八日  辞任         補欠選任   石原慎太郎君     鳩山由紀夫君   臼井日出男君     原田昇左右君   衛藤征士郎君     片岡 武司君   海部 俊樹君     谷川 和穗君   熊谷  弘君     越智 通雄君   玉沢徳一郎君     石橋 一弥君   中島  衛君     逢沢 一郎君 同月十日  辞任         補欠選任   小澤 克介君     広瀬 秀吉君   城地 豊司君     堀  昌雄君 同日  辞任         補欠選任   広瀬 秀吉君     小澤 克介君   堀昌  雄君     城地 豊司君 同月十六日  辞任         補欠選任   逢沢 一郎君     原田  憲君   石橋 一弥君     武部  勤君   島村 宜伸君     梶山 静六君   中山 太郎君     田中 龍夫君   鳩山由紀夫君     藤本 孝雄君   穂積 良行君     渡辺美智雄君   渡辺 秀央君     金丸  信君 同日  辞任         補欠選任   梶山 静六君     島村 宜伸君   金丸  信君     渡辺 秀央君   田中 龍夫君     中山 太郎君   武部  勤君     石橋 一弥君   原田  憲君     逢沢 一郎君   藤本 孝雄君     鳩山由紀夫君   渡辺美智雄君     穂積 良行君 同月二十日  辞任         補欠選任   逢沢 一郎君     梶山 静六君   石橋 一弥君     佐藤 文生君   島村 宜伸君     田中 龍夫君   小澤 克介君     井上 普方君 同日  辞任         補欠選任   梶山 静六君     逢沢 一郎君   佐藤 文生君     石橋 一弥君   田中 龍夫君     島村 宜伸君   井上 普方君     小澤 克介君 同月二十七日  辞任         補欠選任   米沢  隆君     中野 寛成君 同月二十八日  辞任         補欠選任   古賀 正浩君     大野 功統君 同日  辞任         補欠選任   大野 功統君     古賀 正浩君 同日  理事奥田幹生昭和六十三年十二月二十八日委  員辞任につき、その補欠として浦野烋興君が理  事に当選した。 同日  理事田原隆昭和六十三年十二月三十日委員長  就任につき、その補欠として額賀福志郎君が理  事に当選した。     ――――――――――――― 昭和六十三年十二月三十日  官公需についての中小企業者の受注の確保に関  する法律の一部を改正する法律案二見伸明君  外四名提出、第百八回国会衆法第一八号)  下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法  律案二見伸明君外四名提出、第百八回国会衆  法第一九号) 平成元年二月二十八日  繊維工業構造改善臨時措置法の一部を改正する  法律案内閣提出第一〇号)  地域ソフトウェア供給力開発事業推進臨時措置  法案(内閣提出第三三号)  小規模企業共済法及び中小企業事業団法の一部  を改正する法律案内閣提出第三四号)  中小企業投資育成株式会社法の一部を改正する  法律案内閣提出第三五号)  中小企業事業団法の一部を改正する法律案(内  閣提出第三六号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 二月二十八日  中小企業対策の充実に関する陳情書外六件  (第三一号) は本委員会に参考送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  理事補欠選任  国政調査承認要求に関する件      ――――◇―――――
  2. 田原隆

    田原委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、私が商工委員長に選任されました。まことに光栄に存じております。  御承知のとおり、現在我が国経済及び産業を取り巻く内外の諸情勢は、依然として厳しい状況にあります。  対外経済摩擦への適切なる対応を初めとして、内需拡大による経済安定成長の持続と、地域経済活性化、税への円滑なる取り組み及び長期化しつつある円高のもとでの中小企業対策総合エネルギー対策高度情報化社会への対応など、緊急に解決すべき幾多の問題が山積しております。  このときに当たり、これら諸案件に対し適切な施策推進し、二十一世紀に向けて、国民生活の安定と向上を図るため、本委員会に課せられました責務はまことに重大であると存じます。  微力ではありますが、平成元年に当たり、ここに練達堪能なる委員皆様の御支援と御協力を賜りまして、委員会の公正かつ円満なる運営を期してまいりたいと存じます。  何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)      ————◇—————
  3. 田原隆

    田原委員長 次に、理事補欠選任についてお諮りいたします。  現在理事が二名欠員になっておりますので、その補欠選任につきましては、先例によりまして、委員長において指名することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 田原隆

    田原委員長 御異議なしと認めます。よって、委員長は、理事に       浦野 烋興君    額賀福志郎君を指名いたします。      ————◇—————
  5. 田原隆

    田原委員長 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  通商産業基本施策に関する事項  中小企業に関する事項  資源エネルギーに関する事項  特許及び工業技術に関する事項  経済の計画及び総合調整に関する事項  私的独占の禁止及び公正取引に関する事項  鉱業と一般公益との調整等に関する事項以上の各事項につきまして、議長に対し、国政調査承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 田原隆

    田原委員長 御異議なしと認めます。よって、そのとおり決しました。      ————◇—————
  7. 田原隆

    田原委員長 この際、新たに就任されました三塚通商産業大臣及び愛野経済企画庁長官から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。三塚通商産業大臣
  8. 三塚博

    三塚国務大臣 通商産業大臣三塚博でございます。  まず最初に、昭和天皇崩御に対し、衷心より哀悼の意を表する次第であります。  内外ともに重大な時期に、我が国経済社会運営の根幹を預かる大任を仰せつかり、責任の重大さを痛感いたしておるところであります。  通商産業地域経済中小企業技術、そしてエネルギーなど、幅広い分野にわたり、全力を挙げて任務の遂行に当たる所存であります。  今後とも、委員長及び委員各位の御意見を十分拝聴いたしまして、通商産業行政推進に努めてまいりますので、何とぞ御指導、御協力のほど心よりお願いを申し上げます。  簡単でございますが、ごあいさつにかえます。(拍手
  9. 田原隆

  10. 愛野興一郎

    愛野国務大臣 経済企画庁長官愛野興一郎でございます。  まず最初に、昭和天皇の御崩御に対しまして、心から哀悼の意をささげる次第であります。  現在の内外情勢は総じて良好な状況にありますが、経済運営かじ取り役として、今後ともこのような状態を息長く持続させていくよう経済運営に誤りなきを期してまいりたいと存じます。  同時に、世界的視野に立った我が国経済の発展と、その経済力にふさわしい国民生活向上を目指し、全力を尽くしてまいる所存であります。  今後とも、委員長並びに委員各位の御支援、御鞭撻のほどを切にお願い申し上げまして、簡単でありますが、ごあいさつといたします。ありがとうございました。(拍手
  11. 田原隆

    田原委員長 引き続き、新たに就任されました奥田通商産業政務次官出口通商産業政務次官及び今枝経済企画政務次官から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。奥田通商産業政務次官
  12. 奥田幹生

    奥田政府委員 通商産業政務次官を拝命いたしました奥田幹生でございます。  非常に難しいときでございますけれども、出口政務次官と力を合わせまして、三塚大臣を誠心誠意補佐してまいりたいと存じております。  委員長初め各先生方の御指導をどうぞよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。(拍手
  13. 田原隆

  14. 出口廣光

    出口政府委員 通商産業政務次官を拝命いたしました参議院議員出口廣光でございます。  三塚大臣のもと、奥田政務次官ともども通産行政全力を傾注する覚悟でございます。どうぞ委員長初め委員各位におかれましては、格別の御指導、御鞭撻を賜りますようお願いを申し上げまして、ごあいさつといたします。ありがとうございました。(拍手
  15. 田原隆

  16. 今枝敬雄

    今枝政府委員 このたび経済企画政務次官を拝命いたしました今枝敬雄でございます。  愛野長官を補佐しながら、委員長並びに委員先生方の御指導を得て、任を全うしていきたいと存じております。よろしく御指導を賜りますることをお願い申し上げまして、ごあいさつをさせていただきました。ありがとうございました。(拍手
  17. 田原隆

    田原委員長 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時十一分散会